
Top>PANTONE GRAPHICS
Top>PANTONE for fashion and home
Top>PANTON PLASTICS
PANTONE 色見本帳について
PANTONE チント仕様変更にて 新発売
2004年8月3日火曜日
PANTONE 色見本帳の中で単色で効果的な網点印刷表現をするための参考書としてご好評をいただいているPANTONE チントですが、このたび従来のコート紙版と上質紙版の2冊組の形式からコート紙版1冊のみの形式に変更され、新発売されることとなりました。
尚、詳細は以下のとおりです。
商品名:PANTONE チント(変更なし)
仕様:コート紙版 1冊のみ(見本帳の内容は従来どおり)
定価:\22,785(本体\21,700)
発売日:平成16年8月1日
その他:従来の2冊組は現在庫なくなり次第、販売終了とさせていただきます。
新発売のご案内
2004年6月29日火曜日
PANTONE メタリックチップス/コート紙
PANTONE 色見本帳のなかでも最近特に引き合いの多いPANTONE メタリックフォーミュラガイド&チップスですが、カラーチップの枚数が少ない事から以前存在したメタリックカラースペシファイヤーの復活を望む声が多数PANTONE社に寄せられておりました。このたびPANTONE 社でこの要望に応え、新ためてPANTONE メタリックチップス/コート紙と名称を変え再発売する事になり、5月10日(月)より販売を開始しました。
商品名:PANTONE メタリックチップス/コート紙
定価:\22,890(税込)(本体\21,800)
商品名:PANTONE メタリックチップス 替えページ
定価:\882(税込)(本体\840)
製品仕様
新しいデザインのバインダー1冊に全51ページ、メタリックカラー204色を収録。
各ページ4色表示され、それぞれに5枚の切り取りチップが付いています。
PANTONE・ビュー・ホーム 2005 (PANTONE View Home 2005)
PANTONEでは、PANTONE・ファッション&ホーム・カラーシステムをアパレル、テキスタイル業界はもとより、ホーム・ファニシングの分野でもその普及を図るべく積極的な販促を行っておりますが、このたびその一つとして、特にホーム・ファニシング市場向けのカラーフォーキャスト商品として"PANTONE・ビュー・ホーム”を企画し、その第一弾、PANTONE・ビュー・ホーム 2005を発売いたしました。商品の詳細は以下のとおりです。
商品内容
年1回、4月発行
View Color Plannerと異なるホーム・ファニシング市場に焦点を絞ったとトレンドカラーとその解説を収録
カラーはすべて通常のスワッチカードの1/4サイズ(2cm×2cm)のものを用いて表示され、またそれぞれの色を印刷で表現する場合のCMYK値も掲載(今回PANTONE・ビュー・ホーム2005では、72色を収録)
商品サイズ:14.5cm(縦)×24cm(横)×2.25cm(厚さ)
発売日:平成16年4月30日
定価:\48,300(税込) (本体\46,000)
一部商品改訂のお知らせ
2004年3月29日月曜日
このたび弊社仕入先であるPANTONE社により一部のPANTONE商品について大幅な価格改訂がなされ、当社においても止むなくこれらの商品の国内販売価格を来る4月1日(木)より下記のとおり変更させていただく事となりました。
PANTONEフォーミュラガイド/マットコート紙
8,000円→8,400円
PANTONEソリッドチップス/マットコート紙
21,800円→23,700円
PANTONEカラーセレクター/フィルム
10,000円→10,500円
PANTONEカラーセレクター/フォイル
10,000円→10,500円
PANTONE商品一部販売中止のお知らせ
2003年11月26日水曜日
このたびPANTONE社において諸般の事情により、現在販売中の一部の商品について販売中止の決定がなされ、これを受け当社でもやむなく下記のとおりこれら商品の国内販売を中止させていただくことになりました。
販売中止商品:
PANTONEソリッド・イン・RGBガイド
定価: \15,000
販売中止日:平成15年12月10日
販売中止商品:PANTONEヘキサウェア2.5(アップグレードバージョン)
定価:\17,000
販売中止日:平成15年12月26日
PANTONEマッチングシステム色見本帳PANTONE40周年2nd エディション新発売
2003年10月25日
現行商品の第2版(セカンド・エディション)として新版が10月20日(月)にリリースされることとなりました。
PANTONEテキスタイルカラーシステム色見本帳全面改訂版新発売のお知らせ
2003年5月27日火曜日
発売以来十数年が経過し、色の標準化ツールとして広く関連業界の方々にご利用頂いているPANTONEテキスタイルカラーシステム各種色見本帳が、このたび全面リニューアルされ本年6月から7月にかけて順次新発売されることになりました。
PANTONE色見本帳一部商品値下げのご案内
2003年2月28日 金曜日
このたびPANTONE社にて一部商品の値下げが実施されることになり、日本国内定価を下記のとおり本年3月1日より変更させていただきます。
PANTONEプロセスガイド(コート紙又は上質紙)
\15,000→ \12,000
PANTONEプロセスガイド・セット(コート紙、上質紙)
\24,000→ \17,000
PANTONEプロセスチップス(コート紙のみ)
\36,500→ \33,000
PANTONEソリッド・イン・RGBガイド
\16,000→ \15,000
PANTONEテキスタイルカラーシステムに新色175色を追加!!
