庄司 照夫 さん 2000年 02月 01日 22時 45分 56秒

 畑中、違うよ〜!3年の時は2組でしょ?ヨガの辻本先生のクラス。針灸もやっておられるようで心臓以外だったらどこにでも針を刺せるということを初めて辻本先生から聞きました!腹をぐるぐる回すやつ、あれは有名でした。あれってヨガ???神崎先生見たことあります???

 ところで神崎先生。先生方は今でも連絡を取り合ってらっしゃるのでしょうか?もし連絡を取っていてこのホームページにアクセスできるようであれば是非御紹介下さいませ。あと内緒ですがちょっと太っちゃいました。あー!!みんな見てる!だけど大丈夫背も伸びてるから。・・・ヤバイ!あまり伸びてない!

 墓穴を掘る前に話題を変えて、神崎先生。キャンプの時私達のテントも怒られました。確か、「かえるの歌〜が〜♪聞こえてくるよ〜♪グァ・・」「お前達!!早く寝ろ!!」と、真剣な先生の様子に怒られてるのに寝たままで申し訳なかったのを覚えております。

ところで影山〜!舞台練習お疲れさんです!13日のチケットまだある?俺も行くので一枚下さい!

瀬川!「おほほ」って(笑)!ありがとうございます(照)。

神崎洋一 さん 2000年 02月 01日 21時 13分 52秒

こんばんは。いつ来ても書き込みが絶えないね、ここは。

瀬古さん、ぼくがツンツンしたことがあったんだ。こういうことって、された人はよく覚えているんだね。した本人は、すっかり忘れているみたい。帰国後赴任した学校の生徒なんか、寝てるならましかなという生徒さんがいたからね。

沢田(畑中)さんは2年1組でしたか。上平先生のクラスですね。野木さんも上原先生ではなく、上平先生だよね。3年1組は、関原先生だったよなぁ。そう言えば、小森とは、帰国してから何回かあったよ。

野木さんは、やっぱり僕の思ったとおりの人だったわけですか。山村先生とオーディションになったら、野木さんは受けないんじゃないかと心配していたんですが、堂々と受けて立っていたので、やる気があるなぁ、見かけじゃわからないなぁなんていっていたんですよ。あのオペレッタは、ホント感動しました。


野木 容子 さん 2000年 02月 01日 19時 23分 04秒

みなさん、こんばんわ。

そして神崎先生、ご無沙汰しております。神崎先生のメールに何度か私の名前が
登場していてひとり静かに感激しておりました。覚えていてくださってとても
嬉しいです! が、ひとつ大きな勘違いがあるようですね。。。先生〜!!
確かに中2の時オーディションは受けました。それは認めましょう。ですがですが
それは私にとって本意ではなかったんですぅーー。何度もお断りしたのですが
上原先生(懐かしいですね。)に「受けるだけ受けてみろっ!」と半ば強制的に
やらされたようなもので、みなさんご承知のとおり(?)、当時の私はいたって
おとなしい〜子だったんですよー。って自分でいうな??

まぁ、そういうことで(どおいうこと?)いまでは顔も性格もすっかりかわったと
口々にいわれますが、別に整形とかしてませんのでそちらも誤解のないように。
ひとつよろしくっ!!

>岡村くん
遅くなりましたが、ご結婚おめでとーー!
もしや北京で新婚生活がはじまっちゃうのでしょうか。

>嶋末香ちゃん
ご出産おめでとーー!私を覚えているかわかりませんが。。。
わたしも子供欲しいな〜。ってその前にすることがあるんだけどね。ほっほっほっ。

それではまた風邪がはやっているようなので、みなさんお体に気をつけて。

竹内 優子 さん (chocolaty27@hotmail.com) 2000年 02月 01日 09時 07分 28秒

\(~O~)/おはよぉ
私も太田のティンパニー覚えてるよ!
と言ってもやっていた事は覚えてるけど、上手だったとか出だしに叩いた
とか細かい事は覚えてないけど。。。
でもあの頃のブラスは楽しかったよ。失敗してもとにかく皆で楽しめた
もんねぇ。ああいうのが良いよ、プレッシャー強いと辛いもんねぇ。。。

せこ さん (BYS14177@nifty.ne.jp) 2000年 02月 01日 02時 21分 33秒

久しぶりに訪れたら先生まで登場していてびっくり。
神崎先生って理科の先生ですよね?
私は中2−4の時、お世話になってました。
たしか授業で天気図(?)を描いた時に、ぜんぜん
分からなくて机に顔を伏せて寝ていて、先生に頭を
つんつんされた覚えがあります。
でも、その時は恥ずかしくて顔を上げられずに
1時間ずっと寝たふりをして頑張ったような・・・。
いい思い出です。

話は変わりますが、おおたのティンパニー覚えてるよ。
結構うまいなあ・・・と思っていたのに。あれ?


