Denon DCH-600 |
![]() |
ユニークな5連奏CDチェンジャーは、グローブボックスなどにも装着できるスリム&コンパクトサイズが魅力です。オイルダンパーの採用により、走行振動による音飛びを軽減。独自のチェンジャーメカは、スピーディかつ静かなディスクチェンジを実現します。D/Aコンバーターは18ビットデュアルタイプ。マルチビットDACならではのきめ細かい音が楽しめます。
※DCT-2000/1000/900には接続できません。 |
![]() |
●車載用デッキDCT-950R/DCR-920専用チェンジャーとして造られた5連奏CDチェンジャー。「13pin
DINケーブル」を採用してあるため,同時代に造られたナカミチ,ソニーのデッキで操作可能。惜しむらくは音声・電源コードが「13pin
ケーブル」に一緒くたにあること。別系統(RCA・デジタルアウト)であれば,もっと音が良くなるだろうに...。改造しようかな?
●DCT-950Rとほとんど同じで繊細な音色。ただデッキよりも若干音が悪いかな?ケーブルの関係上仕方ないと思うけど,逆にデッキで読めなかった「CD-R」が読めてしまった。デッキと比べて振動対策が獲りやすい分,読み取り精度が良いのかも知れない。1DINサイズなので,コンソールに取り付け可能かな? -2000.12.29- ●徐々にRchの音が小さくなり,最後には左右とも鳴らなくなった。つなぎ直したら復活!良かったぁ〜。設置場所は運転席の下。ケーブルが長いので,直接接続が可能。う〜ん...女声ヴォーカルはきれいに出ているけど,男声は...ダメだな。 |
●DENONデッキの専用チェンジャーとして,以前から物色中であった。ヤフオクで大体\10,000(完動品)が相場であったが,必要に迫られていなかったので見送っていた。そんな中,ジャンク品(要修理代\20,000)として\2,000で落札した。(競合した相手はDCT-1000の持ち主...入札するな〜!)
●かなり汚い本体&マガジン,しかもカバーを留めるネジが10本中1本しかない...。まぁ...特別なこともしないで,簡単なクリーニングだけで普通に使えたから良しとするかな。しかし,前のオーナーは相当乱暴に扱っていたようです。フロントパネルも割れていたし,本体もかなり汚れていた。結局,動くチェンジャーを\3,570で手に入れたので,結果として満足。 ●それにしても,取り付け角度が0゜と30゜の二つしか選べないのは,何なんでしょうね。 |
|
|