恐るべし高知!看板 PART2



それは、徳之助が今の会社に入って営業の同行研修を行っていたときの事です

その日は、四国担当の先輩の同行で高知県に二泊三日の予定でした。

出張の前日、四国担当の先輩が「四国は海外だからパスポートを忘れるな」

そんな他愛も無い冗談がまさか冗談で済まされないと、そのときどうして

気付くことが出来たでしょう・・・



何も知らない徳之助はやたらとのんびりと、久々に踏む四国を想像しながら

三日間いればそれなりにネタも仕入れられる等と考えていました

しかしさすが高知!イキナリ初日からやってくれました。(コネタですが・・・)



徳之助の会社はソフトメーカーで代理店販売を行っているので

営業活動はもっぱら販売店の方と行うのです。

その日も、販売店さんの車に乗り込んで営業先に向かっていたのですが

車の中では、助手席に先輩が座ってハンドルを握る販売会社さんと打ち合わせを

しているので、後部座席の徳之助はすこぶる暇ですが寝るわけにも行きません

「高知って女の子が歩いてないなぁ・・・」などとボ〜っと考えていると

特徴的な看板が徳之助の目に飛び込んでくるではありませんかっ

布地などを販売しているお店で、看板から察するに安いのが売りらしい

でもね、安いのをアピールしたいのはわかるけどね・・・

大阪の船場が繊維問屋のメッカなのはわかるけどね・・・


本場!大阪船場直輸入ってのはかなり違いませんか?





総理大臣「直輸入なんですか?」

財務大臣「関税とかかかってるんですか?」

官房長官「今の時代、船場を通さないほうが安いんじゃないの???」



色んな思いが徳之助の頭の中を駆け巡ります・・・

「はっ・・・」

徳之助はそこで重大なことに気が付きました

先輩が言ってた言葉・・・パスポート持って来いよ!





そうだったんだ・・・

四国に行くにはやっぱりパスポートって必要だったんだ・・・

皆さんも、先輩の言う事はよく聞きましょうね♪




トップに戻る