属くん
岡山なら、去年も2回ほどツーリングに行きました。
カブトガニ博物館も行きましたよ。
穴じゃこのおいしい店も教えてもらいました。ただ、海のまん前に一軒だけという、辺鄙な場所なんで、紹介しようがないけど。
JR岡山駅をずーっと南下、T字路の角にある喫茶店のオバちゃんはなかなか学があって話をしていて面白い。
BAR SHOOTERSはマスターと話をしていて面白かったな。
http://www2.oninet.ne.jp/hijiki/
岡山、いいところですね。今度寄ったときは、連絡します。
岩井くん
おめでとう!元気なお子さんが生まれますように。
名前は決まりましたか?
ヒワイナ岩井君(って書くとハワイっぽくて良くない?)、ごきげんよう。
なんか世の中出産ラッシュだなー。 俺もがんんばって出産してみようかな。
優翔に似た名前なら優羽(ゆうは)でいいんじゃないか?
いいよー。 俺はいつでも飯・飲みキャンラー。
全然関係ないけどSJSの皆さんに友達の店の宣伝。 昨日テレ東のWBSのギリシャ特集に友達の店が出てました。 ちなみに去年11月末オープンながらこの半年で「ぐるない」、「タモリ倶楽部」、「ランナーズハイ(深夜ドラマ)」、「(藤井隆のマシューのやつ)」に出てます。 原宿からも表参道からも近くです。 ちょいと寄ってみよう! 詳細は上のURL で! ちなみにチキンライスはないさー。
あれ?あゆみさんには言っていなかったっけ?ごめん! そうなんだ、まだ長男は赤ん坊って感じなんだけど、二人目が生まれる頃にはほぼ2歳だから、うちとしては丁度良い時期かなと思ってます。まあ、嫉妬して弟をいじめそうだけど(笑)。今度も県立病院なので、食事でもしましょう!またチキンライスを買っていきます!
岩井くん、
ついこの間一人目が生まれたと思ったら、もう二人目なんだねぇ〜
山梨で出産ってことだよね?!
こっちに来た時は声でもかけて下さい!
また食事でもしましょう!\(^o^)/
ちなみにウチは県立病院からすぐのところなんだよー。
ハセ
今日も爽やかな岩井です。畑と田んぼと言っても、それほど田舎ではないけどね。新宿から急行で20分程度だし。
7月の初めから2ヶ月、嫁さんが出産準備の為に息子を連れて帰省するので、その時に飯でもどう?ちなみに二人目も男のようです。7月31日が予定日。目下名前を考えているところ。長男が優翔(ゆうと)だから、それに似た名前を。
PS: お中元、ナイキのバッシュでいいよ!(笑)
ひわい、
凄い所に住んでるな。 畑と田んぼね〜。 でもたしかに子供を育てるなら都会は良くないよな。 遊ぶ場所もないし。 ちょっとしたスペースじゃできることも制限されてるし。
京葉線は間違いなくJR東日本でナンバーワンの嘘つきだな。 ありゃー、どう考えても東京駅じゃなくて有楽町駅だから。
一番肝心な部分が文字化けしたので、
参考までに住所
〒700-0861
岡山市清輝橋3丁目4-5 アドリーム201
つじくんおひさしぶりです。
いや〜ムシも災難だったでしょうが(おそかれはやかれおれに見つかり殺されただろうが)、わたしも未だに「その瞬間」の感触と光景が記憶に残り、歩くときなど足元ばかり見ています(笑)。
ちなみにわたしのアパートでは、ゴキブリホイホイにコンバット、ホウ酸団子を仕掛けています。
シーズンを迎えたので、新品に4月交換したばかりでした。
掃除も、ほおって置くと、とても恐ろしいことになるのを社会人一年目に身をもって体験したので(爆)、たいてい週1回、出来なくとも2週に1度は必ずしています・・・
それでも出るかゴキブリ!!
さてさて、岡山ですが、昨年3月に転勤し、現在市内南部にあります∪教蔚供覆擦いC个キ)C箸いΔ箸海蹐妨什潺▲僉璽箸鮗擇蠅討い泙后」
ボロさと引き換えに、広さは大阪時代からグレードアップし2DKになり、おまけに下の住民がいないので、現在オールナイトで大騒ぎが可能な環境です。
あまり治安は良くないようで、右翼の事務所が多く、休日には右翼の街宣車が軍歌を流して大騒ぎを展開しております。
以上の事を気にしなければ、四国も近く、単車で走り回るにはとてもスバラシイ環境です。
ツーリングの拠点としてでもよければぜひお越しください。
大阪方面でも同期会等イベントあったら、また呼んでください。
宜しくお願いしますm(_ _)m。
あはははは。
属くん、とんだ災難でしたね。
いや、災難だったのは蟲の方か。
ゴキブリにはホウ酸団子。これが一番です。
うちはこれでゴキブリを一切見ておりません。(見てないだけかー?)
