山田(さ) さん (syamada@tem.telusa.com) 2000年 02月 24日 09時 34分 50秒

その土器の話、岩井らしくていいよね(笑)

ハセは日本だよ、メールアドレス教えようか? 俺宛にメール下さい。
ハセにもメールで一報入れときます。
今度会おうぜ、飲みに行こう! 中間取ってDCあたりでいいか?

もう1人の山田 さん (ryohei.yamada@nifty.com) 2000年 02月 24日 09時 09分 57秒

おおー、岩井登場か。
お久しぶりー。どこで知ったん、この掲示板。
ちょうど先週土曜日、6−1の同窓会やって小林先生も来たけどな、
「岩井は縄文土器作った時に、シンガポール大学へ行って特別な粘土を
 取ってきて 作ったんだよ、俺岩井のそういう所好きなんだよな」
と懐かしそうに言っていました。
まだ土器持ってる?

岩井恭嗣 さん (kyoji_i@hotmail.com) 2000年 02月 24日 04時 44分 22秒

Dear 山田、

早速の返事有り難う!本当に久しぶりだね。最後に連絡をしたときは、山田は確かアリゾナ州でセスナ機の教官か何かしてたんじゃなかったっけ?今は何をしてるん?

俺は中学2年を終えて帰国、大阪に数ヶ月いた後は、高校卒業まで兵庫に。大学は大阪外大に行った。後で辞めたけど。そうそう、合格発表の時会場で、「あれ、あの人小川いずみのお母さんに似てるな。」と思ったら、すぐ横に本人がいてびっくり!その数日後九州の金山から電話があり、「岩井は大学どこ行くの?」「大阪外大」「じゃあ俺も」という不思議な会話を交わし、4年ぶりに大阪で再会した。

それからは関西にいた角川、下坂、坂田、荒木、田中大輔(あいつすげー背が伸びてた。今ではもうご主人様だもんな)遊びに来てた金折さん、小川(現清水)さん、岡田知子さん、嶋末さん、植村さん、中田さんらと同窓会を。竹村も一度遠くから駆けつけてくれた。宮本も会ったな。関西はこじんまりとした集まりが多かった。主に同志社国際に行ったメンバーが中心となって。

その後のことはまた
山田、一度連絡くれい!今俺はジョージア州の放送局で研修中。オフィスの電話番号は 404-878-0185。宜しく。ハセは日本?

山田 悟 さん (syamada@tem.telusa.com) 2000年 02月 24日 04時 18分 56秒

岩井〜、懐かしいねー!!
ハセや金山たちと廊下でボール投げて怒られたことなんてすっかり忘れていたよ。
鮮明に思い出させてくれてありがとう(笑)

>この間ここアメリカで
ということはアメリカにいるの? 俺はマサチューセッツにいるよー。
連絡をヨロシク!

岩井 恭嗣 さん (kyoji_i@hotmail.com) 2000年 02月 24日 01時 53分 39秒

皆さんお久しぶり!といっても誰も俺のこと覚えてないかな。在学中から目立たない存在だったし。というわけで、少し自己紹介(?)

小5の時にシンガポールに渡り、5・6年は庄司や山田良平や下坂、鳥本達と同じ小林隆クラスで、木村慶一郎、西谷岳史、加藤隆らとサッカーに明け暮れてた。校内スポーツ大会では小柄なクラスながら優勝もしたような気が。俺はよく裸足でサッカーしてました。竹村(竹村、メールアドレス変えた?)やピンク山崎たちとも遊んだな。

中1では佐藤先生のクラスで、中2は安居ティーチュ。中学では長谷川や金山、山田悟たち(どこにいるんだ、おまえら?)と廊下でボールを投げ合ってよく怒られた。再び竹村たちと同じクラスになり、毎週末映画を観に行ってました。(竹村、この間ここアメリカで
"Delta Force" と "Labyrinth"
のビデオを見つけて、懐かしくて衝動買いしてしまったぞ!)ミュージカル "The
sound of Music" の総監督をしたのも中2でしたね。

続く

宮嶋智恵子 さん (jacky@abox4.so-net.ne.jp) 2000年 02月 23日 13時 18分 53秒

書き込みのスピードがどんどん速くなる気がします。
皆共通してあの頃、あの時を思い出しながら読んでいるようですね。
私はちょっと記憶の一部飛んでしまっているのでアルバムやら、やし
を引っ張りだして一生懸命記憶を縫い合わせています。
でも皆程鮮明な記憶が残っていないのがとても寂しく悲しいですが
記憶がつながった時にはとても感激しています。
さて、先日書き込みした際にもE-Mail Addを明記したと思いますが
他で誤送信が多くて他人に迷惑をかけてしまったのでもし私にメール
してくれる事がありましたら、誤送信に注意願います。

優子はシンガポールに出張かもしれないのですね。
実現すると良いですね。 優子のお父さんもSinが長いですね。うちの
父も結局JBのべ10年で、今ネシアに居ます。 −−いつか、同窓会を
SJSでやってみたいです。 40年後とか・・・皆でツアー組んで行く日が、
あるかも知れませんね(^^) その頃にも、あの校舎が残っているかしら?

