前の月 次の月
食べ比べ

まだ、諏訪の友人宅におじゃましとります。
明朝、富山へ向けて出発!。

さて、実は一昨日、道中京都にてあるものを3つ買い、諏訪まで運んでおりました。
あるものとは?。「日清のどん兵衛きつねうどん」

関西で売られているどん兵衛と、関東で売られているどん兵衛は味が違う。
関西Ver.しか食ったことのないちくわ犬は、去年北海道に行った帰りにフェリーの中で関東Ver.を食ってみた。だしのかつお味が強烈に印象に残り、頭の中で「キッコーマンかつおだし〜」って歌がグルングルン回っていたのだ。
そして今回、諏訪の友人(ここから、"K"としよう)のお連れさん(関東の人)が、「関西Ver.を食べ比べしてみたい」ということで、運んで来たのだ。

デイバッグに入れたら納まりが悪くて、京都から諏訪まで背中がキモチ悪かったどん兵衛。
標高の高い所で背中のキモチ悪さをなんとかしようと開けて見たらふたがパンパンに膨らんでたどん兵衛。

ついに今日、食う時が来た!。
利きどん兵衛!大会!。

ルール:
関東Ver.、関西Ver.、関東のだしに関西の麺、関西のだしに関東の麺。
以上4種類をランダムに出して、それが何かを当てるのである。
関西Ver.と関東Ver.の麺は同じなのか?という疑問も解決してしまおうというのである。

ちくわ犬は、かつお味かどうかで見分けることにした!。

1つめ。なんとなくいつも食ってる味のような気がするが、かつおの味もするような気がする。かなり迷った。"K"のやつ、何かやってやがんのか?。だし(W)であろうと判断。
2つめ。これは・・・北海道から帰りのフェリーで頭の中に流れたあのソングが・・・「キッコーマンかつおだし〜」だし(E)と自信をもって判断。
3つめ。う〜ん、いつも食ってる味。だし(W)と自信をもって判断。
4つめ。なんや?。なんやこれは!。困った。"K"のやつ、何かやってやがんのか?。一体これは・・・。だし(E)であろうと判断。

2つめと3つめは自信があったので、麺もそれぞれ(E)、(W)であろうと判断。
1つめと3つめが麺とだしが逆であろうと判断した。

結果、2つめと3つめは正解。
1つめと3つめは、逆でした。

結論麺も関西と関東で違います

あ〜、しょーもないことしたなぁ〜。

(2002/05/01 ちくわ犬)

富山

富山へ行った!。
なぜ、富山へ行ったのか?。

目的は2つある。
1つはますのすしである。
最近はコンビニのおにぎりコーナーでも売られているますのすし
そういえば長いこと、本物を食べていない。
ちなみに本物とは、富山駅で売っているヤツのことである!。
もう1つは昆布巻きのかまぼこ
よくわからないが、ウチは父方が富山らしい。
ばーちゃんが富山へ行って大阪へ帰ってくると、必ずますのすし昆布巻きのかまぼこがあるのだった。
これって、富山の名物?。それを確かめたいのだ!。

国道8号で富山県入りし、朝日ICで北陸自動車道に。まずは有磯海SAの売店へ行ってみることにした。
おぉ、ますのすしがあるなぁ。でも、本物とは違うような?。さっきも書いたが本物とは、富山駅で売っているヤツのことである!。
とりあえず、半分に切ったヤツが売っていたので、買って食うことにする。
うまい!
前に骨ダムが、「コンビニで売っているますのすしには、富山の会社のヤツと京都の会社のヤツがあって、富山のはうまいが京都のはまずい。」と言っていた。その、うまい方の富山の会社のよりうまい!
そしてかまぼこのコーナーには・・・あったあった、ありましたー。
確かに昆布巻きのかまぼこが!。やっぱり富山の名物なんかー。
しかし、そこで売られているものは、記憶にあるものと比べて昆布の巻き方が美しくなかったので買わなかった。

そして富山ICで降り、国道41号を北上して富山駅へ向かう。
富山駅周辺は路面電車がガンガン走っていて、なんか嬉しい。
駅で・・・ますのすしはどこじゃ・・・あったー!。
おぉ〜、本物!。箱に「エキゾチックジャパン」とか、「いい日旅立ち」とか書いてないけど、確かにちくわ犬の昔の記憶にあるのと同じパッケージやでぇ〜。
とりあえず、\1,100のヤツと\1,500のヤツを1個づつ買う。\1,500のヤツは、なんか魚の身が厚くて、しかもおいしい部分を使っているらしい。
次!。昆布巻きのかまぼこ。Kioskへ行くと何種類か置いてあった。
ちくわ犬の記憶に一番近い形のものを2個買う。
お金払う時に、店員さんに聞いてみる。
「これって、富山の名物なんですか?。」
「そうですね。昆布を巻いたのは、他では見ませんね。」
謎が解けた。やはり富山の名物だったのだ!
ついでに、「昆布ですから、切ったらトロっと糸引きますけど、嫌がる人もおりますけど、腐ってるわけじゃないですからね。」注意を受けた。なんじゃそりゃと思った。苦情の電話でもあったことがあったのだろうか。

再び富山ICから北陸道に乗り、大阪を目指す。
途中立ち寄った小矢部川SAで、ますのすしが売っている。これのパッケージは本物とかなり似ている
・・・以前、仕事で敦賀に行った帰り、賤ヶ岳SAでますのすしが売っていた。嬉しくなって買ったのだが、帰って開けるとなんか違和感があった。食っても満足感がなかった。本物とは違うと気が付いた・・・
それと同じ物だと思いまーす。
おにぎり型のヤツを買ってみた。食ってみた。うまい!
やはり、大阪のコンビニで売っているのよりはるかにうまい!。
思うに、笹が必要なのだろうか?
有磯海SAで買ったヤツは、笹がちょろっと乗せてあった。小矢部川SAのは笹でくるんであった。コンビニのには笹がない。笹がないからうまくないのだろうか?。

などとアホなことを考えながら、ケツ痛くなりながら手がしびれながら6時間で大阪到着。
\1,500の方は明日実家に持っていって骨ダムに食わすとして、\1,100の方を食ってしまうことにした。
本物はこんなパッケージ。
開けるとこんなん。ふたに神通川の絵があるのが本物!。
付属のヘラで切って、食った。
ぐはっ!
うまいっ!
めっちゃうまい!
なんか、使ってる酢が違うと思います。
全然すっぱくありません。
めっちゃうまい!

さっき書いたコンビニで売ってるヤツで京都の会社のヤツは、めっちゃすっぱくて、おまけに酢飯にしょうががまぶしてあって、はっきり言って指名手配モンなぐらいマズい。もう、そんなヤツ絶対食いません!
ていうか、SAで食ったヤツの記憶もすっとびました
骨ダムに半分残しておこうと思った、ふたを開ける前の考えもすっとびました!
5箱ぐらい買っとくんだったぜ!

