幸田 さん 2002年 12月 15日 19時 46分 02秒

鳥本君。残念ながら私は年末(28日から31日)は東北へ行っております。
新年会なら大丈夫です。
信長の野望、私は夏にはまってしまいました。
ところで皆さん、シンガポールの海鮮ラーメンみたいなもので「ラクサ」って食べたことありますか?
私は、記憶にないのですが、最近シンガポールに行った母親が屋台で食べたらうまかったそうです。あと、アイスカッチャンがうまかったエクアトリアルホテルがなくなってしまって残念だと言っていました。
ではでは。

鳥本 さん 2002年 12月 15日 08時 53分 03秒

間違えた、訂正します。メモリーは256です!258はありうるのかなー。
なんかやればどんな数字でもありうるのかなー。原さん、今度PC教えてちょ。シンガポールの土産話今度聞かせてちょ。写真いっぱい撮ってきてねー。
バイバイ

鳥本 貞史 さん (sadashitorimoto@jp-c.ne.jp) 2002年 12月 15日 08時 49分 35秒
URL:http://www.katch.ne.jp/~sadashi/index.html

桟君、どーもありがとう!助かります。
年末やってるんだねー。
30日か31日行ってみようかなー。
幸田君年末は何してるの?たけお、行くぞ!
掲示板復活させなきゃなー。
PCショップでCPUをセレロンの1.7GHz、HDDを80GBメモリーを258MBにしたんで、色々やってみようかなー。家に帰ってメールとインターネットを
ちょこちょことしかしてない私としてはもったいないぐらいのスペックです。
信長の野望のインターネット版でも買って”槍の又左と鉄砲のくらのすけを
家来にして武田の騎馬軍団をやっつけようかなー。大名はマムシか北条あたり
を使ってみるかな。ほんじゃ!

さん 2002年 12月 14日 23時 50分 13秒

鳥本君、西荻窪のムーハンは31日までやっているよ。
でも30.31日は18時までらしいです。
結構、分かり難い所にあるよ。hp見てから行った方が良いかな。
どこか、見て欲しいとこある。

鳥本 さん 2002年 12月 14日 22時 26分 13秒

どーも。鳥本です。
桟(かけはし)君も原さんもいいなー。
シンガポールいいなー。俺は西荻窪のムーハンで気分だけでも
シンガポールをあじわおうかなー。誰か東京で年末年始暇してる人
いたらチキンライス食べにいかない?
バイバイ!

近藤剛志 さん 2002年 12月 12日 20時 25分 25秒

どうも制限付の掲示板に入れない!パスワード間違っているとは思えないんだけど・・・・。管理人さん、直接教えていただけませんか?

近藤剛志 さん (goshi-k@ezweb.ne.jp) 2002年 12月 12日 19時 39分 31秒

辻さん、ありがとう。シンガポール現地同窓会メチャメチャいいね!けど、年末はイベント関係の仕事がたてこんでて、とてもシンガポールまではいけそうにもないっす。で、同窓会日本でやる、同窓会はあるんでしょうか?三橋君、直接メールくれるとうれしいっす。なにしろパソコンもってないんで。ちなみにアドレスは前のと微妙に変わってます。

幸田 さん 2002年 12月 12日 09時 28分 33秒

関東地方に月曜日に降った雪も都市部ではすっかり融けてしまいました。私のほうは面整備関係なので仕事には直接関係はありませんでした。でも、通勤電車の中で一時間ほど缶詰にされ、遅れて出勤してきた人もいて気の毒でした。シンガポールいいなあ。いろいろ話を聞かせてください。ではでは。

桟(かけはし) さん 2002年 12月 10日 05時 55分 47秒

 関東の皆さん、大雪で大変でしたね。
幸田君、仕事忙しかったんじゃない。
僕もそろそろスタッドレスに変えなくちゃ。明日の天気予報に雪マークだ。
大変だけど、うれしいものだ***。


僕は、シンガポールに29日から2日までの予定で行ってきます。
辻君今度は、シンガポールに経由しないのかい?
写真たくさん撮ってくよ。

さん 2002年 12月 08日 19時 56分 19秒

みなさん、お久しぶりです。
庄司、シンガポールで同窓会?最高やね!
でも残念ながら、この年末はベトナムへ行ってます。

近藤剛志くん、5年2組でしたよね?お久しぶりです。
嶋さん、お子さんの誕生おめでとうございます。
桟くん、原さん、シンガポール行けて羨ましい!
黒崎さん、アメリカの生活いかがですか?