私は来週どうやら大阪出張になりそうです。
大阪出張は苦い思い出があるので、今から憂鬱です。 何か楽しい情報
があったら教えてください。


 

沢田 貴久子 さん (sks-sawada@bea.hi-ho.ne.jp) 2000年 02月 23日 00時 03分 32秒

こんばんわ。
ほんとにみなさん記憶力がいいですね。
神崎先生の新聞とか辻本先生の呪文とか、わたしもその場にいたはずなのに覚えてない。。。
でも、辻本先生のおなかは覚えています。
もしかして、授業まじめに聞いてなかったのかしら?

毎晩、子どもを寝かしつけ、旦那の晩御飯を作った後にこのHPをみているのですが、旦那がうらやましがっています。
「いいよなぁ〜 昔の友だちと連絡がとれて」と。
旦那は社会人になるまでずーーっと関西で育った根っからのの関西人なので、東京にはお友達が少ないのです。
そんな旦那に子どもを預け、いつでも同窓会に参加しますので、また
庄司よろしくね。あれ?影だっけ?今度は。


竹内優子 さん (chocolaty27@hotmail.com) 2000年 02月 22日 19時 44分 57秒

辻本先生、ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。
風邪の具合は大丈夫ですか?
私も皆と同様、先生の授業はとても良く覚えています。

なんだかこのページを読んでると、一瞬タイムスリップしちゃうような、
そんな感じで、あの頃の教室や廊下、校庭やスクールバスがふと頭を
過ぎります。卒業後、日本に帰国する前にまっこ(上村真紀子)と二人、
静まり返った学校に遊びに行ったのを覚えています。寂しかったなぁ。。。

ところで出張ですか?旅行?旅の準備と書いてあったので。。。
そう言えば、私も3月初旬にシンガポールに出張で行く機会があるかも
しれません!ひょっとしたら現地の人たちがこちらに来る事になるかも
しれないけれど。
このHPが出来てから、まだシンガポールを訪れるチャンスが無いけれど、
また違った思いで訪れる事が出来る様な気がします。お休み取れたら
そろそろ行こうかなぁ。。。(まだ、というか、また、私の両親は
シンガポール転勤で、合計15年目位です(^○^))

それでは、仕事に戻ります。。。

辻本隆夫 さん (takao-t@cypress.ne.jp) 2000年 02月 22日 17時 20分 27秒

申し訳ありません。うちの変な娘が突然神聖なるHPに侵入してしまって
父親としては恥ずかしさが頂点に達して、もはや皆さんに顔向けできない
ほど恐縮しています。このへんてこりんな娘にまであたたかい言葉をかけてくださって本当にありがとうね、小林恵子さん。素晴らしい包容力のあるこの
HPに心から感謝します。ありがとう、主の庄司照夫君。
それにしても、少し見ないうちにこれだけのメッセージが届いているなんて
これはじつにすごいホームページですね。一人一人の顔を思い浮かべながら
読んでいると、あの時代に戻っていきそうな気持ちになります。
皆さんが、どんなにあの時代を愛しているか、また愛していたか、胸の奥の方まで伝わってきます。一人一人とゆっくり語り合いたいものです。
葛西さん、あの感嘆詞に、僕は嬉しさ余って一気に12年の歳月をぶっ飛んでしまいました。今鷹さん、あのメッセージを目にしたとたん、中学時代の今鷹さんの笑顔が、一瞬のうちによみがえってきました。
太田君、ああ、太田君だ。ぼくの脳には中学3年の太田君しか浮かんできません。大変な記憶力ですね。あの呪文で十分だと思いますが、実際には
 のうぼうあかしゃぎゃらばやおんありきゃまりぼりそわか、と唱えます。
今でも欠かさず唱えています。でも、僕自身には何のへんかも起こりません。
この世を離れるまでには、何かが見えてくれるかな、といった軽い気持ちで
唱えています。空中浮揚でもできるようになったら、真っ先に、このHPに
報告しますよ。
神崎先生がむすめの大先輩とは迂闊にもまったく知りませんでした。どこに
どんな縁が用意されているやら、人生は不思議でおもしろいものだと思います。下阪君もちょっと災難でしたね。もしかしたら何かの肩代わりになってくれたのかも知れないから、気をとりなおして仕事に励んでくださいね。
影山君もなかなか気合いの入ったけがをしてしまって、なんだか「影山らしくてすごいなあ」と感心してしまいました。
ほかのひとにも声をかけたいのですが、これから旅の準備にかからねばなりませんので、今回はこれまでにします。ここまで読んでくださった人に感謝。
読んでくれなかった人にももちろん感謝です。

小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 02月 21日 22時 24分 05秒

 こんにちわ〜。辻本桂子さん、はじめまして〜。静岡に住んでるんですね。私も4月から、静岡県の住民です。清水市だけど…東海大学の近くなの。分かるかなあ?三保ランドとかの方なんだけど。桂子さんは静岡大学ならきっと静岡駅付近に住んでるんですよねえ? 草薙〜桜橋の辺りに住みたかったのに諸々の事情で?三保に住むことになった私としては、すご〜くうらやましいじょ!! また入って来てね〜!!