沢田 貴久子 さん (sks-sawada@bea.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 01日 00時 14分 59秒

こんばんわ。
ほんとは1月31日中に書き込みがしたっかったのですが。。。
記念に。息子の2才の誕生日だったの。
やっと?早くも?無事2才になりました。
「魔の2才児」と言うらしいのでこれからもっとパワーアップしてくるのかと思うと、母はついていけないかも。
頑張ります!

安居先生!残念わたしは2年1組でした。3年は1組だったはず。。。
だんだん記憶が薄れてきていて。。。

都ちゃん、うちの方に連絡先をメールしてもらえたらうれしいです。
ところで、どちらの塾で講師をしているの?

おーた さん (kojikoji@gol.com) 2000年 01月 31日 19時 29分 09秒

そういえば、ブラスバンドで一時的にティンパニをやった記憶が。
「皇帝」だったっけ?俺が一番最初にたたく場面があったような。。
誰か覚えてるかな?いまだから懺悔します。実は俺って昔から楽譜
が読めないんだよねぇ、だからあの時も結局読めなくてその場の雰囲気
にあわせて適当に叩いてました。すんまそん。

竹内優子 さん (chocolaty27@hotmail.com) 2000年 01月 31日 13時 54分 34秒

こんにちは。ランチも終わり、お腹一杯で眠たくなってきました。。。
あーあ、仕事しなくちゃ。。。

両角さん、分かる!薄らとだけど顔も浮かんできました。
守屋先生だったっけ、7組。
あっこちゃんの事はもちろん良く覚えています。元気にしてるのかしら?
宜しくお伝え下さい。いつのまにか文通も途絶えてしまったのよねぇ。。。
ここで登場してる中で小3−7は、後、えの(榎倉君)がいるよ!

影山君、覚えててくれたのねぇ!上手だったクラ、もう吹いてないのね。
私もあの後、高校もブラス、大学では特に真剣にブラスを始め、サックス
アンサンブルやペップバンド(バスケの試合応援)、それと折角アメリカに
いるからと、ジャズバンドまでやってたのよ!会社に入ってからも、市民
楽団に入った事もあったけど、続かなくてやめちゃったけど。
もったいないなぁって思うけど、仕方が無いよね。いつかまた吹きたいな!
あの頃のブラスのメンバーで今でも続けてる人、いるかなぁ?!

神崎洋一 さん 2000年 01月 31日 08時 47分 26秒

おはようございます。仕事の前にちょっと書き込みを。

坂本さん、キャンプの時の女装の出し物、思い出しましたよ。あと天使役の人たちがキャンドルファイアーなんかもやったんだよね。
忘れていることが、何かのきっかけでよみがえってくるようで、おもしろいな。


坂本素子@パンダンバレー さん (mokolah@hotmail.com) 2000年 01月 30日 23時 09分 08秒

こんばんはー。
またまた来てしまった。

<影山くん
ちょくちょく来ていますねー。舞台が見れず、残念!悔しいから、シンガポールでローカル・ミュージカルを観てやるぅ!

<神崎先生
中2のキャンプは一番中2で楽しかったと記憶しております。私のグループはなぜか女装コンテストをして優勝したんです。お腹を抱えるほど笑ったのを覚えています。たしか、男性群は庄司くん、西田くん、木村くん、小野くん、村山くんだったはず。今考えると、よく了解してくれたなーと思います。その時の一緒になった女性メンバーの金折さん、中田さんは今でも連絡を取っていますよ。

<西田くん
写真どうもありがとう。返事が遅れました。今度、葉書書きますねー。

それでは、みなさん体に気をつけて!


moro さん (moonharley@mail.goo.ne.jp) 2000年 01月 30日 19時 37分 58秒

こんばんは。
ここに来たのは初めてです。
私は’72生まれで小学校1年〜3年までいた両角と申します。
竹内さん、覚えているかなあ。確か3年生の時一緒だったような・・・
望月さん覚えていますか?望月先生の娘さん。
竹内さんとしばらく手紙のやり取りをしていたと言っていましたが。
彼女と私、偶然同じ大学の同じ専攻になって再会したんです。
もちろん、もう卒業していますが今でも家に遊びに行ったりしています。
インターネットをはじめて、ここを見つけてとても懐かしく、感激しています。

神崎洋一 さん 2000年 01月 30日 15時 34分 37秒

今日は、最初に教えた野球部の生徒の結婚式でした。もう32才ですから、ぼくがそのころは、子どもが3人もいたころだ。スピーチをやったんですが、恥ずかしくて、あがってしまいました。

瀬川さんは、2年の時にやったオペレッタで野木さんと主役の座を争って、オーディションまでやったんだよね。すごい積極的な女の子だなぁと思ってました。野木さんもおとなしいと思っていたら、受けて立って、シンガポールの子たちはすごいなぁと思ったのが、印象的です。

葛西さんが怖かったというわけではないのですが、寺岡さんや、磯部さんなかなか手厳しく指導していただきました。当の本人たちは、そんなこと会った毛なんて言っていましたけどね。そう言えば、同じ演劇部だったでしょう。梅野先生はどうしてる?

