わ〜〜い、モコだぁ〜〜!!
メールアドレス聞いたのにちっともメールしてなかったね。
私は元気だよ。4月から働き出したよ。
今澤君のこと、頑張って思い出してね(^_^;)
この掲示板、あんまり多くの人は見てないよね、多分。
私も知ってる人があまり居ないので滅多に見ないもん。
私は知ってるけど相手は絶対に知らないって人はいるけど…
坂本さん、覚えてます。リンクの写真見てばっちりです。あと、金折いずみさん。名前がひらがなですよね?
久しぶりに書き込んで見ました。
千葉ちゃん、元気〜?
今澤くん、すみません、あなたのことを今頑張って思い出し中です。
写真が実家なんです・・・。
今現在私は、安西さん、中田さん、金折さんと親しく連絡を取り合っています〜。もちろん、元5の3と6の3メンバーもですが。
ではでは。
この書き込みってあんまり皆利用しないのかな?もう20年くらい経つから懐かしい人いたらうれしいかなって。
そうそう。
本山先生といいます。
どんな性格の先生かはちっとも覚えてないけど、
サングラスがかっこ良かったよね(^・^)
覚えてない割りに帰国の見送りに行ったらしい私。
手元にどうみても見送りしてる写真があるの。
あ、5年生の頃、髪の毛ウェーブしてた!
アフロ(?)が伸びてゆるいくせっ毛のようだった。
手元の写真を見ても吉岡君はいるけど君が居ないんだよね〜。
一緒にうつってるものはないらしい。残念。
確か、5年生の2学期だったような気がします。あんまり定かではないです。先生は女の先生でしたよね?いつもサングラスかけてたような。
ぶっぶ〜〜〜。ハズレです。
私は4年生の3学期(多分2組)から卒業まで(5-3,6-3)いたので、
3、4年生の時の写真にはいません。
背は低いほうかなぁ。前から5,6番目だったと思います。
髪はストレート。
でもね、5年だか6年の夏に血迷ってアフロのような髪型に
なった事がありますの・・・・・(^◇^;)
その時期は今澤君はいないね。
(本当は松田聖子のような髪型にしたかったのにオカシイナ)
共通の記憶はあんまりないようだけど、
絶対絶対、私の記憶にいる吉岡君とつるんでたあの子はアナタよっ。
結構鮮明に思い出してきたよ。
写真をひっくり返してみたけど一緒にはうつってないみたい。
5年生の1学期まででした?
違った。3年生か4年生の時の集合写真です。先生は確か、浜岡先生、桑原先生だった様な気がします。千葉さん(旧姓)は記憶が正しければ、背は低い方、髪はちょっとウェービー?
5年生の途中で帰国したからあまり席とかは覚えてません。2年生の始めから、5年生までいました。2−5のクラスで撮った集合写真は今でも持ってます。その中にいるかな?
あぁやっぱり!!
でも花田くんって誰だ…。
ついでに確かかどうか分からないんだけど、
5年生の一番最初の席、真ん中の3人がけの列でした?
私、近くだった気がするんだよな〜、今澤くんと。
高橋(クク)さんが私の後ろ、あとは男子が囲む形だったの。
う〜ん、違うかな〜(^_^;)
吉岡君とよく遊んでた気がします。後、花田とか。
千葉さん、ヤシ見れば思い出すかも?もうかなり昔のことだし。
僕も影薄かったし。
今澤くん。
私、あなたの事覚えてます!
ちょっと自信がなくて書き込まなかったけど、
射場くんが5年生の時に一緒だったというので確信しました。
吉岡君(この名前もあやふや)と仲良くなかったですか?
・・・ま、今澤君が私を覚えていないと思うけど(笑)
射場くんも覚えてくれてるかあやしいけどね・・・(^_^;)
あまり影の濃くなかった私ですから。
こんばんは!イラン戦まであともう少し。先日ワールドカップ予戦でシンガポール代表VS日本代表(埼玉スタジアム)でシンガポール国歌を歌ったシンガポーリアンが今日たまたま出張で車の運連中に愛知のFM(ZIP77.8)でシンガポール国歌を歌ってました。最近CD(ボサノバ)だしたらしいよ。よかったら上記のURLで聞いてみて下さい。愛知万博シンガポール館でイベントしたみたいです。なんでもスコールを人工的に作ってるみたい(笑)
> 山田さん
お返事遅れてごめんなさい。去年の9月に帰ってきました。
帰国したいと思い続けて二十余年。日本での生活を楽しんでまっす。
> 今澤くん
年末とかの節目に集まってやってるらしいです。
今澤とは3、4、5年で一緒だったんだっけ?
