「プロジェクトR委員会・幹事会」メンバーの選び方 ―“欺瞞の塊り”「プロジェクトR」(2003.8.15)より―

 

「プロジェクトR委員会・幹事会」名簿(2003.5.14

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/03-05/030514meibo2.pdf

 

“欺瞞の塊り”「プロジェクトR」(2003.8.15

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/030815katamari.htm 

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/msatou/03-08/030815katamari.htm より抜粋

 

 

欺瞞4.「プロジェクトR委員会・幹事会」メンバーの選び方

「小川委員長(学長)挨拶03-5-14」

http://www.yokohama-cu.ac.jp/daigakukaikaku/daigaku/daigaku_kaikaku/dk_iincho.html 

では,「プロジェクトR委員会」の39名のメンバーは,@市民の視点,A経営的視点,B全学的視点に立って議論できるという3つの条件を“全て満たす”人物を,教員および事務局の中から学長が選んだ,ことになっている.しかしながら,少なくとも,教員では学長指名の5名以外は全て,各学部等において一般教員から選挙された学部長等の教員であり,上記の3条件を全て満たす人物というのは“全くの見え透いたウソ”であることが直ちに判明する.

 

真相は,すでに述べた“全学的叡智の結集”をアピールする大人数を揃えることのほかに,事務局のメガネに叶った人物を「プロジェクトR幹事会」メンバーとして紛れ込ますことにあると思われる.

 

また,上記の3条件に関して,ある教員は,“ここに当然あるべき,「学生の視点」が欠けています.学生無視です.(Bの)「全学的視点」とはあいまいであり,ここでは(従来からの事務局の主張である)「学部エゴにとらわれず」としか読めません.”また,“人選が学内の正規の手続きを経ずに,学長の指名で選ばれたこと自体が,これまでの慣行違反です.”と指摘している.

 

幹事は“小川学長と高井祿郎事務局長の話し合い”により,教学側と事務局側各7名として選出したとあるが,(第1回「プロジェクトR委員会」議事概要(03-5-14)

http://www.yokohama-cu.ac.jp/daigakukaikaku/daigaku/daigaku_kaikaku/dk030514.html 参照)「プロジェクトR幹事会」メンバーは全て事務局により厳選された,積極協力派(積極“擦り寄り”派)であると見て間違いないだろう.これは,「プロジェクトR幹事会」の前身である「戦略会議幹事会」の中に,事務局にとっての“裏切り者”(教員側にとっては勇気ある“内部告発者”)の教員がいたため秘中の秘とすべき議事内容までもが,教員側に筒抜けになってしまったという“苦い経験”から,事務局が学習した結果に違いない.(「ようやく公開された『部外秘資料』と市長メッセージ『改学宣言』の欺瞞性」

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/giman030514.htm 参照)

 

なお,上述したように,幹事の人選は小川学長と高井事務局長が“共に合意”した者を選んだとあるが,これは,事実上,事務局長の拒否権を認めたことになり,明らかに学則違反であると思われる.かつて,「博士研究員制度」に関して,同様の学則違反を公開書簡により指摘したことがあるが,小川学長・高井事務局長・中上総務部長らの大学首脳は,不誠実にも,説明責任を未だに全く果たしていない.

(『事務局宛質問状「大学の自治」を侵害する「博士研究員」制度の問題性03-4-7』

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/page090.html ,および,

『「博士研究員」制度についての「学長回答」を巡るてんまつ03-4-23』

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/page102.html ,

『怒りを覚える“ふざけた説明”03-5-2』

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/page106.html 参照)

 

事務局の発言力が強すぎ,“「大学の自治」の原則が大きく侵害されている”という重大な根本問題を別にしても,14名の幹事(教員7名+事務局7名)という人数は,裏切り者が紛れ込むのを排除しつつ,かつ,余りにも少人数による恣意的な議論という印象を払拭するには都合の良い数である.

 

しかしながら,実態は,事務局主導の下に,実質的に数名の幹事により議論が進められていると見るのが妥当だろう.実際,ある教員の分析によれば,「プロジェクトR幹事会」は,実質的に,中上総務部長・伊藤公一総務部次長(兼 企画課長)の主導の下に,小川学長・柴田悟一副学長・奥田研爾副学長・小島謙一理学部教授らの積極協力派(積極“擦り寄り”派)を中心に運営されているという.

 

ところで,「幹事会」の人選に深く関わった高井祿郎事務局長は,「横浜市会 大学教育委員会03-5-26」において,“事実にもとる虚言”・“とんでもない強弁”を行ったことを暴露されたばかりであるが,(『市大高井局長の改悪案を批判し,新横浜総合大学構想を提唱する』

http://www8.big.or.jp/~s-yabuki/doc03/yabuki811.pdf 参照)

この高井事務局長に関して,ある教員は,“なにしろ、この市大改革案つくりのおかげで、彼は定年が1年延びてウハウハの大喜び。ここで独立法人の事務局長にでもなれば、定年はさらに65歳あたりまで延びます。彼がきわめて熱心に中田の走狗役をつとめようとしているのは、私利私欲のためです。”と断じている.

 

実際,国立大学においても,法人化により大量の“官僚天下り”が予想され,その腐敗ぶりが厳しく指弾されている.

(『サンデー毎日03-7-20』:国立大学法人化で始まる「学問の不自由」と「役人パラダイス」

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/page144.html ,

『日刊ゲンダイ03-6-27』:焼け太り「独立」国立大に大量の官僚天下り

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/030627nikkangendai.htm ,

『東京新聞03-6-26』:法人化で数百人天下り 国立大「役員」に官僚出身者

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/030626tokyoamakudari.htm ,

『中日新聞03-6-26』:官僚「天下り」数百人規模に 国立大、法人化で新ポスト

http://satou-labo.sci.yokohama-cu.ac.jp/030626chunichi.htm ,

『桜井良子:週刊ダイアモンド03-5-24』不要なポストを大幅増設!官僚の天下り先拡大を狙う国立大学法人法の卑しさ

http://www.yoshiko-sakurai.jp/works/works_diamond_030524.html 参照)