あいや〜!!昨日の深夜、バンドの練習で岡山に移動中、中国道で
スピード違反でつかまってしまいました。一発免停ですと〜!!
他府県でパクられたので、出頭通知が来るのは3〜4ヶ月後らしい
ですが、神崎先生・えの・両角さん、そのころ下阪は免停予定ですので
ツーリング行けまへん。
せっかくの3連休やのにブルーなスタートです。
皆さんも加古川過ぎたあたりのSAで隠れて張ってる姫路ナンバーの
白のGTOには気をつけましょう。誰も通らないか。
おっ!岡田ついに登場ですね。そんなにプレッシャー与えてないってば(笑)。
辻本先生ご無沙汰しております。やっぱり辻本先生といえば、絶妙の
トークとヨガと黒ぶちのめがねですよね。いつか同窓会でまた秘技を
拝見させて頂ける日を楽しみにしています。
確かお腹をぐるんぐるんまわすから、食後は気分が悪くなるので
できないんでしたっけ。
辻本先生、安部が感動したっていうHPの最初の文面は僕も好きです。
最近はそのまま掲示板をクリックすることが多くなったのですが、
改めてじっくりと読んでいると、切ない気持ちになりたないという
反面、またS'poreに行きたいという衝動に駆り立てられます。
そのまま一番下の今までの書き込みをされた方の一覧のところまで
見ていると、フト気付きました。両角さんって女性の方なんですか?
バイクに乗られるとのことだったんでてっきり...。大変御失礼致しました。
坂田、PC買うたん?四日市に来てんねやったら、帰り名古屋寄れる?
50k/hオーバーって免停何日の罰金いくらなんでしょう?
ご存知の方教えてください。
こんばんわ。
2日程見ないだけで、どこまで、読んだかわからなくなってしまう位の
すごい勢いで書き込みがありますね。
河野夫妻、先日は玲子との夕食会(?)のセッティングありがとう。
おかげさまで楽しいひとときが過ごせました。
子どもがいるとなかなか外出できない(外出場所を選んでしまう)ので、ホテルでお食事なんていつ以来でしたっけ?とっても楽しかったです。
辻本先生、御無沙汰しております。お元気ですか?
神崎先生も辻本先生もお子さんが4人もいらっしゃるんですね。
すごい!!感動してしまいました。
2才になったばかりの息子がひとりいるのですが、ひとりいるだけで
もう大変!ひっちゃかめっちゃかです。言葉がだんだんとでてきて、
お話ができるようになり、意思の疎通がはかれるようになって、楽になった反面、2年前は首すら座っていなかった子に自我が芽生えはじめていて、うれしいやら、悲しいやら。。。
4人のお子さんの育児をしてこられた両先生方の奥さんはすごいですね!大変でも、赤ちゃんを見ると、あーいいなぁー、また赤ちゃん
だっこしたいなぁーと思ってしまうのですが。。。
皆さん、お久しぶりです。庄司君、本当にご苦労様ですね。おぼえてますか?
このホームページのことは、ずいぶん前から下阪に聞いて知ってたんだけど、
何分 時代の波に乗り遅れているもので参加できずにいました。今回ようやく
弟のパソコンで 初書き込みが実現しました。下阪、お待たせしたね。これで
私もすごいプレッシャーから開放されたよ。ふー
私の参加の前に、すでに香がちょっと登場させてくれてたみたいやけど、現在
滋賀県の大津で頑張って先生してるで。
去年まではシンガポールにいて、日本語補習授業校で先生をしてました。
学校はクレメンティ校内にあったので、モコとはたまに会ってたよね。
モコ、年賀状ありがとね。
小林先生を囲む会、参加できなくて残念です。また企画して下さい。
今度は絶対に関西から駆けつけるよ!!
ずいぶん時間は掛かったけど、今日は懐かしいみんなの書き込みが見れて
うれしかったです。
神崎さん、はじめまして。
私立男子高といえば分かりますよ。今は男女共学になっています。
浜松はだいぶ変わったんじゃないでしょうか。
私も引っ越してきて2年ですけど、その間に西武デパートがつぶれて
何やらさびしくなりました。
今はどちらの方に?
下阪さん、はじめまして。
わーい!仲間に入れてもらえるのでしょうか、うれしいです。
名古屋にお住まいですか?