手元にヤシが無いので確認不可。
もう、飲み会とかやってないの?もしあるなら行ってみたい。覚えてる人少ないと思うけど。
射場くん、
日本に帰国していたのですね?!
私達は、1月に再渡米して来たところで
ついこの間、何かの話から旦那と
「こっちには、まだ射場くんや○○や〜が居るはずだよね」と
言う話しをしたばかりでした。
同じアメリカと云えど、広すぎてなかなか会う機会なんて
ないとは思うけど、なんとなく残念(笑)
> 中学のとき一回シンガポールで会ったのおぼえてるかな?僕は坊主頭でした。
覚えてるよ、Zガンダムの第一話のビデオを一緒にみたはず。
荒川といえば、荒川区に接している川が荒川じゃないという事実を最近知って驚いたよ。自分は現在埼玉県民です。
内輪話でごめんなさい>掲示板の他の方々
今、射場君はどこに住んでるの?僕は東京荒川区です。中学のとき一回シンガポールで会ったのおぼえてるかな?僕は坊主頭でした。
確かいまざわ君家にFDD付きPC8801(PC8001だったかな?)があって感動したのを覚えてます。多分当時4,5年生。
そうです。パンダンにいました。5年生で帰国しました。
ohisaです、
> 今澤 さん
パンダンに住んでたいまざわ君?
パソコンが不調で携帯のアドしかのせられません。もうかなり昔の事なので名前だけでは思い出せません。でも近藤君の事は思い出せました。こんなサイトがあったのはおどろきです。やしの実懐かしいね。
皆さんお元気でしょうか?久し振りの訪問です。
属サンも書いてますが、俺も昨年、横浜へ異動してから奴隷の如く働かされています。多分、皆さんもそうだと思いますが、自分が業務の中核になる年齢に近づいてきたんだと感じます。出世は別として(笑) 。
昨年はHPへのアクセスすることもなく、クラスの同窓会も欠席してしまい、男たるものこれじゃアカン!!と、一念発起!年末から20年振りにシンガポールへ行ってきました。
帰国後初の訪新だったもんで、その激変にドギモ抜かれました。紙じゃないMRTのチケット、ERPによる通行料徴収、モバイルのついたタクシーなど、驚愕の連続。めちゃめちゃ先進国じゃん!!
一方、クレメンティーの小学校では、なんだかセンチメンタルに。壁の塗装は剥げ落ち、建具も埃っぽく、聞けば生徒は現在300人。真っ白な校舎の壁と天然木の建具、南国を思わせるオレンジ色の屋根との美しいコントラストはいずこへ。20年という時間の経過を痛感。栄枯盛衰。俺がいた頃が、全盛期だったのかなぁ・・・、などと思い耽ってしまったら、チャンギ校へシフトしていたんですね(笑)。
当時、なんちゅーか、運命共同体みたいな気持ちがあったから、今でも色々な人と交流があるのかなぁ、などと思いました。
・・・ちょっと、男の旅。
でも、我が妻は・・・ニューイヤーバーゲンに狂喜乱舞。
ある意味、街に同化してました。
ともあれ、本年も宜しくお願いします!
残念!その番組見たかった。
震災後、教育実習関係でたまたまサカセン(酒井先生でしたっけ?)に会い、水谷先生の訃報を聞きました。
1年生のときに国語を教えていただきました。厳しいお母さんのような先生でしたね。本当にいい先生でした。
ご実家が兵庫県浜坂町にあると聞いています。
一度お墓参りに行きたいとは思っているのですが。
ご冥福をお祈りします。
昨日、某テレビ番組で、阪神大震災の特集があり、水谷先生とある少女のお話がありました。水谷先生にはよく怒られたな。でも、とてもいい先生でしたよね。改めて、ご冥福をお祈り致します。
岩井さん、そして皆様明けましておめでとうございます。
岩井さん年賀状ありがとうございました。
元気そうなお子さんですね。
わたしも年末と正月一日は岡山待機であったが、年始1月2日に
東京に行き、岩井さんのご長男とほぼ同じ年齢である2歳4ヶ月
になる姪と1年ぶりに会いました。
よくしゃべりよく動くのでそのエネルギーに圧倒されてしまい
ました(笑)。
ここ最近はまたまたアホみたいに仕事が詰まって、それに忙殺
されて書くネタが無く書き込みしていませんが、今年も宜しく
お願いいたしますm(_ _)m。
明けましておめでとうございます。去年の後半は地震、津波、物騒な事件など、暗いニュースが多かったけど、今年は我が家の長男、優翔(ゆうと)がよく口ずさむ「オレ、オレ、マツケンサンバ」でも歌いながら、明るい一年にしたいね。ちなみに次男の海翔(かいと。2004年8月誕生)も最近、よく笑うようになり、体も大きくなってきた。メールアドレスが分かっている人には彼らの写真が入った年賀状を送りました。
では、では、今年もどうぞよろしく!春か夏ごろにはまた大々的に同窓会をしよう!
