8/31(火)

学会最終日。7時半に朝食をとり,8時半に出発してメンバー4人でまず故宮へ。
ラストエンペラーでおなじみの場所ですね。
とにかく広い。故宮は天安門広場の前にあるのですが,
これ,ゆっくり見学したら1日でも見終わらないのではないでしょうか。
ここを2時間ほどで急いで見た後,すぐ裏の景山公園へ。
明の最後の皇帝が自殺したとかいう木を見ました。

移動して四川飯店という店で昼食。当然四川料理です。
味は良かったのですが,注文の品がなかなかこなくてかなりイライラしました。
タンタンメンを時間の都合でキャンセルしなくてはならなくなったのが残念でした。

有名らしい牛肉料理を食べたのですが,上にかかっていた調味料はなんと山椒。
調子に乗って食べていたら,少し遅れてものすごい辛さが。
汗が吹き出て,口からは火を噴く,すごい一品でした。

次に頤和園(いわえん)へ移動。清の西太后が造った大庭園ですが,
これの建築にあまりにお金をつぎ込みすぎたため,
清は武力増強ができずに日清戦争に敗れた,といわれているそうです。
立派な仏像がありましたが,撮影不可。別にとっても像が傷むわけでもないだろうにねえ。

たっぷり見た後17:30にホテル着。すぐにBanquet(宴会)に出席。
19:00前,R先生が故郷へ帰るために一足先にホテルを出発。
本当にお世話になりました。
明日は9:10発の飛行機で帰国。あっという間の4日間でした。


*ひとこと
頤和園(いわえん)は大きな湖と山,それに立派な建物から成るのですが,この湖と山,実は人工物らしいのです。
つまり,もともと平地だったところを掘って湖にし,掘った土や岩を積み重ねて山にした,というわけです。
んなこと言ってもむちゃくちゃでかいよ〜,湖も山も!
たかだか100年程度前にこんな事やってたんですねえ。

山椒っていうとうなぎくらいにしか使いませんが,四川料理では唐辛子と共に山椒をたっぷり使うのが特徴だそうです。
唇がしばらくの間麻痺して大変でした。
(9/1は帰国のみなので省略します)

天安門。みなさんご存じでしょう。 景山公園の上からみた故宮。
とにかく広い。
頤和園の湖部分。
これが人工湖だって信じられます?
しかも人が掘っただなんて。

最初に戻る / 8/30へ