あけましておめでとうございます。何年ぶりかの書き込みです。
今春、夫の転勤で秋田市に引っ越すことになりました。
秋田市にお住まいの方、住んだことのある方、あるいは親戚が住んでいる方がいらっしゃったら、どんなところか情報をくださるとうれしいのですが。今4ヶ月になる赤ん坊もいるので、知り合いもいない、知らない土地に住むのが心細いです。
きむらたけやくん、新潟に転勤なんですね。確かにこの冬の雪は異常だから、ビビリますね。私も雪国に行くので心配です。
明けましておめでとうございます! 今年は久々に大規模な同窓会できるかな?
長岡といえば河井継之助。時系列的には米百俵の少し前です。
丁度明日(27日)継之助を扱ったドラマがあるので、興味があったら視てみてください。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/news/20051216dde012200026000c.html
お邪魔します。
文字化けしとったね。会社から書き込みすると必ず駄目だったのを思い出したよ。
いやいや、MSXとは懐かしい!でもそれより、スパモナは俺も大変ハマっとったのを良く覚えてます。ハンドルについたシフトが大変気持ちよく、無知丸出しの幼心に△覆鵑納e絢屮瓠璽@爾呂海譴鮑陵僂靴覆い鵑澄氤。といたく憤慨してたねぇ。今やってみたらどうなんだろう?
ところで、新潟の長岡市に転勤になりました。なんだか米百表とコシヒカリのイメージしかないけど、どんなところなんでしょうか?ニュースで大雪の映像を見るたびに、ビビリます。ご存知の方は教えてください。
ちょっとお邪魔します。
むさし、ごめん。ひどい勘違いをしていたようで。
別の同窓生の誰かの結婚式のときに品のない思い出話なんか話したら?と持ちかけてしまったのも私です。この場を借りて本当にごめんなさい。
木村君久しぶり!MSXとかポートピア殺人事件って木村君の家で遊んだことを思い出して書いてたんよー。相模大野5年前かー、懐かしいなー。寮の前を通ったんだー。そうそう文字化けで木村君の書き込み途中から読めないんやけど俺だけ?
こんにちは。突然お邪魔します。
鳥本ちゃん。久しぶり。昨日仕事で相模大野に行ったら、泊めてもらった社宅の前を通って、ずいぶん懐かしかったです。5年以上前やもんねぇ,箸海蹐如▲好僖皀覆詫夙X酸犬里箸a腑屮譟璽C撚兇發呂泙辰燭佑АJ歡湶の写珍犧遒「覆鵑箸盖せC舛茲@□何で自動車勸彊はこれを採用しないんだ」と無知丸出しで幼心に憤ったねぇ〆C笋辰討澆燭蕁△匹Δ覆鵑世蹐Αゥ
ところで、私事ですがね莊遒C蘓軍磴猟慌ケ圓謀抄个箸覆蠅泙靴拭キ訐稈和咤といわれるけど、米百表とコシヒカリのイメージしかありません。誰か近くに住んでる方い鼻舛罅舛箸海蹐U気┐討C世気ぁ
えのさん、情報ありがとう!ポートピア連続殺人事件だったー。
MSXとアスキーの社長って関係してなかったかなー?「ぴゅーた」っていうPCが一番最初のPCだったのかなー?FM7とか77とかNECのPC−88?ファミコンでキーボードタイプでプログラム作ってる人とかいたのかなー?中学生の頃クラスメイトでコンピューターおたくがいてマシン語を理解してる人がいるって聞いたことあったんだけど彼は今何してるのかなー。セガのスーパーモナコGPをゲーセンでやりまくったなー。わざと予選ギリギリで通過して雨のモナコをガードレールすれすれを250km/hオーバーで走り抜ける。楽しかったなー。将来はGを体感できるゲーム作るぞーって思ってたんだけどねー。
http://nikkeibp.jp/style/life/topic/satonao/051212_muhung/
掲示板で度々話題になってるムーハンがnikkeiBPで紹介されてます。
チキンライスが食べたくなってきました。。
社長
桟橋!
投網でイカ捕獲作戦!
徹夜で釣りを企画するも,大雨に降られ,テントの新聞紙破けて,わたしの家に避難した!
まだ桟橋あるのかー。
セントジョーンズ島で,サメに石投げたりもした!
鳥本氏
ポートピア連続殺人事件だっけ?
