2002年9月 前の月 次の月
豚折レター!!
めいちんは昨日の日記をサボりました。
ブタオレていて、書けなかったであります。

昨日(日曜日)は夜ご飯を買いに出た7時頃にはすでに頭が痛かったのですが、
大したことが無いと踏んでおりました。
ごはんを食べてから、伸介の裁判のテレビ(名前忘れた)を見ていたのですが、
途中で余りもの頭の痛さに我慢できなくなり
魔法ラムネ「新セデス」を投入したであります。

めいちんはもう大分前になりますが、
歯医者で歯磨きをこっぴどく叱られてから、
歯を磨かずには寝られないように本能に刻まれているのですが、
歯を磨くとか歯を磨かないとか
そんな些細な事はどうでも良くなっていて10時頃に寝ました。

2時に目が覚めました。
歯を磨かねばと思って、気合で階段を下りて歯を磨き、
また寝床へ戻って寝ました。
しかしながら眠れないわまだ痛いわでナキソォになりました。

「新セデス」の説明を読むと、書いてありました。
「4時間以上あけてお飲みください。」
4時間経ったのにまだ痛いのでもう2錠投与しました。

眠くなかったので、4時前までビデオを見ておりました。
寝ながら爆笑ONAIRバトルとか見てたと思います。

ほんで翌日。会社に行く為の最終ラインで目覚ましが鳴りました。
目覚ましを止めました。

状態>「寝る→座る」
台詞>「ウワァーオ。」

状態>「座る→立つ」
台詞>「やばい!やばい!」

状態>「階段を下りる」
台詞>「ンァー!ンァー!」

真っ直ぐに直立出来ないめいちんがそこには居ました。
ってゆ〜か、まだ頭痛いです。

こ・い・つ・は・う・ご・け・な・い!!

チュー事で会社を休みました。
なんか最近はめいちんが会社を休むと、
隣の健康が取り柄の先輩が、病弱なめいちんを指差し、
「親方病!親方病!」
と言います。
プーヤンは要らん言葉を流行らせてくれたと思います。
どうも健康な人ってのは健康な遺伝子を持っているので、
頭痛率4割7分2厘を誇るめいちんの打率は信じられないのでしょう。

要するに生物は遺伝子が大事だと思います。
「健康に気をつけろ!!」
って言う奴は、健康な遺伝子を持って生まれた自分に気がついておりません。
蝉が成虫になってから1週間で死ぬと言う現実を見つめて下さい。
賢くなる為に、
「勉強しろ!!」
って言う奴は、サルが勉強したら人間より頭が良くなるかを良く考えてください。
同じ事です。

もう不健康な遺伝子を持って生まれた以上、不健康な事は仕方ないのです。

と、脱線しましたが、今日(月曜日)は、1時頃まで眠れずにテレビを見て、
4時ぐらいまで寝てから部屋の片付けとかしながらその場を動かずに過ごしました。

ってゆ〜か、立って歩いたらこける事請け合いでした。

さっきも歯磨きしてから階段を上がる際に、
階段の途中でめまいに見舞われ、
「ウワー!ウワー!!」
と、年3回の悲鳴のうちの1回を使ってしまったであります。

明日はこの不健康な体が騙されて動きますように!

(めいのん/2002/09/02/Mon)

阪神ファン

最近仕事で神戸に行くのであります。
ちくわ犬は阪神ファン(電車の方。野球はあんまり興味ない)なので、
できるだけ阪神電車(それも西大阪線とか)を使って行くのでありますが、

阪神電車、キモチいいです。

「直通特急」なんかめっちゃ直通な感じがします。
略称も、「直特」で、なんか「チョクトクッ」って感じです。

「普通:高速神戸」なんかめっちゃ早そうです。でも普通列車。
電車も「ジェットカー」ですし。

というわけで、語感がキモチいいです。

環状線だったら新今宮で降りるようなおっちゃんは、
阪神電車だと「尼崎センタープール前」で降りることも発見しました。

長い!、長いです「尼崎センタープール前」
狭い!、狭いです「春日野道駅ホーム」

というわけで、今日は阪神ファン(電車の方。野球はあんまり興味ない)っぷりを表現してみました。

(ちくわ犬/2002/09/02/Mon)