畑中さんは、確か2年3組?安居先生のクラスじゃなかった。キャンプで早く寝ろなんて言葉は、始終どこかの学校で言っていることだから、言った本人は全然記憶にありません。イーストコーストのキャンプだったよね。あの前後にえのや織田なんかと釣りをしに泊まったことがあったのは、よく記憶に残っている。うちの娘たちもあれが、初キャンプです。

佐藤君も一児の父親ですか?ぼくは、その頃2児の父親でした。こんなところで威張ってもしょうがないですが、このネットが縁で知り合いになれて、おもしろそうです。ぼくの教え子たちの中には、ここまで盛んに書き込める掲示板を持っているところはないですね。庄司君に感謝。

そんな感じで、これから祝宴の酔い冷ましをしながら、仕事に取りかかります。それでは。

小林 都 さん (miyamikan@hotmail.com) 2000年 01月 30日 13時 03分 11秒

こんにちは。
今日は私にしては珍しく早起きして、母と一緒に市場に買い出しに行って来ました。こちらはチャイニーズニューイヤー前なので、みんな買い物で忙しそうですよ。

小林恵子さん、とってもお久しぶりですね。覚えているよー。何てったって、3−2の時名簿番号が、私の前だったしね。日本人学校の時に、大庭先生のことが大好きで、放送で声が聞こえたりすると「きゃ〜っぁ」って大喜びしていたよね?恵子さんといえば、まずそれを思い出しますよ。
私は現在、塾で講師をしています。小学生から高校生までいろいろな学年を受け持つので、結構ハードです。楽しみながら仕事が出来るようになりたいなといつも思っています。

うさぎちゃんも久しぶり!私の家でも、時々畑中姉妹の話が出てくるんだよ。うちの妹は今カナダに住んでいます。連絡先は、・・・どうしよう。うさぎちゃんのアドレスに送ればいいかな?

シンガポールはまだ雨季のようで、今日も朝から雨がぱらついています。
昼からは街にくり出そうと思っています。また面白いハプニングがあったりしたらお知らせ(?)しま〜す。

影山 慎一郎 さん (oritinix@xg7.so-net.ne.jp) 2000年 01月 29日 22時 56分 03秒

たびたび芝居の話で申し訳ないのですが、ちょっと。
当日券で来る予定の皆様、当日券は出ない可能性が大です。
本日の制作部の発表で、既に13日(日)13:00の回はほぼ完売、12日(土)18:00は残りわずか、余裕があるのは13日の17:30の回のみとなってまいりました。ご来場予定の方はチケットを押さえておくので、早めに私宛に連絡ください。
せっかくここで「再会」できたのに、来れる人も見れないなんて悲しいやん…
そんなわけでよろしく!

佐藤史隆 さん (pshion@par.allnet.ne.jp) 2000年 01月 29日 17時 06分 52秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5688/index.html

久しぶりに公休だから来てみました。
しかもバリバリ夕方に・・・

神崎先生
まるっきり面識無い者同士って素敵に危険で仲良く
なれそうな予感がします。うん。
ちなみにポックンも既に結婚して3年経ち
今ではすっかりパパって呼ばれてます。
1歳半の息子も超元気です。
子育てについて色々相談したいです。

庄司さん
貴様も全然変わっていねぇなぁ〜♪って
まだ思い出してないのよねん。
そう言えばサイン帳検索してたら
亀頭もとい!!鬼頭さんの名前と写真を発見しました。
あと射場さん。
あっ、そうそう。俺って夜勤明けでなくても
ハイテンション且つ下品です。

明日からまた夜勤2連発なんだよね。
明けたらまた来るナリ・・・

いば さん 2000年 01月 28日 16時 44分 11秒

6−3の菊池先生ですか、なつかしいなぁ。
またいつか6−3の集まりがある時は
菊池先生にも是非参加して頂きたいですね :)

ライオンのガブリエル さん (oritinix@xg7.so-net.ne.jp) 2000年 01月 28日 05時 13分 33秒

こと、影山です。

いや〜ん。神崎先生にカワイイって言われちゃった♪ えへ♪

竹内さん、覚えてますよ♪(今会って分かるかはさておき)
クラリネットは高校時代に学校のオーケストラと市民オケで吹きまくってたんだけど、東京来てからはやめちゃった。ぼくのやりたい音楽は、単音楽器では難しいので。

瀬川、ひさしぶり。昔、貴女によくいじめられた影山です。

同窓会に参加した一部の方には話しましたが、私、これまで4日に一度、それも2時間ほどしか寝られない生活をしておりました。が、先日ようやく舞台の音が完成して、人並みに毎日眠れるようになりました。今回みょ〜にハイテンションなのは、解放感に浸っているためです。ご心配してくれた皆様、どうもありがとうございました。