弟がワシントン州に住んでおり、先月結婚いたしました。
兄はというと、結婚もせず、まだ日本に取り残されております。
いつの日か!を夢みて、毎日仕事しております。
早く海外で暮らしたい!

同窓会の写真&お話、楽しみにしています。

黒崎符二代(竹内) さん 2002年 12月 07日 07時 11分 36秒

原さん、桟くんお久しぶりです。
シンガポール羨ましいです!!
私も参加したいゥゥでも、さすがに無理そうです。

アメリカで家族揃っての年越しです。(ケンタッキー寒いですゥァヒ
楽しいお話お待ちしています。
気をつけて行ってきて下さい(^_^)/~~

はら そよか さん 2002年 12月 06日 10時 43分 17秒

キャンセル待ちしていた便取れました!
年末〜正月まで、シンガポール行けます♪♪♪
26日〜1日の日程です。

ということで、私は12月30日に参加可能です。31日でもOK・・だけど、
31日夜中発 1日午前日本着の便で帰るのでできれば30日に会えれば嬉しい。
もちろんその前の日でもOK。

桟さんの日程はどんなですか?

桟(かけはし) さん 2002年 12月 05日 22時 43分 02秒

 僕もちょうど、シンガポールに正月を過ごす事になってます。
是非、僕も合流したいと思いますので日取りが決まったら、教えてください。
 ★☆・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
。   。。   ,‥, どんなに、変わったかなシンガポール。
 ☆。  。 :☆: 楽しみ。何をしようかうれしい悩み・・・。
,/\,° Д。°'‥'  取りあえず、食べまくろう。
/ \\(‥)/。       
 ̄‖ ̄ ( )°。   
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

はら そよか さん 2002年 12月 04日 17時 06分 03秒

シンガポールに行きたい熱が下の庄司さんの書き込みでかきたてられ、
旅行会社に連絡するも、すでに予約いっぱい、キャンセル待ちもつらい状況・・

だめかもしれないけど年末シンガポール便をキャンセル待ちしてみました。
いけるといいな。誰か行かれる方、他にいらっしゃいますか?


嶋末さん、おめでとうございます!
ひとりでも大変そうなのにお子さん二人とは、ますます大変そうですね。
でも、生きがいも感じられたりして、いいんだろうなぁ。
体力的には大変だとは思いますが、楽しんで頑張ってくださいね。

嶋末香 さん 2002年 12月 03日 22時 02分 42秒

久々にやってきました。とゆうのも、出産がらみで実家に帰っていたからなんです。10月23日に無事第2子を出産しました。またまた女の子なんですがこれまた可愛いねん。上の子も喜んでくれていて、毎日が慌ただしく過ぎでいきます。2児の母、がんばりまーす。

庄司 さん 2002年 11月 25日 22時 54分 11秒

は〜い。みなさんお元気ですか?
すごい久しぶりですね。さて、今年もあっという間に過ぎ去って
しまいました。きっといろんなことがあったでしょうね。
そして、私達にとってはいろんな意味で節目の年であったでしょう。
恒例の年末同窓会の話題も盛り上がってきているようですね。

ところで、いつかこんな話が出たことがありました。
「三十になったらシンガポールに行こう」
そんな話、初耳だって?いやいや過去の書き込みを見てみて
ください。そんな話もあったんですね。夢は夢のままでいいの?
言うのも初めてで、何も準備すらしていないかもしれません。
でも、そろそろタイムリミットが近づいてきました。
こんな機会も二度とないでしょう。今年の同窓会兼忘年会は
「in SINGAPORE」です。12月30日〜1月3日の各々18時にシンガポール
日本人学校小学校(クレメンティ)or中学校の校門前で会いましょう。
僕を含め、誰が行くとも決まっていません。
でも、旅を作るのはあなたです。

と、いうことで今回は特別バージョンのため、僕が行っていた日本版
はお休みです。でも、あちこちで話の輪が咲くことを期待します。
そしてシンガポール組も日本組も是非ここでそれをシェアして下さいね。待ってます。