見舞い
今日は姉んとこ行きました。

・午後の紅茶ストレートティー
・フィッシュアーモンド
・麦チョコ

これらは3種の神器です。

帰りに地下鉄を降りる時に、
JRの定期を入れてしまい、
ピンポーンピンポーンと怒られました。

帰りの途中でゴハムを買って帰ろうと思いましたが、
良いゴハムがないまま家まで来てしまったので、
近所の弁当屋へ行きましたが、
弁当屋は知らない間に営業時間を変更しており、
閉まっておりましたとさ。

と言うことで、
ゴハムを食べずにペコペコで寝ます。ペコ寝です。オヤスム。

(めいのん/2002/09/03/Tue)

捜索願

あーもーなんか会社行くのイヤイヤ!
なんてことを書いても面白くないと思うのだが一つだけ。
月曜の朝、課長以上が集まって会議があるのだが、
一昨日の朝(ちくわ犬は客先に行ってて会社には居なかった)、なんか、会議始まってすぐ(始まる直前?)、社長が灰皿投げて帰ったらしい。
「オマエら!、ヤル気あんのかっ!」
とか言って帰ったらしい。
多分、月曜の朝に会議があるのは決まっている事なのに、集まりが悪かったんだろうと思う。
社長は、時間になったら会議場所へ行って、行ったらもう全員集まっている状態が欲しかったのだろうと思う。
でもそういう状態ではなくダラダラしてて、社長と他の社員の間に、かなりの「温度差」を感じたのだと思う。
多分、社長が正しい。

で、話を変えて、
こんな看板を、山口で撮りました。

岩国から津和野へ向う途中で撮ったものです。どこの川かは忘れました。
カッパ大好きちくわ犬は、たまたまバイクを止めたところにカッパの看板があったので撮ったのです。

そして、長野に行った時のこと。
浦野川を越えるとき、なんか見たことのあるような看板が・・・
んー、なんか見たことあるぞアレ。
引き返して、撮っておきました。それがコレ。


で、帰ってから、見たことのある看板を探して比較してみました。

そっくりです。
隣の都道府県ならともかく、遠く離れた山口と長野。
道路標識のように法律で定められたデザインでもあるまいに、
どうしてこんなにソックリなのでしょうか?。

というわけで、捜索願。
これを見ている方、近くの川に、このような看板はないですか?
47都道府県揃えば楽しいなぁ〜とか考えています。
きゅきゅっ。

(ちくわ犬/2002/09/04/Wed)

祖父マッポがアホだから

梅田の祖父マッポギガストアへ行きました。
サムソンの電池が置いてありました。

ワールドカップの茶番以来、
キムチ臭い国は嫌いになったので、
サムソンの電池が売れずに大量に残っている事に笑いました。

その上の棚には日本製の電池が置いてありました。

フジフイルムの「単三電池10個入り」で699円。
ウ〜ム、電池欲しいねんけど、高いな〜。
次に見送るか〜。

横に懐中時計付きフジフイルムの「単三電池10個入り」が置いてありました。

−限定品−
懐中時計
−単3電池使用−
お買得セットセール

ショボーい懐中時計が付いておりました。
こんなんで金を取る気なのでしょうか。

・・・399円?

電池10個に懐中時計(ゴミ)が付いて、399円なのです。
電池10個に懐中時計(ゴミ)が付かずに、699円なのです。
おかしいです。そら疑います。

7秒の協議の結果、懐中時計付き電池は、製造日が古く、
電池のデフォルト寿命が近づいてきているので、
捨て売りされていると言うことになったので、とりあえず確かめてみました。

「えっと、使用推奨期限(月−年):本体に記載・・・と」
本体の記載されているところを探しました。
「ゴミ付きは・・・2004年5月」
「ゴミなしは・・・2003年11月」

・・・祖父マッポ・・・アホ?

4パックあった電池は、
ウチとタモヘで2パックずつ買占めましたとさ。

(めいのん/2002/09/05/Thu)

壊れた壊れた

扇風機って、羽根をカバーするように網が付いてますよね。
この網って、前側と後ろ側に分かれていて、前側を外して羽根の掃除ができるようになってますよね。
で、後ろ側の網に前側の網を固定するために、前側の網の縁を一周するようにプラスチックのパーツが付いているわけです。
先日、コイツが割れていることに気がつきました。
放置しておいたら、前側の網が取れてしまいました。

こここ、これはどうしよう。
割れた部分をガムテープで貼って取りつけておきました。
数日後・・・
今度は別の部分が割れてしまいました!