神崎洋一 さん (tigaku@edu-ctr.pref.kanagawa.jp) 2000年 02月 21日 18時 09分 01秒

下阪君、名古屋はいろいろ遊びに行くところがあって、おもしろいと思うよ。何でも聞いてください。小学生の喜びそうなところは、親父が車の免許を取ったばかりの時期だったので、すべていきました。

磯部さん、ホントに怖くなくなってたよ。中学生の女の子はこわいけど、大人になると、優しくなることがよくわかりました。

辻本桂子さん、おぼえていらっしゃいますか?当時3人姉妹の一番上だったお嬢さんですよね。うちの上の娘も今高校2年です。静岡大学は僕の母校で、片山寮に4年間すんでいました。静岡も暖かくていいところだよね。また、何かありましたら、いつでもどうぞ。

太田宏治 さん (kojikoji@gol.com) 2000年 02月 21日 16時 49分 59秒

>そういえば太田もリッジウッドの近くに住んでいたよね?
>蛍光燈に爆竹を仕掛けて逃げたりしたのを覚えているだろうか。。。

や、山田っ!なにもそんな過去をあばかなくても。笑
それにしてもあの頃は、本当に悪ガキだったよねぇ。実はまだ
いっぱい知られざる過去はあるんだけどね。とても口では。。

なお現在はまっとうに生きているよ。笑

辻本桂子 さん 2000年 02月 21日 16時 47分 38秒

はじめまして。辻本隆夫の娘というものでございます。突然お邪魔してすみません。父に聞いて、このHPを見させて頂きました。私は今静岡大学の1年生で、これは大学のパソコンからです。昨日の家からの電話によると、父は風邪をひいたらしいので、今週の書き込みはお休みかもしれません。それにしても、皆さんの書き込みを読ませてもらっていると辻本先生というのはずいぶんと・・・変わった先生のようですね・・・
でもいいなー。私はシンガポール日本人学校に小2から小4まで通った
'79−'80生まれの生徒ですが、あの頃の友達や先生と連絡とってみたいです。もう忘れてるかなー。
それでは皆様、父の書き込みは、しばし・・・っていうか気長にお待ち下さい。どうもお邪魔いたしました。

竹内優子 さん (chocolaty27.hotmail.com) 2000年 02月 21日 14時 49分 26秒

こんにちは。
今、客先から戻ってきたんだけど、外はお天気が良いのに、風が冷たい!
鼻が赤くなっちゃいました。。。
ところで、皆様に良いお知らせがあります!
白浜まどか(小5−5)家に、2月19日、女の子が誕生しました(^-^)//""
1月の同窓会には是非来たいって言ってたんだけど、長女が風のため、
来れなかったんだって。落ち着いたら、是非、一緒に参加します!!!

小林恵子 さん 2000年 02月 20日 23時 10分 58秒

 こんばんわ〜。ああ、今さっき、書いたの消しちゃったよ。送信を押したのに、中々変らないから、待てずに”やりなおし”を押したが最後…。本当にこれって、よくできてるわ。(笑)
 で、パンダンのローレルの話し書いてたんだ。私もパンダンのチェンパカに住んでて、25セントのアイス好きでよくローレルで箱ごと買ってたんだよね。うちの家族も好きで、一箱25個入りかなんかなんだけど、2日くらいでなくなるの。たしか、30セントのが、アイス入りじゃなかった? そっちのほうがおいしかったんだけど、子供心にもったいない気がしてあんまり買えなかったり…

小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 02月 20日 23時 06分 46秒

 こんばんわ〜。引越しの見積もりに備えて、お掃除が大変。(汚いから?イエイエ、そんなことは…)つい、現実逃避にネットに走ってしまった。
 パンダンのローレルにも25セントアイス、あったよ〜。で、30セントのだと、中にアイスが入ってるんじゃなかったっけ? 25セントのは、いわゆる”アイスキャンディー”ってやつじゃなかった? あれが食べたいがために、水泳の先生に”勝ったら買ってあげる”といわれて頑張って泳いでたよ。パンダンのプールで。習ってたんだよね。高いけど、”チーズおかき”とか”チョコマシュマロ”とか好きで、よく母に買い物を頼まれては、ついでにと買ってきてたよ。(笑)なつかし〜。