MSXはいまだマニアがいるらしいっすね。
ずいぶんPCも進化したものだ。
ザナドゥをテープでやっていたこともあったっす。
昔ゲームと言えば、テープでゲームしてた時あったなー。ゲームをするのにテープを巻き戻すまで将棋をさして待ってたなー。MSX、MSX2ってのもなかったっけー。神戸リンゴ殺人事件?なんか変な推理ゲームなかった?一番最初のゲームってなんだろう?小3の頃にブロック崩しをやったのが一番最初のゲームだったかなー。
おっ、ピットインとか信長の野望とかいうキーワードにやはり反応しちゃったんやね。えのに社長とか呼ばれるのは久しぶりやなー。鳥本とかいばとか懐かしいねえ。
そうそうロードランナーねえ。あの時代はMacというよりAppleだったよな確か。いやいや、いかん昔を懐かしがっては・・。といいつつやっぱり自分の中では中学時代が一番楽しかったな
適当な理由を会社に言ってまたシンガポールへ行く予定なのでまた思い出を探しにいくぜ
そうそう、えのは覚えてるかもしれんけど、East Coastのよく釣りに行った桟橋をこの前訪れました(市バス&徒歩にて)。まだ存在してたどころかすっかり綺麗になっててビックリ。もう一度あそこで皆で釣りがしたいなあ、と。思った次第でした。
ビットイン懐かしいなー。「信長の野望」やりたくてしょうがなかったけど当時俺よりちょっとお兄さんがずーっと席をじんどっていてできなかったんだよなー。その反動が今きてます。信長や軍師を召抱えるのがライフワークとなっています。
社長,ドウモーー。
ビットインの奥にもPCショップがあって,
98とかMacとかがあったような。
Macでロードランナーしたような気が。
そこで初めてマウス触ったなぁ(多分)。
ひょっとしてNECビットインでしょうか?
デモ中の機体の電源を勝手にリセットしては
「こんにちはマイコン」のBASICコードを打ち込んで遊んでました。
なつかしいですね。
岸岡ってゆーよりムサシのほうがしっくりきますね。
そうそう、オーチャードのPCショップに行ってよくゲームしました。今思えば店の人にとっては迷惑な客だったんだろうな。当時は「信長の野望」ってゲームが全盛期だったような・・。名前が名前だけに入れ込んだ記憶がごじゃいます。
ちなみに当時それなりに勉強したBASICっていうプログラム言語ですが・・今となってはなんの意味もなさない。実にアホらしい
松岡さん ごめんなさい。つねった覚えはあまりありませんが。。。「九官鳥」も全く記憶にありません。「ムサシ」と呼ばれていたのは確実ですが。
一昨年、子供が生まれたこともあり、クレメンティーの校舎には本当に「目頭が熱くなる」ものがありました。こうやって時間って過ぎて行くんだなという感じです。ぜひ行ってみてください。
桟君
もちろん、よく覚えています。チキンライスの素は、僕もシンガポールで買ったものです。いくつか食べ比べましたが、李錦記のものが美味しいようです。おっしゃる通り、炊飯器が当分臭います。
こんばんは。
ちょっとお邪魔します。
チキンライス情報。
こんなサイトありました。誰か作ってみてくだされ〜。http://www.citywave.com/ajinomoto/2005/0223/recipe1/index.shtml
チキンライスの素はアジア食材シリーズ(タイカレー等)のにあるようですね。でも、日本で買うと高そうだ・・・。
この間は、朝のニュースで(6時台)ムーハンのチキンライスが紹介されていました。
チキンライスブーム?!