けっこう近いかも・・・
よろしくおねがいします。
ぐおおおぉぉぉ。
ここはあいかわらずの盛況ぶりですな。
先生方まで登場しなすって、どこまで発散するんでしょう。
いいことだ。
あー、明日から3連休。
会社的にはホントは出勤日なんだけど、休みにしてやったぜい。
まいったか。
>河野夫妻
子供がいたのね・・・。
おめでとうございます。
言ってくんなきゃ。
もしかしてみんなはもっと前に知ってたの?ガビーン
河野のミラクル頭脳・・・。俺にも分けて☆
>影
舞台がんばれ!
けっきょく、忙しくて一緒に飯はくえんかったなぁ。
すまん。
一日に一度はつい開いてみたくなるんですよね。このページを・・・。
エェ、オォ、辻本先生、いらっしゃい。驚きました。辻本先生のお話がまた聞けるなんて、ぼくも感動です。庄司君のプロローグも読み直してしまいました。ぼくなんかあわてて、掲示板やアルバムに飛び込んでしまうので、じっくり読まずに失礼いたしました。
河野君は吉田志保さんとご結婚されたんですか。おめでとうございます。志保さんは、ひょっとして陸上部に入っていませんでしたか?名前だけの顧問の神崎です。ぽちゃっとしてかわいい女の子でしたよね。赤ちゃんの誕生も待ち遠しいですね。お体をお大事にね。辻本先生もぼくも子どもは4人いますので、どんなことでも聞いてください。
シンガポールにまた行きたいなぁ。
辻本先生お元気ですか? そーなんです! 私も、プロローグも名文句泣けてしまいます! あれから何度もシンガポールへ遊びで行っているのですがエアポートからの道のりは何度行ってなぜか切ないような気持ちになるのですよね。 私だけかと思っていました。(文字化けしてたらごめんなさい)
志穂ちゃん 河野君 2000年べビーおめでとうございます! 楽しみですね!!!
みなさん、こんにちは。久しぶりに見たら、辻本先生の名前が入っていて
ビックリしました。お元気ですか?私は、小5から6、一度日本に帰国して、中2の3学期から卒業するまでいました。先生は私の担任ではなかったのですが、あまりにも印象的な授業が多かったのでとても懐かしく思いました。
特に上半身裸になり内臓をボコボコ動かした時はすごかったです。今でもどうして動くのか不思議です。毎回授業を楽しみにしてました。(見たことのない人は残念ですね。)本当に個性のある先生が多かった中、外見とは想像つかないほどの特技と能力と集中力がすごく驚きました。お元気そうでなによりです。
ところで私事ですが、今年2000年ベビーを出産予定で、今ちょうど
5ヶ月目に入りました。真人君のミラクル頭脳と私の200%の明るさが
ちょうど似ればいいなあと願っています。
皆さん、こんばんはお元気ですか〜!僕も幸いなことになんとかインフルエンザにもかからることなく元気にやってます。また新しく両角さん、佐々木君、長谷川君、田中君、鳥本君、そして辻本先生が加わってくれたのですね!皆さんお久しぶりです!!そして辻本先生中古でパソコンまで買ってここにアクセスして頂いて僕も感無量です。それから・・・やめてくださいよ〜、僕も涙が出そうになるじゃないですか!ありがとうございます。先生は今は和歌山にいらっしゃるのですか?
先日、山田君と私はクラスの同窓会の件で小学校時代の先生の自宅にお邪魔させていただきました。6年生の時の担任の先生です。うちらの世代の5・6年は持ち上がり式で担任の先生ももクラスメートも変わらなかったのでとても結束の固い時期だったのでは、と今考えると思います。でも、僕は全ての学年の全てのクラス、そして担任の先生方、教わった先生方が大好きです。先生方はたった3年間という限られた期間、熱意を持って教鞭をとられていましたね。小学時代の小林先生(サッカー部の関係で中学部の先生方とも交流が多かったそうです。)の自宅を訪れたときにそういった先生方の悩みや熱意をひしひしと感じることができました。そして今や社会人となった私達と対等にそういった話しをしてくれるのが大変嬉しかったです。皆さんも、もし機会があったら進んでそういった場に顔を出すととても為になる話しが聞けることだと思いますよ。
畑中へ。2年の時は山村先生のクラスでした。ひげを生やしていてゲームキャラクターのマリオブラザースにそっくりだったというのが有名です。なので、4組だったよ。1年は吉田先生で3年が辻本先生なので、2年だけ違うかな?
神崎先生、ということで辻本先生がいらっしゃいました(笑)。
竹内、ありがとう。小林恵子もおかげで辻本先生が来てくれたね!ありがとう!風邪のほうは治ったかな?皆さんも周りが風邪をひいていると防ぎ様がないかもしれませんが風邪にはくれぐれも気を付けましょう!