鳥本 貞史 さん (s.tori@mil.allnet.ne.jp) 2000年 02月 20日 22時 07分 52秒

皆さん今晩は。
小4から中1までシンガポールにいた鳥本です。
2/19浦和で久しぶりに同級生に逢って懐かしく嬉しかった。
やしやその当時作った文集とかを見ているうちに思い出が
よみがえってきました。ヤモリのしっぽを食べた事とカブトガニ
をマンションで飼っていたことを思い出し、またあの頃(小学生)に
戻りたい気分になりました。庄司の野望クラス全員の同窓会是非実現
させましょう。僕らの学年の同窓会もできたら最高ですね。
シンガポール小学校・中学校出身が資格のフットサル大会が開催できたら
最高なのになーって最近考えたりしています。
お休みなさい。

さん (hiro-lf@opal.famille.ne.jp) 2000年 02月 20日 18時 57分 11秒

覚えていてくれてる人がいて安心した。
忘れ去られていないか、かなりドキドキもんだったんで。
こんな人間のために小心者コーナーがあるの?

ちなみに我が家で飼っていたのは、うさぎです。
象の話はまったく覚えていない...

25セントのアイス、懐かしい!俺は、トウモロコシの買ってたな-。
特別おいしいわけじゃないけど、少ない小遣いでまとめ買いが出来てうれしかったのを覚えている。
50セントのコーラと25セントのアイスと、チョコレートを買って1ドルの幸せを感じていたあの頃。今もそんなに変わらんけど、俺って安っぽい人間かも。

さかもともとこ さん (mokolah@hotmail.com) 2000年 02月 20日 00時 12分 37秒

こんばんはー。
シンガポールは今日も暑いです。

>いそさん、久しぶり!写真ができたら、近くも遠くもないうちに送るね!近い内とは約束できない・・。

>射場くん、元気?「小心者コーナー」の本名は「ゲスト掲示板」です。角川くんがいます。

>下阪くん、おひさー。Righwood情報。日本人は相変わらず多いよ。ヒミコ・コートのキャンティーンはどうも無認可で営業していたようで、今はスーパーに変身しています。パンダンのローレルは健在です。愛用しています。私は今は、パンダンのアカシアにいるのです。


Isobe さん (tisobe@molbiol.oc.ac.uk) 2000年 02月 19日 02時 33分 17秒

Yatto yomeruyou ni narimashita.
Demo kakikomi ha mada romaji desu.

Kasai Izumi-chan, "neko-zoku" tte nandakke???
Kanzaki-sensei, nannennka maeni aimashitane. Mou sonnani kowaku nakatta desho?

山田 悟 さん (syamada@tem.telusa.com) 2000年 02月 18日 22時 39分 22秒

下阪、ごめん!俺下阪の漢字間違えてた。失礼しました。

25セントのアイス、俺もよく食べた。安いアイスってまずいのが多かったけど・・・
ドリアンアイスっていうのもあったよね、確かマックでもドリアンシェイクが限定であったと思う。
2階のスーパー、カサブランカだっけ?よく日本のお菓子を買ったなー。
あとパンダンのローレル。看板が「マーケット」じゃなくて「マケット」になっていたのを何故か覚えている。

そういえば太田もリッジウッドの近くに住んでいたよね?
蛍光燈に爆竹を仕掛けて逃げたりしたのを覚えているだろうか。。。

いばそうし さん 2000年 02月 18日 21時 36分 34秒

またまた参加者が増えたみたいですね。そういえば僕もカラカウアに住んでました。プールサイドの kwai teow は結構おいしかったなぁ。

リッジウッドでの思い出といえば、週(or月)に一度、テニスコートの予約を取りに朝早く並びに行ってた事。そこでは、奥様連中の代わりに並びに来たアマさん達のタゴログ語がバンスカ飛び交ってたのを思い出します。

> 最近、小心者コーナーにハマっています。

これは何でしょう?

下阪 竹樹 さん (shimosaka@autobacs.co.jp) 2000年 02月 18日 21時 00分 56秒

いや〜山田正解です(リッジウッドの件ね)。
カルトクイズのつもりがあっさり当てられてしまった(笑)。

山田や吉田もリッジウッドだったんだ。
プールサイドの売店で食べる25セントのアイスが大好きでした。
あそこの2階にある散髪屋って行ったことある?
試しに行って丸刈りにされた苦い過去があるんです〜。

神崎先生、確かに名古屋はスキー場も近いし住みやすい所なんですけど、
東京や関西と違って遊びに行く所が少ないんで最近飽き気味です...。
日本に帰ってきてからは京都に住んでいたので、名古屋の有無を
言わせぬ味の濃さはどうにも慣れません。
三河弁や岐阜の方からの方言が漂ってくるので、最近自分の関西弁が
怪しくなってきてます。

最近、小心者コーナーにハマっています。マジで面白い!!
角川、伊地山、御無沙汰してます。角川って大学の時に偶然北山の
教習所でばったり会ったこと会ったやんな!?
早くこっちにメジャーデビューしなって!