ところで、岡山に転勤したとのこと。どのあたりですか?
みなさん、ご無沙汰しています。お元気にされていますか?
1986-87SJSにいましたサッカです。
いまは転勤し岡山在住です。
2年ぶりくらいの書き込みになります。
すげーくだらねー話ですが、暇つぶしにでもよければお読みください。
なお、あらかじめおことわりしておきますと、心臓の弱い方、食事中の方は読まずに安全な書き込みへ行かれたほうが宜しいかと思われます。
日曜の朝遅く起きたおれは、窓からカーテン越しにどんより差し込む鈍い光をなんとなしに見ながら、思った。
∈F「皹C@ΑΑΑラ
昨日土曜も休みが珍しく取れたが、雨であり、普段不在がちのためどうしてもおろそかになりがちな家事は、全て昨日中に済ませてあった。
今日は、することが見当たらない。
「とりあえずカーテンでも開けるか・・・」
おれはひどい近眼であり、コンタクトレンズの装着無しには、1メートル先の物も、よく見えるとは言いがたかった。
それでも、文字を書いたりするのでもなければ、家の中の用事を足すには、ことさら不便を、ましてや恐怖などを感ずるはずも無かった。
そう、まさに見えないが故の過ちを犯してしまうその時までは!
おれは、六畳一間の和室を、ごく普通に窓辺へとよっていった。
頭の中は、カーテンを開けるということ一点のみに占拠されていた。
一歩、一歩、恐怖の瞬間は、近づいてきた、というよりは、自分から進んで近づいていったというほうがあとから考えれば適当であると思われる。
「・・?」
右足に引き続いて左足を下ろしたとき、おれは畳と明らかに違う感触を左足で察知した。
それは、せんべい等固いお菓子を踏んで、分解したときの感触に似ていたが、年が明けてからこの部屋で、そんなものを食べた記憶は無かった。
「!!!」
しかもなにやら不気味なやわらかい感触、さらに驚くべきことには、なにやら細かいものが足の下で動いている、いや、もがいている!!
「のぞきこんだら、腰を抜かすかもしれんな」
一瞬思ったが、本能的に足を引っ込め、そこで今まさにナニが起こったか、イヤでも先に、近眼のために(これまた本能的に)近づけたおれの視界に飛び込んできた!
体長3センチ、頭部と後部におぞましい対の触覚をはやした、赤っぽいワラジみたいに平べったい「ムシ」が、自らの内容物と思われるものを、他人様の座敷であるというのに遠慮のかけらもなくぶちまけ、同じところをぐるぐるまわりながらのたうちまわっていた。
「・?!○×△□ぅわあ〜〜!!!」
さすがのおれも、(予想されたとはいえ)想像を遥かに超えた地獄絵図にわけのわからない声をあげて飛びのいた。
この▲爛沓の名前の由来は、食器等食い物の関係のあるところによく発生したことから「御器被り」がなまってできたとのことである。
また、ムカシは食い物がふんだんにある→金持ちの家にしか発生しなかったらしい。
もちろんおれは、とりたてて金持ちというわけでもなく、食い物を余らしているわけでもない。
しかも昨日、(ヒマに任せて)掃除をしたばっかりである。
転勤のたびに結局はボロアパートを選ぶせいか、普段からこいつらとの遭遇率は高く、次元転移を起こすがごとくいきなり現れあっという間に走り去っても、一瞬驚くものの、たいがいは何事も無かったかのように殺虫剤を取りに行き、戻って、まだそこにいるヌ古。に噴射し、往生際悪くひっくり返って、ひくひく足を動かしている処理済の「標的」を丁重に水洗トイレに水葬奉って、一件落着である。
ところが今日のコイツは、自分より50倍以上巨大な生物があらわれても動じず、足をまさに踏みおろす瞬間まで「動かざること山の如し」であった。
今までこんなやつは見たことが無い。
何を考えていたのだろうか・・・?