沢田(畑中)貴久子 さん (sks-sawada@bea.hi-ho.ne.jp) 2000年 01月 27日 23時 48分 49秒

お久しぶりです。こんばんわ。
だいぶ前のはなしになってしますけど、庄司、同窓会ありがとう!
あのあと大丈夫でした。帰ったらちゃんとカギはポストにはいっていて、旦那と子どもはスヤスヤ寝てました。『なんだ二人でも大丈夫なんじゃん』と、安心だけど、少し『な〜んだ』とゆう気分。

先生まで御登場とはびっくり!!
いつ、教えていただいていたのは忘れてしまいましたが、確かに理科を
教えていただきました。
2年生のキャンプの時にはやく寝ろ!!と怒られたのは覚えています。

都ちゃんひさしぶり!
先日、実家に帰った時妹と都ちゃん、華ちゃんの話をしていたの。
今、妹さんはどこにいらっしゃるの?
よかったら教えて下さい。妹が連絡先がわからないと言っていたので。

葛西 いづみ さん 2000年 01月 27日 19時 47分 03秒

あららわたしもモジバケてる。
恵子サンが話題に上がったから?(きゃーうそうそぶたないで)

すいません。
半角のかぎカッコのせいらしいです。
”小林恵子サンの「今何してるの〜」の答えですが”
て書いたんですが今度こそ化けてないかな?

葛西 いづみ さん (izumi.kasai@sii.co.jp) 2000年 01月 27日 19時 43分 53秒

くはー
書き込み多くて読むのだけでも大変です。

小林恵子サンの∈2燭靴討襪痢繊廚療「┐任垢ャ
(あーもうはるか下の方になってる)
会社員やってます。つまらぬ海外営業です。

神崎先生、おひさしぶりでっす。なつかし〜
神崎先生といえばアルゴ船だー。ってもうそよかに書かれている。
2年2組の女子、そんなに強かったかなぁ?
ってそういえば初対面からいそごんと「猫族」とかいわれて
先生に恐れられた気がする(爆)。

ふとおもいだしたんですが
6年3組の菊池先生、どうやらわたしとえらいご近所さん
らしいのですがどなたかご連絡とられてますか?
(わたしは連絡取ろうとすらしてなかったんですが ^^;;)
以前6−3の名簿に載ってた住所にまだいらっしゃるのかなぁ。
来年引っ越すんですがなんと引っ越し先はその住所と町名まで
いっしょになってしまうのでした。

瀬川麻紀 さん (msegawa@nifty.com) 2000年 01月 27日 16時 25分 48秒

お正月にやっとパソコンを購入し、あこがれの(?)SJS会へ参加が実現した!!嬉しー!!
ここまで辿り着くのに、いったいどれほどの汗と涙の苦労があったことでしょうか。
何度もやり直してやり直して、果たしてこのメールも届くのかという不安な気持ちでうっています。

とりあえずうまくデビュー出来ることを願いつつ...

それにしても庄司君、凄いね。前から尊敬してたけど、もっと尊敬しちゃったよ。(ほ、本当だよ!!)

おほほ...

神崎洋一 さん 2000年 01月 27日 12時 00分 17秒

岡村君は、担任したことないんだよね。岡村さんは、どうしているのかな。

石田君、覚えています。鬼頭の家で、何かの打ち上げをしたときに、ビール飲んで、プールに飛び込んだりしたのよなぁ。小野君はどうしてるんだろう。小池君から、「小野君も元気です」というメールをもらったことがあります。

原さん、アルゴ船よく書いてくれたんだよね。絵も良かったよ。2年2組は女子がけっこう厳しい人が多かったなぁ。「先生しっかりしてくださいよ。」と怒られたりしたなぁ。




小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 01月 26日 22時 58分 47秒

 都ちゃん,元気? 私のこと,覚えてる? 3―2で一緒だったんだけど。懐かしい〜と思って,つい書いてみました。今,シンガポールにいるんだ? いいね〜。どんな生活してるのでしょうか? 私は彼とラブラブの自堕落な生活を希望しつつ,清く正しく毎日を送っているよ♪

原 そよか さん (harasso@geocities.co.jp) 2000年 01月 26日 17時 23分 23秒
URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2685/

しばらく見ないうちに、とってもたくさんの書き込みがあってびっくり。

神崎先生!お久しぶりです。原です。2年2組で、お世話になりました。
思い出していただけましたでしょうか?どきどきどき。
神崎先生の印象で強いのは、クラスの新聞「アルゴ船」です。
3年の時は担任していただけませんでしたが、3年のクラスでも、学級新聞
つくっていらしたのですね。