明日は辻本先生の書き込みがあるのかなあ?楽しみだ!

神崎洋一 さん 2000年 02月 18日 18時 43分 32秒

河野志保さん、陸上部じゃなかった。ごめんなさい。
1分違いのアクセスでした。

河野志保 さん (fwht5109@mb.infoweb.ne.jp) 2000年 02月 18日 18時 40分 51秒

ハハハハ〜。太田君と下阪君の会話には爆笑!!辻本先生の呪文?!
よく覚えてるね。感心しました。太田君の言っている呪文はなんか聞いたことがあります。私も中学の時は、カラカウア・ライズに住んでいました。
そこの、プールサイドにある出店でよく、焼きそばとかラクサ(マレーシアの辛いラーメン)とか食べてた。懐かしい〜。今でも辛いものは大好き!
でも、日本にきてエスニック料理屋に行っても、あまりこれは辛い!という料理に出会っていません。誰か現地に近い本格的な店知ってたら教えてね!
あと、神崎先生へ
私は陸上部ではありませんでしたよ。ポチャッとしてたのは一緒ですが・・・。先生は理科でお世話になっています。ご無沙汰です。私は、中3の時は4組で野中先生のクラスでした。

神崎洋一 さん 2000年 02月 18日 18時 39分 46秒

名古屋はすごい雪だそうですね。ぼくも、小学校の頃名古屋に転勤になって、新幹線の窓から名古屋の街を見たときに、空からゴミが降ってきたのかと間違えてしまいました。転校1日目に雪合戦をして、友達を泣かせてしまったので、なぜか腕白小僧と言うことになり、体育の通知票がこの時だけ5になりました。名古屋はいいところダガヤ。一度イリャースヨ。

大宮のとなり浦和に名古屋に行く前は住んでいました。名古屋に転校することになったとき、とても悲しい思いをしたんだよね。今度、浦和と与野、大宮が合併するなんて話しがあったけど、どうなった?

石田 さん 2000年 02月 18日 16時 05分 41秒

久々本編登場です。
辻君って昔、猫かウサギ飼ってなかった?
久戸瀬とか北村とか土屋とかボンチャン
と同じ辺(ブキティマだったかな)
に住んでたんじゃなかったっけ?なんか、家に象がいる
から見に来いといわれて(信じてついてった訳ではないです)
遊びに行った記憶があります。
後、小学校の謝恩会で漫才やったよね?懐かしいです。

原 そよか さん (harasso@geocities.co.jp) 2000年 02月 17日 19時 35分 03秒
URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2685/

いやあ、ほんとに大変でしたね、今日は。
私も家をでて10歩のところでおもいっきりすてーーーーーーん、と。。。。
でも、荷物とノートPCは死守しました。ばんざい。
豊田在住の田中君も大変だったでしょう?
昨日豊田にいましたが、やっぱりすごい状態でしたね。
しかし・・・・東京はまったく別世界だそうな。ふしぎですね!
東京と名古屋って、そんなに気候が違うとはゥゥ。

山田 悟 さん (syamada@tem.telusa.com) 2000年 02月 17日 10時 41分 00秒

下坂、
残りのリッジウッドの棟の名前は:
リホリホ・ライズ、ルナリホ・ライズ、クヒオ・ライズとカラカウア・ライズ。
俺もカメハメハの22階に住んでたんだけど・・・

下阪 竹樹 さん (shimosaka@autobacs.co.jp) 2000年 02月 17日 09時 41分 57秒

いや〜昨日の雪は凄かった。原・松田、名古屋在住の皆さん(慶二郎も
名古屋近郊に住んでいるらしいが)、今朝はちゃんと出勤できましたか。
僕は氷の上で豪快にすっ転びました。

今鷹、例の呪文は当時、僕がパンダンのとなりのリッジウッドの
カメハメハ棟(あと4つあるけど分かる人います?)に住んでいた時、
なぜかやたらと金縛りにかかってて、ちょうど辻本先生の呪文効くかな
と覚えてたんです。

辻!覚えてる!
高校の時文化祭に遊びに来てくれたやんな。御無沙汰です。

中川 健一 さん (Kenichi.Nakagawa@fujixerox.co.jp) 2000年 02月 16日 19時 30分 12秒

>影
だ、だいじょうぶか!
しっかりなおせよ。

>神崎先生
現在、大宮在住です。
そう言えば大昔に、藤沢の東急ハンズでお会いしたのを思い出しました。
東急ハンズは藤沢が第1号店だって知ってました?