それでは^^

PS.
@とは言うものの岩井君から聞いたけど、海外から楽しみにしていた方も
いるようなので、可能であればどなたか日本組の取りまとめをやってくださる方が
いらっしゃったら嬉しいです。例年と同じような日取り・場所・時間をSJS-OBに
掲示板やメールでお知らせしていただける方いませんか?いなければしょうがないですよね。
でも、もちろん、過去の掲示板を読んだ上で、分からないことがあれば遠慮なくご相談下さいね。

Aリッキーくん、迷惑書き込みの指摘ありがとう。

庄司

いば(2-6,3-3,4-3,5-3,6-3,中学少々,アメスク) さん 2002年 11月 20日 07時 54分 33秒

「失神遊び」児童けが、練馬区の5年生
http://www.yomiuri.co.jp/00/20021120i201.htm

SJSでも流行ってなかったっけ?僕も失神した&させた記憶があるんだけど、何年生の時だったかな…とにかく、怪我しなくて良かったよ。

近藤剛志 さん (goshi-k.ezweb.ne.jp) 2002年 11月 16日 13時 33分 51秒

たびたびです。今年の同窓会情報ってどこ見ればいいのかしらん?パソコン慣れてなくってどこ探せばいいのかじぇんじぇんわかんないっす。誰か教えて!

近藤 剛志 さん (goshi-k.ezweb.ne.jp) 2002年 11月 16日 13時 07分 53秒

久しぶりに漫画喫茶に入ってみました。射場君に永田君ありがとう!あのときの傷はまだくっきり残ってます。やっぱりシンガポールの外科医って・・・。けど、おかげで会ったときのネタがひとつ出来た(笑)。二人ともしっかりおぼえてまっせ!こないだみつはし君からも直接メールもらってなっつかしい気分にひたることができました。年末の同窓会は是非参加したいです。もうちょっとマメにページを覗くようにします。ほいじゃまたまた!

鳥本 さん 2002年 11月 09日 19時 47分 13秒

幸田君へ
どーも。鳥本です。掲示板はねー、フリーのところにリンク貼ってたんだけど
使えなくなりました。どこかいいところないかなー。
HPの内容更新したいんだけどねー。正月時間ある時に考えようかなー。

幸田 さん (dze06210@nifty.com) 2002年 11月 09日 10時 52分 04秒

お久し振りです。最近の書き込みが少ないなーと思って書き込みました。
先日、マレーシアに行った知人が「ドリアンを食べたけれど全然臭くなかった。」と言っていました。臭くないドリアンなどというものが品種改良とかで出てきたのか、その人が気にしなかっただけなのか謎です。その話をしていたとき、私は、ランプータンと、マンゴスチンがどっちがどっちだか思い出せなくなり、「年をとったなー。」と思いました。
ところで鳥本君のHPなくなっちゃった?

  さん 2002年 11月 01日 00時 45分 56秒

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/oct/o20021025_20.htm
辞表だって

えのさん さん (mr_devious@yahoo.co.jp) 2002年 10月 29日 13時 03分 31秒

下のかきこみどなたか??ですが、上のアドレスまでどうぞぉ。
ちゃんとメールアドレス記載してくださいね。

えのさんへ さん 2002年 10月 23日 17時 35分 43秒

部外者ですみません。ここに登場する「えのさん」と連絡とりたいのです。
怪しいもんではありません。えのさんの前、勤めていた会社の同僚だった者です。アドレスを教えてもらえませんか?それとも彼は今、何をしているのでしょうか?

高部 省 さん (sei@meiki.com) 2002年 10月 18日 05時 33分 02秒

ど〜も。高部です。 みなさん元気ですか? (良平ちゃん元気?)
あっしは駐在で米国雫剤にきております。 出張抑綾で1年単身赴任してましたが、
3ヶ月前に妻が到着しようやく落ち着きました。 
衛惷にいる方いましたら連絡下さい。
TEL= 1-847-612-8382 しょじょじへ:同窓会の情報はこちらにも連絡下さい。 日本に帰国するチャンスがあれば是非参加致したく。 
PS: 先日カナダへ出張した際に交通事故(人身)を起こし、朧禽馳凡に放映されてしまいました。 幸い小生も相手方も軽傷ですみましたが、皆さんも気をつけて下さい。 (特に高部のように落ち着きのない人)いや〜。 本当にまいったよ!   

