![]() ![]() |
更新情報 (2006年1月より) |
|
2006/11/12 | ○表紙写真を変更。 米沢は米沢牛で有名で、牛肉が使われた駅弁は美味です。(牛さんには申し訳ないですが) ○動画のページに東日本の新幹線を追加。 路線と車種が豊富な東日本の新幹線は、西日本にお住まいの方には難解だと思います。 車両の見かけで行き先を判断できませんので、実際のご利用には参考程度にお願いします。 |
2006/10/25 | ○その他(新幹線以外)の鉄道のページを追加。 新幹線以外でも、魅力的な鉄道の写真をお送りしたいと思います。 |
2006/10/11 | ○表紙写真を変更。 700系(16両編成)は、JR東海に60本、JR西日本に15本在籍しています。 E2系は、JR東日本に、はやて(10両編成)32本、あさま(8両編成)14本です。 ○動画のページを追加。 H.264(AVC)コーデックのため、再生には最新のQuickTimeが必要です。 まだ、1種類しかありませんが、今後追加していきたいと思います。 |
2006/09/23 | ○表紙写真を変更。 N700系には車体傾斜装置があり、カーブでの減速が少なくて済みます。 車体傾斜装置の無い500系は、カーブの多い東海道区間では、N700系より遅い、ということになります。 (車体傾斜装置は乗り心地を向上するもので、カーブでスピードを上げてもすぐに脱線につながるものではありません。念のため。) 500系の今後に注目です。 ○「E4系」の写真を一部差し替え。16両のE4系+E4系編成は、上越方面では乗客の多い東京〜越後湯沢間で運転されていて、高崎や越後湯沢で分割・併合しています。 東北方面でE4系の16両編成を見ることは少なくなりました。 |
2006/08/24 | ○表紙写真を変更。JR東日本新幹線総合車両センター基地まつりにて。 FASTECH360Sの展示は八戸方先頭車で、大地震時などの緊急停止補助のためのエアブレーキ(空気抵抗増加装置)、通称ネコ耳が展開した状態で、時々収納&展開の展示もありました。 ○壁紙ページの画像を変更。 ○リンクに2件追加 「Rocca life」「秘密基地」。これからもよろしくお願いします。 ○「500系」「はくたか」のページの写真を一部差し替え。 |
2006/07/05 | ○表紙写真を変更。 N700系の耐久試験は60万km行われ、 来年度は、JR東海が15編成、JR西日本が8編成の投入が計画されています。 ○リンクに「FROG★WORKS」さんを追加。これからもよろしくお願いします。 |
2006/06/08 | ○表紙写真を変更。 ○「0系」の写真を差し替え。0系はリニューアル色の編成を残すのみになっています。 ○「車両図鑑」のページの写真を追加・変更。200系の原色(緑)編成は定期運用を離脱しています。 ○そのほか、旧くなった表現を修正しました。 |
2006/04/22 | ○表紙写真を変更。 2006年4月9日撮影。この時期は晴れの日が続かないものですが、幸運にも富士山が美しい全貌を現してくれました。 |
2006/02/14 | ○表紙写真を変更。 ○列車アイコンをアニメーションの新作に差し替え。列車アイコンの作者は「駅旅・ゆけむり研究室」のcurokaさんです。 |
2006/01/08 | ○表紙写真を変更。 リンクを2件追加 (はやてといっしょ・Snow Country's Railway) これからもよろしくお願いします。 |
![]() |