でも、別の意味で、鳥インフルエンザが怖い・・・。
ではでは。
岸岡さん
どうも、久しぶりです。覚えていると嬉しいのですが・・・。
「チキンライスの素」日本にも売っているんだ。
自分への御土産で買った来たりしてましたが、何時までも無いので、適当にニンニク等を入れて、楽しんでます。でも、ニンニクの臭い凄いよね。炊飯器が次炊くときまで臭ったりしない。
あっ「チキンライスの素」何処で売ってるんだい。教えて下さい。
バレスティアの近辺も凄くきれいになりましたね。昔は鬱蒼とした森の中に病院があったらりしていたのに。昨年、昔住んでいたこともあり、その辺りを2時間位歩き回っていたら、何時の間にかノビナに着き賑やかな駅ビルにびっくりしてました。
ムサシ、覚えてるよー!「九官鳥」と桑原先生に言われてなかったけ?鳥のTシャツ着てただけだったけ(失礼)。確かセントサに皆で遊びに行くときに断られたのかも。今になってなんとなく思い出してきた。よく喧嘩してつねられたような気がするんですが。カベナハウス、今もあるはずです。私はこっちに住んでいるといつか行けるや、と思いまだ日本人学校に行っていません。仕事でシンガポール行ったのね。やっぱり何か縁があるのかなあ。
織田(ごめん呼び捨てだよ)、叩いたっけ?私は当時、自分は文学少女だと思っていたのにそんなこと。織田が行ったと思われるバレスティアのLOY KEEチキンライス(だったかな)、あそこは私も2週間程前に初めて通りがかりで食べました。新聞記事とか有名人と撮った写真が壁に貼られている食堂でしょ。あそこはしょうが、チリ、しょうゆのたれがなんともいえませんね。たれをビンに入れて売っていて、これさえあればチキンはなくてもご飯が進みそうなほど。3食ここでもいいと思ったよ。それにしてもよく久しぶりなのにバスに乗れたね。私はバスの乗り方も忘れていました。カトンに住んでたよね。あそこはラクサが有名みたいだけど、子どもの頃は辛くて食べなかった?カトンには一昔前日本でも有名になったディックリー(ファンでした)が住んでいるたとかいるとか。「懐かしさのあまりに目頭が熱くなる」うーん、分かるなあ。1年前住み始めた頃、どこに行くにもそんな感じで、オーチャードなど一人で歩いたときはうるうるきてしまいました。
松岡さん
5年と6年で一緒だった岸岡です。(あだ名はムサシでした。)覚えていますか。
松岡さんは覚えていないかもしれませんが、確か小学校最後の夏休みに皆で遊ぶ何かのお誘いを受けたのに、何かひどいことを言って断ってしまったことがあり、ずっと心残りでいました。
今更ながらごめんなさいと謝ります。
それにしてもシンガポール生活、うらやましいです。僕も去年仕事で行きましたが、クレメンティーの校舎に行き、チキンライスを食べ、人も景色も違うけど、時間が大きく巻き戻される気分でした。
僕は当時カベナハウスに住んでいました。ニュートンからほど近くで、まだ多分あると思います。
ODAは織田君ですね。一緒にオーチャードのパソコンセンター(?)一緒に行ったの覚えていますか?
ところで皆さんご存知と思いますが、最近チキンライスの素なるものが売っているので、家ではこれでよく作っています。ご飯を炊くととてもニンニク臭く、マンションの廊下からでも臭いますが、結構おいしく作れます。
松岡へ(あえて旧姓で呼び捨てますが・・)
もちろん覚えております。つーか俺は結構叩かれた記憶があるんやけど・・(笑) まあ恐らく私がアホなことばかり言っていたからからでしょう!
シンガポールに住んでいたんやね?それはザンネン・・つい先週まで出張してたもんで。。今回はswissotel stamford に泊まりましたがさすがに高層ホテルだけあってシンガポールの端っこまで見えました。
松岡がいるならいろいろ教えてもらえばよかったなあ。MRTで買ったチケットをどう改札するのかさっぱりわからず、誰かに教えてもらったり大変だったもんで
ちなみにバレスティーロードの噂の美味いチキンライス屋にお客に連れていってもらいましたが、さすがに美味かった。やっぱり美味いね。最終日はフリーにさせてもらい、MRTとバスを乗り継ぎEAST COASTへ。いやー懐かしさのあまり目頭が熱くなったね、マジで。過去にしがみついてもしゃーないけど、過去に癒されるときもあるなと実感したのでした。
ちなみに突然東欧から客が来て東京に行きたいというので明日は東京に一泊旅行、もとい、出張です。・・東京なんにも知らんねけど・・まあ誰かに教えてもらうか。
桟くん
Singlishってヤツですね。
ラオスであまり英語使わないんで、ただただ見た目だけかと思うんだけど...
語尾に▲瀬蕁治をつけるのがSinglishの特徴だと聞きました。
ラオスは語尾に△裡とつけて、念押しするのが特徴です。
東さん
ええ!教育事情、さらにすごくなってんだ。
2年ほど前、日本にボランティアに来ていたシンガポール人と会いましたが、彼はシンガポールの生活は余裕がなくて、自分にはしんどいと言っていました。今の子どもたちが大人になったとき、シンガポールはどんな国になっているんだろう?