河野 真人 さん 2002年 10月 17日 01時 03分 52秒

ご無沙汰してます。
久しぶりに書き込みますが、見てみると属くんや小林くんなどまた懐かしい人たちの名前が並んでいますね。みなさんお元気そうで何よりです。

さて、今日は大手町にて勤務先が近い同業の相田くん、花田くんと久しぶりに飲みました。(岩井くん、参加できなくて残念でした。)誰かSJS出身者で有名人はいないか、という話でけっこう盛り上がったのですが、結局我々の狭い交流範囲からは、テレビ東京で活躍している家森さん以外には名前が挙がりませんでした。同期ということに関わりなく、実はこの人はSJS出身です、という情報があれば、ぜひ教えて下さい。(別にそれを知ったからといって何をするというわけでもないが・・・)
あと、今日は3人しかいなくてちょっと寂しかったので、大手町・丸の内界隈で勤務している人がいれば、ぜひご一報を。よかったら次回お声掛けさせてもらいます。

ついでに少し近況報告をさせてもらうと、我が家の裕伍はこの夏2歳になり、今ではベランダの網戸を走り込んだ勢いでぶち破いてしまうほど、力強い子に育ちました。(元気であることはとても有難いのだが・・・。)そして来年2月には2人目が生まれる予定です。志保も少しお腹が目立ち始め、我々の行動範囲もいくらか限定されてきていますが、それでも最近では瀬川さんにうちに遊びに来てもらったり、鎌倉の実家に帰った際にちょっと江ノ島神社まで足を伸ばして吉田さんに会ってきたり、近所に住む寺岡さんに会ったり、と可能な範囲内でシンガポール仲間との交流を図っています。
かなり気が早いですが、恒例の年末の同窓会(庄司くん、今年もあるんだよね?)の際にでも、また多くの人たちと会えればいいと思っています。

属 寿太郎 さん (j-sakka@syd.odn.ne.jp) 2002年 10月 06日 23時 33分 55秒

こんばんは。

かなりご無沙汰してましたが、先日関西空港へ業務で行った折
Singapore Airlineの飛行機を見かけ、懐かしくてフラッと
お邪魔しました。

わたしは年末までむちゃくちゃ忙しそうですがまた変なときにでも
お邪魔しますので、またよろしくお願いいたします。

では、では。

鳥本 貞史 さん 2002年 09月 28日 18時 17分 59秒

原さんへ
入館はねー4時30分までだって。出直しで正解だったよ。
金曜日は7:30までに入館すればO.Kみたい。
10/20(日)までやってるから行ってみてちょ。

「ピレネーの城」の城あったよ。宮崎はやおの世界みたい?

俺はEmpire of light 光の帝国?がよかったなー。
なんか昔見たことありそうで無い風景ってこういうのかなって思ってしまったよ。
とにかく変わった絵が多かったなー。

絵の力ってものを感じたよ。ちょっと大袈裟な言い方しちゃったかな。
いや、そんなことないな。美術2でも感じるものがあったよ。

はら そよか さん 2002年 09月 28日 01時 39分 10秒

>岩井さん
おめでとうございます!いいですねー。
これからどんどん、赤ちゃんをふくめた家族の歴史をつくっていくんですね。
どんな感じか、時々ここに書き込みしてくださいね〜。


>鳥本さん
私もマグリット展、いこうと思っているんだけどまだ行けてないのだ〜。
栄にいた時点ですでに4時半。白川公園までいっていきなり閉館だと寂しいので
今度出直すことにしました。
マグリット、あの不条理な感じ(でも絵がけっこう写実ぽくておもしろい)が
好きなんですよね。「ピレネーの城」もありましたか?

中学時代、マグリットみたいな絵を描こうとして写生大会に赴いて、
結果、山村先生から美術2をいただきました(^◇^;

鳥本 貞史 さん 2002年 09月 27日 12時 28分 49秒

岩井君へ
おめでとう!
無事パパかー。赤ちゃんって体重って3kgしかないんだよね。改めて
ビックリ!
今度写真見せてちょ。名前は?

