@筆耕員=年配というイメージだったので、以外と若くて大丈夫?と思ったのですが・・・。
筆耕員のほとんどが育児が一段落した主婦や定年退職した男性で占められています。
ですから、若いと思われるのも、ごもっともかもしれません。
以前、私は筆耕会社勤務で、そんな年齢層の高い方に囲まれて仕事をしていました。
その当時私は、まだ20代前半で、何も分からない若僧。出来高制の仕事でしたから、
筆耕員同士はライバルのような関係。1分もムダにできないという状況だったと思います。
そんな中、若僧の私に、今ままで培ってきた技術をおしげもなく色々教えて下さった
先輩方には今でも感謝の気持ちでいっぱいです。
この年で、どうにかこうにか筆香村を運営していけるのも、そんな大先輩のお陰です。
私も、筆耕の仕事を始めて、もうすぐ10年。大先輩にはまだまだ及びませんが、
若いからこそできる私なりの仕事をしてまいりたいと思っております。
A筆耕の仕事をしていない時は何をしているんですか?
小学生2人と幼稚園2人の、4人子供がおりますので、家事&育児がほとんどですが、
子供達を寝かしつけた後は、大好きな韓国ドラマを毎日のように見ています。
B趣味は韓国ドラマを見ることですか?
一番の趣味というと、やはり「書くこと」なのだと思います。
でも仕事としてやっている以上は、趣味だなんて言ってはいけないことですよね。
でも一番好きなこと=趣味という意味では「筆耕」が一番だと思います。
その他として韓国ドラマをみることですね。
特にヒョンビンさんが大好きで、彼が出演している「雪の女王」と
「私の名前はキムサムスン」は、しょっちゅう動画で楽しんでいます。
その他、ドライブ、音楽鑑賞も好きです。
沢田知可子さん、徳永英明さん、中西保志さん、平井堅さんが好きなのですが
懐かしい方も結構いますよね?
あと、ピアノを弾くのも好きです。昔習っていたのですが、一年前に長女が習いだした
のがきっかけで、また私もピアノにむかうことが多くなりました。
平成20年の目標としては、「冬のソナタ」「夏の香り」の挿入歌でもあった
「今でも」を弾けるようになることです。
C小さなお子様が4人いて家事もとなると仕事をする時間ってあるんですか?
お客様には御迷惑がかからないよう、予約数を限っておりますので、家事&育児と
両立しながら、いいバランス関係で筆耕できる時間を持たせて頂いております。
D筆耕の仕事を辞めたいと思ったことはないんですか?
正直、よくあります。出産や転勤による転居などで、筆香村を長期お休みしなくてはなら
ないことがよくあります。また家事&育児との両立も大変で・・・。。そういう時は、お客様に 御迷惑をおかけすることにもなりかねませんので、お休みではなくて辞めた方がいいだろう と、いつも考えこみます。でも実際、転居や出産で、お休みしている時でも何件かお問合 のメールを頂くものですから、そんな時、こんな私でも必要として下さる方がいるのだなぁと 勇気づけられて辞めずに続けさせて頂いております。
E村長さんはどんな性格でいらっしゃるのでしょう?
典型的なA型なので、神経質でせっかちですね。この性格って普段は、まわりから
嫌がられると思うんですが、この仕事をする上では、細かい所まで、きっちり書こうとする し、それでいて作業はテンポよくやりますので、筆耕業には合っているのではと勝手に
思ったりしております。
F筆耕のお仕事をしていなかったら、どんな職業についていたと思いますか?
高校2年生位まで家庭科の教員になろうと思って勉強していました。なので、きっと
そういう方向を目指して努力していたのではないかと思います。