〜オーストラリア・新婚旅行編〜
1988.9.25〜10.2 スイート シドニー・ゴールドコスト8日間
byカンザス航空
![]() |
1988年9月25日、私たちは新婚旅行に出発しました〜! 二人一緒に行く初めての海外旅行!オーストラリアに行くのも 2人共初めて!…と初めてづくしの旅行のはじまり、はじまり!! まず、大阪伊丹空港から成田空港へ!(この頃はまだ、関西 国際空港はできてなかった)そこで、な、なんと8時間の待ち時 間!(^^;)ウロウロしたりお茶飲んだり、雑誌なんか買って読 んだりしたけどこの長〜い時間をつぶすのはた〜いへんでした ブリスベーン(経由地)に着くちょっと前に機内の消毒があって ちょっとびっくり。オーストラリアは天敵の少ない国なので変て こなばい菌とかが入ってこないように消毒するんだって! 目的地のシドニーに到着したのは9月26日朝でした。日本とは 1時間の時差だから時差ぼけもなく楽でした。着後、まず現地 の係員の人の案内でタロンガ動物園やシドニーの市内観光をし ました。写真でしか見たことがなかったオペラハウスをマジカで 見てとっても感激!左の写真はキングス・クロスという所から オペラハウスを見てるところです。 この時にシドニー湾に謎の黒い潜水艦が浮上してきたのです! 潜水艦というものもこの時始めてみました! |
…2日目(27日)です!この日はフリータイムでぇ〜す! 片言の英語で切符買って地下鉄に乗ってゴルフに行きました 地下鉄は2階建でした!今日までAこと私は打ちっぱなしで、 練習したことはあったけど、コースには出た事なかったのです 打ちっぱなしでも、ボールは飛ばないのに下に敷いてる緑の マットがとんでいっちゃう私はとっても不安! でもコースを見て少し安心しましたぁ!だって、小さい頃遊んだ 野原みたいなコースだったんだも〜ん!いやぁゴルフって難し いけど、おもろいねぇ〜!やみつきになりそうだった。 あっ、そうそう、私の打ったボールがとんでもない所にとんでい ったので、走ってそこに行って打とうと思ったら、向こうの方か らおじさんが「That’s my boul!」と言いながらやって来た なにをいうのよ!これは私のボールよ!といおうとしてよくよく 見ると確かに名前が書いてありました。そのおじさんの! |
![]() |
![]() |
T氏はゴルフはよくやってる。コースも何回かまわった。 自信にあふれていた。ところが、どうしたのか海にボールを落と したりと不調の様子だった。 左の写真は向こうに見える赤土のところにボールをとばしてし まって、ボールをコースに戻しにいってるところです。(^^) 後ろ姿にちょっと哀愁が…。 それでも、Aよりは断然うまい!「俺のフォームをよく見て打つ んだ」などと指導してくれた。(帰国後、そのフォームがすこ〜し ちがうことが発覚したが…) 9ホールだったし、短い時間だったけどオーストラリアでゴルフ したよって友達に自慢しよう! |
この写真も2日目です。ゴルフ終えて再び地下鉄に乗っ てシドニーに帰ってきました。 ブラブラと歩いてたら、大きな荘厳そうな教会が目に止まりま した。Aはホントは教会で結婚式を挙げたかったのだけど、費 用等の諸事情により神前式だった為、せめて雰囲気だけでも と…入ってみる事になりました。聖ジェームズ教会という教会ら しいのですがいったいこの教会って有名なの?でもこんなに大 きいんだもんね。形もきれいだし記念に撮っておこうと、この頃 カメラに凝っていたT氏が撮ったのが右の写真で〜す! T氏はこの旅行の為に高価なカメラを購入して重いのに、持ち 歩いているのでした。 ちょっと、絵ハガキみたいな写真だと思いませんか? |
![]() |
![]() |
左の写真は聖ジェームス教会の中です。 この中はまるで時間が止まっているかのように、空気がとても静 かで優しくて暖かくて…心が洗われるような気がしました。 そう言えばキリスト教式の結婚式では、「汝、病めるときも健や かなる時も夫を慈しみ、愛すことを誓いますか?」と神父様が尋 ねる言葉に「誓います!」と答えるんですよね。 私、Aも急に誓いたい気持ちになって「元気な時はもちろん、病 める時にもTを慈しみ、愛す事を誓います、誓っちゃいます!」っ て大きな声で叫び…たかったけど…すっごく響くし、お祈りして た人もいたので、心のなかでつぶやきました。 この日の夕食は「ビューズ・レストラン」と言う所でシーフードディ ナー!シーフードのコースだから思いっきり食べよう!!と思ってた のに…オードブルだと思ってたものがなんとメインディッシュ! ロブスターは?オイスターは?オーストラリア牛は? |
3日目!いよいよゴールドコーストへ! 国内線でまずゴールドコーストの玄関口、ブリスベーンへ入り ました。この日の予定はベーンの市内観光とローンパインコア ラパークでコアラを抱っこ、そしてその後バスでゴールドコース トへ入ります。バスが迎えに来てくれるはずだったのですが、 このツアーは私たち2人だけ…ということで、な、なんと真っ白 いリムジンが出迎えてくれました!ラッキー! まるでお嬢様になった気分!! このリムジンでアンザックスク エアーやアイトリー(幹に人間の目の模様がある木がある)等 見てまわり、楽しみにしていたローンパインパークへ!私たち が着いた時は観光客も少なくてコアラを抱っこしたまま何枚も 写真を撮る事ができました。その直後日本人新婚旅行者の 団体が着いたので込み合ってましたけど…。コアラはズッシリ と重かった! |