子どもの頃チキンライスを食べたことのなかった松岡さんに、驚きです(笑)
東さん、シンガポール在住は羨ましい限りです。私も出来ることなら戻りたいです。。
威南記はやはりもうご存知でしたね!市街地から離れているのに、本に紹介されているとは驚きました。
私は一時期Bishanに住んでいたことがあり、よくバスであの店の前を通っていたのです。現地の友人に勧められて行ってみたところ、あまりの美味しさに私もヤミツキになってしまいました。あそこは鶏が肉厚でジューシーな上に、ご飯がまたダシが効いていて絶品なんですよね!また遊びに行くときには必ず寄りたいお店の一つです。
他にも美味しいお店を見つけたら、是非教えてください!
安藤さん、情報ありがとう。
残念ながら安藤さんのことを思い出せないのが残念です。
仕事でこちらに赴任していたとは。私も学生時代は自分の仕事でもう一度、と思っていたのが偶然住むことになりました。
威南記鶏飯餐室(Wee Nam Kee)ですが、実はよく行っています。
いろんな本にも紹介されていて行ったらとってもおいしくて病みつきになりました。子どもの頃、チキンライスをなぜか食べたことがなかったことが今更悔やまれます。私の子ども(もうすぐ5歳)は大好きでいつもこればっかりです。
松田、うどん気に入ってもらって嬉しいです。
山田屋は本当にうちの近くのうどん屋さんなので。
麺の細さとだしがマッチしてるんだよねー。
名古屋で鳥本君に会えたらよろしくね。
鳥本君、名古屋に帰国したら連絡するので同窓会開きましょう。
久々に書き込みします。3年から6年まで在籍していた安藤です。
東さん
クラスは違ったので面識はないと思いますが、ニュートンにご在住と聞き、同時期に在星していたよしみ(?)で飛び入り参加しました。
ニュートンの隣のノビナの駅のスグそばに美味しいチキンライスのお店があります。威南記鶏飯餐室(Wee Nam Kee)というお店で、駅からNovena Churchへ向かって徒歩5分くらいのとこにある赤い看板のお店です。(隣もチキンライスのお店だったと思いますので、お間違えのないように!)ローカルでは有名なのでもうご存知かもしれませんが、まだ行ってないようだったら是非お試しください。
実は私も数年前まで仕事の関係でシンガポールに住んでいました。大人になってから住むと、子どもの時とはまた違った楽しみ方ができて新鮮ですよね。新たなシンガポール・ライフを満喫してください!
鳥本君
急ですが、明日名古屋に行きます。明後日は岡崎に居ますよ。
タイミングが合えば是非飲みましょう。
松岡
山田屋のうどん、同僚に大好評でした。
東さん、名古屋に戻ってきたらシンガポールの話聞かせてね。このHPにも写真載せてるけど大曽根にあるマーライオンというお店で以前東海地区同窓会をやったんよ。また同窓会したいなー。桟君企画しよっかー。そうそうゴールドヒルスクエアってまだあるんだー。ちょうどできたばっかりの時に覗きに行ったの覚えてるなー。ゴールドビルスクエアーの前の歩道橋を渡ってちょっといったところにあるアメリカンスクールってまだある?多分小学校だと思うけど。もし小学校があれば、その対面にあるマンションがダーバシアマンション。うーん、懐かしい!