今鷹、それちょう〜だい!ホームページに載せられるようだったら(載せられなくても)載せておくよ。で、欲しい人は現像代を実費で頂くと言う形でいいよね。ホームページを開いてダウンロードしてしまってもいいし。
山田(良平)!昨日、俺の携帯ここに書いたでしょ!?できたらメールで送る時だけにしておいて下さい。そうなんだ、西谷は来れないんだよね〜(笑、笑ってる意味は山田と俺しか知らないはず)。
では!!
辻本先生、お元気そうですね。
今年も年賀状ありがとうございます。実は、辻本先生が唯一日本人学校の先生で年賀状を出してる人なんですよ。他の先生はどこで何をしてるのか全然知らないのです。
だから神崎先生がこの掲示板に登場したときは嬉しかったですねぇ。こうやってこれからも広がるといいなと思っています。
神崎先生に次ぎ、また一人先生にご参加頂いたようですね。うれしいですね。僕はシンガポールには中2までいましたが、辻本先生とは面識がないので、きっとみんなが中3の時にいらっしゃった先生なのでしょう。そういえばお名前は何度か伺ったような気がします。初めまして。
ところで、昨日の神崎先生のご質問にお答えしますと、僕が結婚したのは昨年の1月です。あっという間に1年が過ぎてしまいました。すでに多くの人がご存知だとは思いますが、うちの家内もシンガポール日本人学校の同級生です(旧姓:吉田 志保)。同じシンガポール日本人学校の同級生どうしの結婚は珍しいかと思いきや、ほかにも藤井 真人・高橋 久仁子ご夫妻、矢口 潤哉・井上 美沙ご夫妻(名前の漢字が間違っていたらごめんなさい!)と僕が知っているだけで2組もいるので、きっとほかにもいるんじゃないでしょうか。
この感動を言葉に替えるのは極めて難しい。プロローグの名文句に思わず泣いてしまいました。(小林さん、素晴らしい情報をありがとう。) 何年か前に、一度だけシンガポールを再訪しました。その時、僕の胸を激しく揺すぶったのが、この「切ない」という感情でした。あの時、誰にもわかってもらえなかったはずの「切ない」思いが、このパソコンの画面に見事な文章で蘇っていました。ありがとう。ありがとう。本当にありがとう。
小林さんのお便りをもらってから、3万円で中古のパソコンを手に入れました。学校の先生に教わりながら、10日ほど前からインターネットに挑戦しています。
今日は思いがけなくも、神崎先生はじめ懐かしい皆さんの消息に接し、心を震わせています。シンガポール日本人学校に赴任するのがあと1年おくれていたら、この素敵な感動を味わうことはできませんでした。
これからも時々顔を出しますので、皆さんよろしくお願いします。
おはようございます。名古屋は初雪が降りました。
山田へ。
岡田が日本に帰ってきているので、19日の件声をかけましたが
仕事で行けないとのことです。岡田はPCを持っていないみたい
なのでリアルタイムでここのHPをチェックすることはできない
けど、今週末は実家に帰って弟のPCから覗いてみるということ
なので、皆で初書き込みを期待しましょう。
両角さん、初めまして。静岡に住んでるんですか?
それならツーリング集合場所は東京と名古屋の間とって
静岡やな、えの。
鳥本久しぶりやなー!ほんま小学校卒業以来やな。
元気してた?
榎倉くん、ぼくも中型だけど、バイク載ってるよ。最近、近場しか行かないけど、ツーリング行くなら誘ってちょうだい。
両角さん、はじめまして。中学部にいた神崎と言いますが、ぼくも大学を卒業して1年間だけ浜松に住んでいました。私立の男子校で非常勤講師をやっていました。あれ以来、行ってないなぁ。浜松もかわっただろうなぁ。
山田 良平君へ
今晩は
掲示板読んでいて、Singaporeの懐かしい思い出が
よみがえってきました。6-1の同窓会のメールがきてから
なんだかとってもHappyです。今日は、神奈川県秦野市の体育館(会社の
近くの体育館)で小林先生の好きだったチーム(ユベントス)のユニフォーム
を着てフットサルをしてきました。やっぱサッカーはいくつなっても
面白いなー
お休みなさい。
榎倉君ですか!
本当におひさしぶりです。
バイクに乗ってるんですね。
小学校3年の時のうっすらとした思い出しかないので
バイクに乗っているというのを想像すると
なんかとっても変な感じがしますね。
私は静岡県のバイク産地に住んでおります。
榎倉君と下坂さんは?
両角さん、大変お久しぶりです。
是非バイクでツーリングですね。
下坂にはバイクで東京まで来て貰いましょう。
といっても、両角さんはどちらに住んでいるんでしょう??