近況ですが、就職して名古屋配属になりました。だいぶ、名古屋も慣れてきました。
だけど大分寄り道していたので、まだ社会人経験は浅いです。

石田広成 さん (hiro-ishida@hn.vnn.vn) 2000年 01月 26日 14時 36分 35秒

神崎先生御久しぶりです。
3年生時に担任をして頂きました。
神崎先生の書きこみを見てなぜか、野吹(どこにいるのかな?)が
日本から持ってきた爆竹を体育館の裏でならし、見つかって
職員室の前で正座したことを思い出しました。
おかむら、社会復帰ご愁傷様。俺も今から憂鬱だよ。
たぶん、復帰は無理だな。
冬の北京出張でいったけど、死ぬかと思ったよ。
俺も来年は暖かいサイゴン(現ホーチミン)での研修を希望中なんだけどね。
では。

おかむら さん (ohideyuki@yahoo.co.jp) 2000年 01月 26日 10時 27分 24秒

皆さん、ご無沙汰してます。

僕は1年間の上海での学生生活を終え、社会復帰することになりました。
北京です。3月中旬より北京支店で働きます。
冬は「寒い」というより「痛い」場所らしいです。
シンガポールのような熱帯に行きたかった僕としては、かなり不安。

2月1日に一時帰国の予定です。
まだ飛行機が取れてないのでわかりませんが。。
(2月5日が旧正月のため、飛行機が混み合ってるんです。)
では、では。

神崎洋一 さん (y.kanzki@cityfujisawa.ne.jp) 2000年 01月 25日 18時 29分 15秒

こんばんは。これから、仕事を終えて帰ります。今日は、雪が舞っていましたが、やんでくれました。バイクで通勤をしているので、雨や雪は勘弁して欲しい。

竹内さん、もちろん覚えていますよ。理科の出来がいいとか悪いとかは、すっかり忘れてしまいましたが、僕の方も授業をちゃんとやっていたかどうか、怪しいモノです。反省して、勉強し直しています。

景山君、変わっていないと書いたけど、かわいい顔のままということで、けっして悪い意味じゃないよ。ぼくなんか、若いときから老けてみられて、ちっともよくないぜ。ちなみに、今みんなは27さいだったかな?ぼくは41さいだから、前にも言ったけど、もう少しすれば、あまり変わらなくなるよ。

金折さん、物覚えの悪い僕ですが、2年間教えていれば、顔くらいは覚えられますよ。それも、当時の顔をしていれば。若くていいですね。

庄司君は、ちょっと太った?ぼくは、シンガポールに行って、10kg近くやせたので、日本に帰って、また元に戻ってしまいました。今は、行く前より少し太ってしまいました。

佐藤君、はじめまして。中学部にいたもので。逆に、過去を知らない同士で、つきあえますね。ぼくが、シンガポールに行ったときは、28才でした。子どもが2人もいたんだぜぇ。今は、4人+犬1匹の保護者です。

それにしても、ここの書き込みはすごいね。
1にちしかたっていないのに、もう5件も入っている。

明日は津久井に巡検に出かけます。また、明後日。

竹内 優子 さん (chocolaty27@hotmail.com) 2000年 01月 25日 16時 54分 50秒

佐藤君の事、私はちょっと思い出せないんだけど(ごめんなさい)、私の事は
分かるかしら?小2から中3まで日本人学校にいたので、きっとお互い会えば
分かるような気もします。
白ワインと梅酒!私と趣味が合いますねぇ。私が一番好きなもの二つ!
ウンチなのでブラックイーグルスとか、全然縁が無かったけど、飲み会は是非
私も混ぜて下さい!甘いお酒が好きです!日本酒や焼酎は嫌いです。。。

神崎先生、お久しぶりです。私の事は思い出して頂けますか?
中2の時に担任をして頂きました。
理科は出来が悪かったのではないかと思います。。。でも大学時代には、
数学をマイナー専攻していたので、物理もたくさん取り、とても楽しんでいた
んですけどねぇ。不思議です、変わるものですね。

影山君、私の事、覚えてる?ブラスでテナー吹いていました。今はクラ、
もう吹いてないのかしら?!上手だったのを良く覚えています。

ところで皆様、上記のメールアドレスは個人のです。たまにしか見ないので、
今まで書いていた会社の方のアドレスの方が便利ですが、念の為、お知らせ
しておきます。

ガブリエル影山 さん (oritinix@xg7.so-net.ne.jp) 2000年 01月 25日 03時 41分 37秒

神崎先生、お久しぶりです。童顔の影山です。
同窓会で「変わってない」と言われるのには慣れましたが、
やはり写真でもそうですか…。内面的には成長してるつもりなんですが。

だったら芝居などやめて、まっとうな職に就け!ってなことは馬耳東風、
芝居の準備もいよいよ大詰め。先日は衣装とメークをつけての稽古で、
すっかりライオン入ってます。さすがに電車にはのらないけど。(笑)
時間がある方は是非見に来てやってくださいませ。

Izumi Kanaori さん 2000年 01月 24日 23時 49分 09秒

おぉ〜、先生まで登場してる!
神崎先生、お久しぶりです。たくさんいた生徒の中で、まさか私のことを覚えているとはちょっと驚きです。
しかも担任をしてなかったはずなのに・・・。
いかに私が変わってないかということなのでしょうか?(笑)

To Iso-san
Sokka-, yappari email romaji sika damenandane. Zannen da-!
Demo sonouti dounika suru tono kotodakara mattemasu.(^-^)
Romaji ha yappari yominikui yone?