この場を借りてシンガポール時代の友達とメールしあえるなんてとっても嬉しいです。
鳥本君、ダーバシアマンションという名前は最近聞きません。今私が住んでいるのは昔何人か日本人が住んでいたニュートンヴューからニュートンサーカス方面へ30歩くらい歩いたところに出来た新築コンドミニアムです。ニュートン周辺は30階建てのコンドミニアムの建設ラッシュであちこちで工事しています。ちなみに以前さびれていたゴールドヒルスクエア横のショッピングモールは今お客さんでとっても賑わっていて私はびっくりしました。ノベナというMRTの駅も出来たし・・・昔は更地だったのにねえ。昔はここら辺にアメリカンスクールがあったの?知らなかった。毎日スクールバスで通っていただけだったからかな(私はバレスティアに住んでいました。吉岡君とか同じバス停だったよ。)。ちなみにうちの娘はロイヤルホテルの前に10年位前にできたインターの幼稚園に行っています。
辻君、私のこと覚えていてくれたんだ。嬉しいです。辻君は確かいつも「しも」と遊んでたよね。ラオスでご活躍だそうで!やっぱりアジアと縁があるのかなあ。ところでシンガポーリアンの子どもは前にも増して勉強熱心なように思います。娘と同い年の4、5歳でも幼稚園から帰ってきて(日本でも有名な)公文や七田教室に行ったり、日本語を習いに行っていたりして驚きです。幼児教育がとても盛んで1歳頃からいろんな教室に通わせていて、私も焦ってしまいます。シンガポーリアンがそんな風だからか、駐在日本人も子どもに一杯習い事をさせています。私の日本人の友達の子(5歳)は幼稚園から帰ると平日は毎日習い事してます。私はちょっとついていけません・・・。おまけに子どもをインターに通わせる日本人がとても多くて、ちょっと前まで私はとっても悩んでました。
ふーちゃん、覚えてくれていて嬉しいよー。私は5・6年6組の同窓会があったときなどは東京に住んでいましたが、3年位前に愛知に引越し、去年名古屋の星が丘に意を決して家を構えたばかりだったんだ。家には10ヶ月くらいしか住まなかったんだよ・・・。でも2〜3年後にはまた名古屋に戻る予定です。ふーちゃんはいつからアメリカにいるのかな。日本に帰ったらシンガポールの集まりに呼んでください。その頃は私たちも子育てから少しは解放されてるかな?そういえば6組の同窓会、30歳になったらまたやろうと言いましたが、その頃はすでに愛知にいました。ごめんね。
他にも今シンガポールに住んでいる方、いるのかな?もし知っていたら教えて下さい。
ではまた長くなりまして・・・今後は短くするよう気をつけます。
東(松岡)さん、申し訳ないけど思い出せません。悔しい!ニュートンサーカスの近くにインド系のホテルなかったっけー?あの近くに歩道橋があって民家から壁を乗り越えて育ったランブータンを食べたのを思い出したよ。家の近くで小エビをとってたおじさんがいたのを良く覚えてます。シンガポールまた行きたいなー。市バスでジョホールにも行きたいなー。俺の住んでたダーバシアマンションまだあるかなー?マンションの前がアメリカンスクールで毎朝シンガポール国歌とアメリカの国歌がながれていて国歌で目覚めてたなー。懐かしいよー。チャンマリチャンをシンガポーリアンと歌ったんだー、いいなー。俺もそういう文化交流ならしてみたいなー。
辻君
もしかしてシンガポールイングリッシュが出たんじゃない。
向こうの人(シンガポール辺りの人)は結構敏感だよ。
そんな語尾だけでと思うのだけど分かる見たいだよ。
日本の文化もそんな事無ければ実際味わう事、無くなったね。
早々、文化交流だけど前に話してた折り紙ためした!
今でも、インディアンの小学校で試さなかった事が、悔いに残ってるよ。なんてね・・・。
東(松岡)さん、覚えていますよ!
久しぶりのシンガポール、俺も数年前に行って来ました。
本当にびっくり。日本よりはるかに住みやすいのではないですか?
在シンガポール、いろいろ楽しんでくださいね。
文化交流、よいですね。
最近のシンガポール人の子どもは、外で遊んでいますか?
我々が子どものころは、みんな勉強にいそしんでいたと聞いていますが。
先日、ラオ人からお前はシンガポール人か?と訊かれ、少し懐かしく思いました。
しかしシンガポール人と日本人ってそんなに外見が違うのだろうか?
あゆみ!!もちろん覚えています!
5,6年6組の同窓会以来だよね。
シンガポールに赴任なんて羨ましいです。
シンガポーリアンとの交流も楽しそう!!
名古屋に住んでいたんですか?!
私の実家はセントレアの近くなんだよ〜。
是非、日本に帰ったら会いましょう!
メールください!