![]() |
![]() |
コアラは夜行性で昼間はユーカリの葉(アルコールを含む) を食べて酔っ払って寝ているとの事だったけど、ここの公園のカ ンガルーもまるで奈良公園の鹿たちみたいに昼間からゴロゴロ してた。野放しになっていて自由に餌もやれるんです。可愛かっ たよ!1匹のカンガルーに餌をやってるとムックリと起き上がって 「僕にも、ちょうだい!」って何匹かが寄ってくるんです。「かわい い〜ィ!」って餌やってたらなぜか、どこからかエミューもやって きたの。大きな鳥で恐くて逃げ腰になると、どこまでも追ってくる。 T氏も最初は餌をやってたけど、あまりにもしつこく積極的に餌を 求めてくるので「おまえ、いい加減にしろよっ!」とエミューを叱り つけて2人で小走りに逃げようとしたら、エミューも負けずに追っ かけてきたぁ〜!恐かったぁ〜。 |
オーストラリアに着いて4日目(29日)! この日は終日自由行動の日でした。まずレンタカーを借りまし た。T氏はかっこいいスポーツカーに乗りたかったみたいだけ ど、アメックスかマスターじゃぁないとスポーツカーは貸せないと いわれて仕方なくカローラをかりました。「なんでオーストラリア まで来てカローラやねん!」とT氏は不服そうでした。その車で シーワールドへ行きました。右の写真はショーに出演した人た ちと一緒に撮ってもらったものです。女の子の顔がとても小さ いでしょう!T氏の顔の半分ですよ!びっくり!! T氏はこの女の子の顔の小ささに感動して写真を撮ってもら ったのでした。 |
![]() |
![]() |
ショーを見終わった後ヘリポートがあるのを発見! どーする?乗る?と少し相談した結果、初体験してみる事にしま した。2人で80オーストラリアドル(当時日本円で\8,000)でした。 左の写真はヘリからT氏ご自慢のカメラでT氏自ら撮ったもので す。被写体がきれいだとプロ顔負けの写真が撮れるんですね。 右端の方に私たちが泊まったラマダホテルが写ってます。でも わからないよね(^^;) シーワールドを後にして次は「カランビン野鳥園」へ行きました。 極彩色の野鳥がたくさんいて肩や頭にとまるんです。人気があ るようでたくさんの人がいてあまりよく見れなかったので、そうそ うにひきあげました。ホテルに帰る途中、夕日が海に沈みかけ ていたので途中で車を止め、砂浜に降り、しばしロマンチックな 散歩を楽しみました。もちろん砂にT&Aのラブラブマークも残し てきました。うっふん! |
5日目。最後の終日フリータイム! 茶色のカローラが嫌で嫌でたまらなかったT氏は、気の進まな いAを連れて朝からレンタカーショップめぐり!「ねェ、最後の1 日なんだし、せっかく水着も持ってきてるし、ちょっと泳ごうよ」と A。でも、うまくまるめこまれた。何軒かの店で右の写真の車を ゲット!車種はフォルクスワーゲン!店には「ハロー!アイ ウォント レンタカー!」と勢いよく入るのだが、店員さんがガァー としゃべりだすと次第に無口になって後ずさりを始めるT氏! 後はAがひきうけないといけない。必死に交渉した。そして、何 日借りるかというところで「ワンダイ?ツーダイ?」(オーストラリ アではディがなまってダイという発音になる。だからニュースで も今日は月曜日です。をトゥダイ イズ マンダイとなる)と店員 がいうとそれまで口を開かなかったT氏が後ろからいきなり、 「1台!ワンダイ!」…??それって…。このおもしろさわかる かな?この車で走ってるとハーイ!と声をかけられるのが快感 だった。 |
![]() |
![]() |
最後の日、6泊8日の旅行も今日でおしまい! 昨日かりたフォルクスワーゲンも昔のバスのようなシフトで運転 しにくいといって、少し運転した後、またもやレンタカーショップめ ぐりのドライブ!せっかくゴールドコーストに来たのに1時間も泳 げなくてがっかり。最後にかりたのは赤のフォードでした。半日 自由行動だったのでフォードでドライブし車をかえしたところがホ テルから遠くて、ガスステーションでタクシーを呼ぶはめに…。 ところが電話のかけ方がわからない!困っていたらそこにタクシ ーがきたので店員さんが交渉してくれて乗せてもらえることに! ところが、こっちは帰りのお迎えの時間がせまってるっていって るのに、タクシーのドライバーさんは車を洗い出した。 なんとかギリギリでホテルに帰る事ができたからいいようなもの の…ほんと!のんびりしすぎだよ!と思った。空港迄は黒のリ ムジン、そしてシドニー空港では左の写真のロールスロイスで 国際線まで送ってもらった!リッチな気分も味わったし、いろん な事があって、忘れられない新婚旅行でした! おしまい! |