新橋ムーハン2号店でチキンライスとお粥を食べてきたよ。やっぱムーハンのチキンライス美味いは。
地震、心配です。
今現在ではTVではシンガポールの情報は流してくれない・・・・。
最終的にはどのくらいの被害になるのだろう・・・。
玲子へ シンでは子供が熱出して、プールも入れなかったんだよ。ショック。次回はGW辺りに行けたらなと思ってます。
畑中
仙台での生活はいかがですか?holiday cardを送りたいので、新連絡先を教えて下さい。さっちゃん(家森)が仙台に引っ越すんだって。いろいろ教えてあげて下さい。連絡まってまーす!
まゆみ
シンガポール旅行どうだった?来年結婚十周年で、出合ったのがシンガポールなので旅行できたらなー、と思ってます。
玲子
桟君へ
寝れないので気になることを調べてみました。
こないだ、さいたまスタジアムで11/17に行われた“ワールドカップ
アジア1次予選 日本代表 対 シンガポール代表”の試合でシンガポール国歌を歌ったオリビアについて調べてみたよ。
http://www.s2sj.com/artist/olivia.html#top
テレビのボリュームを最大にして外に聞こえるぐらい大きな声でシンガポール国歌を歌ったんだけど、冷静に考えてみるとオリビアの歌声もよかったんだよねー。今度CD探してみよっと。
SJSとは関係ないですが、ご案内です。
私が参加しているコンサート案内です。関東在住の方、よかったらどうぞ!
Joyful Joyful 2004
クリスマスチャリティゴスペルコンサート
日時:12月11日(土)6PMスタート(開場5:30PM)
場所:すみだリバーサイドホール(墨田区吾妻橋1-23-20)
チケット:前売り 2,000円
当日 2,500円
参加クワイヤ:Special guest, AKIKO NISHIMURA
Garrison Davis & Tokyo Explosion Choir
Raymond D. Lewis & True Praise! True Praise Urayasu
Gospel message by Ikuo Nishida
主催・チケット問い合わせ先
チャリティークリスマスコンサート実行委員会(台東区寿2−1−6)
Tel 03-3845-1533, Fax 03-3845-1337
Email: way@hopechapel.jp
久しぶりの書き込みです。来週からシンガポール旅行します。1歳8ヶ月になる娘も一緒です♪久しぶりの桑歟┛櫃頬楙譴琉~磧ΑΑ・・・蘋涓姦弔靴茵ΑΑヲ
三橋
金・土・日、決まり次第、教えて!
仕事を休んで行こうと思うので、変わりを探したいから!
三橋
飲み会、多分行けそうに無いけど、東京駅の近くに来ることがあればお茶でもしよう。
ところで、平井堅とイチローって顔が似ているような気が・・・
来週末、飲みたいと思います。
場所は都内になると思いますが・・・
時間等詳細は参加者の希望を聞きたいと思います。
連絡お待ちしています。
今度こそでるぞ〜。飲もう!飲もう!
三橋おかえり〜。 飲もう!飲もう!
壊れていたパソコンが復活して久しぶりの書き込みです。
むさしさん、
私はブラバンではなかったのですが、
井手先生の名前が懐かしくて最近のご様子、
もうちょっと知りたいです〜。
出身や名前が同じ(親戚ではなかったんですけど・・・!)ということもあり、とても親しみのある先生でした。
私が(ヴァイオリンやっていて)プロになることを薦めて下さった事が、
本当に今につながっているので。
シンガポールより一時帰国しました。
日本の涼しさを楽しみにしていたが・・・あっちより暑い!!
また、飲み会でもやろっかなぁー!!
いかがですか?