今日はこれにて仕事終わり。

神崎洋一 さん 2000年 02月 16日 18時 57分 00秒

懐かしい人がでてきたね。辻君元気かい?なんやら、10年以上たってしまいましたね。当時20台だった僕も、今日の誕生日で42才になってしまった。

景山君はけがを押して、舞台に立ったの?ちゃんと直しておきなよ。年取ってから、痛むのは悲しいから。こんな時辻本先生だったら、針を打つんだろうなぁ。

小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 02月 16日 01時 23分 24秒

 庄司〜、変な日本語使わないでよ〜。かりにもこのHPには、先生と名のつく人が一杯いるんだから。(笑) ”贔屓”は”ひいき”と読むのです。あしからず。(カギかっこが文字化けの原因だと最近気が付いたので、カギかっこは避けるようにしている。ちゃんと入るときもあるんだけどね。)

 太田、私もその呪文、覚えがあるぞ!! というか、太田の聞いて、思い出した。最後が”そわか”だったというのはよく覚えてるぞ!! 辻本先生のよく通る声で、”そ〜わ〜か〜”といわれると、お経のような響きに感じられて、ワケが分からないのに、とにかくすごい!!という感じだった。今度辻本先生を交えての会が開けたら、ぜひ、体に針刺しの術が見れるように、個室を取ろうね!!(笑) でも、たしか、見なかったけど、話には聞いてたよね。覚えてるぞ!!

辻 裕之 さん (hiro-lf@opal.famille.ne.jp) 2000年 02月 16日 00時 12分 51秒

みなさん、ご無沙汰しています。
14年ぶりでしょうか?中2の1学期まで現地にいた辻です。
桟氏や長岡さんに教えてもらって、このページまでたどり
着きました。

庄司って、もしかしてエンコンに住んでいた庄司ですか?
だとしたら懐かしくて仕方ない。俺の記憶の庄司少年はア
ディパンをはいて、やたらとラジコンをたくさん持ってい
た中学生のままですから。

下坂氏、バイクで50キロオーバーご愁傷様です。でも免
停になったら講習などでなんやかんやお金がかかるのでは?
俺はその昔酒気帯びで6万円を使いました。

神崎先生って2年2組の担任の?僕が日本に帰ってからもア
ルゴ船を送っていただき、ありがとうございました。

今後もよろしゅう、お願いします。

庄司 照夫 さん 2000年 02月 15日 23時 32分 38秒

 そうだ、そうだ。そうだったんだよね。影山は本番前に肩を痛めてたのにそんなそぶりも一切見せずプロ根性で頑張っておりました。全治2ヶ月とは!!見てあげてよ影山の勇姿を!!

 今鷹、写真ありがとう!郵送してくれたんだ?届いたらスキャナーで取り込んで載せときま〜す!

 それから、ゴメンゴメン、勢いよくページが変わってるんで返事書き忘れてしまいました。岡田、久しぶり!覚えてるよ!ありがとう!今頃、弟さんがこれ読んでうなづいてると思うが(笑)。

では、では!!

影山 さん (oritinix@xg7.so-net.ne.jp) 2000年 02月 15日 23時 17分 43秒

いろいろお騒がせしましたが公演終了しました。
「無事終わった」と言いたいところなんだが…
本番中(しかも3回公演の初回)に肩を強打してしまい、
湿布と痛み止めに頼った公演で、昨日病院に行ったら
「肩甲骨亀裂骨折」で全治には2ヶ月ほどかかるとのこと。
医者に「それでよく動けましたね」とあきれられてしまった。
しばらく療養生活に入ります。
来てくれた人たち、どうもありがとう!

庄司 照夫 さん 2000年 02月 15日 23時 00分 20秒

 下坂、罰金3万前後で済みそうで良かったね。なんだ、ツーリングの話しをしてたので俺もホンダのデュオ(50cc)で駆けつけようと思ったのに残念です。もっとも50kmオーバーどころか50km/hまでしか出ないのでやめときま〜す(笑)!

 辻本先生は呪文を唱えてたんだ!?知らなかった。なんの呪文???週一で顔を出してくれるようなので近日先生の口から回答が聞けるでしょう。ね、辻本先生?もし小林恵子のように文字化けしてたら皆それが呪文だと勘違いする可能性はあるが(笑)!

小林恵子、俺は「唱眉」してないぞ!・・・ところで「唱眉」って何???それからそのデジカメで撮った綺麗な中村のドアップの写真(多分)是非下さい。期待してま〜す(笑)!

 そうそう、影山!舞台公演お疲れ様でした!舞台からこっちを見つめられた時には俺はなんて言って断ろうかと思ったが、なんだ、目が悪い上に逆光で何も見えなかったらしいじゃないか!・・・良かった。でもライオン姿、一番凛々しくてかっこ良かったぞ!!お疲れ様!!

 あのね〜、角川。そっちは小心者の拠り所じゃないんだから(笑)。だいたい角川、小心者じゃないじゃん(笑)!!見ろ、真似して伊地山まで小心者の掲示板に書き込んでるじゃないか。伊地山お久しぶりです。こっちに出てきて下さい(笑)。そのうちそこを「小心者掲示板」にするので(冗談)。

では!!

