in CUBA |
1999年春 サンティアゴ・デ・クバ (Cuba) にて。 ちょっとリッチなホテルに泊まり、そこの屋外レストランで一人で夕食をしていた。 広いレストランの中で客は私のほかは少し離れたところに5人のグループ。 そのグループの話し声が聞こえた。 「...ジャポネーゼ...」と。 - ジャポネーゼ? ジャポネーゼって俺のことだ。- 彼らと目が合った。 にっこり微笑んで「ジャポネーゼだよ~!」と片腕をあげた。 彼らもにっこりして、「こっちに来いや。」とテーブルに呼んでくれた。 食事は一緒にすることとなった。 彼らは3人の白人のおじさんと2人の黒人のお姉さん。 どこから来たのか尋ねると、おじさんたちは「ローマから」とのこと。 - イタリア人てフレンドリーな人が多い。- 会話は結構弾んだ。 レストランでは音楽が流れていた。 食事も終わりかけたころ、サンバが流れ出した。 すると、お姉さんたちは席を立って踊り始めた。 ノリのよいお姉さんたちだった。 お姉さんたちが席に戻ってきた。 - サンバの音楽にノルっていうことは、(おじさんたちはイタリア人だけど) お姉さんたちはブラジル人なのだろうか。- お姉さんたちに尋ねた。 「もしかして、お姉さんたちブラジルから来たの?」 「ええ、そうよ。 あたしたちブラジル人なの。」 - おじさんたちとはここキューバで知り合ったのだろうか。- もう一人のお姉さんは、ニヤッと笑って言った。 「ウソよ。 ホントはねぇ、キューバ人なのよ。」 |
・ ・ ・ キューバ人 ・ ・ ・ |
「パスポートっ」 レストランの従業員の声であった。 お姉さんの「キューバ人」という言葉聞いて駆けつけてきたのだ。 お姉さんたちはパスポートの提示を要求された。 当然、お姉さんたちは持っているはずがなかった。 んっ!? このホテル(兼レストラン)はキューバ人立ち入り禁止だったのか。 何故? ・・・もしかすると・・・ 外国人とレストランで食事をしているキューバ人女性は、 売春婦の疑いをかけられるということなのだろうか... そう思った。 それにしても、その従業員、 ずっと耳を澄ませて我々の会話をチェックしてたのだろうか。 それともテーブルのどこかに盗聴器でも付けてあったのだろうか。 二人のお姉さんたちは、従業員に連れて行かれた。 お 俺のせいだ。 俺が、ブラジルから来たのかなどと質問したために... おじさんたちとの間にいやな空気が流れた。 おじさんたちとせっかく仲良くなれたのに。 お姉さんたちも明るく気さくでいい人たちだったのに。 私がその空気を壊した。 おじさんたちは怒った様子はなかった。 がっかりした表情を浮かべていた。 おじさんの一人が、私の足をポンっと叩いた。 「ぺルドン。(ごめんなさい)」 それしか言葉が出なかった。 (もともとボキャブラリーも少ない...) でも自分を庇って言うと..... もしあのお姉さんたちがそういう職業だったとすると..... 誘惑されたおじさんたちが悪いわけだし、 ← まだ決まったわけではない。 誘惑したお姉さんたちが悪いんだ。 ← 私の誤解だけかもしれない お姉さんたち、本当にそういう人だったのだろうか。 ここはキューバ。 その可能性は十分ある.....。 ← 違ってたらごめんなさい。 もっと早く気が付くべきだった。 俺って馬鹿。 残された我々は、それぞれホテルの部屋に戻った。 途中、あのお姉さんたちが警察に引き渡されているのが見えた。 ...もし、おじさんたちが俺に声をかけなければ...。 ...おじさんたちは、一人で飯を食っている俺に、声をかけてくれたんだ... ...一人じゃ寂しいだろうと、食事の仲間に入れてくれたんだ... それなのに。 ...もし、おじさんたちが俺に声をかけなければ...。 俺に声をかけちゃったために... ...もし、おじさんたちが俺に声をかけなければ、 きょうの一日を楽しく終えることができたのだろう... ごめんなさい。 ごめんなさい、おじさん。 ごめんなさい、お姉さん。 ごめんなさい、勘が鈍くてあんな質問して。 朝になった。 部屋の外から私を呼ぶ声。 「ジャポネーゼ! ハポネース! ジャパニーズ!」 - おじさんたち、怒っているのだろうか? - - そりゃ、怒るだろうな。 - 「ジャポネーゼ! ハポネース! ジャパニーズ!」 私を呼ぶ声。 - 今出てったら、殴りかかってくるかもな。 - 「ジャポネーゼ! ハポネース! ジャパニーズ!」 とりあえず部屋の外へ出た。 - 何の用があるんだろう - 「おはよう!」 と、一人のおじさんが声をかけてきた。 他のおじさんたちは部屋の中だった。 「お おはよう。」 - ん? 怒っているのではなさそう - 「これからチェックアウトをするんだ。 他の連中は、今、荷物の準備をしてるんだ。 きょう、俺たちココへ行くつもりだ。」 とパンフレットを私に見せた。 「へぇー、面白そうなところじゃん。」 「お前も、一緒に来ないか?」 - えっ 俺も? - 本当に 全然 怒ってないみたいだった。 きのう あんなことがあったのに。 - おじさんたち、本当にカラッとした人たちだったんだ。- - それなのに、俺なんて... きっと怒ってると思い込み...- - おじさんたちを誤解してた - - おじさんたち...- - いつまでも根に持つタイプではなく ...- - とてもフレンドリーで... ラテン人なんだ...- 私はその誘いに、礼を言った。 でも、私は帰国の日が近づいていたので、誘いは断った。 そして、おじさんたちとは握手を交わし、別れた。 おじさんたち、ごめんなさい。 そして有り難う。 |
注:一応、まだ彼女たちが 何者だったのか はっきりしたわけではない。 実際のところ 誤解かもしれない。 - イタリアおじさんズ おわり ー Back Next Top |
Copyright© Masa M.