もう随分前の書き込みでとっくに忘れ去られているかもしれませんが、
「小林隆先生を囲む会」、下記の通り開きます。
この書き込みもすぐに消えてしまいそうでこわいですが・・・
特に5−1・6−1の人だけに限定しませんので、
小林先生に会いたい人来て下さい。
参加の旨はわたしまで17日(木)までにご一報下さい。
記
日時:2月19日(土)
場所:浦和だん家和風
tel: 048-824-0121
18:00〜
集合:浦和駅西口(伊勢丹がある側です)
改札口出て左の交番前に17:30
先生の職場の近くということで浦和になりました。
今ん所の参加者:
小林先生(確定)、原田一臣、庄司照夫、西田達弘、
高部省、竹村洋之、下阪竹樹、瀬古智子、山崎達治、
鳥本貞史(予定)、山田良平
現在確認中:
小原仁、時乗由香里、奥川真千子、比留間温子
(えらい懐かしい名前がたくさんある)
加藤崇は出張で来られず、鬼頭祐介も当日東京に来ては
いますが仕事で来られない、とのことでした。
あ、あと西谷岳史も来られないんだったね、庄司。
山田良平
風邪をひいて、昨日休んでいたので、ちょっとだけ。
河野くんは、いつの間に結婚したんだ?横浜であったのは、つい最近だと思っていましたが、結構前だったんだね。
それでは。
ちょっと見ない間に本当に書き込みスピードの速い事・・・。
今朝の天気予報で今晩から雪が降るかも。。と言っていたので明日の朝が憂鬱です。
なぜなら、雪が降ると徒歩出勤で45分もかけて行かなければ行けない上に雪かきがあるので更に早出。。うちの会社、8時始まりなので嫌です。
さて、今年は3年ぶり?にシンガポールに行こうと思っていたらツアーで39,800円(5日間)を見つけました。
我が家ではもう、シンガポールムードですっ。海外旅行も安くなりましたね。
田中君はお医者さんなのね。 去年1年間は私も病院には大変お世話になりました。そうそう、前回入院した際は担当医が新米だったのですが、佐野四郎にそっくりで毎日顔を見るのが楽しかったですっ。 丸でドラマを見ているみたいでしたよ。 今年は去年病院に払ったお金分、旅行するつもりですっ。
ちょっと見ない間に本当に書き込みスピードの速い事・・・。
今朝の天気予報で今晩から雪が降るかも。。と言っていたので明日の朝が憂鬱です。
なぜなら、雪が降ると徒歩出勤で45分もかけて行かなければ行けない上に雪かきがあるので更に早出。。うちの会社、8時始まりなので嫌です。
さて、今年は3年ぶり?にシンガポールに行こうと思っていたらツアーで39,800円(5日間)を見つけました。
我が家ではもう、シンガポールムードですっ。海外旅行も安くなりましたね。
田中君はお医者さんなのね。 去年1年間は私も病院には大変お世話になりました。そうそう、前回入院した際は担当医が新米だったのですが、佐野四郎にそっくりで毎日顔を見るのが楽しかったですっ。 丸でドラマを見ているみたいでしたよ。 今年は去年病院に払ったお金分、旅行するつもりですっ。
田中、覚えてるよ〜。
でも君が私のことを覚えているかどうか・・・。
ところでここのところひどい風邪で参っているんだけど、
医者なら何とかしてよ(笑)。
久しぶりにこのホームページをみてみました。
みなさんはぼくのことを覚えていらっしゃるでしょうか?
6ー4、1ー5、2ー1で帰国した田中潤一郎です。
今、東大病院で研修医をやっています。
医者1年目です。
2か月くらい前はときどきこのホームページみていたんですが、
最近はトラブルのある患者が多くて忙しい毎日で滅多にみていません。
もう2しゅうかんもかえってないよ!!!
家に帰りたいよ!!!
ぼくを憶えていてくれる方、よかったらメールくださいね。
じゅん
いよいよ公演まで1週間を切りました。
今週号の「ぴあ」にも情報は載ってるのですが…
チケット、もうありません。満員御礼!
ちゅーか、当日券目当ての友人は入れないちゅーことか?