どうやらプラスチックが経年劣化してボロボロになっている模様。
でも、扇風機の機能には全く問題はない。

そういえば、昔は後ろ側の網に前側の網を固定するのは、金具やったよなー、と思い出した。
きっと、経年劣化するプラスチックに素材を変える事で、定期的に買い替え需要が起こるのを狙ったに違いない。

ここで買い換えてしまえばメーカーの思うつぼだと思ったので、
前側の網を、お菓子の袋についてたり、ケーブルを巻いている針金で後ろ側の網に固定しました。
なんかビンボくさっ。
でも、扇風機の機能に影響はない。

(ちくわ犬/2002/09/06/Fri)

めちゃくちゃです

人間、平穏なのが一番だと思いました。

今日は起きた時からとてつもなく頭が痛く、
薬飲んだり寝たりで、未だに痛いです。

私は天気運「のみ」は最強なので、
今日は夕立があるのでポンバシへ行くなよと言う
神の思し召しかも知れません。

そんな思し召し要りません。

雨に濡れても健康でポンバシへ行きたいです。
頭痛薬の飲みすぎで口内炎とか作りたくないです。

とりあえず「タイ米」をはたいて買ったBBU及びFFセットは、
買ってから2日に1回の起動で、1回辺り2時間プレイしたが、
現在は2日間起動しておらず、今日は今から「意地になって」起動しない限り、
3日連続起動せずと言う事となるので、「意地になりたい」と思います。

(めいのん/2002/09/07/Sat)

ラーメン

日曜日!
であるにも係らず、カレー1杯目なちくわ犬です。
本日は、5:00に目が覚めて仕事してましたが、
カレー2杯目行くつもりだったのが、
なんか、サミシーなってきて、15:00に帰って来てしまいました。

途中、食の殿堂・腹さんから携帯へ着信があったようで電話してみると、
「心斎橋にラーメン食いに行こうでぇ〜」

ラーメン!
腹さんには言ってあるが、ちくわ犬はラーメンがあまり好きではない
なぜか。
シンドイからです。
熱くてギトギトなものをすすらねばならんと思うと、それだけで汗が出ます。
これが、マズいラーメンだったりすると、最悪です。
昔、何かの本で「1円玉を拾うのには1円以上のエネルギーを必要とするから、拾うだけ損だ」とか書いてあるのを見た事があるが、
「マズいラーメンを食うのには、マズいラーメンで得られるエネルギー以上のエネルギーを必要とするから、食うだけ損だ」と思うのだ。

ともかく、心斎橋で集合となった。
途中、別のラーメン屋の行列が目に入る。
シマッタ!、ワシャ、並ぶのもキライなんやった!!!
腹さんと合流し、目的のラーメン屋に到着すると、やっぱり行列でした。

腹さんに向けて、目から「ウマくなかったら殺すビーム」を出しながら、待っていると、ある悲しい事に気づく。
男2人で待ってんのって、オレらだけやん!!!
しかも、直前のカップルがイチャイチャやりだす。
それを見て、「ウマくなかったら殺すビーム」の強度が強まった!

結局、ラーメンは結構ウマかったので、今日が腹さんの命日となることはなかった。

(ちくわ犬/2002/09/08/Sun)

中国行ってきました

朝6:30(推定)に中国へ到着しました。

空港から駅へ乗り継ぐところで、
日本人の悪口を言う中国人が居たので、
口げんかとなりました。
内容的には、中国のくせに、元じゃなくて、円の方が通用するのはダサいよな!!
みたいなノリでした。
その中国では、元をいくら持っていても取り扱って貰えない、
役に立たないお金でした。

その後電車に乗りました。
その電車の最も前の部分と後ろの部分は、
人の胸から上ぐらいが外に出ている仕組みとなっており、
体に風いっぱい受けて走る事になっておりました。
はっきり言って、ジェットコースターです。

それがまた恐ろしく早く、
100mぐらいある通過駅を
3フレーム(多分60フレームで1秒)で通過した事から計算すると、
「秒速3km」時速で言うと10800kmも出ておりました。
およそ「マッハ8〜9」であります。

と、そこでやっと、日本の正確な時間が解りました。
6:50だったのでまた寝ました。

(めいのん/2002/09/09/Mon)