岩井恭嗣 さん (kyoji2_i@hotmail.com) 2002年 09月 25日 19時 37分 10秒

速報!
岩井恭嗣(29歳)、2002年9月24日(火)日本時間19時09分をもちまして、無事「パパ」になりました! 男の子で、体重は2940g。名前は目下、検討中。父親に似てとてもハンサム君です(笑)。以上、ご報告まで

鳥本 貞史 さん 2002年 09月 22日 08時 48分 28秒

おはよ!
美術2の私が絵に目覚めた?
名古屋市美術館でマグリット展を見ました。
夜、友人とあの絵はどーだこーだっていう会話をしました。
あー、自分が信じられないよ。今までサッカーのことで
熱く語ったことはあったけど絵のことで語るとは。

今度はミロの絵を見に行こっと。(10/4〜12/1、愛知県美術館)

今日は日頃のストレス解消に愛知健康の森(大府市)に
行ってきまーす。いい温泉だという噂を聞いてるんで楽しみです。

バイバイ


みやじま さん 2002年 09月 21日 20時 33分 21秒

ふ〜ちゃん、元気ですか?
もう渡米したのでしょうか?
引越し前に一度会いたいと思っていたのですが・・
また落ち着いたらメールしてください!
身体に気をつけて!

いば(2-6,3-3,4-3,5-3,6-3,中学少々,アメスク) さん 2002年 09月 19日 05時 55分 29秒

> 明日、渡米しますが、何かあったらまた教えて下さい!

それはまた急ですね(笑)

行き先によっては、シンガポール並に日本製品が手に入り易かったりするけど…ま、日本製品は無くてもどうにかなるもんだし。こちらこそよろしくです。

浜岡先生、桑原先生、どちらも3組です。

あいにく「やし」を持ってきてないんだけど、黒崎(竹内)さん、後ろ二つで結んでた?間違ってたらごめん。

黒崎 さん 2002年 09月 18日 00時 28分 12秒

>射場君
 
ありがとう!早速、荷物の中に「竹の耳掻き」いれました。旦那にメールしたら必ず持ってくるように言われました。今、有るのがあたりまえの物だったのですっかり忘れていました(汗)
射場君とは3年(2学期から)、4年の時確か同じクラスでしたね。
組は自信がありませんが、浜岡先生、桑原先生でしたよね。
明日、渡米しますが、何かあったらまた教えて下さい!

ながたりきや さん 2002年 09月 17日 11時 05分 34秒

近藤君、久しぶり。覚えてるかな?5年生の時に一緒のクラスだった永田です。背がかなりちっちゃくってリッキーって呼ばれてました。休日に近藤君の家に下村君とかと遊びに言った時、近藤君が溝におっこってまぶたの上をかなり切った時のことが鮮明に記憶に残ってます。家には確かベンチプレスの器具が一式そろってたよね。6年になる前に日本に帰国したんだっけ?

いば(2-6,3-3,4-3,5-3,6-3,中学少々,アメスク) さん 2002年 09月 17日 07時 29分 21秒

お久しぶり!>ごうし
と言っても覚えてないかな?小3で同じクラスだった様な気が…

竹の耳掻きを持ってくと重宝するよ、こっちに売ってないから>竹内さん

黒崎符二代(竹内)  さん 2002年 09月 17日 00時 45分 37秒

久しぶりに書き込みします。
仕事で海外に行っている人もいるんだ〜。と人事のように掲示板を読んでいたら、なぜか我が家も海外赴任でアメリカに行く事になってしまいました(汗)
まさか、自分が親になって海外赴任になるとは…数年頑張ってきます。
帰ってきたら、中部の皆さん同窓会しましょうね。(^o^)/~~


近藤剛志 さん (goshi@t6.ezweb.ne.jp) 2002年 09月 13日 14時 49分 07秒

色々ホームページみてて懐かしさいっぱいです。ホンと、今までこんなページの存在にきずかなかったんで、お便り遅れました。s47生まれだからもう、30歳になってしまったんだねぇ。去年の同窓会の写真もみました。三橋やらケイジロウやら、懐かしい顔ぶれが集まっててもっと早くからこのページにきずいてたら良かったと後悔してます。一応、近況報告します。今僕は川崎に住んでて10年になります。同窓会は高校の時1回行ったきりで、そのあと引越しをしたせいで音信不通となってしまいました。自宅にパソコンもないので、携帯でしかメールがうけとれません。幹事の人となんとか連絡をとって次回は同窓会に参加したいと思っております。それともこのページをマメに見てればいいのかな?今現在は音楽仕事にしてなんとか飯を食ってます。思えば5年生の時ブラスバンド部に入ったのがきっかけでいまだに音楽を続けてるって事はほんとに自分のルーツはシンガポール日本人学校にあったんだなぁといまさらながらしみじみしてしまいます。僕のこと思い出した人いたら書き込みしてね!

