6/14(月) さて,2日目である。今日はいよいよ発表。このためにアメリカまで来たわけである。 同じホテルに泊まっているK大N先生に会って今日のことを聞こうと思っていたために, 待っている間にH大T先生を見つける。同じホテルだったようだ(今回日本からの参加者はこの3人)。 大学到着後,まずOpening
Session を聞く。やはり聞き取れない。 緊張にふるえながら発表の順番を待つ。久しぶりだ,こんなに緊張するのは。 がちがちのまま発表を終える。質問は1件。Mousset-Jones氏から。 この後Ramadan InnでReception。学生なのに参加していいの? 2時間ほどして日本料理店「京都」で夕食。 20:30に店を出るが,外はまだ明るい。現在日の出が5:30,日の入が20:30位のようである。 + + + + + + + + <ひとこと> ・現在ミズーリ州一帯は夏時間。よって1時間時計が早くなる。これがないと日の入が21:30。 ・夏時間の効能の一つに省エネ,ということがいわれる。しかし, ・あさ,ポケモン英語版を見た。日本語版もよく知らんのに。 ・プロレスも面白かった。客の盛り上げ方が,こっちの方が上手い気がする。 |
|
![]() |
学会が行われたMissouri-Rolla大学のUniversity
Center East。 1階は食堂とビリヤード・ゲームのある部屋がありました。 2階にホールがあり,ここの2部屋で発表が行われました。 EastというからにはWestもあり,こちらの1階に書店がありました。 |
![]() |
ホテルの私の部屋の真ん前に泊まっていた自動車。 おもわず「おお,アメ車だ」ともらしてしまう。 アメリカだとこのような車がさぞかしたくさん走っているだろうと思っていたが, 日本車はTOYOTAと,MAZDA。そういえばマツダってフォードと何かしてたっけなあ。 こっちの車はクラクションが「ふわぁ〜〜ん」って感じの音で, |