などと考えるのは、全ての後始末が終わって少し落ち着いてからである。
さすがに素のままの足でこいつらを圧殺した経験は無く(そもそもそんなことを意図的に行う人物はいるのだろうか?そしておれの人生でも最初で最後であろう??)、予想外の事態とあいまって精神的ショックのほうがでかかった。
飛ぶように風呂場へ向かって、熱湯で急いでなにやら得たいの知れないもののこびりついている足の裏を夢中で洗い流した。
少し落ち着きを取り戻し、戻ると、そいつは半分潰れた体でそれでもしぶとくまだ同じところを回っていた。
動かれると面倒なので殺虫剤をかけ、コンビニの割り箸でつまんで水葬されて頂いた。
そのあと昨日に続いて、部屋の大掃除を実行したことはいうまでもない・・・
・・・とまあ、多少表現はオーバーな部分もあり、お世辞にも上品とはいえない(絶対に「きれい」とはいえない(笑))話で恐縮ですが、これにて終わりです。
では、では。
ハセ
「ちゃーんとポロシャツにジーンズ」っていうのが羨ましい!まあ、俺もお客さんと会うとき以外は、ネクタイを外しているけど。テレビ部門のいるけど、画面に映ることは無いし。
小平はまだ畑や田んぼが結構残っている上、広い公園もあるので、子供を育てるには良い環境だし。そうそう、それとさあ、新浦安って東京駅から電車で20分程度だけど、東京駅に着いてから、俺の職場がある丸の内側までえらく歩くよね。ひたすらエレベーターやエスカレーターで移動・・・。
おお、わいひー(?)、久しぶり!
そう、新浦安の最近の人口密度は凄い事になってるぞ。 まだまだ新しいマンションも建つし。 まあ、便利だからな。 しかしこれまた新浦安とまったく違う所に引越したな。
ナイキの靴高い? でもメジャー系のブランドはみんな同じぐらいでしょ。ナイキの靴なんかよりも値段設定がおかしいもんいくらでもあるでしょ! 本日はちゃーんとポロシャツにジーンズで出勤です。 さすがにこの時期から短パン穿いてると真夏に着るものがなくなるし…
おお、ハセ! 久しぶり!
ディズニーランドに行ったついてに、新浦安の物件を見たんだけど、結構人口密度が高くてびっくり!田舎好きな俺と嫁さんにとっては、ちょっと違うかな、と。結局、今住んでいる小平市(西武新宿線沿線)で安くて比較的新しい都民住宅なるもとを見つけたので、そこに引っ越しました。
そうそう、ナイキのバッシュって、何故あんなに高いんだ???昨日、靴を買いにいったんだけど、ナイキには手が出なく、全く無名のブランドを買ってしまった・・・。ハセは今日も短パンとサンダルで出勤?
1年ぶりぐらいにのぞいてみた...
ひわい、もう引っ越した? 今は世田谷に住んでるけど去年までは新浦安に住んでたので、まだ引っ越してなくて検討中であればいくらでもローカル情報あるぞ。 物件情報はないけど。
いいな、湯浅君・・・。ここ3年ほど日本を出ていないし、7月には二人目の子供が生まれるから、ますます海外が遠のく。外資系の会社にいるのに、海外出張も無いし。最近はディズニーランド&シーで現実逃避。
ご無沙汰しております。湯浅です。
1年近く書き込みしてなかったような・・・
先日出張でシンガポールに1週間滞在してきました。
数年振りにチキンライスを文東記(って漢字あってるかな?ブントンキー)で食べてきました。
やっぱり美味しい!
シンガポールでは行った事がない地域でもなんだか懐かしい匂いや雰囲気で毎回ノスタルジックにさせられます。
いいですね。
では!
数ヶ月ぶりにチキンライスを食べに行った。とにかく美味かった
岩井さんへ・・・
ごめんなさい。文字ばけしてますね。ゴールデンウイークに「マーキー」というライブハウスでやりますよ。今はサラリーマンしながらギターの弾き語りしてるのです。
岩井さんへ・・・
そうそう。昔、ブレイクダンスで警察に捕まったという過去も・・・シンガポールは勿擴言渺酋愡澆覆鵑世茲諭YC蓮▲汽薀蝓璽泪鵑鬚靴覆「蕁⊆駝Dテ戮縫」拭爾涼討W譴蠅鬚靴討襪鵑世茵YE截韮廚法屮沺璽@次廚辰討いサ蠅任笋襪修Δ任后」
玲子へ・・・
子供の写真、メール届いた?送信に時間がかかったから、受信も遅いかも・・・又ゆっくりメール送るね。今は会社からのパソコンで〜す。
阪口さん、
やっぱり! 確かお兄さんはブレイクダンスが好きだったような・・・。ライブって、プロのミュージシャン?