ちなみに昆布巻きのかまぼこの方は、こんなんです。

かまぼこですが、板はありません。

(2002/05/02 ちくわ犬)

GNOリプレイ
ガンダムネットワークオペレーションなるゲームを始めました。
艦長となって、3ヶ月で1年戦争を遊ぶゲームなのです。

当初訳が解らずながらも任務をこなすうちにザク2を貰いました。
これで自分の部隊はザク2、ザク2初期型×2、ザク1の4機となりました。
その後、パイロットを補給する。
回避型の金髪ロングの健気なおねえちゃんゲット。
盾として思いのほかの大活躍。
パイロットをガンガン補給する。
ジムに搭乗したスレッガーと遭遇し、これを殲滅。
連邦のPCと遭遇するも、ザクにて圧倒し、これに勝利。
新しいモビルスーツの為にお金を溜めるのが良いと思ったのだが、
マゼラアタックが妙に欲しくなって買ってしまいそうな自分が怖い。

そして、もう少しで、オデッサが陥落しそうです。
(めいのん/2002/05/02)

ますの寿司
富山県で第2のデカさの都市(と言っても富山県だからショボい)の、
高岡に父方の実家(←ルーツと読む)があります。

プーヤンは行ってないので知らないと思いますが、
私は昔曾祖母(←ひーばーちゃんと読む)の葬式に出席しました。
その時に富山に行き、寿司を食ったのです。

「ナ・ン・ヤ・コ・レ!」

富山の寿司は素でメチャうまいのでした。
カルチャーショックでした。騙されたと思いました。

友人宅でカルピスをよばれて、めちゃうまかったのだが、
実は家のカルピスが「36倍カルピス」で不味いのだった!
ぐらい騙されたと思いました。

そんなことはさておき。

プーヤンは大事なことを知らないと思います。
「ますの寿司は、1日寝かしてからが本番。」
だと言うことです。

ますの寿司は、1日寝かせることで、
酢が全体にまわり、これまた格別なうまさが出てくるのです。

そのうまさときたら!

富山帰りにますの寿司を買い、
寝かせた方がうまいという情報も持っていたが、
がまんならずに当日にその大半を食べ、
残ったものをその翌日に食べたところ、
前日無駄に食してしまった大半に涙するぐらいです。

と言う文章を書いて、プーヤンがますの寿司を持ってくるのを待ってみる。
多分この下の文章は、
「うまっ!」「うまっ!」に占拠されると思います。
-------------------------------------------------(←日付変更線)
うまっ! うまっ! ゲホゲホ うまっ!

その後ポンバシへ行って、80GのHDを買いました。
(めいのん/2002/05/03)

もっと!ますのすし

2日の昼から3日の昼まで、ますのすししか食ってないヤツになってました!。
というわけで、今日もますのすしについて書いてみたいと思います!。

昨日、買ってきたますのすしを、父親に手渡しました。
「おぉ、源(みなもと)のんか。」
源、というメーカーのが本物らしいです。
くどいようですが本物とは、「富山駅で売っているヤツ」のことであります。

聞いてみました。
「源のよりウマいの、ないん?。」
変な顔をされました。
なんか、博多の人は、「めんたいこ」に関して、全国的に有名なメーカーのものより、「自分はココのがうまいと思う!」っていうのを持っているみたいです。
ますのすしにはそれがないのか?。富山に住んでる人、見てたら教えて教えてぽよよーん。

そして今日、コンビニのますのすし見ました。
ますの身が、薄いような気がしました。
午前中3つあったヤツが、午後に行くと全部売り切れてました。
結構売れているようです。

それから、
源のHPを発見しました。送料を払えば通販で買えるようです。
おぉ!。
本物が、いつでも買えるのです!。
こうして、いつでも買えると思うと、それで安心して、結局買わないのですが。

それから、昨日骨ダムが、
「ますの寿司は、1日寝かしてからが本番。」
と書いていますが、ちくわ犬はどっちでもいいと思います。
1日寝かすと、ご飯がちょっと固くなるからであります。
っていうか、思い出しましたが、昔、「おっ、ますのすし、まだあるやん。」と思って食ったら、それは骨ダムが「1日寝かしていたモノ」だった、という思い出があります。
ヒドい兄です。

(2002/05/04 ちくわ犬)

つゆだくRound2

午前中、腹さんから電話があった。
「今日、昼、やるけー」
13:00、つゆだくバトル第2ラウンドが始まった!。

腹さんは並盛つゆ抜きとビール、ちくわ犬は並盛とけんちん汁を頼んだ。
店員さんは、昼からビールを頼む腹さんが信じられんかったらしく、
「並盛つゆ抜きとたまごですね?」と注文を確認した。

待っていると、男女カップルが現れた!。
こんなに早々決着が着くとは思わなかった。
耳を澄ましていると、男の方が、
「並、2つ!」
ゲゲェ!

にーちゃん!。
ねーちゃんの分、何か言うの忘れてるんちゃうか??。
もしくはねーちゃん!。
一人で来てたら、並、の後に言うことあるよな???。

というわけで、負けました。
腹さんの並盛とビール、\680、払いました。
悲しかった。


っていうかもしかして、あのカップルは腹さんが\680以内で雇ったのでは・・・

(2002/05/05 ちくわ犬)

ソフマップ依存症
ソフマップ依存症なる病気をご存知でしょうか?
休日に遊ぶ友達もなく、
酒も苦手で飲みに行ったりもせず、
カラオケとかボーリングに面白さを見出せず、
といった悲しい人種の楽しみ。

それがソフマップへ行くことなのです。

そう、休日があっても
「ソフマップへ行く」以外の選択肢が思い当たらない悲しい人種なのです。

「ソフマップへ行かない」の選択肢を選んでしまっては、
その1日はとても空白に満ちた一日となってしまうのです。

病気です。

明らかに病気です。

この病名を「ソフマップ依存症」と呼びます。

ちなみに私はソフマップ依存症であり、
ソフマップポイントは22150ポイント所持であります。
(めいのん/2002/05/06)

悲しかった

会社に行くの久しぶりで、行き方忘れてるかもと思いましたが、体が勝手に動いて気が付いたら会社に着いていました。悲しかった。

朝の電車はとっても混んでて悲しかった。
毎年、4月になると急に電車が混む。
6月ぐらいになって空いてくるのだが、これって一体どういう仕組み?。

4月→新入社員&新入生で混雑→5月病→多数脱落→6月→電車空く?

仕事のやり方忘れてるかもと思いましたが、体が勝手に動いて仕事してました。悲しかった。

(2002/05/07 ちくわ犬)

ネムーイ
ここんとこ、とても眠いです。
風邪薬の影響がとても強いと思います。

話は遠からず近からず。
地雷を沢山埋めた人が居るとします。
その地雷の撤去を、
地雷を埋めた人がやるのと、
地雷を埋めていない人がやるのでは、
どちらが早く出来るでしょうか?