パソコンのイロハ

パソコンの、イロハというものがあったとしましょう。
イロハニホヘトチリヌルヲまであったとして、
「ヌ」あたりから始めてる人って結構いてませんか?
しかもその、「ヌ」あたりから始めている人が、
自分は「ヌ」あたりから始めていることを自分で十分わかってて、
謙虚な態度でいてくれればいいのですが、
「俺はパソコン知ってるゼー」って大きな態度に出られると、とても困ります。

具体的に言うと、CPUのクロックアップの情報にはメチャメチャ詳しいのに、
「ローマ字で『つーに点々』ってどう打つの?」とか言うヤツ。

本日、そんなヤツをまた発見したので報告します。
一応、籍はうちの会社の社員です。仮に、謎社員Sとします。

前に客先にデータといっしょに納めたパソコンが「また」壊れたらしい。
前回は、親会社の支店長に言われてちくわ犬が回収して修復したのだが、
今回はその謎社員Sが回収してきた。

バックアップのHDDから、新しいHDDにデータを移そうとして、HDDベイを外そうとすると、
「あっ、それ、ネジ外すとボロッと取れますんで、手で持っといた方がいいです。」
確かに、ボロッと取れました。
しかし、ちゃんと引っかかりがあるハズなのである。
謎社員Sが組みつけた時に、引っかかりに引っかけていないのである。
・・・ケース潰す気か・・・

で、バックアップをマスターに、新しいのをスレーブにしたかった。
これ、スレーブにしてもらえます?
えっ、ケーブルセレクトにしてあるんで、こっちにつなげばスレーブのはずです。
・・・ケーブルセレクト用のケーブルではないんですが・・・
・・・しかもつなぎ方間違ってるやん!・・・

その他いろいろ。いや、もう、書くのもしんどい。

で、この謎社員S、聞きたくもないのに聞かされてしまったのだが、
「うちのパソコン、ちょっとスゴい電源付けてますよ。」
どうやら、電源マニアのようなのである。
とても容量不足とは思えないのに、壊れたパソコンのことを、
「電源容量不足が原因じゃないか」「電源容量不足が原因じゃないか」と強調するのである。
客先でも言って来たらしい。ハズかしい。

こんなのが担当では、多分また潰れると思います。

(ちくわ犬/2002/09/10/Tue)

今日もムカついた

今日会社で親会社にムカついた。
毎年この時期になると、イヤ〜な
QC発表会があるのだが、
その事で親会社にめっちゃムカついた。

発表会では、今までOHPを使って発表していたのだが、
数年前、パワーポイントでもオッケーってなって、会場にはプロジェクターとパソコンが搬入されるようになった。
で、2年ぐらい、OHPでもパワーポイントでも両方OKな時代が続きました。

と・こ・ろ・が

その次の年、QC発表会の理事になった親会社のジジーが、
「パワーポイントは字が小さくて見にくいなぁ〜」
とか言い出して、
発表会直前になって、
パワーポイント禁止、OHPのみ!
ってコトに。
その年、ちくわ犬はQCの発表をやらされることになってて、
パワーポイントで準備してたのでめっちゃムカつきました!!!

さて、
ジジーがその権力を最大に発揮した次の年からは、
直前の発表があまりにも不評だったのか、OHPとパワーポイント両方OKに戻りました。

ところが今年の理事ジジーは、
「今時OHPもないだろう・・・」
とか言い出したらしく、
またしても発表会直前になって、
OHP禁止、パワーポイントのみ!
ってコトになった。
そして、今年発表させられる社員は、OHPで準備していたのである!!!

そして、パワーポイントのデータを作れという指令が、ちくわ犬のところに来たのである。

ハァ〜あ。

(ちくわ犬/2002/09/12/Thu)

駄菓子ブーム到来
ヤボいと思うので説明は書きません。

(めいのん/2002/09/12/Thu)

びっくりはしませんでした

今日は骨ダムとポンバシに行きました。
一人だったら行かない「おたくグッズな店」に、骨ダムと行きました。

・・・・
「なー、この店、女の人は時給高いんか?」
「いや、そんなことないやろ。普通やと思うで。」
「でも、むっちゃ我慢してると思うんやけど。」
・・・・
「なー、この店、男は時給安いんか?」
「いや、そんなことないやろ。普通やと思うで。」
「でも、さっき店員同士でガンダム論議に花を咲かせてたで。」