守口さん
うちの息子はやっと1歳半。いたずら好きな腕白小僧です。7月下旬には二人目が生まれる予定で、医者は「女の子のような気がする・・・」って言ってますが、まあ元気だったらどっちで良いです。
皆様おひさしぶりです。美沙やまゆみの書き込みがあって嬉しかった。
畑中、もう引越したのかな?周吾君の小学校入学と佳吾君の幼稚園入園おめでとう!あっというまに大きくなってしまったね。新しく住む町と新しい学校やお友達で戸惑いもあるだろうけど、一家で頑張ってね!それにしてもママの負担は大変そう・・・・今度新住所教えてね。
NYはまだ寒く、桜の開花はいつやらと待ち遠しいこのごろ。ありさが今週金曜に四歳になります。花見では最近始めた日舞の"さくら〜さくら〜"を披露する予定です。私は最近陶芸を始めました。
「チキンライス」とっても懐かしい。どなたか美味しい作り方ご存知でしたら、伝授下さい。
皆様おひさしぶりです。美沙やまゆみの書き込みがあって嬉しかった。
畑中、もう引越したのかな?周吾君の小学校入学と佳吾君の幼稚園入園おめでとう!あっというまに大きくなってしまったね。新しく住む町と新しい学校やお友達で戸惑いもあるだろうけど、一家で頑張ってね!それにしてもママの負担は大変そう・・・・今度新住所教えてね。
NYはまだ寒く、桜の開花はいつやらと待ち遠しいこのごろ。ありさが今週金曜に四歳になります。花見では最近始めた日舞の"さくら〜さくら〜"を披露する予定です。私は最近陶芸を始めました。
「チキンライス」とっても懐かしい。どなたか美味しい作り方ご存知でしたら、伝授下さい。
岩井さんへ・・・
2つ上の兄がいます。今は新婚ほやほやで、東京にもライブ活動をしに、年2回程行ってます。
阪口さん
ってお兄さんいる?うちの姉と同級生だったような気が・・・。
元3年1組に在籍していた者です。懐かしくて書き込みしました。元3年4組にいた松沢希和さんの所在地をご存知の方、いらっしゃいますか?
来月から年末まではシンガポールにいます
山田Rへ
確かに!チキンライスは蒸してこそチキンライスなのだ!
それ行った。
六本木ヒルズのすぐ南にある。
個人的感想では、
チキンを茹でているので、水っぽくなる。
そこはMu-Hungの方が良い。
あのチキンのジューシーさは蒸さないと出ない。
米はタイ米だった。醤油もブラックソースだった。
あとは、カイランの炒め物があるのには感激した。
シンガポール大使館のすぐそばなので、大使館員が入り浸ってるそうです。
瀬古さんが言っているのはこれのこと? 麻布十番に「海南鶏飯食堂」なるものがあるらしい。その方面に行く用事が全く無いので、東京駅前のシーフード・エンポーリアムで我慢するか。 http://www.route9g.com/forum/modules/news/
六本木に「海南チキンライス」の店がありました。
店の名前が思い出せないのですが、なかなか良さそうな感じでした。
どなたか行かれた方、いらっしゃいますか?
こんばんは。
みなさんお元気でしょうか?
4月1日付けで主人が転勤となり、4年住んだ鹿児島県鹿屋市から宮城県仙台市に引っ越すことになりました。
今回は長男の小学校入学と次男の幼稚園入園が重なっているので、もうすでに頭はパニック状態です。卒園式はあるし、謝恩会はあるし、ピアノの発表会はあるし、入学、入園、そして転勤までも。。。
ここ鹿屋は南国なのですでに半袖でも過ごせた日がありましたが、4月からは雪国。また冬支度をしています。仙台は住みやすい所だと聞いてはいるのですが、4年の田舎暮しで親子ともにすっかり田舎者なので色々心配は尽きません。
他にも4月から新しい土地に移られる方がいらっしゃるのではないかしら?と思ってます。
新しい住所も決まったのですが、どこに知らせたらいいのかしら?
原さんへ
お帰り!
「食い倒れ・食材かいまくり・歩きまくり」いいなー。羨ましいよ。
たったの2日間だったんだー。2日はちょっと短いねー。写真見てみたいなー。デジカメだったらメールで送ってちょ。近いうちに東海地区同窓会をやろうかー。花見でもいいけど。
シンガポール行ってきました!