庄司 照夫 さん 2000年 01月 24日 23時 13分 28秒

 イカしてますね〜。佐藤も変わってないなぁ。小学校1年以来だ。
今日もまた夜勤明けで随分ハイテンションの様で!?しかし、また酒飲んで
るな?鼻毛・・・これは中村か!

 俺は今東京にいま〜す。い〜ね〜、白ワイン!それからぁ・・白ワイン
でしょ?それとぉ・・・白ワインね??じゃあ、日本酒にしようか!!

それから先生、坂田の顔が変わってしまったのは私のせいです。ごめんなさい(笑)。下にW小林さんが並んでますが二人ともおかしくて笑ってしまいますね、皆さん(笑)!!

佐藤史隆 さん (pshion@par.allnet.ne.jp) 2000年 01月 24日 21時 16分 26秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5688/index.html

うぉぉぉぉぉ!
何か知らないけど俺の名前でプワァ〜ンときた方が
いらっしゃるようですね♪
現在、帰国時に回したサイン帳とか「やし」とか検索中なのですが
仕事が忙しくてままならず・・・って感じです。
庄司くんの名前で俺の母はピンっと来てました。
ちなみに日本ではっつーか現在はどこに住んでいますか?
飲みたいね♪白ワインとか白ワインとか白ワインとか・・・
安部さんの事、俺は残念ながら覚えておりません。
5年の時は確か3組だったと記憶しております。
5年の時の運動会を最後に帰国したので完璧にすれ違いって
感じカモしれませんね。ブラックイーグルス仲間が増えた事
うれしいっぺな♪飲みたいね♪
梅酒とか梅酒とか梅酒とか・・・
夜勤明けで超肉体疲労時なので栄養補給して寝ます。
また、来るっぺなぁぁぁ♪

神崎洋一 さん (tigaku@edu-ctr.pref.kanagawa.jp) 2000年 01月 24日 14時 44分 37秒
URL:http://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/2ken/tigaku/tigaku.htm

仕事中に開いてみました。
いっぱい書き込みが増えているのに驚いちゃったよ。

庄司君、坂本さん、小林恵子さん(3組にいた小林恵子さんじゃないとちゃんと認識しています)、小林都さん、榎倉君、阿部さん、太田君、伊庭君、おひさしぶり。みんなの顔が浮かんできますよ。今はきっとちがう顔をしているんだろうけど。伊庭君は、書き込みをしてくれた、ふーと記憶がよみがえってきました。記憶っておもしろいね。

アルバムを見せてもらったら、すぐにわかったのは、坂本さんと、金折さんでした。山田君と景山君も童顔のままだねぇ。阿部さんと、坂田君、野木さんがずいぶんかわってしまって、全然わかりませんでした。後は誰だったかなぁ。また、書きます。

上記のE-MailとURLは仕事場の方です。
前回のは、個人のほうです。

それでは。


小林 都 さん (miyamikan@hotmail.com) 2000年 01月 24日 12時 14分 14秒

久しぶりの書き込みです。
神崎先生からも書き込みがあってまたまた懐かしい気分になりました。
ますますこのページを開くのが楽しみになりそうです。
昨日面白いことがあったので・・・家からオーチャードに向かう、結構混み合っている7番バスの中での出来事。私は俯いて本を読んでいたのですが、バス停で乗り込んできた誰かの、とっても派手なピンクの服が視界の片隅に入ってきました。何気なくその服をよく見てみると、スパンコールのもようが入った、綺麗な布で出来ていました。そのまま視線を上げて、私はたまげた!その人の顔が、カラフルなピンクだったのです。それは、チャイニーズオペラに出る人だったんです。(わ〜・・・)と思っていたら、2人・・・3人・・・4人も、あのチャイニーズオペラのカラフルな姿で乗り込んできたもんだ。さすがシンガポール。その時私の頭の中に、ライオン姿の影山君が、市バスに乗り込んでいく姿を想像してしまいました。(笑)

小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 01月 23日 22時 44分 14秒

えの〜、風邪のほうはいかが? 完全燃焼して,峠を越した,というのならよかったと思うけど…? インフルエンザなの? 
 え〜、本日中山に行ってきましたよ。9R、タイキジュリエットに単勝千円をつぎ込んでみたけど,2位着だったので,残念。ところが,このレース。実は5―12を買おうとしてたのに,ベルに阻まれ,アウト。でも,来ちゃったじゃない,万券が。悔しくって,悔しくって,ず〜っと他のレース中,引きずっちゃったわよ。(笑) ま,その後の11Rと12Rで当たったからよかったんだけどね。12Rなんてワイドでボックスで4―6―8で買ってたので,1位から3位に全部来てくれたので幸せでした。テヘッ。
 ところで昨日「9Rよろしく」というのを読んで,ん?9Rには藤澤厩舎は出ないし、どのお馬ちゃんだろう、と考えて、あ、タイキファームか!と分かりました。ちがう? レーシングクラブのほう? タイキジュリエットじゃなかった????