当日券で来場予定だった人、何とかチケットを当たってみるので
9日15:00までに私まで連絡ください。
ちなみに
12日18:00、13日13:00/17:30
彩の国さいたま芸術劇場(埼京線与野本町駅)
です。
久しぶりに書き込みをします。
ほんと最近のみんなの書き込み量はすごいですね。
神崎先生、ご無沙汰しております。ずいぶん頻繁にご登場されているので驚いています。そういえば、何年か前に下阪と磯部と一緒に横浜で一度お会いしましたね。あの時は寺岡もいたような・・・。あれはもしかして僕らがまだ学生の頃でしたっけ?その後お変わりないのでしょうか。
横浜といえば、先週末、うちの上さんといっしょに横浜まで出かけ、畑中さん、守口さん、森さん、前田さん(すべて旧姓)と食事をしました。(前田さんはご主人を、それから畑中さんはご主人と2歳になるお子さんを連れてこられました。)集まった女性はみなさん既婚者で、5人のうち新婚が2人、妊婦が2人、1児の母親が1人。こうなると、話題の中心はやはり出産と育児で、いろいろとためになる(?!)話を聞きました。いやあ、やっぱり女性は強いね。あらためてそう思いました。一つの生命をこの世に送り出すパワーは並み大抵のものではないようです。世の男性諸君、我々も負けないように頑張りましょう!
>葛西さん
菊池先生は多分その住所にはもういないんじゃないかな?ずいぶん前に誰かがその住所宛てに年賀状を出したら戻ってきてしまったとか言っていたような・・・。でも確かなことは分からないんで、近くに引っ越すのならその番地の家の表札を見てみるのが一番確実かもね。それから、引っ越したら住所を教えてください。6−3の名簿に載せておくので。
こんにちは。
旧正月で静かなシンガポールからです。お店のほとんどが閉まっていて超静かです。バスの本数も少なく、ちょっと不便。映画館は通常営業をしていて、お正月映画が満載です。香港映画で、東京ロケをした「トーキョー・レイダース」が今話題になっています。観てみようかな・・・と思っています。
さて、中2で行ったオペレッタでは、私はコーラスをしました。演じてみたいと思って、立候補したけど、却下。却下された理由を述べてもらえなくて、なんか嫌な思いした記憶があります。一体、キャスティングはどうやって決めたのでしょう?学年会で選出したのかしら??でも、コーラスはコーラスで満足して取り組めました。楽譜を自分なりにアレンジして、クラスの子にビックリされた記憶もあります。
さて、シンガポール日本人学校・小学部は今現在は学習発表会や学芸会はなく、卒業生の私としてはちょっと寂しい・・。運動会はもちろんあります。中学部は、職員室だったところが今はコンピューター室になって、道場が職員室に変身しています。
変化の激しいシンガポールからの中継??でした。
小学校1〜3までいた両角と申します。
バイクの話題が出ていたのでたまらず書き込んでしまいました。
昨年、念願の大型免許を取得したのに
まわりにライダーがいなくて寂しく思っていました。
もしよろしければバイク仲間に入れて下さい!
こんにちわ。ごぶさたしています。
中1−5、2−4、サウンドオブミュージックでは、
三女ブリギッタ役でした。
(懐かしい話題がでていたので、つい。。)
金曜日、今たかちゃんとタイ料理食べながら、
「最近、HP見てないんだよね。」なんて話していて、
久しぶりに開いたら、すごい量でびっくりしました。
今たかちゃんも、会った後、ここに来ていたんだね。
ねえ、ところで嶋末香さん、わたしのこと覚えていますか?
いつか、クラスいっしょだったかな?
スポーツできて、茶色の髪できれいな人っていう印象をすごく覚えていて。
会ってみたいなー。
でも言葉から見ると大阪とかに住んでるのかな?
赤ちゃんうまれたばかりだったよね。
おめでとう。(まだ言ってなかったので)
まとまりがつかなくなりましたが、
また来ます。
ではでは。
せっかくの週末なのに出勤してずるずる会社にいてしまって、
気分転換にHP覗いてます。
おっ!えのもバイク乗るんや〜。僕は去年の12月のクソ寒い
ときに何を血迷ったのか、ホンダのゼルビスというVTの後継
モデルを中古で買いました。
結構気に入っているんだけど、買ってから不人気車だったと
知ってヘコんでいます。
買ったはいいけど寒くてまだ遠出していないので、明日は
日帰りで山の方へ走りに行こうと思っています。
えのは何乗っとん?イメージ的にはアメリカンかな。
今度ツーリング行きましょう。名古屋待ち合わせで(笑)
お互い頑張って中年ライダー目指そう!!