正味2日間だけだったけど、 食い倒れ・食材かいまくり・歩きまくりでした。
小龍砲もチキンライスも食べましたよ〜。ペーパーチキンは食べられなかったけど(涙)
チキンライスの素はがんばって見つけました。 なんと瓶入りで、1回につき1瓶(または1/2瓶)
消費しないといけないというもので、 たくさん買い込めなかったです。悲しい。
袋入りのもあったんですけど、どこいっても売り切れで1袋しか入手できませんでした。
でもチキンライス用の醤油は重たいのに買ってきちゃいました。
鳥本さん、食べたものの写真は撮ってきました。
どうやったら見ていただけるでしょうか??(送りましょうか?)
庄司〜ぃ、以前話をした花見の準備をそろそろ始めない?
皆さんもいかがぁ〜?
矢口美沙です。旧姓は井上美沙です。今回初めて掲示板に書いています。
実は最近(でもないですが)引越しをし、同じ横浜ですが電話やメルアドが変更になりました。今でもたまに連絡を下さるシンガポール時代のお友達に
一気に連絡できるかも?っと思い書いています。
私は結婚5年目で2歳半になる美波(みなみ)という娘がいます。
主婦ですからメールはいつもチェックしてます。
近況が変わった方などメールにてご一報下さい。お待ちしています!
チキンライスファンの方々へ
西荻窪のムーハン(Mu-Hung)が2号店を出します。
時は4月上旬、場所は新橋(最寄駅は虎ノ門、愛宕通り沿い)、
主に昼のテイクアウト向けの店だそうですが。
個人的には、吉祥寺に住んで虎ノ門で働いている
身としてはこの上ない環境です。
ちなみにワタシが新橋を勧めた訳ではありません。
詳細はまた。
http://muhung.fc2web.com/
以上
ファンクラブ会員より
桟君へ
どーもありがとう。新宿行った時には寄ってみよっと。
はらさんへ
まだ行ってないんだー。
食いだめしたいねー。
店や料理の写真よろしくー。
ほなさいなら
桟さん、鳥本さん、射場さん
おひさしぶり〜〜〜。 まだ出かけてません(来週末です。早く行きたい!)
シンガポール(での食い倒れ)にむけて、現在減量中!
>射場さん
そうなんですよね。ゲイランって当時はほとんどいったことなかったし、
今「地球の歩き方」なんかを見てもなにも記述ないし。やっぱり旅行者が行く場所じゃないみたい。
でもそんなところのキャンティーンがおいしいと思うのよね。安そうだし。
夜中到着だし、多少、心配ではあるんだけど・・・
>桟さん
情報ありがとう!オーチャード伊勢丹絶対にいきます!
こないだは熱がひどかったけど(ホテルに戻って薬飲んだら3時間で平熱に戻ったけど)
今回はたぶん大丈夫だ、と思う・・・。
先月は上海に遊びにいったんだけど、空港にサーモグラフィーがあったよ(上海も成田も)。
独りもんだと、フットワークも軽くてよいわ〜。
>鳥本さん
やっぱり楽しみって料理だよねー。あの空気で、向こうのおいしいものをいっぱい食べるのを
想像するだけで楽しい!
こんなときって、「食いだめ」したくなるんですよね。 そうすれば1か月分くらい
シンガポールのおいしいものを食べられるのに。
鳥本君
中華料理屋さんて、餃子屋のことだよね、調べました。
MY CITY 7階 の「百餃苑」 です。餃子の具が豚・鳥・牛と豊富で、焼いたり、蒸したり、茹でたり色々楽しめますよ。
思わず食べ過ぎちゃうから、やっぱり中国茶と一緒に食べたほうがいいよ。
桟君へ
夢飯、新橋にできるんだー。行ってみたいなー。GW前に関東に行ったら寄っちゃいそうだなー。新宿の中華料理屋も気になるんで店の名前とかわかったら教えてちょ。やべっちFC見て寝よっと。
原さんへ
シンガポールから帰ってきたら料理(餃子、ショウロンポウ、ペーパーチキン)の感想教えてちょーだい。
原さんもうシンガポールに出発したのかな。
チキンライス(ご飯)の元はオーチャード伊勢丹の地下・食品売り場に
売ってましたよ。
前回、行った時に買って来たげどもったいなくて冷蔵・・・。
今度は、体調大丈夫ですか。日本に帰国の際はサーモグラフィーがあるから
海外旅行も気を使いますよね。
鳥本君
さっき夢飯のHPを見ていたら、2号店(新橋・虎ノ門駅寄り)が出来るそうです。4月には出来ると書いてあったのでGWにでも食べに行こう。
> さっきホテルを予約しました。なんと、1泊3000円のGeylang Roadのお宿です。
> キャンティーンとかいっぱいありそうで楽しみです。
ゲイランって当時は赤線なイメージがあって縁の無い場所だったけど、今思えば現地らしくて活気にあふれてそうなところだよね。キャンティーンも美味そう。どうぞ楽しんできてください。
僕もいつかビーフクェイチャオを食べに帰ろっと。。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040211AT1D1100R11022004.html
あらら、旧シェラトンがついに閉鎖だそうで。
雲海がなつかしいな。
鳥本さん、つじさん、 情報ありがとうございます!