そら地雷を埋めた人の方が早いに決まっています。
どこに埋めたのか解っているのですから。

決して、
「キミがやるのが撤去が早いから」と言われたからと言って、
「自分は地雷撤去する能力に長けている」と思ってはいけません。

撤去すると解っている地雷をワケワカランところに埋める人ならなおさらであります。
↑コレ、仕事のグチね。

まぁ、要するに今はイイヨウに騙された気分になっているのです。
(めいのん/2002/05/08)

ヨドバシでイライラ

梅田のヨドバシカメラに行くと、いつもへこんでしまいます。
へこむっていうか、あぁ〜、もう!、っていうか、うんがー、っていうか。

今日はタイマー時計を買いに行きました。
前に買ったタイマー時計がたいへん便利だったからです。
会社と家の両方に欲しいと思ったので2つ目購入であります。
気に入った物は2つ3つ欲しくなるのは困ったモンであります。
まーそれはそれとして。

タイマー時計はなんか万引き防止のためか、プラスチックのなんやら(何て言うのかワカラン)で、壁にくくりつけられています。勝手に引きちぎるのもナニと思い、店員さんを探すのですが、近くにいません。
警備員はあからさまに目立つようにたくさんいるというか目立つのに、これまで3分の3の確率で肝心な時になると店員さんがいません。結局少し離れたレジまで行って、「すいませーん」

タイマー時計が買えるくらいポイントがたまっているはずなので、
「ポイントどうされますか?」と聞かれた時、
「使って下さい」と答えたはずなのだ。
なのに、
「お会計1029円になります!」って、
その後、時間が止まったようになりました。(10秒ほど)
どうやら、お金を出すのを待っているらしい。
「いや、あの、ポイント使って下さい。」

こないだは、「貯めて下さい」と言ったのに、ポイントを使われました。
値段を言おうとしないので、「いくらですか?」と聞くと、
「全額ポイントでお支払いできましたので・・・」
ここは、自分の意思とは逆のことを言わなあかんのかっ!。

保証書にハンコを押すために、パッケージから説明書を取り出そうとしています。
しかし、要領が悪いのです!。ゴッソゴッソしています。はよやれ!
やっと出て来ました。はんこ押しました。
またそれをパッケージに戻すのに、要領が悪いのです!。はよやれ!
あまりのもたつきっぷりに、「あのー、一緒に袋に入れといてくれたら、それでいいですけどー」と言ってみました。
「はい。」
返事したんならその通りにしろよ!。まだ、ゴッソゴッソやってます。結局1分ぐらいかかりました!

骨ダムが昔の日記で書いた、ヨドバシカメラのレジレベルは低い、というのは全くもってその通りだと思います!。

ところで、この前、昔に作ったヨドバシのポイントカードが出て来たのです。
確か出張の時に、町田のヨドバシカメラで買い物した時のヤツです。
もうすでにヨドバシ梅田進出の話はあった時だったので、シャレで作っとくかー、と作ったモノです。
で、なんかカード2枚のポイントを1枚にまとめられるらしいという情報をキャッチしていたので、頼んでみることにしました!。
トロトロしたレジの応対の後で、時間がかかりそうな事を頼む!。
アイ アム ア チャレンジャーであります。
住所氏名等を書かされて、免許証で身元確認(?)されて、カード2枚渡して待ちました。
・・・・・・・・イライライライラ・・・・・・・・長いなー・・・・・・・・まだかなー・・・・・・・・はよしてほしいなー・・・・・・・・
見ていると、コンピューターの端末操作して、そのあとどこかへ電話しています。
・・・・・・・・イライライライラ・・・・・・・・長いなー・・・・・・・・まだかなー・・・・・・・・はよしてほしいなー・・・・・・・・
5分ぐらいして、やっとできました!。
「たいへんお待たせしました」
と店員さんが言わなければ、文句の一つも言ってやるところでした。

ヨドバシカメラは、もう一度上新電機と提携して、大阪人がいかに「いらち」かを学んだ上で大阪で商売をしてほしいと思います!。

そして、今日一日で一番へこんだことが起こったのです!。
まとめる前のポイントと、まとめた後のポイント、
おんなじポイント数でした!
どうやら、旧カード、0ポイントだったようです。
どうやらポイントに時効がある模様。
5分も待たされて、0ポイントおトク・・・。
へこむっていうか、あぁ〜、もう!、っていうか、うんがー、っていうか。

(2002/05/09 ちくわ犬)

ヨドバシ・ムカツク
「ヨドバシのレジレベルは低い!」
これだけでムカツクレベルがかなり高いのですが、
ヨドバシはそれだけではないのでスゴイです。

ヨドバシカメラが出来てスグの事。
電波時計を買おうと思いました。

んでもってどの時計にしようか選んでいたら、
他の客が電波時計と普通の時計ってどう違うんですか?
って話を店員に聞いていたのです。

ちなみに・・・
電波時計とは電波を受信して正確な時間に合わせる時計の事です。
その電波を発信している箇所が日本には2箇所であり、
そのどちらも大阪からは大体同じ距離にあるのです。
その電波のどちらを受け取るかは時計によって違い、
どちらの電波を受信するのかを選択出来るタイプもあります。

・・・
ってゆ〜かそんな事はどうでもよいのです。
「電波時計は電波を受信して常に正確な時間を保つ時計」
なのですが、
ヨドバシの店員は上の説明を延々と続け、
横で聞いていた私が辟易しました。
私が客なら、「モーエーワ!」ってなってたと思います。

ちなみにその日は時計を買わずに両面テープ(ナイスタック!)を買って帰りました。

ヨドバシに黒いモッサリした上着で行きました。
昨日のプーヤンの日記にある様に、
ヨドバシには「必要以上の警備員」が居ます。
そのモッサリした服が妖しく見えたのか、
「ひとりの警備員が後ろからとっても付いてくる」のです。
オイオイ、誰がホンマに金持ってるかが解ってないな。
友達も彼女もおらん奴の財力をナメンナヨ。

その時はS端子ケーブルを買いに行ったのですが、
カナリむかついたので、もう買わずに帰ろうかと思いました。
でも買いました。

しかしながらヨドバシはとてもムカツクので、
利用を最小限に抑えて行きたいと思います。

ポンバシからヤマギワが撤退した様に、
他の会社もポンバシから撤退しない様に、
出来る限りポンバシに投資していきたいと思います。

そんな事はさておき咳きが出まくって困ります。
腹筋が鍛えられるとともに、肺胞数が減少してもうすぐなくなりそうです。

人が死んだ時にどうして亡くなると言う表現を使うかと言うと、
「見つかるかも知れないから」らしいです。
(めいのん/2002/05/10)

カレー屋の隣!

今日はネタはないので、昔の話でも書きます。
昔、兄弟でファミコンソフトを集めるのにはまっていました。
もう、とっくにファミコンはゲーム機の第一線を退いた後で、中古ソフトを置いているところも少なく、そのことが逆に集める行為を燃えるものにしてくれました。

そんなある日、
「そういえば、北巽に中古ソフト屋あったよな。」
「あぁ、ラーメン屋の隣やろ。」
「はぁっ?、カレー屋の隣やん。」
「いや、ラーメン屋の隣やった。」
「カレー屋の隣やって。」
「絶対ラーメン屋の隣やって。」
「んな、今から行こか。」

チャリンコで出発。内環と勝山通が交差する、地下鉄北巽駅のある交差点の北側にそれはある。
さあ、それはカレー屋の隣か、ラーメン屋の隣か???。



真ん中が問題の中古ソフト屋であります。

(2002/05/11 ちくわ犬)

数字の人
今日はエレベータに乗りながらこんな事を考えていました。

みなさ〜ん、数字を数えましょ〜。
テレビとかで人がひとり死んだから
悲しいとかそういう話ってあるもん。(あるんだもん。)

ちょいまて〜!!