今鷹さん、辻本先生の技は他にもすごいのがあって、体中に針を刺したりしていました。もちろん、ヨガの格好は職員室ではないけれど、見せてもらいましたよ。
榎倉くん、年賀状にも書いてあったけど、自分では何を書いたかはっきり覚えていないんです。でも、そのときはえのにぜひそれを伝えたかったんだと思うよ。大樹は夏にしか言ったことがないけど、冬は寒いだろうね。砂金がとれるところが近くにあるんだよ。体に気をつけて。
今日は大晦日です。ベトナムもシンガポール同様爆竹、花火は
禁止事項ですが、今日の夜は市内3箇所の湖で花火が上がります。
街中は旧正月騒ぎでバイクがあふれかえっており、なぜか
運転も荒くなっていて危険です。
畑中、田中くんは御医者さんです。メールアドレス教えようか?
出てくる前に連絡とってたんだけど、忙しいのか
最近はご無沙汰です。
では、皆様良い御年を。
石
相変わらずすごい勢いの書き込みだねぇ。f(^-^;)
ここにくるたびにそう思う。
まだ庄司主催の同窓会に出席していないので写真をみればああ、
変わったなぁって思うけど、まだ頭の中の記憶が強くてみんな
の顔がまだ中学の時のままです。笑
なお、掲示板が復活しましたのでお知らせをば。
http://www66.tcup.com/6602/magna.html
皆さん、書き込みは半ば日常的になっているようですね。
神崎先生:僕は卒業文集に書いていただいた先生のメッセージが
一生忘れられません(って年賀状にも書いたことあるけれど)。
そのスピリッツを忘れずにいつまでもいます。(っと、その文集は
どこにいったけな×××^^; 家にあるはずです)
北海道は寒いです。現在大樹町というところに出張していますが、
推定外気温−15℃...........
皆さんもお風邪など引かないようにね。
久々にきたら、すごい書き込みが増えててびっくりしました。
中1-5、2-1、3-2だった今鷹です。皆さん、こんばんは。
ずいぶんとなつかしい話が出てますね。
辻本先生のお腹が顔の様に見える技(?)、あれがもう1度見たいです。
ところで今思ったのですが、先生方も職員室とかで、
あの技を見たことがあるのでしょうか?
ほんの一部の人しか写っていませんが、先日の新年会(一次会)の写真ができました。
せっかくあれだけの人数が集まったんだから、集合写真を撮っておけば良かったゥァ」
楽しく皆と話してるうちに、すっかりカメラの存在を忘れてました。
とりあえず庄司におくればいいのかな?
それでそれを見て、ほしい方は言って下さい。後日送ります。
これでいい??>庄司
すんまそ〜んゥ・
オペレッタとはオペラのことだったんですね〜ゥァ淵▲札▲札奪・!!)
相変わらず間抜けでゥイい笋い筌ゥ
それにしても下坂君,久しぶりだね!!シモサカタケキという名前は、とても忘れられない名前の一つですよ。続けて何回か言うと,必ずつっかかるので、密かに個人練習してました。
今では流れるように呼ぶことが出来ます。
(ヤッタネ♪)
瀬川さん、オペレッタというのは、劇と歌を組み合わせたものでオペラみたいなものです。サウンドオブミュージックをオペレッタにして公演したということですよ。体育館の手すりの周りに合唱が鳴り響いてかっこよかったでしょ。
下阪君、おひさしぶり。もう5年もたちますか?早いねぇ。僕が初めて日本人学校にバスで通うときに、君にバスの乗り方を教えてもらったよなぁ。
長谷川君、僕の知っている長谷川君は何人もいるのですが、君の書き込みを見て、顔がパッと浮かんできたよ。細面のいい男だったよね。金山君はどうしてる?
ちょっと出張で見なかったらあっという間に膨大な量の書き込みが…
すでにウラシマタロウです。
おぉっ、(佐々木)俊介!!元気にしてて嬉しいねぇ。
メールアドレスから見ると日本にいるんだね。そう、はらだの言う通り3人でとった写真はあります。
だれかバイクの好きな人僕と一緒に走ってください。
じゃじゃ。
知ってる人も知らない人もこんばんは。
修学旅行でびっくりするほど良い子で英語の金山先生の息子と
一緒に表彰された長谷川です。 2−3、3−1でした。
ずいぶん前に竹内にここの話をきいていたんだけどうちの
会社は上司の許可必要のトレーニングうけないとインターネット
見れないんだよね。 家のはなんかがおかしくて使えなかったし。
しかしすごいやり取りだ。
岡村、おかえり、ちゃんと行くけど短パンにTシャツでいいか?
野木、写真見たけどホント雰囲気変わったな。
そういえばこういう事は人探しのコーナーなのかもしれないけど
誰か淳太とかフルコウとは連絡とってない?