2002年8月29日 木曜日
前回1998年に増色して以来、PANTONE社では、ユーザーのニーズを反映し、更に充実したカラーセレクションを提供するため、データ収集、色の傾向調査、消費者の購入パターンの観察に努め、世界の多くのカラーエキスパートにも助言を求めるとともに、技術面においても、世界中の染料ライセンシーと特にコットン繊維や布地のための新しい反応染料を創るための仕事を共にしてきました。
その結果、現在のPANTONEテキスタイルカラーシステム1,757色に新色175色が追加されることになりました。これらの新色は、ファッション、ホーム、建築、インテリア、インダストリアルデザインの分野それぞれの垣根を越え、共通してご利用いただける様に選出されています。
PANTONEでは、新色175色を含む新版はもとより、現在お持ちのものをアップデートするための増補版(期間限定販売)、そして新アイテム、PANTONEXLスワッチをご用意し、それぞれ本年9月5日から販売開始いたします。この機会に世界中で信頼され、カラーコミュニケーション・ツールとして幅広く利用されているPANTONEテキスタイルカラーシステムのご購入、アップデートを是非お勧めいたします。
PANTONE色見本帳差し替えページ価格改訂のお知らせ
2002年4月11日 木曜日
平成14年4月1日付で下記色見本帳差し替えページの価格を従来の¥750から¥840に改訂させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
PANTONEソリッドチップス
PANTONEソリッド・トゥ・プロセスチップス
PANTONEプロセスチップス
PANTONEグラフィックカラーシステムFAQ
2000年6月16日 金曜日
Q1.
今回新色として追加になった色は何色ですか?。また、それらはどのようにして選ばれたのですか?。
A1.
新色としてソリッドカラー147色とメタリックカラー7色が追加になりました。色の選択にあたっては、デザイン、印刷のプロフェッショナルに対し徹底した調査を行った他、最近のカラートレンドや従来の色と現在ユーザーが実際欲している色との食い違いの有無等も考慮されました。新色の内訳は以下のとおりです。
7 yellows, 7 red violets, 28 greens, 7 oranges, 14 blue violets,
28 browns,21 reds, 14blues, 21 muted neutrals, 7 metallics,
Q2.
新色は新版のどこに収録されていますか?。
A2.
新色の内、ソリッドカラー147色はコート、上質、マットコート紙版とも92ページから112ページまでの“デザイナー・インスパイヤ”のセクションに収録され、PANTONE7401からPANTONE7547までの色番号が付いています。また、メタリックカラーは116ページに収録されています。
Q3.
今回の新版で廃番になった色はありますか?。
A3.
マーケット調査の結果、その使用頻度が極めて少ないことから、今回ダブルインプレッション(2X)の符号の付いた色を全て廃色としました。そのためそれらの色が掲載されていた以下の旧版のページが、廃番となりました。
92C/U, 93C/U, 94C/U, 95C/U, 97C/U, 99C/U, 101C/U, 計7ページ
(注:上記ページ番号は新版でも存在しますが、それらは全て新色の掲載ページに変わっていますので、ご注意ください。)
Q4.
新版になってページ番号が変更になったものはありますか?。
A4.
はい。以下のとおり全部で4ページ変更になったものがあります。
(旧版) (新版)
96C/U ----------- 52.5C/U (スペシャルブラック)
98C/U ----------- 113C/U (蛍光色)
100C/U ----------- 114C/U (蛍光色)
102C/U ----------- 115C/U (メタリックカラー)
Q5.
新版の収録色数は全部で何色ですか?。
A5.
今回の増色及び廃色により収録色数は全部で1118色(プロセス4色を含む)になりました。
(従来色数1012-廃番色数48+新色色数154=1118色)
Q6.
新色はカラーフォーミュラガイドとソリッドカラーチップスのコート、上質、マットコートのそれぞれに含まれていますか?。
A6.
はい。
Q7.
カラーフォーミュラガイドとソリッドカラーチップスの前回の大幅改訂(新色追加)はいつ頃でしたか?。
A7.
前回は1991年で、当時それぞれPANTONEカラーフォーミュラガイド1000、PANTONEカラースペシファイヤー1000として発売されました。
Q8.
新色の追加に伴い、調色に用いるベーシックカラーにも新しいものが増えましたか?。
A8.
いいえ。全てのソリッドカラーの新色は既存の14色のPANTONEベーシックカラーの調合により作られています。
Q9.
今回の新版で、インキの調合比は変わっていますか?。
A9.
いいえ。変わっていません。
Q10.
新版ではフォーミュラガイドとソリッドカラーチップスの紙質が従来より白色度の高いものに変わっていますが、色の見え方に影響はありますか?。
A10.
いくつかの色の見え方については、影響がみられます。とりわけ上質紙の部分に関して、色がよりクリーンで明るく見えるかもしれません。念のため、色の確認、指定の時には、その際使用されている色見本が新版か旧版かを確認し、カラーコミュニケーションにおいては、双方できるだけ同じエディションの色見本帳をお使いになることをお薦めします。
Q11.
現在使用中のアプリケーションソフトの中で新色を使用したいのが?。
A11.
主要なデザイン用アプリケーションソフトの中で、新色をパレットに追加する方法を説明したマニュアルをCD-ROMに収録し、色見本帳に添付しました。
(フォーミュラガイド/プリンターエディションを除く)
Q12.
既存のPANTONEカラーをサポートしているアプリケーションソフトで新色はサポートされますか?。
A12.
現在PANTONE社では、ライセンス契約を結んでいる全てのソフトウェアメーカーと今後それぞれのニューバージョンのリリースの際に新色を組み込んでもらうために、打ち合わせを進めています。