人ひとり死んだからって泣いてる場合やないぞぃ!

広島原爆で8万倍泣けコノヤロ。
沖縄決戦で20万倍泣けコノヤロ。

数字的に言うと、原爆よりも沖縄の方が倍以上悲劇なのです。
でも原爆の悲劇ばかり語り継がれるのです。

チガウヤロ!

沖縄決戦で最も悲しいのは一般市民が洗脳されてて、
自決するとこだと思います。

ん〜。今の実生活に関係ないな〜。

今の実生活!

「子供に見せたくない番組」として、
関西ローカルのくせに5位にランクインした
「吉本調合金F」の開始時間から数分たってから
始まった事に気付いたので、
ハードディスクレコーダーのタイマーをオンしてたので、
録画しながら観ております。

ハードディスクレコーダーが一般的になり、
あんま大したことないやんって事がバレるまで自慢していきたいと思います。

以上!
(めいのん/2002/05/12)

車内放送

ゲホゲホゲ、ホゲー!(リサイタル)はおもろいので骨ダムのマネをしてみる。
またカゼひいた。
原因はわかっている。
長野に行って富山に行って、大阪に帰って来たら「夏」だったのだ!。
喜んで、可能な以上に薄着をしてしまったのだ!。
ゲホゲホゲ、ホゲー!(リサイタル)

ところで、JRの車掌は、車内放送に関してどの程度自由を与えられているのでしょう?。
停車駅の案内と、到着の案内、駆け込み乗車への牽制やっときゃ、どういう風に言おうが自由なんですかね?。

この前、帰りに乗った新快速で駆け込み乗車がありました。ドアがバッコンバッコン開いたり閉じたりした後の車内放送で、
「駆け込み乗車はたいへん危険です!。ドアにはさまれたり、転んだりすると、周りの人に『大丈夫?』などと声をかけられてていへん恥ずかしい思いをすることにもなりますので、おやめ頂きますよう・・・」

なんじゃそりゃっ!。

で、今朝の新快速は、こんな放送でした。
「まもなく、高槻、高槻です。これからお仕事や学校へいかれる方は、今日も元気でいってらっしゃい!」
んー、なんか、どっかで聞いたことあるなぁ、それ。
「まもなく、京都、京都です。これからお仕事や学校へいかれる方は、今日も元気でいってらっしゃい!。また夜勤明けの方はお疲れ様でした!」
おまえは、おはよう朝日です、かっ!
心の中で突っ込んどきました。

そういえば、嵐山のトロッコ列車の車掌はかなりオモロイこと言います。
車掌みんながあんなんなったら、大変です!。

(2002/05/13 ちくわ犬)

安くなって、寝てしまいました。
安くなりました。

以前かまどやのカツは良い肉使ってはる!と紹介しましたが、
そのかまどやのカレーシリーズの価格が安くなりました。
その中にトンカツカレーなるものがあります。460円。
しかも+100円でローストンカツ+1枚であります。
560円でローストンカツが2枚食えるであります。

寝てしまいました。

日本vsノルウェーを見たかったのですが、
とても眠かったので、寝てしまい、
起きた時には前半が終了したところでした。
前半は0対0であり、後半になって日本は3点取られました。
日本は良いプレーをしていましたが、
ノルウェーのプレイはそれよりも上ってカンジがしました。

さてはて今回のトルシエの言い訳は、
フィジカルが足りんとかホザイテました。
(めいのん/2002/05/14)

点滴

ゲホゲホゲ、ホゲー!
まだリサイタルは続いております。
熱出て来ましたでぇ。
会社休んでリサイタル、ホゲー!

突然ですが、点滴好きですか?
ちくわ犬は、嫌いです。
腕に針刺されて、ずーっと待ってるのんイヤです。
なので風邪ひいて病院に行って、お医者さんが"食欲"について聞いてきた時は、かならず「食欲あります!」って答える事にしています。
一度、正直に「食欲ありません」と答えたところ、「じゃっ、点滴やって行くか?」と聞かれ、「いや、ちゃんと食事しますんで、勘弁してください」と言ってカンベンしてもらった事がある。

そんなちくわ犬の点滴歴は、1回。
その時は風邪ではなく、腹を壊して病院に行った時だと思う。
"処置室"という所に連れて行かれ、腕に針を刺され、横になりながら上に目線を向けて、ビニール袋の中の液体が無くなるのを待っていました。
目線を少しずらして、壁に向けると、そこは少し崩れたアンパンマンや食パンマンがたくさん微笑みかけていました。
それを見て、一気にアホらしくなりました。
早くビニール袋の中の液体がなくなって、ナースコールのボタン連打して、針抜いてもらって帰りたい!。
ガチャっと音がしてドアが開き、別の患者さんが点滴のために入ってきました。
看護婦さんは、ちくわ犬の点滴の状態をみて、
「あっ、もう終わりやね。」
と言って、テープ剥がして針を抜いて、釈放となりました。
ボタン連打したかったのに・・・

で、今日は病院行こうかとも思いましたが、行きませんでした!
一応、メシはちゃんと食わんとなー、と思い、昨日の日記で骨ダムが書いている、かまどやのトンカツカレーを買いに行きました。もちろんトンカツ+1枚で。
ふたを開けました。ガーン!
トンカツカレーのカツのサイズは、カツ重などと同じサイズではありません。
だいたい半分ぐらいのサイズです。2枚でカツ重の1枚分くらいです。
気をつけましょう。
でも、カツの肉はうまいです。

(2002/05/15 ちくわ犬)

日本代表予想
関空快速を外から見ると、入り口付近はコミコミなのですが、
奥になるとスカスカなので、
自分さえ電車に乗れれば良いと言う人間がいっぱい乗っている
醜い電車だと言うことがお分かりいただけるでしょう。
ってゆ〜か、奥に行ってくれへんからモノッスゴイ乗りにくい。

それはさておき。
明日選抜される日本代表を予想してみます。


必須
川口(スゴイ日はスゴイ)
楢崎(安定とハイボール)
曽我端(トルシエのお気に。アゴ)
宮本(森岡怪我なら宮本しかない)
松田(高いし強いし早い)
中田浩(ロングパス上手い。ショートパス下手。トルシエお気に入り)
中田英(カリスマ)
小野(小技最強。左に三都主入れないで欲しい。)
戸田(DHのディフェンスの人)
稲本(DHのオフェンスの人。なんか最近スゴい。)
市川(右サイドのオフェンスとディフェンスのバランスが良い)
森島(カコイイ)
明神(トルシエお気に。世界に通用しないディフェンス。)
鈴木(プレイが汚いのでヨイ。他のフォワードには無い汚さ。イチオシ。)
柳沢(チラベルトキラー。チラベルトとはまず対戦しないケドね。)