小林重紀 さん (cybershige@directvinternet.com) 2002年 09月 08日 03時 50分 43秒

>山ちゃん、

どうもです。
カンクーンから昨日戻ってきました。海がすっごくきれいで超感動してきました。ただ、物価が高くてビックリ、何するにもUS以上、いや日本以上の金額でビックリしました。
今度メールで向こうの様子の写真を送ります。

ボストンにはぜひ行きたいですね。そのときはいろいろといい場所教えてください。今度はゆっくりと一杯やりながら昔の懐かしい話をしたいものです。(カンクーンでもSJS時代の話をうちのおかあちゃんとちびに延々と語っていました)。ほんとSJSの仲間はいいね!







山田 さん 2002年 09月 03日 11時 33分 00秒

>コバ
週末にお邪魔しました&モントレーと17マイルドライブの案内どうもありがとうございました、sjs仲間ってホントいいよね。しかしコバも「お父さん」になっていたのにはホント驚いたよ!休暇の旅行は楽しかった?今度は是非ボストンの方に遊びに来てね、いろいろ案内します!(マンハッタンにまで足を延ばそう、一緒に行こうよ!)コバ、ホントありがとね!

カンクーンはどうだった?
グランドキャニオンの話しとゴッチャになっていて、「車での旅?」なんて
すっとぼけた質問しちゃって、ごめんね(^^;)
カンクーンに「車」はないよね・・・。
コバも「いや、飛行機」なんて言わずに突っ込んでよ!(笑)
その時の私の頭の中は「ラスベガスに飛ぶのかな?」とか
いろいろ考えてたよ(笑)
帰りの車の中で気づいて、すぐにでも弁明したい気分でした(^^ゞ
美和子さんと美沙紀ちゃんに宜しく!メールします。

小林 重紀 さん (cybershige@directvinternet.com) 2002年 09月 02日 01時 53分 56秒

小5から中2までSJSにいた小林重紀です。シンガポールではサッカーばかりしてたんですけど、覚えている人いるかな。。。
こんなすごいホームページがあったなんて知らなかった。。。うぉぉぉぉーーーぅ、すげーなつかしいぜ!!!

みんなの名前と書き込みをみて失いかけていた記憶が甦ってきて、何ともいえない感情が胸にこみ上げてきました。この感動、言葉に表せないぜ、、、。ということでで皆さん、おいらも輪に入れておくれ。。。

実は某電機メーカーに就職して、いまはSan Jose(サンフランから車で30分ぐらいのところ)に住んでいます。実は昨日マサチューセッツの山田君(山ちゃん)ファミリーがサンフランシスコに遊びに来て久方ぶりに再会した際にこのホームページを教えてもらいました。(山ちゃん、あゆみさん、幸祐くん有り難う!、)

仕事でたまにシンガポールに出張することがあるのですが、大きく変わった部分、我々がいた頃とあまり変わっていない部分があり、仕事そっちのけで暴れています。出張の旅にシンガポールのみんな元気かなーなんてセンチな気分になっていましたが、これからはこの掲示板でみんなと連絡が取れるのかなと思い安心しております。

いろいろと日本で同窓会などをやられているよう是非是非出席したいですが、無理かな。。。でも遠くから気持ちだけ参加しますのでその際はお誘い下さい。また、こちらに遊びに来た際は是非連絡を下さい。(USに今住んでいる人を知っていれば教えて下さい!)

庄司くん、俺のこと覚えているかな?すごいよこれ、最高だね!!

最後に山ちゃんファミリー、色々と有り難うね。今度はこちらから遊びに行かせていただきます。


鳥本 貞史 さん (sadashi@katch.ne.jp) 2002年 08月 28日 21時 38分 43秒

どーも。鳥本です。
FUTSALの時の写真を小林先生からメールでもらいました。
もし、すぐ見たい人がいたらメールちょーだい。

庄司へ
暇な時写真アップしてねー。

新井恵子(小林) さん 2002年 08月 22日 00時 16分 16秒

(下のメッセージについて;いそへ)
やった〜.文字化けしなかった.家のパソコンから入力したんだけど.
いそ、はもちろん磯部だよん.メールアドも変わるみたいだし、行き違いがあったら嫌だな、と思って掲示板にお祝いのメッセージを載せさせてもらいました.ハネムーンとか行くのかしら? こちらにもお暇な時にアクセスして幸せのおすそ分けをしてね.