大量の書き込みにびっくり。
小森さん、おひさ!在米ではないけど書き込んでみました(笑)
初めて書き込みします。
5−6、6−6、1−3の3年間シンガポールに住んでいました。
そして今年の1月からまたシンガポールに住んでいます。たまたま主人の仕事で赴任となりました。赴任が決まったときは「ええええええっー」と叫んでしまいました・・・
引越し前は素子さんに子ども(5歳&1歳)の教育事情について相談乗ってもらったりしてお世話になりましたー(ありがとう!)。結局小学校は母校(チャンギだけど)の日本人学校へ入学させる予定にしています。
最近のHPで登場してるふーちゃん、ODA(あの織田君だよね?)、私のこと覚えてる?6組で一緒だったね。ふーちゃんの誕生会に桑原先生と一緒に行ったこと覚えてるよ。織田君はクラスで「直し屋」やってたよね。そして鳥本君は確かバスが一緒だったね。私、今そのニュートンに住んでいます。辻君は1−3で一緒だったね。私、真理子と毎日ふざけてた者です。
シンガポールに来て田中大輔(HP見てるー?主人と同じ会社で同期です)家族と、金折いずみ夫妻に会えました。
先日は一時帰国で香川に帰っていてそこで松田に会ったねー。めちゃめちゃ懐かしい昔話などで盛り上がりました。
シンガポールに来る前は名古屋に住んでたんだけど。帰国後もまた名古屋に帰ると思うので、名古屋の皆さんこれからも末永くよろしくー。
さてさてシンガポールですが、私は大学2年生のときに訪れて以来12年ぶりだったのであまりの変わりようにびっくりでした。日本人会が地下駐車場付きのホテルみたいな3階建てになっていたり、写生大会で描いたマーライオンの近くの古い郵便局が素晴らしいホテル(フラトン)になっていたりといろいろ驚くことが多かったけど、なによりあのリャンコートの寂びれ様には驚きを隠しきれないというか、本当に寂しい気持ちになりました。大丸が撤退して明治屋が食品フロアの半分くらいのスペースで細々と頑張ってはいるものの、他のフロアはほとんどお客さんがいなくて、噴水は止まって水は干からびているし・・・。昔はあそこに行くのが楽しみだったのに、と感傷的になってしまいます。お陰で2回しか行っていません。いつもオーチャードの高島屋か伊勢丹です。
あー、長くなりましたが、来星当初は昔といろいろ比較して喜んだり悲しんだり感動したりの連続で、そういう意味で少々疲れていました。誰かとこういう気持ちを共有したーい、と思っても周囲は今のシンガポールを楽しんでまーす!という人たちばかりだったし。ようやく最近落ち着き、以前子どもの頃にできなくて本当に残念に思っていたシンガポーリアンと交友を深めることに生きがい(?)を感じています。そんな大それたことではないけど、1歳の次女がいるのでコンドミニアムでサークルの立ち上げから参加し、シンガポーリアンを含めたいろんな国のお母さんや子どもたちと英語やたまにマレーソング(チャンマリチャンとか今日も歌いました)などを歌ったり、お茶を点ててあげたりと文化交流に勤しんでいます。もっといろんなことをしたいと思いつつ、もう1年が経とうとしてしまっています・・・
あー、また長くなりましたが、また訪れる機会があったらお知らせください。私は子持ちな者でなかなか自由は利きませんが(女の子2人なのに毎日振り回されています)。あと2年はいるはずです。すみません長くなりまして。
初めて書き込みします。
5−6、6−6、1−3の3年間シンガポールに住んでいました。
そして今年の1月1日からまtシンガポールに住んでいます。
ふーちゃん、私のこと覚えてる?
小森さん、初めまして。
同時期に在籍していませんでいたが、私も主人の仕事で在米です。
現在、馬だらけのKYに住んでいます。
渡米して3年、6歳、4歳の息子達に振り回されています。
SJS、在米つながりで声をかけてみました(笑)
おー、なんとも懐かしい!!宗包ど〜ん、アメリカにいたのぉ?勇気を出して、書き込みしてくれありがとう。
アメリカには、お勉強中それとも、お仕事で?
うんうん、是非よる。旧姓・守口玲子嬢とも、先日連絡が取れ、NYから45分ほどのCTにいるらしく、集まれたらいいね。
山田夫婦は、ちぃと遠いかもしれないけど。。。これればもちろんうれしいけど。
ほかにも、誰かアメリカ在住ものいるかしらん?
宗包どんは、だれかSJS時代の同期とは連絡とってるの?弟さんは、お元気?
是非、メルアドなり、住所、電話なり教えてください。近況報告しあいましょっ。というか、SJS後の道のりも知りたいし。
山田君
ちなみに、私は、CAの州都サクラメント(知事であるシュワちゃんの仕事場)の郊外におります。SFから2時間弱くらいかな。
いつでも連絡まってますよ〜ん。
ほな、またぁ
皆様こんにちは。2-3組、3-3組(中学校)に在籍していました宗包です。初めて書き込みさせていただきます。
アメリカの話が出ていたのでついつい・・・私も在米(VA)です。
小森へ:
懐かしくてついつい出てきてしまいました(笑)。CAはちょっと遠くて残念だけど、ボストンに来る時は、是非ワシントンDC界隈にも寄って!ボストンは先週行きましたが、綺麗な街でしたよ。
志保ちゃんへ:
教室の開講おめでとう!HP拝見しました。生活にお花があるとやさしい気持ちになるよね。殺風景な部屋にお花を飾りたくなりました。
小森>
はい、だんなは普通にサラリーマンです。忙しくて夏休みが取れず、LEGO Landに行けませんでした。来年こそCAとAZへ!元3-1の件、了解しました。CAと言っても広いけど、どこにいるの?