当選確実
服部(ユーティリティニンジャ。オーバーラップのタイミングが絶妙)
久保(チキンハート。Jリーグだとスゴイ。高原と西沢が怪我しとる)
三都主(誰が何と言おうとブラジル人。使うならフォワードにして欲しい。)

入る
山下(高原と西沢が怪我しとる)
森岡(怪我が治ったところ。是非とも入れたい。)

入らないかも
中澤(がんばっとる)
波戸(市川と明神にオイシイとこ持っていかれた。)
福西(デカイからトルシエ好み)

ココマデ!
--------------------------------------------------------------

入るかも
中村(ライバル多すぎ。トルシエに嫌われとる。)
小笠原(トルシエに嫌われとる。実力十分だと思う。)

ワシなら入れる
都築(近距離最強)
廣山(センタリングを簡単に上げる)

ホンマやったら入れたのに。
高原(病気)
西澤(病気)

--------------------------------------------------------------
ち・な・み・に!!
西澤が入るなら山下、
高原がさらに入るなら久保が抜けると思います。
病気の治り具合が良く解らんので、入らないとしております。

(めいのん/2002/05/16)

検尿検便

今日は健康診断だ!
この、病み上がりな、ていうかまだ鼻水と痰の詰まった体で受診して大丈夫なのかっ?

健康診断は、検尿から始まった。
「このコップに、表面張力が働くぐらい、なみなみと注いでください」
「はい」
うそ。

トイレの出口のところに、検尿カップがたくさん並ぶ。
色とりどりの尿。
ちくわ犬のは他の受診者さんと比べて、めちゃめちゃ濃かった。
ウーロン茶ですかいな。
この光景を見て、ある事を思い出した。
それは、小学校の検尿!
弁当のしょうゆ入れをデカくした容器に、名前が書かれたシール。
"検尿集め係"は、ビニール袋を持って生徒全員の席を回り、それを回収する。
色とりどりの尿!

そして、セットで行われる、ぎょう虫検査!
なんでも、田舎では回虫、都会はぎょう虫なんだそうで、
大阪市内なちくわ犬のトコは、ぎょう虫検査だったのだ。
ぎょう虫検査は、このような、青い薬が塗られた2つ折りのセロハンによって行われる。
ぎょう虫は、寝ている間に肛門に卵を産み付けるので、朝、青い薬の部分を肛門にあて、薬に卵を貼り付けることによって、ぎょう虫がいるかどうか検査するのだ。
通称、"お尻のぺったんこシール"である。
"ぺったんこシール"の袋には、キューピーさんがおケツをプリッとこっちに向けて、"ぺったんこ"しているイラストが書いてあった。

さて、小学校低学年が、自分でぺったんこするのはなかなか大変なのである。
どうするか?
うちでは、母親にやってもらうのである!
「お尻こっち向けて、はい、もーんしなさい。」
はい、もーん。
うちの母親は、このポーズのことを、「もーん」と呼んでいた。
なんか、おかしい。

それから、マッチ箱に大便を入れる、昔の検便の場合、
マッチ箱に大便をすりきり一杯入れてくるなどのキタナイエピソードがよく語られるが、
"お尻のぺったんこシール"だと、どうなるのか?。
ちくわ犬の場合について語ろう。
ぺったんこシールのセロハンは、2つ折りと書いたが簡単に2枚に分離するのである。
青い薬が塗ってある部分は、内側になっていた部分なのであるが、
2枚に分離してしまうと、裏表の区別がつかなくなる!
ちくわ犬は毎回この区別がつかなくなり、
仕方がないので表裏両方とも肛門にあてていた。
いつもいつもである。

あ〜、走馬灯やな〜、走馬灯。

(2002/05/17 ちくわ犬)

ルンペンバッグ
家にデカいルンペンバッグが置いてありました。
姉が、「デカ!ルンペンバッグ」と言いました。
そこからルンペンバッグの話になりました。

天王寺で電車乗ろうと扉が開いたら、
ルンペンバッグが置いてあって、
「スリキリ一杯」雑誌が入ってて、
ウワァと思った。

と言う話をしたら「スリキリ一杯」でウケました。

ぎょう虫検査のシールは、
「ぺったんこシール」派がプーヤンの一人、
「ぺったんシール」派がめいちんと姉の二人で、
ぺったんシール派の方が強いとなりました。

16日に予想した日本代表。
西澤が選ばれたので、西澤←→山下として、
久保、中澤、波戸がハズレ、
代わりに中山、秋田、小笠原でした。

中山と秋田は前大会経験者として呼んだ部分が大きいと思うので、
実際読み違えた部分と言うのは、
久保←→小笠原って事になるんですかね?
(めいのん/2002/05/18)

ぼくガンダマーじゃないんです

今日は骨ダムとポンバシへ行った。
ちくわ犬は、SONYのサービスセンターに修理に出していたものを引き取ること、
骨ダムは120GBのHDDを買うことが目的だ!。
ちくわ犬が修理に出していたのは、ハンディカムTR-75。
懐かしの、「ステレオパスポートサイズ」である。
じーちゃんの形見?なので、壊れたまま放置するより修理しようと思って、先週の日曜日持って行ったのだ。木曜日に修理完了の連絡があった。
修理代は\13
ボーナスちゃぶだい

ボーナスが出た"夢をみました"。
ボーナスが出たのではありません。
ボーナスが出た"夢をみた"のです。
夢の中で、率は基本給の1.0ぐらいでした。
たいへん、いい夢でした。

というわけで、世間はそろそろボーナスなんですが、
ちくわ犬の勤めている会社は、とうとう出ないという噂です。
まだ、出るとも出ないとも発表はないのですが。
2月までは、一般職・社長会議というのが月末にあり、
会社の経営状況などを社長が説明してました。
しかし、3月に、「決算で忙しいから」中止になり、
決算の結果が出たらそれを元にまた会議をする、と言っていたのに、
もう5月も終わりが近づいても、会議がありません。
なんでもかんでも立ち消えするのは、いつものことやけどなー。

サラリーマンがうらやましがられる唯一の楽しみボーナス
なくなったら、アメとムチのアメだけ取られてムチ!ムチ!ムチ!

(2002/05/20 ちくわ犬)

寝ておりました
23:00〜翌8:20まで寝ておりました。

えっと。

昨日プーヤンがガンダムに興味ないと言っておりましたが、
私もそれについては知っておりました。

その昔私の家には大別して、
「車のおもちゃ」と「ウルトラマンのおもちゃ」
がありました。
どうも、
「車のおもちゃ」はプーヤン
「ウルトラマンのおもちゃ」はめいちん
が欲しがったとの事で、(その記憶もナイのだが)
なんだか記憶の無い頃から今の方向性が伺える様な気が致します。

5月頭から続いている咳が、
一瞬止まったのかと思いましたが、また再発しました。
う〜ん、なんだろコレ。
花粉症で咳が出る事ってあるんですかね?
知ってたら教えてぴょ〜ん。

ってゆ〜か、今から会社逝ってキマス。
ち〜ん、ぽくぽく。
(めいのん/2002/05/20)

特急?