今鷹明子 さん (akikoo@d2.dion.ne.jp) 2000年 02月 15日 22時 53分 59秒

辻本先生、すっかりご無沙汰してますが、お元気ですか?
3−2でお世話になりました今鷹です。
神崎先生の言ってらした”体中に針を刺す技”は生徒の前では披露しませんでしたよね?
子供には衝撃的すぎるからですか?(笑)
それと、太田と下阪が言ってる呪文は何??皆、記憶力いいね〜。

庄司、新年会の写真、今日送りました。
本当に一部の人しか写ってないし、枚数も少ないので、
焼き増しは希望があれば私の方でして、送ります。欲しい方は言って下さい。
幹事をしてくれた庄司さえ写ってないのに、手間をかけさせてごめんね。


おーた さん 2000年 02月 15日 09時 53分 53秒


そんな呪文もあったんだ?しらなんだ。
へぇ、今度試してみよ。俺が記憶している方の
呪文は意味的には、なんだっけ?なんとかのの冠がどうのこうの
っていうあまり意味的には関連性のないものだったような。

下阪 竹樹 さん (shimosaka@autobacs.co.jp) 2000年 02月 14日 20時 58分 57秒

↓あ、太田、オレが覚えてるのは 
大いなる御霊よ、わが魂を救い給え×3
です。金縛りが解けるらしい。

太田宏治 さん 2000年 02月 14日 13時 52分 05秒

辻本先生!そういえば昔授業の途中で脱線した際に教えて
頂きました毎日唱えてるとそのうちに頭の中で大合唱が聞
こえてくるという呪文、今でも覚えてますよ。笑

「ノーボーアカシャギャルリヤオンワリカマリボリソワカ」

でした?ちょっと違うかもしれませんが。覚えてるかなぁ、
みんな。


葛西 いづみ さん 2000年 02月 14日 13時 45分 52秒

うわーうわー辻本先生までご登場している!!
おひさしぶりですっ!うにゃ〜懐かしい。
先生のおもしろいお話しがまたききたーい。

河野君、書き込み&メールありがとう。
あーんど志保さん、おめでとう!
いいなぁ。河野君のミラクル頭脳と志保さんの明るさを
もったベイビーなんて!
わたしもがんばろ<その前にケッコンしろって。

そっかーじゃあ引っ越し先が菊池先生とご近所かどうかは
行ってみないとわかんないですね。
ちなみに引っ越しは2001年の6月なのでマダマダ先です。
住む予定のところはまだ更地で地番すら決まってません。
頭金もろくにないのにマンション買っちゃいました(ぎゃー!)
これで憧れの派手婚はなしです。や、最初から無理だけど。
仕事も辞められなくなっちゃいました。
これから楽しい楽しい大借金生活が始まります(笑)。

小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 02月 14日 00時 46分 52秒

 皆様、お元気ですか〜? 写真、といえば、きれいに映ってる、映ってない、騒動?がありましたね〜。フフフ。これはやはり、この間デジカメでとった物を庄司に送らないと駄目かな? 

辻本隆夫 さん (takao-t@cypress.ne.jp) 2000年 02月 13日 18時 39分 56秒

驚きました。わずか数日ご無沙汰しただけで、なんと大勢の人がアクセスしていることでしょう。このワンダーランドを創造してくれた庄司君に敬意を
表します。最初、同窓会の写真を見たとき、「ああ、違う学年の生徒たちだったのか。それにしても、俺は一体どこへアクセスしてしまったのだろう。」と不思議に思っていたのです。そうして何枚目かの写真を見たとき
「おっ、これは下阪ではないか。どうして、下阪が他学年の中にいるんだ。」と、ミステリアスな気持ちでさらに写真をクリックしていくと、「おお、何だ、これは。影山がいるではないか。おっ、庄司もいるぞ。うーむ、混合学年の同窓会をやるなんて、さすがはシンガポール日本人学校の卒業生だ。すごい、すごい。」と、しきりに感心していました。
ところが、ある写真の下に名前が記されているではありませんか。「なに、
安部だって、まさか、安部はこんなにスリムだったか。えっ、この写真が 金折、野木、畑中(ああ、面影が残っている)竹村、榎倉、山田良平?うーむ、見知らぬ人もいるにはいるが、これはまぎれもなくあの学年の生徒たちだ。」12年の歳月がもたらす変化に、僕はしばらくの間うなり続けていました。神崎先生、歓迎の言葉ありがとうございました。僕は今、山奥の学校に単身赴任しているので、このパソコンに向かえるのは週に1度だけです。
学校のはあまり使えないので、1週間に1回はこのホームページに顔を出させてもらいたいなと願っています。懐かしい生徒のみなさんに温かい出迎えをしてもらって、本当に幸せです。もっと一人一人の皆さんと言葉を交わしたいのですが、今日は取り急ぎ、優しい卒業生の皆さんへお礼を言いたくて
キーボードを打ちました。皆さん、ありがとう。とてもとてもありがとう。

神崎洋一 さん 2000年 02月 13日 11時 10分 59秒

もう、ページが改まっている。すごいなぁ。

ローカルな話ですみませんが、moroさん、K高校は男女共学になっちゃったんですか?当時の先生方はまだいるのかなぁ?浜松にも行ってみたいなぁ。
今は、神奈川県の教育センターと言うところで、仕事しています。

中川くんは、確か藤沢に帰ったんだよね。今はどこにいるのですか?