みたいな。

そして、その店の地下にあるゲーセンで、銃を撃つゲーム(もっとスマートな言い方があったと思うが忘れた)をするのが、ここに来た時の骨ダムのいつもの行動らしいので、一緒に地下へ。そこには、コミュニケーションノートが置かれており、
小太りなメガネの青年(いかにも)が、熱心に何かを書き込んでいた。
ちくわ犬は、その青年が、熱心に何を書いているのか大変気になったので、見てみたいと思った。
書き終わるのを待っていると、骨ダムが「帰ろうオーラ」を出してきたので、
「アイツが熱心に何書いてるんかめっちゃ見たいんやけど・・・」と骨ダムに告げる。
骨ダムも同意して、また銃を撃つゲームをやり始めた。
アッ、やっとこさ書き終わったぞ!見るぞ!、見るぞ、見るぞぉ〜

見ました。
なんか、「本日2回目の書き込みだー」と書いてありました。
どうやら、この前の人が、ページを飛ばして書いていたらしく、
「スキマ埋め大王だー」「紙の有効利用をー」と書いてありました。
そして、「ムキムキなにーちゃん(スト2のガイルっぽい)」のイラストが・・・
あーー、見るんじゃなかったよ。
そして、世界は広いと思いました。

そしてその後、本日のメインイベント。
最近、異常繁殖している\180ラーメンを食いに行くことになりました。
ちなみにこの店は、腹さん(自称、瀬戸一の料理人)が、
「俺ならあれと同じラーメンを\100で作ってみせる!」
「\250のカップ麺食ってた方がマシ!」
とかブッこきおろしていたので、実際食うとなると、少し緊張しました。

ズルズルズル・・・
まぁ、\180の味です。
ちなみにちくわ犬は、天下茶屋だったかで\100のラーメンを食ったことがあり、
御坊で\250のラーメンを食ったことがあるのだが、
まぁ、同じようなカンジの、\180のラーメンです。
と、思いました。

(ちくわ犬/2002/09/14/Sat)

2本立てキャンペーン

協議の結果、今週の土日月、来週の土日月は、
両方が書く事になりました。

今日は本を買いに行ったのでした。
本の中でみたいページはほんの少しって言うか、
本1冊辺り、1ページであります。
ぽよよんハンターだからであります。

ポンバシでファミコムソフト買いました。
グレートタンク、アルゴスの戦士、タイニートゥーンアドベンチャー2、
メタルギア、キングスナイトを買いました。
とプーヤンの押しでじゃりんこチエを買いました。

帰りに、180円のびっくりラーメンで、まずくてびっくりしに行きました。
行ける範囲内では、新今宮、寺田町、平野の3店舗の3択でした。
「新今宮」だけは絶対行かないと言う事で一致し、
寺田町に行く事になりました。

あー、冷蔵庫から何か出てきたぞ!
あー、冷凍庫の味がするぞ!
あー、冷蔵庫からタレを渡されたぞ!
あー、冷蔵庫味のもやしだぞ!
あー、冷たい水が美味い。冷たい水が美味い。

今日の記憶が保存されている脳細胞が健在のウチは、
もう2度と行く事はないと思いました。

(めいのん/2002/09/14/Sat)

めいちんと休みの日

めいちんが起きたのは、確か午後3時でした。
昨日から父が富山へ行っており、
今日帰ってくるかもって事になっていたのですが、
なんかまた1晩泊まって来ると言う事になったそうな。

んで、その泊まり先の親戚から電話があって、
ウチの母は、
「デカいのが邪魔んなって、すんません。納屋にでも寝かしたってください。」
とか言ったそうなんですが、
「いえいえ、ちゃんと寝るとこ用意してますよ。」
と返されたらしい。
母が言うには、
「田舎の人やから真面目なんやわ。」

・・・田舎の人には冗談が通じない・・・あるかも知れない。

まぁ、そんな事はさておき、
今日もなんかメシを食わねばならぬと思ったので、
オリンピックへ行く事にしました。
しかしながらオリンピックへ到着したのは7時過ぎであり、
8時に閉まる為にもう注文を受け付けない状態だったのである。

ムーン。

それなら、近くの中華屋へ行こう!!
その中華屋には実は名物があります。

「フーメン」であります!!