変形労働時間制をご存じでしょうか?
過去の日記に何度か書いた記憶がありますが、アメとムチな話です。
期間を定めて(通常1年間)、忙しい時は1日の労働時間を長く、ヒマな時は1日の労働時間を短くして、足して割って週40時間になれば、労働基準監督署が認めてくれる、というもの。
ちくわ犬の会社はこれを実施しており、現在は、"ヒマな時"です。
それでも、終業17:30と、やっと"親会社並み"なのですがっ!
で、この、さんざんムチを受けたあとのアメをムダにしないため、
最近はでっきるだけ早く帰る事にしています。
帰る時は、上司や先輩などに挨拶もせず、「ニンニン」とかつぶやきながら、なるべく音を立てないように帰るのです。

で、今日は、18:16京都駅発の新快速に乗りました。
京都駅を発車する時、窓から"関空特急はるか"が発車するのが見えました。
その時は、「発車時間おんなじやねんなー」ぐらいに思って、後は気にしてなかったのです。
大阪駅で環状線に乗り換えようとすると、来ていたのは例のイヤな"ユニバーサルシティ・桜島行き"だったので、次の区間快速まで3分待ちました。
そしてその区間快速が、西九条駅に着いた時・・・
ホームにさっきの関空特急が停まっていました!
これは、西九条までなら、特急よりも新快速(大阪乗り換え)普通の方が早い!ということであります!。

特急よりも早い新快速おかしい!
新快速よりも遅い関空特急おかしい!

(2002/05/21 ちくわ犬)

ティワス
今、世界的な挨拶ティワスが流行しつつあります。
ティワス(旧チワス)を使わない人は村八分であります。

そんな事はさておき、
最近会社から帰る時間が早いので、
帰りに地元のスーパーに寄ってから帰ったりするであります。
そこの惣菜コーナーの隣のパンコーナーでは、
「アンパンマンの歌」が延々と流れているのでした。
「やさしい顔したジャムおじさ〜ん」
とか延々と流れているのであります。
んなもん新しい超人が出来るのは必然であります。

ゆでたまご先生へ。
「ボクも超人を考えたので使ってください!」

「放送出来ない ヒワイマン」
「なんでか最強 ナンデカマン」
「出場しないよ デナイマン」
「やる気がないよ ダルイマン」
「ツメが甘いよ ジサツマン」

(めいのん/2002/05/22)

ゴッドハンドを振るう

日曜日に骨ダムが買った、120GBのHDDを取りつける日が来た!
といっても、パソコンに取りつけるのではない。
ハードディスクレコーダー、SONY Clip-On 515に取りつけるのであーる。

では、ハードディスクレコーダーとは?
日記でさんざん骨ダムが自慢しているアレですが、
説明が薄いと思うので簡単に説明しときます。
要は、ビデオデッキですが、テープに録画するのではなく、ハードディスクに録画するのです。
ハードディスクに録画すると、いろいろできてアレで、骨ダム風に言うとワァイワァイなんです。
しかし、標準で付いているハードディスクの容量が、40GBであり、120GBに交換して、もっとワァイワァイにしたいということで、ゴッドハンドであるこのちくわ犬に、作業要請が来たのである。
そんなもん、40GBを120GBにしたところで、容量が有限なのは変わらないから、録画したヤツを外に出す事を考えた方がええでー、と、ホンネの所では思う。
でも、それを言ってしまうと、面白くない。
改造は、楽しいのである。改造の作業はちくわ犬もワァイワァイなのである。
よって、要請を引き受けた。

まず、ハードディスクが露出するところまで分解にかかる。
フタを外し、

前面パネルを外し、後面パネルを外し、上側の基盤を外すという手順。
標準の40GBのハードディスクとご対面。

そして交換。


こういう分解作業は、慎重に行わなければならない。
外してはいけない所を外したり、まだ外せないところを無理に外したりすると、すぐに「バキッ」と音が鳴ってその後骨ダムが悲鳴を上げるのである。
そうならないように、パズルを解くように部品のかさなり具合、ネジのはまり具合を見ながら、慎重に慎重に行うのである。

実は、ちくわ犬の会社には、こういう分解を慎重に行わない上司がいた。
とりあえず何も考えずに見えているネジを外すのである。
分解するのんヘタクソなくせに、妙に分解をしたがる。しかも机の引き出しに"マイドライバー"が入れてある。
プリンターに紙が詰まったぐらいで、分解しようとするのには参った!。
何回も止めた。もちろん、分解しなくても詰まった紙を取り出すことはできた。
そんなある日、出勤すると「プリンター調子悪いねん、見てくれへんかー。」とその上司に言われた。
プリンターの置いてある部屋まで行って、心臓が止まりそうになった!
バラバラになっているのである!
もはや、プリンターとしての原形を留めていない!どう考えても、ヤバイ領域まで分解してある。
しかも、分解する過程を見ていないので、元に戻し方などわからない!
何種類ものネジを使っているのだが、1ヶ所にまとめてあるだけで、どれがどのネジかもわからないのである!
結局、直す事などできるはずもなく、とりあえずプリンターの形になるようにまとめて、リース物件であったのでリース満了の時にリース会社に送って廃棄してもらった。
その上司は今は親会社に移籍になって、うちにはいないので、安心であるが、
そんな分解の仕方をしてはいけないのである!。

で結局1時間ぐらいで作業は終了。
電源を入れるとフォーマットが始まって、容量が増えている事を確認。
ワァイワァイ、で帰りました。

(2002/05/23 ちくわ犬)

腸が悪いのではない
湿度が大変上昇しております。
この時期私は痛いです。
「古傷」が痛いであります。

コイツァ、その昔「脱腸」の手術をした時に
切ったものなのですが、

「脱腸」と言うと、「腸が悪い!」「腸が悪い!!」と言われます。

違います!

脱腸のシステムは、
男は生まれた時に睾丸が体内にあり、
そいつが成長するに従って本来の位置(睾丸袋)の中に降臨するのですが、
その時に通った穴が普通なら塞がるのですが、それが塞がらなくて、
その穴から腸が出てくる。
これが脱腸であります。

穴が塞がらないのが悪いのであって、腸が悪いわけではないのです。

今まで脱腸と聞いて腸が悪いと思った人は、
これを機会に腸に謝った方が良いと思います。
(めいのん/2002/05/24)

コンナモン イラヘン!

水曜日のことです。
財布からお金がなくなりました。
しかも銀行へ行くのん忘れてました。
コンビニへお金をおろしに行きました。

コンビニのATMには、
2000円札対応機と書いてあったのです。
フン、アホみたいなATMやなっ!
とか思いながら、\29,000引き出しました!。
アホは、ちくわ犬だったのです!