庄司の書きこみに辻本先生ネタが登場してたの読みながら当時を
思い出して一人爆笑してました。辻本先生ってよく授業中脱線して
面白い話聞かせてくれてたよね?毎回それを期待して瀬川や七条が
それとなく話を振ったりして、期待通り脱線しまくって楽しい授業
でした。
神崎先生お久し振りです。5〜6年前に横浜でお会いして以来ですよね。
就職してからは名古屋で頑張っとります。
瀬川もご無沙汰です。▲」撻譽奪殖じゃなくて▲汽Ε鵐鼻.」屐。
ミュージック」は正解です。中2の時に学年全体でやった劇のことやろ?
みとま(漢字分からない)も出てたと思います。たしか劇の中では年が
下の役のみとまの方が僕より背が高くて、急遽僕の方が5歳の設定に
なってしまってとてもショックだったのを覚えてます。
クルト!?って名前だったかなぁ?
あ!あと梅澤も出てた!
劇の最中、松谷と鈴川がギャラリーでみんなが歌を歌ってる時に、
当時流行ってたセイント聖矢の物まねしてて「なんとか昇竜波!」
とか遊んでたよな。広成覚えてる?
野吹の話がチラッと出てたけど、帰国して今は兵庫の伊丹にいるん
じゃなかったっけ?もう2年ほど連絡取ってないな。
いつのまにか、新しいページになってて、『過去の記事』を開いて読まないといけないほどに…。やっぱりSJSパワーはすごいね!! ところで、辻本先生のことですが、先日、お手紙いただいたお返事に、ここのアドレスをのっけておきました。もしも先生がインターネットを使えるのなら、そのうちにご登場いただけるのでは…? 最近では公立の学校もコンピュータ、一杯持ってるから、公私混同といわれようが、学校のを使えば結構いけるんちゃう?!(笑) ちなみに、うちの学校(私の勤め先である某東海大学付属校)はお蔭様で環境は整備されてて、生徒のコンピュータ室のほうが、先生方の使ってるやつよりいいくらい!?
現在風邪で高熱に苦しんでいて、今日は勤めはじめて、はじめての欠勤。いや、病院によってから出勤しようとしたんだけど、電話連絡したときにとめられたの。ま、常識的といえば、常識的なんだけど。朝から9度8分だったから〜。(昨日はなんと40度を越えた!)しかし、明日が高校受験の日なので、今日休むのは、かなり顰蹙もいいところなのであった…。打ち合わせをすっぽかし、明日までの会議録も書いてなくて、明日のための教室セッティング(面接会場と筆記試験会場のセッティングなのだ。)もすっぽかし、オマケに一緒に組んでる先生も風邪欠のため、全然関係ない先生が私たちの尻拭いをしてくださってるはず…明日は這ってでも行くぞ!!とこれから気合で寝ます。今、病院帰りなのよ。明日のために注射と点滴打ってもらったの。はあ…教員生活がこんなに大変だなんて、みんな知らなかったでしょ〜?!
相変わらず書き込みの増えるのが早いなー。
実際に読んでて顔が思い浮かばない人のほうが多いかな。
でも楽しく見ています。
野木容子ちゃん、知と仲良かったあの野木容子ちゃんやんな?
なんて呼ばれてたっけなー?顔は思い出せるねんけどなー。
知と連絡取ってる?今大津で頑張ってるでー。
香は日々子育てに励んでます。楽しいよ。では又
石田君,神崎先生、オペレッタって、一体何のことですか???
私が忘れているだけだったら、かーなーりー寒いけど。
私の記憶の中では「サウンドオブ ミュージック」。
私が間違っているのでしょうか。
誰か私の中の消えてしまっている記憶を思い出させてください。
佐々木俊介くん、今でも私のお兄ちゃんは俊介君にすごく
感謝をしているみたいよ。
いまだに話によく出てきては,申し訳なかった・・・といっています。
許してあげてね。(笑)
おはようございまーす。
どんどん仲間が増えてきて嬉しいねぇっ!ホント、庄司には大感謝です。
岡村君、お帰りなさい!結婚式まで後少しね!久しぶりに会えるのを楽しみ
にしています。o(^o^)o ワクワク
ところで両角さん、私の三つ編みを覚えていてくれたのねぇ!毎朝バスが
家の前に来るのを気にしながら、お母さんに結んでもらってたなぁ。
私は小2の時は渡辺先生のクラス、5組でした。お隣りだったのね。2−5は
もこやあっこちゃん(望月)、彩子(堀内)がいたなぁ。そう言えば彩子
とも連絡が途絶えちゃったけどどうしてるだろう?!誰か知ってる人いる?