店の前に、看板があったのですが、
その看板の「ラーメン 370円」の「ラ」の「ー」部分が取れており、
「フーメン 370円」となっていた中華屋なのです。

その後、黒いビニールテープで、ラーメンになっており、
その後、看板が新品になっていてガッカリしたのですが、
まぁ、とにかくそこへ行く事にしました。

フーメン屋、閉まってました。

「エッチラ、オッチラ、エッチラオー!」←自転車こぐ時の掛け声
と、自転車を流しておりました。

ようし、こうなったら、どうしてもラーメンとか食ってやる!!
と思った私の脳内に浮かんだ中華屋は、
サンアレイ商店街のビス平野側にある大阪王将でした。

ハイ、閉まってました。

呼吸を2分半程止めると、脳内に酸素が行き渡らなくなり、
昨日使っていた脳細胞が死にました。

平野にはびっくりラーメンってあるねんで!!!

「エッチラ、オッチラ、エッチラオー!」←自転車こぐ時の掛け声
自転車は大念仏寺を越えました。

おわ!ラーメン売ってる!!
びっくりラーメンへ行くまでにラーメン屋が見つかり、
チャーハンが食べたかったのですが、チャーハンが無かったので、
ラーメンとギョウザを注文しました。

ラーメン:スープはまぁまぁでしたが、とんこつスープには多分味噌が入っており、
しかもそれは沈殿しており、スープの上の方と下の方では味が違うと
言うものでした。上は美味かったけど下は不味かったでした。
(ってゆ〜か、めいちんが味噌ラーメン嫌いなだけかも。)
もやしは、その場所から120メートルぐらい先の
ライフでさっき買いましたって新鮮さ(結構新鮮である)でした。
麺は独立しており、スープと絡む気がゼロでした。
スープと麺を別々に出されて、スープを飲みながら麺を食うのと同じだと思いました。
チャーシュは普通でした。

ギョウザ:辛い。なんか辛いだけで、味が解らんぐらい辛い。
これは、ビールなどのエタノールを摂取した際に、
味覚が鈍感になった人間に対応した食物である。

さくせん:みんながんばれ!!

ところで思い出しました。
「なか卯」です。
プーヤンも会社の先輩も、「なか卯」は美味いと言うのですが、
めいちんには良く解りません。

めいちんのなか卯の歴史を紐解いてみましょう。

第1回戦:牛丼とざるそば

めいちんは実は、日本そばがダメであります。
食べると気分が悪くなるであります。
多分ちょっとだけ体質的に合わないのであります。
それなのになんで注文したか。

なんか店内に入ったら店員が待っていて、店員を待たせるのも悪いので、
テキトーに書いてあったセットを頼んだら出てきたであります。

牛丼:吉野家や松屋の方が明らかに美味い。
ざるそば:案の定気分が悪くなった。でも意地になって食べる、かわいいめいちん。
最後の方は、テカるそばがとても憎かった事を憶えている。

第2回戦:ミニ牛丼とぶっかけすだちおろしうどん

なんかめいちんは冒険者なので、
今、季節メニューでこんなんやってますねん的なものは、
ガンガン頼んでしまうのである。
例えば今、マクドナルドへ行けば、月見バーガーは必ず頼むのである。

それでやっていたのが、ぶっかけすだちおろしうどん。
ミニ牛丼とセットでこの値段!!みたいな事が書いてあったので、
注文しました。

待ち時間中に、すだちおろし&ミニ牛丼の値段を足してみたところ、
セットでこの値段!!とイコールでした。

まぁ、とにかくすだちおろしうどんが出てきました。
うどんにすだちおろしをぶっかけて食うものでした。

まぁ、タイトル通り、
うどんにすだちおろしをぶっかけると出来上がりなので、
ワシでも作れると思いました。

要するに、出てきたのは料理ではなく、
うどんとすだちとおろしでした。

んで、すだちとおろしをうどんにぶっかけたところで、
すだちおろしうどんを食うと言うよりは、
すだちおろしとうどんを同時に食うと、
すだちおろしとうどんの味がするよみたいな味でした。

第3回戦:カレーうどん

プーヤンにカレーうどんが美味いでと言う情報を入手してから3度目の戦いを挑む。

「カレーうどん」を注文して、出てくる頃に、
なんか向かいの席にガキ3人がやってきて、
ざるそば大盛りかなんかを注文。
店員は、ざるそば大盛りをひとつだけ出してきた。