初めて来週からシンガポールに仕事で行くことになりました。
昨年、JB出張のおり、クレメンティの小学校を訪ねましたが、今年こどもが産まれたこともあり、非常に感慨深かったです。今度はシンガポール直なので、いまからどきどきで、久しぶりにこのHPを覗いてみました。
さて、ブラバンの皆さん、井手先生は、昨年、教師を辞められて、音楽企画会社を始められたそうです。さすがですね。
フルートの荘田さんもプロのピアニストです。
以前も書きましたが、上野さんがどこかのホールで演奏したと言っている(ヤマハコンサート)のを撮ったビデオがうちにあります。井手先生のソロとアランフェス、パンチの闘牛士のマンボなど、懐かしいですね。
ユーフォじゃなかったのね。失礼しました、、、(笑)
私の中でも、「井出先生=恋のアランフェス」
というくらい強烈に心に刻まれております、、、、
先生の即興のおかげで毎回違うアランフェスを楽しめたよね!
今思うと、小学生でなかなか渋い曲を演奏していたのね。
「エーゲ海の真珠」とか「闘牛士のマンボ」とか、、、♪
マクリッチ貯水池で演奏したこととか、どこか(?)のホールで
演奏したこととか、、、思い出しました。
ほんと懐かしいね。
実はあの楽器はユーフォニアムよりひとまわり大きいくて、
チューバよりひとまわり小さい楽器で、<小バス>というそのまんまな
名前の楽器だったんです。なつかしい〜。
顧問の井出先生もちろん覚えてるよ!!
音楽が好きになれたのもブラスバンドクラブのおかげだったので、
今の自分があるのは先生のおかげだったと思うのは大袈裟じゃない
くらい、当時の経験が後々まで影響を残しました。
二人がクラリネットだったのも覚えてるよ〜。
写真あるし!
ピアノコンチェルト風にやった、『恋のアランフィス』覚えてる?
いろんな意味で小学生には衝撃的(笑)だったよね〜!?
先生にも絶対会いたいね。
そうそう、やっぱり剛志くんはユーフォだよね?
なつかしい〜♪
あゆみちゃんとはブラスで一緒に頑張って練習してたよねー。
顧問の井出先生覚えてる?腹踊りが得意な(笑)
大好きだったな〜♪
いつもクラリネットは「ニワトリが首しめられて鳴いているような音」と言われ続けてたよね。
先生、今、どうされているのかな?
上さん、
ご無沙汰です!!
そう、去年は出産とかで同窓会にも来れなかったんだよね!
もう1歳かぁ〜....おめでとう!
ウチの息子の一歳の誕生日はもう随分前で忘れちゃったなぁ...
感激したかな?(笑)したようなしてないような...(^^ゞ
剛志、
そうそう!ブラバンでも同じだったよね!
上さんと私はクラリネットをしてたよ!!
上さんが言うように確かに剛志はユーフォだった!違う?(^^ゞ
懐かしいねぇ....
匿名希望さん、
誰だかはっきりしてヨカッタよー\(^o^)/
昔は気の強かった私も丸くなりました、よ?(笑)
そうです。ノッポのうえさんです。(今でもやはりノッポです?)
自分で「うえさん」なんて変ですね。(笑)
(学生時代の友人からはずっと下の名前で呼ばれていて
唯一SJSのおともだちから「うえさん」と確か呼ばれていたので
懐かしくて使ってみました。)
近藤くん覚えてますよー!
記憶違いだったらごめんなさい、吹奏楽でも一緒じゃありませんでしたか?確かユーフォニウム?
うえさんって、上野雅代さん?
確か、学級委員の・・・・。
間違ってたらごめんなさい。
一緒に委員やってたごーしです。
4年か5年かどっちかだったと思います。
ななななつかしや〜。
...間違ってたらほんとにごめんなさい。
娘さんの誕生日おめでとうございます!
皆さんの書き込み見てると、独身は少数派なんですね〜。。。
1年ぶりくらいの書き込みになりますー。
先日、娘が1歳の誕生日を迎えましたーーー!!!
初めての誕生日ってかなり感激です!
1年間、病気もせずにスクスク成長してくれたことに感謝感謝。
あゆみちゃん、お元気ですか?雅代です。
私も頑張ってママしてます。まだまだ新米ですが。
↓船崎さんへ。いやぁ名乗るほどの人物でもないしな。なんちゃって
っちゅうか、俺はアナログ人間なもんで実は家にパソコンないんよね。。
会社のパソコンでみんな帰ったあとにこそこそここにアクセスしとるし。
だから別に会社にバレはせんやろうけど気分的に匿名にしたくて・・
マイコンピュータを手に入れた暁には堂々と名乗ってやるぜ