計画発動!'04.02.20
クルマの世界は懐が深く『快適化』と一口に言っても,人によって違いますよね?オーディオに凝る人,ドレスアップに凝る人,中にはマフラーを交換して爆音をまき散らすことに快感を見いだすバカ...困った人も居る訳です。
まじめなモーターファンの方々には大変申し訳ないのですが,深夜に迷惑も顧みずドリフトに精を出す大バカヤローに悩まされる身としては,結果的に爆音を撒き散らす行為(マフラー交換など)は止めていただきたいんですよ。
エンジン等をチューンして楽しむのは,オーディオと似たようなモノで理解する事もできますし,オーバースピードで勝手に一人で(←重要!)事故るのも本人の自由です。ですが「爆音」だけは,そのクルマがそこに存在するだけで周りに迷惑を掛けることになります。世の中には爆音が嫌いな人間が居ることを認識し,自分の趣味を『堪能する』こそ,時と場所をわきまえるべきです。
初っぱなから,脱線してしまいましたが...本題に移ります(笑)
クルマの基本は止まる・曲がる・進むだと思います。それを損なう行為はイカンでしょうね。世にモータースポーツがある限り,モンスターマシンやチューンアップ技術が存在する訳です。主に速い車をより速く!という概念でチューンされる方が居るわけです(趣旨が違う方も居て,それはそれで結構です)から,ファミリーカーをチューンするというのは...あまり居ないのでしょうか。
私が目標に掲げる“チューン”とはドレスアップの事ではなくあくまでもカロ号と楽しく末永く付き合うためですから,必要以上に固い足回りを組んでボディーを痛めたり乗り心地を損なう処置はしたくありません。私は公道しか走らないので,必然的に遣るべき事は決まってしまいます。
とっさの瞬間,思い通りにきっちり反応してくれる
“クルマ作り”計画なのであります。
|
|
|