新井恵子 さん 2002年 08月 22日 00時 12分 31秒

文字化けしないことを祈るわ.
いそ〜!! 結婚決まったのね!! おめでとう!! すごい! さすが国際結婚.かっこい〜い.うらやますい〜ぃ.だって、青い目の子が生まれちゃうかもしれないもんね.なんて気が早い???
苗字が変わるに当たって、そちらにいると中々大変なこともあるでしょうけど、気楽に楽しく新婚生活をスタートしてくださいね!
まずはおめでとう、まで.
コバでした.

SJSサッカー同窓会 さん 2002年 08月 19日 08時 44分 56秒

皆さん、先日はお集まり頂いてありがとうございました。
久々に楽しい汗をかきました。あれから1,2日間は体が痛かった人もいたのでは? 昔懐かしの面々でまたサッカーができるとは思わなかったよ。
小林先生も相変わらず、50歳とは思えないほどの体力と技術でしたよね!!
グランドでのサッカーはみんな体力的に動けないと思うので、フットサルくらいでちょうど良かったと思う。
小林先生が「SJS第1回フットサル大会」とおっしゃっていますので、今後も第2回、3回と続けていけるように皆さんで頑張りましょう。

第1回フットサル大会 参加者
相田、池本、岡本、永田、鳥本、花田、田中。長浜、三橋、小林先生

皆さん、本当にお疲れ様でした。

りきや さん 2002年 08月 14日 11時 06分 27秒

みなさん、フットサルお疲れ様でした。土曜日の放課後、灼熱の太陽の下で元気にボールを追っかけていたあのシンガポール時代のサッカーを再び日本で再会できたように思え、とても感慨深かったです。コートや打ち上げの予約をしていただいた小林先生、仲間を集めてくれたみっちゃん、集まってくれたみなさん、ほんとにありがとうございました。是非またやりましょう。
しかしほんとに暑かったなあ〜。

小林 隆 さん (tcgk@jcom.home.ne.jp) 2002年 08月 13日 20時 30分 13秒

 SJS第1回フットサル大会は、熱中症を警戒する中、日本サッカーの聖地浦和で開催されました。さすが暑さに強いシンガポール育ちの方達の独壇場になり、19:10というスコアで、さいたま教員フットサル同好会が粉砕されてしまいました。
 おかげで、元気をなくしてしまった同好会の面々が打ち上げの会を5名ほど欠席し、会計で苦労しました。教員よ、元気だせい!
 個人的には、息子や弟親子も参加させていただき感謝!懐かしい顔をみることができたのも、もちろんうれしい。私とは個人的にそんなに関わりがないけれど、今回の会で知り合った人たちとも今後の再会を約束できたようで、うれしい。うまい下手はきにするな。みんなでフットサルを楽しもう。
 あいだ君、ビブスの整理やコートの最後の片付け、ありがとう。
 今度は、涼しいときにやりましょう。

田中 誠 さん (pinkiti@nifty.com) 2002年 08月 11日 23時 18分 04秒

みなさんお疲れ様でした。
仲間に入れていただき、ありがとうございました。
体力の衰えを痛感する哀しい1日でもありましたが、
勇気を出して参加してよかったです。

遅れましたが、
乳井先生のクラス(3−6、4−6)にいた
田中誠といいます。
当時は、ブキテマという街に住み、
「ホップ・ステップ・少年ジャンプ」という
負けてばかりのソフトボールチームにいました。
5年の夏に帰国、
現在は、東京・吉祥寺に住んでいます。
帰国してから連絡を取っている同級生に、
椿雅行、青木豊、小池隆文、原久美がいます。

このような企画があれば、
また参加したいと思っています。
よろしくお願いします。

鳥本 さん 2002年 08月 11日 22時 04分 57秒

今日はFUTSALお疲れさまでした。
小林先生のテクニックを見たら小学生の時サッカーやってたころ
と同じステップ(タイミング)で感動しました。
ねー、りょうちゃん。一気にあのころに戻ったよねー。

長浜君へ
今日はどうもありがとう!
久しぶりにあったら背がのびていてびっくりしたよ。
でも笑顔は昔のままだったなー。
コールドスプレーのお礼は今度必ずするね。
風邪早くなおしてちょ。

今日はマサンドにも会えたし、相田君の厳しい体育会系のつっこみ
も見れたし、なんかよかったなー。
またサッカーやろうねー。

三橋君、子供のこぶ大丈夫?心配です。

それでは。


Return