![]() |
●コントロールとハイダウェイの2部構成
●1/2DINのコントロール部はシンプルでTD Seriesとベストマッチ |
・Nakamichi CA-101にはスルー×1系統,外部入力×3系統が備わっており,かつてTD Seriesに外部入力(主にCDC入力)を可能にするために開発された。プリアンプもナカナカ質が良く,またトーン回路をパスすることも可能。 コイツはヤ○○クで未使用品として手に入れた。若干プリントが消えていたが,傷もなく外観は申し分ない。だがコードが袋に入ったままであったり,コードを留めていた輪ゴムが硬化してボロボロであったりと未通電の怖さが心配だったが,今のところ何の不具合も無くホーム用のプリアンプとして活躍中。いずれは↓の様な組み合わせでカロちゃんに搭載してみたいと思っている。 これは\8kで落札したが,同時に出ていたもう一品は\20k近くで終了。運が良いです(^_^)v |
ナカミチには“何らかの目的を与えられて誕生した(と思われる)シリーズ”があり,それらはヘッドユニット・アンプ・チェンジャー・DAC等システム一式が揃っています(例えば,「Nakamichi 100/1000 Series」がそうです)。一昔前「101」を冠した機器が在りましたが,アレも何か意味があるのではないでしょうか。
単発の機器と違い,一通りシステムとして成り立つ機器が揃っているので,何らかの意図が在るよう に感じますが...どうなのでしょう?現在チェンジャー以外は所有しているので,いずれは一式揃え て鳴らしてみようと考えております。 |
![]() |
|
|