なぜ\29,000なのか?
それは、\30,000引き出すよりも、1000円札がいっぱいで、使いやすいからです。

そ・れ・な・の・に
出て来たお札が、なんか薄いと思いました。
1000円札9枚を含むにしては、なんか薄いのです。
確かめました。ガ、ガーン。

2000円札が、4枚も含まれていたのです!
しかも新札です。
1000円札いっぱいで使いやすいように、\30,000ではなく\29,000にしたのに、
余計使いにくくなってしまいました!

1枚目は本屋で使いました。店員さんの動きが一瞬止まってました。
次の朝、缶コーヒー買おうとしたら、2000円札しかありませんでした。1000円札なら買えたのにねぇ。
2枚目は、コンビニで使いました。なんじゃこりゃって感じでした。
3枚めは、2枚目とは別のコンビニで使いました。ここは、すんなり受け取ってくれました。
そして今日、4枚目を散髪屋で使って来たのです。そういやぁそんなんあったなぁ〜って感じでした。

あぁ、なくなってホッとした。
イラン!、2000円札!

(2002/05/25 ちくわ犬)

コ(ピ〜〜)
てぃわす。てぃわす。てぃ、わす。てぃわす〜!
バイクで事故りました。大きくこけたのは二回目です。
一回目は道路が丘になっている所で、いろいろあって(説明めんどい)
ブレーキかけ損ねてコケました。
左にコケたのに右手がしびれて動かなくなって、病院いったら骨折してました☆
この時、真っ先に弟(骨ダム)に報告したら、第一声が
「もう!あんたバイク乗りな!!!」でした。めっさ怒られました。
「うふふ」でごまかしました。(また乗るし!)
前からバイクに乗ることじたい周りは賛否両論でしたが、
面と向かってはっきりと否定する人は居ませんでした。
でもこの時はじめて、否定されたのです。ケッコーびっくりしました。

事故った時の反応はさまざまで、
こんな時に自分に対する心配度と言うか、関心度がわかるものです。
兄(ちくわ犬)「今度からは気をつけよう!」←バイク乗りのセリフやね!!!
母「あらぁ〜あんたぁ〜気ぃつけやあ〜」←いや、気はつけてますけど!
友達A「え!大丈夫?心配です。」←無難
友達B「なんか要るもんあったら言うて!」←ありがたい
でした。

結局怒られたのは弟だけでした。
なんか、本気で心配してくれてる気がして姉さんは嬉しかったよ。
(でもまた乗るけど!!!)

そしてこないだコケた時は兄と一緒で、山道でぬるっとイッたのですが、
私は「骨ダムにまた怒られるから言わんといて!」って兄に口止めしていました。
でも、ジーパンに血がにじんでるのが見つかって…
骨「なんやこれ!またコケたんか!!!こら!」
私「こ、こけてないで!!!」
兄「コ(ピ〜)やで!」
兄のイキな計らいで、コケたことはバレずにすみました!
ちなみに一回目も二回目も、同じジーパンを履いてました。
今もしぶとく履いてますけど。
(姉&妹/2002/05/26)

得して損とれ!
土曜日日曜日と東京へ出張へ行ってまして、
まぁ、通天閣が最強だと確認する為に東京タワーとか行って、
150Mから上の250Mの展望台に上るのに、
「さらにお金が必要で〜す。」って言われて、
「せちがれぇ〜」とか思ってきたわけです。

んでまぁ、日曜日に帰ってきたわけなんです。
まぁ、帰りにポンバシに寄って、
予約してた商品(5800円+税。25日発売のもの)を
回収してきたわけなんですが。
まぁ、帰りに姉から電話があって、東京からポンバシに直行する奴初めて見たわ。と言われたり。
だってポンバシが大好きなんだもん!と開き直ってみたり。

・・・と、一気に書いてみる。

だってさぁ、今日中に予約商品回収しないと、次の休みってまた一週間後ぢゃん!!
予約とりおきの期間がすぎちゃうんだもん!!

と、自分のものではなくなった様な気がしてならない土日であった。

と、その出張中に、120GBになったHDRにパンパンに予約を詰めておいた。
しかしながら、まだまだこれからと言った残り時間である。
スゲェ!スゲェよ120GB!

と、自分でも錯乱する内容の文章をヅラヅラと並べてみたりした。

こうして、「イマダ、プレイセズ」すなわち「未プレイ」ゲーム達が増えていくのである。

(めいのん/2002/05/27)

だってマニアなんだもん

前々から、いつも通勤で乗っている京都市営地下鉄「烏丸線」は、何かが物足りないと思っていたのだ。
大阪市営地下鉄と比べての話だが、何かが物足りないのだ。
その、何かがわかったのだ!

今日、客先へ行くために、京都市営地下鉄「東西線」に乗った。
「京都市役所前」を越え、「三条京阪」に向かう時、列車はカーブを通過する。
ぐおんぐおんぐおんぐおんぐおんキィーーーーンぐおんぐおんキンッぐおおん・・・・・
トンネル内に響き渡る大音響!
これだ!俺が求めていた物は、これだったんだ!

なんか、鉄道車両には自動車のようなデファレンシャルギヤがなく、左右の車輪は車軸でガチガチに繋がっているので、カーブを通過する時には内側の車輪と外側の車輪の回転数が合わなくなって、車輪とレールがこすれてメチャメチャな音が鳴るのであるが、これが地下鉄だとトンネルに反響して大音響になるのだ。

そうだ!俺が求めていた物は、これだったんだ!
「烏丸線」のちくわ犬が通勤してる区間は、ずうっと直線でしたな。

まー、それはそれとして、山科駅でJRに乗り換えた。
電車を待っているホームには、AHOっぽい高校生が、ホームの端の方に座り込んでいるのです。もちろん、黄色い線より外側です。
電車入って来ました。
プァ〜〜〜ン♪モヘモヘ モヘハ〜♪
AHOっぽい高校生、退こうとしません。
プァ〜〜〜ン♪モヘモヘ モヘハ〜♪
やっと気がついて、やや面倒くさそうにしながら退きました。
ありがとう!AHOっぽい高校生!
おかげで、2回も警笛が聞けたゼ!