HPなかなかいいですね。さっそくブックマークしました。
うーん、こうやって見てみると、もっとたっぷり日数取っておけば
よかったなと思います。
向こうにいるのが2日間だけなのです。やっぱり3日は欲しかったなー。
(こうなったら、また近いうちに出かけちゃいまーす)
さっきホテルを予約しました。なんと、1泊3000円のGeylang Roadのお宿です。
キャンティーンとかいっぱいありそうで楽しみです。
原さんへ
餃子屋さん見つけたよ。友人に紹介したら昔と場所が変わってたみたいだけど味は変わってないみたい。HPは今ある場所が案内されてるとは思うけど。
「馮記」Fong Keeっていう店だったよ。HP参考にしてみてちょ。
http://active_sg.at.infoseek.co.jp/shutubotu_tanjon.htm
http://www.hi-ho.ne.jp/~shitara/spore/eat.htm#fongkee
感想お待ちしております。あーいいなーシンガポール。
原さん、気をつけて行ってきてくださいね。
それにしても羨ましい...
よい情報を持っていなくて残念ですが、クレメンティ(中学部)のキャンティーンのチャーシューライス屋の主人、俺らが中学生の頃からやっていた人と同じ人だと思うんだけど。
また楽しい旅の話、聞かせてください。
原さんシンガポール旅行楽しんできてねー。ペーパーチキン食べれたら写真撮ってきてねー。ホリデーインのショウロンポウも。あーー美味しいもん食べたくなってきたー。コンビニの肉まんで我慢するかー。五輪平山チェックしよっと。
>鳥本さん
おおー。情報ありがとう!
エリザベス女王の話なんかは、ガイドブックにものってました。
すごいところだったのね。HILLMAN行きたいなぁ。
ただし、一人旅なので、一人で食べきれる量が頼めるかが心配(笑)
>庄司さん
シンガポールって、行く度にどんどん変わってるけど、
やっぱりあのころのあの景色、あの気持ちは変わらないものだよね。
私もきっと一生忘れない思い出だと思っています。
それに庄司さんのあの序文は名文!ですよね〜。
ペーパーチキンライス? いいなぁ。
チキンライスの素というのが、たしかどこかで買えた筈だという情報を
前にこのHPで見たような気がするので、これから探してみます。
遅ればせながら、皆さん今年もよろしくね♪
先ほど、何気なくホームページの序文を久しぶりにぼ〜っと読み返していました。
31になっても、恐らく私達が40、50になってもきっと忘れない思い出でしょう。
自分で書いたのに、なんだか涙が頬を伝わりそうになってしまいました〜(笑)
滅入った時に読み返すと、疲れも癒されます。試してみてね♪
明日からまたがんばろう!みんな!
原さんシンガポール行くの???
お土産〜♪ペーパーチキンライス♪(笑)
原さんへ
ペーパーチキン見つけた-!ヒルマンって言う
名前かどうかはうろ覚えなんだけど公団住宅の1階でエリザベス女王が関係しているって書いてあるから間違いないと思うよ。デザートに杏仁豆腐、ライチーの入ったフルーツポンチ?食べたような気がします。あー懐かしいよー。ホリデーインのショウロンポウはねー、当時はメッチャ美味かったよ。美味しさで言えば俺の中ではテニスのマークが入ったガム(ロッテ)檸檬味のちょっと堅めのガムバージョンに匹敵するぐらい美味かった。表現が変でご免!昔ロッテの檸檬味のガムでほおがおちる経験があるもんで。
http://plaza.jcb.co.jp/travel/guide/enjoy/read04_singapore.html