鶴巻温泉駅のそばにある公営の日帰り温泉施設。露天風呂と内風呂は丹沢渓谷
を連想させる「山湯」と、檜造りの「里湯」が日替わりで男女交替制となっている。
「山湯」にはスチームサウナ、「里湯」にはドライサウナが併設されている。また、別
料金で貸切風呂の「鶴の湯」もある。
休憩所は120畳の大広間と、別料金の貸切休憩室が用意されている。 他に、土産
物などの売店はあるが、食事所は本格的な蕎麦屋が1軒あるだけ。
靴入れも含め、脱衣所のロッカーは無料の鍵付きを完備し、洗い場にはシャンプー,
ソープが備え付けられている。
●COMMENT
|
温泉は二つの源泉から引き込んでおり、浴場(山湯と里湯)の中で露天風呂と
内風呂で、それぞれ別の温泉を同時に楽しめるとの事だ。ただし、ほぼ同じ場
所からのもので、涌出させた時期が違うだけなので、泉質は殆んど同じだ。
それよりも何よりも、浴室に入った途端に鼻についた 塩素臭 にガックリしてし
まった。まるで温水プールのようだ (笑)。 完全な循環利用なので、レジオネラ
などが怖いのだろうが、キチンと清掃と管理さえしていれば、そんなに濃い濃度
にする必要はないはずだ。 これで「天然温泉」を標榜しているのは「インキチ」
だ!! (笑)
いかにも "公営" と、いった感じで うさんくさい…。
この日は男風呂が「里湯」の方だったが、露天風呂の垣根の高さもハンパじゃ
なく、閉塞感が強い。市街地にあって、周囲にはマンションが密集しているので
やむを得まい。
ただ、全般に館内は清潔で、内風呂の方はそれなりの広さがある。まあ、温泉
というより、スーパー銭湯的な感覚で利用すればいいのかと思った。
食事処が本格・蕎麦屋のみというのも、大衆向きではない。そのあたりも、"い
かにも公営" 的なコンセプトだ。大広間は、きっとエライ人達の会合にも利用す
るのだろう…
おっと、今回はちょっと辛口すぎた…(汗) |

|