庄司 照夫 さん 2000年 01月 23日 22時 06分 02秒

 佐藤、久しぶり!!俺はピンときました!ちなみに原田一臣も今頃、
家でピンと来てる筈です。あの小学校1年1組で一緒だった佐藤でしょ???
原田が面白いエピソードを持ってるよ!ここではとても話せないが(笑)。
きっと話したら「違う違う!」って言うのが目に浮かびます(笑)。

安部 佳子 さん 2000年 01月 23日 11時 07分 25秒

神崎先生 お久しぶりです。 中2のときは担任していただき大変お世話になりました。 
佐藤史隆くって思い出せないのですが(佐藤くんもわからないでしょうが)
私も、小5、6ってブラックイーグルス入っていました。 すれちがいだったのかな? クラスは何組でした?

小林恵子 さん 2000年 01月 23日 00時 30分 35秒

えの〜,大丈夫? 9Rね!! ま,私は大穴狙いとハンドパワーの運で乗り切る女だから…。ぐっすり眠って,今日の疲れをどれだけ取れるかによるんだな〜。お大事に…

えの さん (enokisan@mb.infoweb.ne.jp) 2000年 01月 23日 00時 20分 22秒

小林さんがんばってください。9Rをよろしくです。
当方現在風邪にて完全燃焼寸前。。。

小林恵子 さん 2000年 01月 22日 23時 22分 17秒

追伸: えの〜,私,明日は中山行くよ!! 頑張ってくるね!?(笑)

小林恵子 さん 2000年 01月 22日 23時 21分 26秒

んん? またコンピュータに拒絶された? でも、みんな、神崎先生のスタンプといえば,みんな分かってくれるよね? 三塁打とかホームラン,ってやつ。みんな結構張り合って,見せ合ってたよね!!

小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 01月 22日 23時 18分 39秒

 お久しぶり〜!! ちょっと目を離した隙に,過去の記事が遠く飛んじゃって,新たなページになってた!! ちょっと,感動。

 神崎先生,お久しぶりです。う〜んと,学習委員会でご一緒だったのでは? 中3のときです。それから,中2の4にいたときに理科を習ったと思います。中3―2もだったかしら? こちらは定かではない。けど,中2のときは,かなり確かです。なぜ覚えてるかというと,確か中2の時の3月ごろの球技大会で,足の指にひびが入ったんですよね。で,理科室に行くのに,モコ(坂本さん)がおんぶしてくれて上の教室から移動させてもらったような…。とにかく、みんなやさしくて移動教室のたびに荷物持ってくれたりおんぶしてくれたりだったので,お姫様気分で,皆様にはご迷惑お掛けしたのですが,私には中々いい思い出なのです。
 で,そのときの理科が神崎先生で,先生が押してくださった▲曄璽爛薀鵤とか∋偉歛韮のスタンプを励みにプリントの勉強してました。今は私は東海大学の付属校で英語教えてますが,やっぱり色々なスタンプを使って,生徒を励ましていますよ!!

 中川: あんた,私が分からないの〜? どっちの小林恵子か〜? 過去の記事を読めば,ぜ〜ったい分かるわよ〜。さ,ここまでタカビーに出れば,分かるでしょ? 確か,誰かにもらったヴァレンタインデーのチョコを,周りに冷やかされたかなんかで,どっかに投げて怒られたのはあなたじゃなかった? 6―3ネタで〜す!!

佐藤 史隆 さん (pshion@par.allnet.ne.jp) 2000年 01月 22日 21時 04分 52秒
URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5688/index.html

コニチワー♪
1972年式で小1〜小5までSJSに在籍していました。
坂本素子さんの紹介で此処に来て見ました。
庄司さんの事知らないのか覚えていないのか
分かりませんが俺の名前にピンときたら教えて下さい。
シンガポールにいた時はブラックイーグルスと言う
ソフトボールチームに在籍してたっつーか
創設メンバーの一人でもあります。
これにもツぅ〜ンときたらめぇる下さい。

おおた さん (kojikoji@gol.com) 2000年 01月 22日 15時 58分 51秒

神崎先生、おひさしぶりです。3年の時は大変お世話になりました。

エスキモーロール(学級新聞)覚えてますか?みんな文章を書くス
ペースを少しでもへらそうと絵をかいてましたね。笑

今度あえる機会ができましたら昔話にはなを咲かせましょう。(^-^)

いば さん 2000年 01月 22日 12時 32分 53秒

神崎先生、お久しぶりです、
中2の聴講生時代にお世話になりました。
藤沢市科学少年団のページ、楽しく拝見させていただきました。

科学でふと思い出したのですが、SJSでは「星を見る会」って
当時やってましたよね。校庭で南十字星を観察したり。
今でもあるのかな?