>えの、はせ
すみませんがメールください!
小森>
CAに居るのねー?!
この秋、CAにあるLEGO Landに遊びに行こうかと思ってたのよぉ〜。結局、旦那の仕事の関係で、予定が立てられずボツになってしまったのだけど…。でも!旦那も私もCA大好きなので、ちょくちょく行くと思う。その時は連絡するね♪ボストンにもぜひぜひ。
ちなみに、旦那は普通のサラリーマンやってるよ(笑)
伝言、承りやした!(^0^)
磯>
イギリスでのテロの時、心配しました。
でも、当時はほんと凄い時にボストンに向ってたのよねェ…
あらためてぞっとしちゃいます。
フランスに行きたい願望の強い私ですが、旦那がなかなか首を縦に振ってくれず、、、イギリスのが見込みありそうかなァ。
イギリスにも一度行ってみたいな!
Komori, hisashiburi. Genki sou dane!
Watashi ha ima UK ni imasu. Mae ni San Francisco he ikou to omotteta koto ga arukedo nariyuki-jou kotchi ni ochitsuite shimaimashita. Mukashi Boston de Ayumi-san tachi to aitakatta no dakedo X de (9/11 no flight dattakara...), soreirai US to ha amari en ga nainaaa. Demo chikai shourai ganbatte asobi ni ikimasu. :)
歩美殿〜、おひさ。わたしゃぁ、カリフォルニアにおるだよ。もう二年が過ぎただやぁ。今は、OPTで就職活動しながら、サバイバル中!?
ボストン郊外のベッドフォードに高校時代の友人が住んでいるので、いずれ、訪れる予定です。なので、連絡先(メルアドでも、電話でも何でも可)を前回の自分のメールアドレスに送ってくれませんか。
それと、だんな様にご伝言ねがいます。
えのとはせが発起人となって、元3−1の全員の消息を年内にまとめようと現在活動中なのであります。したがって、その旨、だんな様にもお伝えください。
ちなみに、だんなは相変わらずパイロット!?こっちは、ビザとか法律がらみで、何かと面倒だよね。何とかすり抜けて、生きてるけど。
お子様もさぞや健やかに成長されたことでしょう。みな、いつの間に親業をはじめたんだろう。すばらしいよね、子供を生み育てることってさ。よかった、たくさん先輩がいて。おかげで、これからいつでも安心して親になれる!?かな。まだ、ちいと遠い気がするけど、まぁ、いっか。癖ハ
では、連絡先よろしく。待ってるよん。
鳥本君、もうちょっとまってね。PCクラッシュして現在修理中なもんで。。。ごめんよ。
小森>
小森は、アメリカのどこに居るんですか?
私たちは、一旦日本に戻ったものの、今年の始めから再びアメリカのMAにて生活しています。近くならぜひぜひ遊びに来て!
下阪>
おめでとう!相変わらず、出張ばかりなのかな?
さすがにMA出張はないかな(^^:)
小森へ
ひさしぶり!チキンライスの店よろしくー!
うぐぐ、、女性ばかりのところお邪魔しまんねけど
実は今出張でルーマニアのブカレストにいるのですが、やっと見つけた中華料理屋で出前を頼んでホテルの部屋でチキンをむさぼりながらニュースを見ていたら・・え?鳥インフルエンザ?ルーマニア?