美術の先生のお名前は、ごめんなさい、思い出せない。。。
佐々木君お久し振りです。私の事分かるかなぁ?!佐々木君と言えば、英語
ぺらぺらで、真っ黒だったなぁ(だよね?)。中川先生と言えばギター。
良く弾いて頂いて皆で歌ったの、覚えてない?先生とは年に一度(年賀状)
だけだけど連絡を取っています。今でも先生は斎藤恭子さん達とコンタクト
取られているそうです。
ひさしぶり>俊介
この前榎倉と話してる時に昔の写真の話しになって3人で取ったやつがあるらしいよ。
懐かしいよね、クラスが変ってあまり遊ばなくなったけどね。N.Y.に居たときは俊介がなにしてるのか聞いてたよ。ご両親もN.Y.に同じ時期居たでしょ?
庄司君、おはようございます。
辻本先生のヨガとお話は絶品でしたね。今は、和歌山県の山の中の学校に勤めていらっしゃいます。年賀状はいただくのですが、メールアドレスは書いていなかったなぁ。ほかの先生で、インターネット環境にある人は、僕の知っている限りではいないようです。キャンプの話題が出ているけど、すっかり忘れていることばかりだよ。
石田君、オペレッタの長男役で出ていたんだよね。お父さんは、七条で、お母さんが野木さんですよ。下阪も弟役だったよね。姉妹はだれだったかなぁ?
岡村君は、2年の途中か3年でシンガポールに来たんだったかな。3年1組でしょ?
沢田さん、田中潤一郎って、3年3組の田中かい?
神崎先生!失礼しました。
安居先生って、安井先生じゃなくて、安居先生だったっけ。
と思いながら書いていたら、神崎先生が、安居先生になってしましました。ごめんなさい。失礼しました。
それに、庄司ありがとう。3年は2組だったよね。ところで、庄司は
2年の時何組だった?
もしかして、3年間同じだったのかなと思ったのですが。。。
広成、田中順一郎は田中潤一郎のことだよね。
むかーしに同窓会で会ってそれからどうしてるんだろうと我が家で
話題になるのですが、彼は今何処にいるの?
いやー、ここの掲示板の更新のすごさには驚かされますね。
本日、約1年ぶりに日本に戻ってきました。
中国語中心の生活をしてたせいか、まわりがみんな日本語なのに感動しています。
成田空港で「そういえば中学3年の時にシンガポールから日本に帰ってきたときは息が白いのに感動してたなー」と懐かしく思い出したりしてました。
日本にいる間は、けっこう時間的に余裕もありそうなので、皆さんと飲みにでも行ければと思ってます。
ではでは。
>野木さんへ
ありがとう。
新婚生活は1ヶ月くらいは日本になりそうです。
ところでメールは持ってないの?
初めて掲示板に参加します。小3〜小6までいました佐々木俊介です。
最初の守屋学級で一緒だったエノキ(だよね?)、久しぶり!ガッツで一緒だった一臣も懐かしいぃぃ!!
小4は中川先生でしたが、なぜかあまり思い出はありません。。
小5&6は藤森学級。このHPを教えくれた斎藤なっちゃんはじめ(thanks!)、なつかしどころがいっぱいだね。
ところで、瀬川マキちゃん、お兄さんに宜しく伝えてください。まだ海外駐在に出てないよね?
仕事がら、海外行く機会は多いのですが、まだ新嘉坡には行ったことありません。考えてみると、もう15年経つな・・("地下鉄"すら知らない)
竹内さん覚えていてくれて嬉しいです。
竹内さんの三つ編みのおさげが印象的でした。
榎倉君、サッカーの得意な男の子でしたよね、覚えています。
うう、懐かしすぎる・・・
みなさん、お元気なんですね。
他にも同じクラスだった人、いるのでしょうか。
私は(小)1-2「小林先生」、2-4「長崎先生」、3-7「守屋先生」
でした。
竹内さん、図工の先生のお名前を覚えていますか?
私はその先生が大好きで、幼いながらも尊敬していて
その影響からか今、美術関係の仕事をしています。
名前を覚えていらしたら教えて下さい。
オペレッタっていえば神崎先生出演してましたよね??
たしか瀬川と七条が主役だったかな?
辻本先生懐かしいですね。
国語の時間1分間スピーチをやってたのを思い出しました。
上平先生は帰国される直前にクラウンプリンスの前でばったり
お会いして以来だなー。
関係無いけど、田中順一郎くん、御医者さんは忙しくて
書きこめないのでしょうか。。。
石