と、今日はサウンド系鉄道マニアなちくわ犬でした。

(2002/05/28 ちくわ犬)

ワールドカップ予想とか
なんて言うか、今日は咳が出まくったので会社を休みました。
昼まで寝てから部屋の片付けしてました。

長年散らかして来た部屋がそんなすぐに片付く筈もなく、
まぁ、ちっとも片付いておりません。

そんな事はさておき。

ワールドカップの予想とかしていきたいと思います。

5月31日
フランス 2−1 セネガル

フランスはジダンが出られないとのことで、代役は誰?
23人枠を知らないのですが、
ミクー?ジョルカエフ?デュガリー?カリエール?
そういやセネガルの選手が韓国で3万円の宝石を盗んで捕まってましたね。

6月1日
アイルランド 1−2 カメルーン
ドイツ 2−0 サウジアラビア
ウルグアイ 1−0 デンマーク

ロイ・キーンが帰ってなければ、アイルランドに入れたいところです。
ドイツは貫禄を見せてくれるでしょう。ってゆ〜か、サウジは弱いと思います。

6月2日
アルゼンチン 2−0 ナイジェリア
イングランド 1−0 スウェーデン
パラグアイ 1−1 南アフリカ
スペイン 1−0 スロベニア

イングランドはスウェーデンから1点取るのがやっとかなと思います。
南アフリカはチラベルトが居ないパラグアイ。ラッキーと言えます。
スロベニアは実は強いと踏んでいます。スペインがさらに強いだけです。

6月3日
クロアチア 1−0 メキシコ
イタリア 2−0 エクアドル
ブラジル 1−1 トルコ

クロアチアとメキシコは微妙だと思います。
ブラジルとトルコは引き分けで。

ちなみに私は、セネガル、アイルランド、エクアドルの様な、
予選では勢いのあったチームが好きでございます。
まぁ、とりあえずこんなとこで。
(めいのん/2002/05/29)

コ(KE)られ日記

そろそろ精神的ダメージも回復してきたので、書いてみる事にします。
目の前でコ(KE)られたのです。バイクで。妹に。

先々週の土曜だから、18日のこと。
伊勢の近くに「へんば餅」を買いに行ったのだが、その帰り道。
行きと帰りは違う道を通ろうと思い、国道368号へ行くつもりだったのが、道を間違えて国道166号を直進。
途中で道が違うことに気がついて、道の駅へバイクを止めた。
地図を見ると、もう戻るのも面倒な距離だったので、このまま166号で帰る事にして、
「山道行くつもりやったけど、道間違えたわ!」と言ったら、
「山道」のところで「きゅぴーん」と音が出るぐらい妹の目が輝いていたのです。

それで、この先の「高見トンネル」を通らず、旧道を通れば山道やんけー、と思い立ち、そっちへ行くことにしてしまったのが間違い!

旧道は、ほとんど腐葉土状態の杉の葉が道の中央部分と路肩部分に堆積し、しかも日当たりが悪くて路面が濡れている状態でした。さらに、ところどころ落石が。
ちょっと、シマッタと思いました。
ちくわ犬は、こんなエグい道大好きですが、妹にはキツそうです。
行く予定だった国道368号もたいがいひどい道ですが、これほどではありません。
まぁ、いっかーと思いながら、無理をさせないため妹を先に行かせてその後を行くことにしました。

で、その下りでのこと。
道路の左半分を、腐葉土が覆っていたのです。
前にいる妹は、それに乗り上げました。

・・・そっ、それはよけるヤツやでぇ・・・
しかし、車体をまっすぐに保てばセーフです
・・・そのまま行けっ曲げるなっ・・・
残念ながら、左カーブでした。

下りでカーブで腐葉土!、「かわりんぼ」「サンミー」「高見峠」です!
次の瞬間ガシャッと音がして、左に倒れたバイクと、その下敷きになっている妹が居ました。
「うわっ、やられた」と思いながら、急いで自分のバイクを止めて、まだ「スポポポ、スポポポ」と音をたてているエンジンをキルスイッチで止め、かわいいバイクちゃん(妹称)を起こしてレスキューしました。
「ケガないか?」

左腕と足にすり傷が目立つだけで、とりあえず、死に致るようなケガはないようなので、「ここから二人乗りか〜?家まで遠いな〜」と思いながら、バイクの方をチェックです。
ヘッドライトのケースとウィンカーのステーが割れ、フロントフォークはねじれてます。乗ってみたところ、ハンドル真っ直ぐにして真っ直ぐ走りません。しかし、乗れんことはない。

さらにこういう場合、精神的ダメージの方も心配です。
「もうバイクには乗らない」とか言い出したりするのではないかと思いましたが、ウチの妹の場合、全くそういう様子はありません!。
「ハンドル曲がってるけど、乗って帰れんことはない。どうする?」と聞くと、即答で「乗って帰る」と言うのだ!

なんか、逆にこっちの方がオゲェ〜ってなってきました。
なんちゅータフなヤツ。
ハンドルは、車載工具ぐらいでは戻らなかったのでそのまま、めっちゃ上向いたライトだけを下に向けて、そこから家までの道のり100kmを、ハンドルの曲がったバイクで帰って来ました。
ウチの妹は、ちょっとおかしいと再認識した!

この件は、まぁ、言わば、レベル2のダンジョンに行くつもりが道を間違えてレベル5のダンジョンに行ってしまい、パーティーにケガ人を出しながらなんとか帰って来た、って感じで、パーティーリーダーであり道を間違えたちくわ犬は、ヒドいヤツであります。
ちょっと、
「の反対」を思い出してしまいました。

ところで、
ケガの応急手当をするため、薬局に寄って薬と傷に当てる物を買ったのですが、
こういう場合は恥とかそういうのは気にしないようにして、状況を正確に伝えましょう!
妹が、「消毒液と、傷に当てる物が欲しいんですけど・・・」
と言った時、店の人はピンとこなかったようですが、
ちくわ犬が、「バイクでこけたんで、擦り傷を手当てしたいんですけど」
と言うと、かなりピンときたようで、おまけに応急手当する場所まで貸してくれました。ちくわ犬の知り合いで、パソコンにカップラーメンの汁をこぼしたヤツがいたのですが、その後わざわざ自分でサービスセンターまで持って行きながら、
「ラーメンをこぼしたので今すぐ掃除して!」
と言えば良かったのを、
「何かこぼしたら映らなくなったので修理して!」
と、恥をかくことを気にして言ったため修理センターに行くまで放置され、
修理不能と書かれた紙といっしょに内部サビサビになって帰って来たことがあります。
それとおんなじです。

(2002/05/30 ちくわ犬)

セネガル勝ってモタ
本日はワールドカップ開幕なのですが、
世間の皆様は全く興味がないのか、
試合がもうすぐ始まると言うのに外をうろうろしてたり、
うちの親は、阪神の試合を見ていたり。

そんなことはさておき。

予想とかしていきたいと思います。

6月4日
日本 1−0 ベルギー
中国 1−2 コスタリカ
韓国 2−0 ポーランド

日本及び韓国には、「勝ってほしい」と言う願いを込めた点数にしました。

6月5日
ロシア 3−0 チュニジア
ドイツ 1−0 アイルランド
アメリカ 0−2 ポルトガル

ロシアはチュニジアから何点とれるのか?
ポルトガルはアメリカから何点とれるのか?

6月6日
カメルーン 3−0 サウジアラビア
デンマーク 1−2 セネガル
フランス 2−0 ウルグアイ

カメルーンの得点を3点にしてみました。
フランスはジダンが復帰するので楽しみであります。

6月7日
スウェーデン 1−1 ナイジェリア
アルゼンチン 2−1 イングランド
スペイン 1−0 パラグアイ

イングランドは負傷者の分だけアルゼンチンに負けていると思います。
パラグアイはチラベルトが復帰して、アジャラ、ガマラ、チラベルトと
すごいディフェンス陣になるもののスペインがなんとかして1点とってくれるでしょう。

(めいのん/2002/05/31)

前の月 次の月