思わず吐き出しそうになった、けど食べた。まぁあまりにリアルなシチュエーションだったもんで。運が悪けりゃ当たるだろうがそれはないだろう
ってそんなことが書きたかったのではなく、ここに来るときにわざわざシンガポール経由で来たのだ。そして乗り継ぎに7時間も待ち時間があり、参ったなあと思っていたら。
なんと乗り継ぎの待ち時間が5時間以上ある人に限り、無料市内観光ツアーがあると書いてあった。
さすがシンガポール。我が第二の故郷。早速申し込みした。すんごい人だったが通関を通り(さすがにここでパスポートは一旦預かられる)豪華観光バスで出発。イーストコーストを懐かしげに車窓から見ていたら住んでいたマンションを発見!「あそこで俺は住んでたんやで」・・と話しかける相手はなかったが一人感傷にふけっていたのであった。
さすがにてっきりバスを降りることはないだろうと思っていたら!クラークキーで降ろされ、なんとボートに乗せてくれて川を下り、マーライオンの傍まで行ってくれるのだ。観光名所としては「世界三大ガッカリ」と酷評されるマーライオンであるが、感動したね。
そして再びバスに乗り、ラッフルズホテルを見て空港に帰るツアーだが大満足。無料でっせ。信じられない。いろんな空港にいくがこんなサービスがあるのはここだけでしょ?って訳で皆さんもぜひどーぞ。乗り継ぎの際は5時間以上待ち時間が発生する便を選んでくらはい。
んなことせんでもチャンギ空港に行くならそのまま滞在したらええやんけ!と言われる皆様。ご心配なく。東欧を回った後再びシンガポールへ飛び、3日間仕事で行きますので(じゃあ尚更そんなツアー参加せんでもいいやんって?)・安い航空チケットなんで行きも帰りもシンガポール経由にしたほうが安いんでしゅ・・
向こうのお客に一番うまいチキンライスの店をリクエストしてるので楽しみやなー 以上 ムーハンとかなんだとかって・・東京やん。大阪には探したが見つからず・・なんで悲しい。
おはようございます。
久しぶりの書き込みです。
小森〜!久しぶり!やっぱりアメリカにいたんね!
元気そうで!
志保ちゃん、HP見ました。(連絡遅れてごめんね。)近場だったらぜひ習ってみたいなー(となると手先の不器用さがばれる・・・!!!)
千葉ちゃん、コバも元気そうね〜。
また会いたいわ!
えー、志保ちゃんから宣伝?あったゴスペルクワイヤーは現在もメンバー募集中です。浅草、新浦安、軽井沢、埼玉、新松戸でクラスを展開中です。なぜか、横浜進出はまだ・・・。
またコンサートの宣伝をさせていただきまーす!
ではでは。
どうも〜。皆様、ご無沙汰&はじめまして。サイトは数年前からのぞいていたものの、書き込みは初でござる。
元1−6組、二学期から転校してきたやつです。ちなみに性は女です。
2−3では安居先生画担任、3−1では熱血漢の関原先生が担任でした。
このサイトで常連の射場君、岩井君、えの、鳥本君、旧小林恵子はん、モコ、旧吉田志保はんとは同じクラスになったことがあります。ほかにも、長谷川君政人とかもたまに出現するかな?
クラスは違っても同時期に在籍していた人は、ほぼ全員記憶ありますです。はい。
わけあって、今アメリカにいます。旧守口玲子嬢と山田悟・歩夫妻くらいかなぁ。今、アメリカにいるの。旧磯辺はどこにいるのかいな?だれかほかにいますか?いたら教えてください。
遅くなりましたが、下阪君ご結婚おめでとう!出張の際は、忙しい中、連絡ありがとうね。
さて、チキンライスで盛り上がっているようですが、鳥本君。東京においでの際は、高田馬場にあるシンガポール料理屋、大地の木、おすすめでっせ。ビッグボックス側の出口を出て、徒歩5分くらい。日本人のお嫁さんをもらったシンガポール人の旦那さんが料理してるはず。こじんまりとした家庭的な雰囲気のお店。ウェイターの中国人の女の子も愛嬌があって、かわいいらしいよ。シングリッシュ話すと、うれしそうな顔するよ。
住所はわかんないけど、電話番号は今度探してお知らせします。
では、では皆様、ごきげんよう。
志保ちゃんビックリ。
お花の先生だったなんて知らなかったよ〜。
Hp見たけど、アレンジ素敵でした!
志保ちゃん、HP見てきたよ〜。かわいいね〜。お花のアレンジも素敵だし、HP自体もお花がくるくる回ってたりして細かな技があってかわいい♪ 何か習い事始めたい、といってた柏のお友達がいるから、HP紹介しちゃうね☆
私は日曜のSATCにはまってるよ。夜11時からだから月曜日の朝はネムネムゥ・LaLaTVでみてるから、アメリカではとっくに終わってるけどビデオを借りる気にはなれず、ただいま第5シーズンを満喫中。(でも第5シーズンは確か8話で終わりなんだよね。サラゥ献Д轡Dパーカーの妊娠があったから。)全部で第6シーズンで終わりだから、日曜のこの楽しみがなくなった後はどう過ごせばいいの!?と普段はTVをほとんど見ない私は悩んでます。(笑)