坂本素子@クレ校 さん 2000年 01月 22日 00時 31分 52秒

こんばんは・・。
常夏のシンガポールからです。
でも、最近雨が多い・・。

庄司くん>どうもありがとう。もうちょっと・・。旧正月休みに書くね。

神崎先生>お久しぶりです。中1の4,中2の4,中3の1だった坂本です。
     理科嫌いは健在です・・。今は、現地採用で小学部・クレメンティ     校で、専科目を教えてます。(もちろん、文系科目です。)

それでは、みなさん、体に気をつけて!

庄司 照夫 さん 2000年 01月 21日 21時 26分 14秒

 おおっ!なんだ、なんだ?私達が理科の授業を教わっていた神崎先生じゃないですか?お久しぶりです。庄司です。とうとう先生方にまで書き込みして頂く状態にまでなってきたの!?素晴らしい!
 
 インターネットって現在まだ創世記だって言う話しも聞いたことがありますが、これからまた皆がインターネットにアクセスできる時代が来るとなんか面白いことが起きそうですね!?ここに参加してる皆はインターネットやパソコンが生活の一部になってるんじゃない?僕はもう既にパソコンが生活必需品の一部になってるよ(笑)!

 話しがずれましたが、小学校時代にいた方々にメッセージを。このホームページは小学校主体とか中学校主体とかいうのは全然ありませんよ〜。小学校時代は人数も多く顔と名前もうるおぼえかもしれませんがそんなの全然気にしないで下さいね。中にはあなたが覚えててあなたからメールを送ることはできるかもしれませんが、逆にあなたが忘れててもその人が覚えてるってケースも結構あるんじゃないでしょうか?だからこの双方向性を活用しようじゃないですか!反応があってもなくてもオリンピックじゃないけど参加することに意義がある!・・・って思いません???いつもこんなことを書いている僕だってすごく恥ずかしいです(笑)。
 <お返事>
 坂本、記事の件、了解しました。大変かもしれないけど暇な時に楽しみながら書いて下さいね。「交通事情」、これはみんなとても興味があることだと思います。16番バスってまだあるのだろうか。皆その存在さえ知らないかも(笑)!

 原さん、縮小の仕方ありがとう。やってみたら画像が劣化して坂田の鼻が上を向いてしまったのでやっぱりこのままにしておきます(笑)。それから皆さんに。手元に同窓会の写真や載せたい写真があったら是非ください。デジカメ、プリント写真等種類は問いませんよ。

 Isobe,address ga kawattannda?jya,meibo no hou mo kaete oita houga iine?nannda,HP yomenainoka.hijyou ni zannen!tinami ni Isobe no sita no kakikomi ha 2-2,3-3 no tannin de minnna ga rika wo osowatte ita Kanzaki sensei dayo!syasin ha mieru?
 
mata nagaku natte simatta! kono mama romaji de siturei sasete itadaki masu(warau).

Tomoko Isobe さん (tisobe@molbiol.ox.ac.uk) 2000年 01月 21日 18時 49分 53秒

Ibakun, Kanaori, romaji no message arigatou.
Kono email address ha nihongo tsukaemasen.
Nihongo no software wo iretemoii? tte kiitara, damedattesa.
Sonouchi dounika shimasu.
Ibakun, PhD ganbatte ne.

Cheerio.

神崎洋一 さん (y.kanzki@cityfujisawa.ne.jp) 2000年 01月 21日 18時 36分 15秒
URL:http://www.cityfujisawa.ne.jp/~y.kanzki/

こんにちは、2年2組、3年3組の担任をしていました神崎です。
吉田祥子さんに、ここのアドレスを教えていただき、アクセスしてみました。
アルバムを見せてもらったんだけど、みんな変わっちゃいましたね。街であってもきっとわからないだろうなぁ。河野君、磯部さん、下阪君とは横浜で会ったんだよね。

今は、学校現場を離れて、教育センターにいます。

また、書き込みますが、今日のところはこの辺で。(1回書き込んだ文章が消えてしまったので)


山田 悟 さん (stv_y@msn.com) 2000年 01月 21日 11時 12分 21秒

でも、適度な息抜きも必要です。

こっちはやっと木曜が終って家に帰って来ました。MAは昼から雪です!
明日の朝、車の運転がとても楽しみです。

>中川
マイナス20℃は息するのがツラい。
なんでこんな所にいるの?!という気分になる。
今はマイナス8℃前後。暖かくて助かるよ。

Return