6000品種500万株の植物が集められ珍種や希少種も展示されている

オオゴマダラ蝶

西表島に生息する熱帯の大型蝶

竹のオブジェ

カナダ館のトピアリ

多肉植物の[ タペストリーガーデン ]

ミニ鉢を敷きつめた[ 花帯の庭 ]

日本で作られ世界のコンクールで入賞した品種などの紹介

2004.4.4 - 10.11

睡蓮の池

池の端にはアイリスが沢山植えられている

    開期187日間の入場者数  544万7788人

     交響詩「我が祖国」より第2曲
今年はチェコの作曲家スメタナ生誕180年

♪Moldau♪by Smetana

モ ネ

ヤマアジサイ

ベニガクアジサイ

タイ原産のショウガ科の球根植物で春ウコンとも言われ食用 薬用に
用いる。花期は7〜9月でピンクの部分はホウで下部にブルーの
小花が咲く。熱帯アジアやオーストラリアなどに40〜50種みられる。

  クルクマ  Curcuma

ユ  リ

パフィオペディラム

オンシジウム  カトレア

パフィオペディラム

洋蘭ディスプレイ

300種1万株を展示

羽を広げると15センチにもなり赤い色に集まる性質がある

日本の浮世絵を見て池に作った太鼓橋
  橋の上には藤棚が作られている

 モネは毎日少なくとも一回は庭を見回った
1883年から1926年に亡くなるまでここに住んだ

   モネは伝説的なエネルギーを注いで庭作りをした
 庭の花は非常に種類が多く沢山蜜に植えられている

花の庭は幾何学的なレイアウトがなされている

ジヴェルニーの家と庭園を再現

Wallemi Pine

ジュラシックツリー

生きた化石と呼ばれ20世紀植物界における最大の発見。
1億5000万年前から生き残る現存する最古の種子植物。
シドニーの西200キロのブルーマウンテン内ウォレマイ 
国立公園の渓谷沿いの林の中で1994年に発見された。
世界で最も希少な樹木のひとつで科学者達が苗木の
栽培技術の研究をしている。
原生地オーストラリア国外では世界初の一般公開展示

  世界三大花木のひとつ。 原産はブラジル。
鮮やかに咲く紫色の花が雲のように見えるので
  「紫雲木」とも言われている。 開花は6月末。

ジャカランダ

浜名湖花博
青いバラ

新しい育種技術や世界の育種家の夢の「青いバラ」
    現在最も青に近いバラと言われる品種

 青 龍

バラはバラ色がきれいだと思いますが・・・

モ ネ の 家
モネの庭