岡田さん、年賀状でいつも近況を聞いていましたが、滋賀の学校はどうですか?リアルタイムでお話しできるんだから、すごいですね。うちの奥さんの実家が京都なので、よくそちらには戻るんですが、今の職場になってから、休みが少なくなって、出かける暇がなくなってしまいました。滋賀の琵琶湖博物館だったかな?この前できたところには、一度行きたいと思っていたのです。

畑中さん、こどもが4人で驚いていちゃだめですよ。うちは、今年からもう一人増えました。毎日、おしっこ、うんこの世話で手が掛かるやつです。散歩にも、朝晩行っています。こどもは、今は大変でも、しばらくたつと、また欲しくなるんです。

下阪君、50km/hオーバーなんて、きいたことないよ。ぼくは、30kmオーバーで、一発免停、1ヶ月でした。罰金は、3万だったかなぁ。ご愁傷様です。



moro さん 2000年 02月 13日 01時 41分 56秒

下阪さん、大変でしたね。
50kmオーバーで15万円払ったという人がいたそうです。
あくまでも人づてに聞いたうわさですが・・・・。

坂本素子 さん (mokolah@hotmail.com) 2000年 02月 13日 01時 01分 10秒

こんばんはー。

>辻本先生お久しぶりです!
国語が苦手だった坂本です。
現在は、国語も書写も苦手なのに、小学生相手に日本語と書写を教えています。
>ライオン丸影山くん
公演はどうだった?見たかったよー。

>ともさん
久しぶり!元気そうだね!私はもう1年またSJSと再契約しました。新年度はどうなるやら・・。個人メールアドレスはないの?連絡取りたいなっ。

シンガポールは先週末は旧正月で休みでした。日本は今週末が連休だったのですね。インフルエンザが流行っているのですね。シンガポールでも、風邪は流行中です。私も今週の半ばにダウン。でも、仕事は休めないので、授業後に早退させていただきました。
みなさん、体に気をつけましょう!

ではでは。

影山 慎一郎 さん (oritinix@xg7.so-net.ne.jp) 2000年 02月 11日 23時 32分 28秒

辻本先生お久しぶりです!

さて、いよいよ明日が本番でござんす。
きょうは朝から仕込だったんだけど、スケジュールが押して押して、
明日のゲネプロ(リハーサル)も時間が取れるか危うい状態。
それでもShow must go on、幕は待ってはくれません。
ま、いっちょライオンになって歌って踊ってきますか。

小林恵子 さん 2000年 02月 11日 22時 36分 23秒

 庄司〜。また、贔屓したでしょ。私だけ、また文字化け!?(笑)

小林恵子 さん (sissi@wd5.so-net.ne.jp) 2000年 02月 11日 22時 35分 26秒

 みなさん、お久しぶり〜。お元気ですか? 辻本先生、いらっしゃいませ〜♪ わざわざパソコンを購入していただいてまで、参加していただけるなんてうれしいです。でも、と言うことは、コンピュータは初めてですか? 覚えることが一杯あって大変でしょうが、トラブルにもまけず、一杯お話聞かせてくださいね。大体パソコンって英語を日本語にそのまま直したとこが多いらしく、日本語としては怖い印象のある言葉が多いと思うのよ。『強制終了します』とか、『不正な処理を行ったため』とかさ〜。全然普通の使いかたしたとしか本人の意識にはないのにね。(と思ってたら、この間どこかの新聞の欄にも同じようなことが書いてあり、ホッとした。私だけじゃないらしい。)

 河野夫妻、おめでとうございます。ミレニアム・ベイビーなんて、素敵ね!! 私もすぐ追いかけるから〜!?(笑)

 影、舞台のしあがり具合はどうですか? 私は顧問をやってる演劇部が卒業公演をするんで、その指導中。しかし、殺陣をやるので大変。自分の体力の限界&技能の限界をわきまえてよ!!と思いつつ、私の激しい罵倒にもめげずけなげに練習し、それなりに形にしていく彼らはすごい&かわいい。ま、親バカ入ってるけどね。

 岡田さん、はじめまして〜。覚えてるような、覚えてないような…現在あの卒業アルバムが行方不明中なの。岡田さんも教員なのね? 私も私立で頑張ってます。東海大学の付属校なんだけど、中ス發△錣擦藤隠宜擦阿蕕い△襪里如カフC寮萓犬防蕕韻此テ抄个靴討泙后YC粒惺擦老覿稗映C靴Cい覆い海箸砲覆辰舛磴辰董塚菁O枡阿覆痢」

Return