6月22日(金)

テクニカルツアー2日目。8:00発で石炭鉱山へ見学に行きました。
最初の方の写真にもありますが,ポーランドっていうとなんとなく
ちょっと昔の風景が浮かんで来ます。
が,鉱山の施設を見ると,非常に立派なもので,新しい技術もたくさん
導入されていました。ちょっとびっくり。

しかし,会議室で出されたペプシをよく見ると,入っている量が違う!(写真参照)
こんな品質管理で大丈夫なのか?ちょっと不安。

13:00過ぎで終了し,昼食会となりました。
最初は普通にみんなビールを飲んでいたのですが,ウォッカが出てきて
一度乾杯をやったら止まらなくなってしまいました。

中国系のとある教授の音頭がきっかけになってしまいました。
中国では「かんぱい」は「カンペイ」となります。で,一気に飲み干して,
相手に空になったグラスを見せるような手振りをします。

中国では白酒でやるわけですが,グラスは日本のお猪口の1/3程度の大きさ。
しかし今回はこれよりずっと大きなウォッカグラスで連発。
おそらく20回以上やったと思います。
しまいにはコーディネーターが「時間なのでお開き」って言ってるのに皆でだだこねるし。
案の定帰りのバスでは皆ふらふら〜。
んでも楽しいひとときを過ごせました。

教訓 「よっぱらいは万国共通」

wpe13.jpg (11159 バイト) wpe14.jpg (12479 バイト)

問題のペプシ。見事に高さが違います(笑)
実はビールも同じように違いました。
うーむ,大丈夫なのだろうか。

酔っぱらいの図。
テーブルにはビール&ウォッカがずらり。
皆さんお偉いさんばかりなのになあ。
んでも楽しかったですね。

wpe15.jpg (19304 バイト)

戻ってきて中央市場に寄ったら民族舞踊やってました。
日本になじみの曲もあり,なかなかいい雰囲気です。

23-24日は帰国。ポーランド出発の飛行機がいきなり2時間遅れて非常に焦りましたが,
それ以外は順調にかえって来られました。
しかし,疲れがたまっていたのか,帰ってきて半日ほどして風邪でダウン。
いやはや,とにかく疲れた一週間でした。

最初にもどる6/21(木)へ