イタリア・ティラノへ小旅行〜ベルニナ急行の旅〜
朝食はもちろんちゃんと食べたんですが…
カメラにCFが入ってませんでした(爆)!
というわけで、写真はありません。
昨日と同じ、8時45分発のティラノ行きに乗り
ました。これは普通列車です。
思ったよりはいい天気です。
通路を挟んで隣に座った女性が、窓から見え
る名所をいろいろ教えてくれました。
昨日登ったディアヴォレッツァ展望台は雲に
覆われていました。昨日行っておいて大正解
でした。
氷河湖ラーゴ・ビアンコ(「白い湖」という意味
のイタリア語)
ヨーロッパで一番標高の高い駅、オスピッツォ・
ベルニナ駅(2256m)
この高さだと森林限界を越えているため、樹木
はありません。
氷河湖ラーゴ・パリュー ポスキアーヴォ駅 ここからはイタリア語圏です
駅のホームの表示もイタリア語です。 路面電車のようにポスキアーヴォの街の中を
走ります。
ポスキアーヴォ湖 この先の駅で隣の女性は
降り、ホームから手を振って見送ってくれまし
た。
いよいよブルッジオのループ橋が見えてきま
した。
ここから360度回転します! 私は一番前の車両に乗っていたので、これは
後ろを振り返ったところです。
さっき通った橋の下をくぐり抜けます。(これは
進行方向を見ています)
この間わずか4〜50秒程度です。(これは後
方を振り返ってます)
スイスとイタリアの国境を越えました。奥に見
えるのがイタリア側の検問所
ティラノの街中を走る電車 ここでも路面電車
のように道路上を走ります。
ティラノの教会が見えてきました。
ティラノ駅に到着しました。この奥にパスポート
コントロールがあります。簡単な質問に答えて
入国スタンプをもらいました。
レーティッシュ鉄道の駅 こちらはイタリア鉄道の駅 ここからミラノまで
行くことができます。
駅前の観光案内所で地図を買いました。
(1ユーロ)
駅前の風景
駅前にあるホテル「ベルニナ」のダイニングで
ランチ
ビールは3.6ユーロ
スパゲッティ・トマトソースとミラノ風カツレツ
(12ユーロ)
イタリアに来てこんなに普通のパスタを食べる
ことになるとは思わなかった、ってくらい、感動
のないものでした…(苦笑)
やっぱりイタリアとはいえ、田舎町だから??
もともとのお城の門らしいです。
サンタ・テレサ教会
見事な天井画が残っています
とても歴史のある建物が並んでいます
ティラノの駅に戻ってきました。ここにも箱根登
山鉄道のプレートが…
ベルニナ急行の座席指定が取れました。しか
もパノラマの車両です!
革張りのシート こんな風に天井の方まで継ぎ目のない窓です
指定券 駅に置いてあるこの時刻表がすごく役に立ち
ました。
再びブルッジオのループ橋です。
そして、ポスキアーヴォ湖 オスピッツォ・ベルニナ駅の駅舎
モルテラッチ駅の手前の滝 チーズの味に飽きたので、街の中で唯一という
中華料理のお店「ル・マンダリン」で晩ご飯
青島ビールがありました!
(CHF5.5/約510円)
中華風サラダ…なんだけど、何か違う…
(CHF10/約920円)
白身魚の甘酢あん これはおいしかった!
(CHF26/約2390円)




HOME   BACK   NEXT