|
基本的に「旅館」の風呂であるので、入浴のみで利用するには不向きであろ
う。 と、いうのは上の解説にもあるように、露天と内湯は全く離れた場所にあ
るので、移動するためにはイチイチ着替えて長い(野外の)廊下を歩かなければ
ならない。露天風呂の景観は最高なのだが、そこには洗い場がなく、ただ温泉
に浸かるだけの利用しかできない。本館の内風呂も決して広いとは言えず、洗
い場の数も少ない。温泉自体もサラッとしたクセのないお湯で、自分的にはか
なり物足りない印象だ。
ただ、ここは旅館そのものが とっても・トッテモ…魅力的なので、ぜひ宿泊で
の温泉利用をオススメする。 旅館の紹介コーナーではないので、詳細は省く
が、超〜オススメだ !! |
 |
本家 (母屋) から長い渡り廊下 (野外、屋根あり) を行くと、分家と呼ぶ七つの 客室がある。隣の分家とは50m以上離れている。泊った分家は「文五郎どん」だったかナ!?
鉄瓶の下がる「囲炉裏」があり、炭を使って炉端焼きなどもできるらしい。台所もあり、ちゃんとした一軒家の造り (一戸建て) になっている。
宿に感動して、お風呂の評価を忘れてしまった (笑)。
Mayuぴょん ↓ のコメント、参照 |
|
ガ (蛾) が沢山います。脱衣所では服を脱いだとたんに ガ にとまられます。
虫が苦手な人には、たぶんムリだと思います。 (季節によるだろうけど…)
湯については、夜で景色が皆無だった事もあり、あまり印象に残っていません
が…、「シメジせんべい」 がいい味でした。
アサヒスーパードライ !! うまかったー。 ?? |