ガキは、ざるそば1つじゃないよみたいな事を言い出した。

このガキも店員も頭が悪く、
自分の脳内にあるデータと他人の脳内にあるデータとの区別がついていないので、
このデータは伝えた、このデータは伝えていないという管理が出来ておらず、
自分の脳内にだけあるデータを伝えた気になっており、
ちゃんと注文取れていないのに店員は奥へとひっこんだ。

3人中2人のガキは食べ物にありつけず、
その2人は、なんかワシの方を「じーーーーー」っとみてくるのである。
アー、キブンワル。

店員はざるそばをもうひとつ持ってきた。
実はガキはざるそばをもうひとつ所望していた。

3人中1人の食べ物がワシを「じーーーーーーー」なのである。
アー、キブンワル。

えっと、カレーうどんについてですね・・・

「カレー」に「うどん」を入れたものであり、
「カレーうどん」ではない。

だって、カレーの中に入ってるうどんが白かったんだもの。

しかしながらカレーはめちゃ美味かったので、
こんどカレーうどんとごはんを頼んで、
うどん捨ててごはん入れて食おうかなと思いました。

さくせん:みんながんばれ!!!

(めいのん/2002/09/15/Sun)

なぜ、ここに・・・

えっと、
私、現在京都におります。
カレーの日をやっております。

昨日骨ダムが、2本立てキャンペーンの告知を、
> 協議の結果、今週の土日月、来週の土日月は、
> 両方が書く事になりました。
と書きました。

土日月、土日月と書きました。
今週と来秋の三連休とは書きませんでした。
よーわかってるやんけぇ!!!

実はちくわ犬も2本立てキャンペーンの告知を日記の冒頭に書きたかったのだが、
土日月、土日月が思いつかず、
3連休はどー考えても違うよなぁ!!!
と思って書きませんでした。

さて、以前にも書きましたが、
カレーの日をすることで、納期に間に合わせたりするのです。
計画性ないですから!

しかし、さすがに今回ばかりは、納期(火曜日)に間に合うのかどうか微妙です。
4000件もエラーが出ております。
うぉーーー

ウチの会社は、めっちゃヘンです。
今やってる仕事は、客先にかなり無理めの納期を言い渡されたのですが、
課長に言うと、「大変やな〜」で終わりでした。他人事でした。
部長に言うと、「そら無理やなっ、営業に言うて納期伸ばしてもらわんと・・・」

この件で、以前からこっそり作られていた爆弾の導火線に火がつきました。

ウチって、一人で仕事する会社なのよねぇ〜。
あの仕事はコイツって暗黙のルールがあり、
あの仕事がくると、コイツに降ってくるのです。
仕事の降ってきたコイツは、何がなんでも自分が確保しているリソースの範囲内で完成させなければなりません。
そして、リソースの増減の話をしても、相手にされません。

課長のは論外。
部長のも、普通、作業編成を考えたりしたうえで無理かどうか判断して、無理かどうか判断するのが普通の会社かと思います。

とにかく計画性がなさすぎます。
現在管理職となっている人たちは、どうやら今まではなんか知らんけど仕事してたら金入ったみたいな仕事のやり方をしてきたらしく、計画性がありません。

あー、火がついた、火がついた。

グチデ、オワッテモタ・・・

(ちくわ犬/2002/09/15/Sun)

A作戦

今日は、ウチの会社の必殺技であった、「A作戦」について書いてみたいと思います。
「A作戦」のAとは、ウチの会社に昔いた人のイニシャルであり、
その人が「A作戦」の考案者と思われます。

それは、Yさんがまだ新入社員の頃で、Aさんの担当物件の納品の日。
YさんはAさんについて客先へ行きました・・・
なぜか、Yさんは今日納品するはずだった物を持っていません・・・

そしてお客さんの前です。
突然、AさんがYさんに、
「オマエは一体今まで何をしとったんや!」
と、メチャメチャメチャ怒るのです。
Yさんは、突然怒られても何のことかわかりません。
しかしお客さんの前なので、とりあえず、
「すいません・・・」
それでも、Aさんの突然の怒りは収まりません。
そのうちお客さんの方が、
「まぁまぁ・・・」
で、「A作戦」成功!

その後、AさんはYさんに、
「機嫌直せや・・・」
と、飯をおごってくれるそうです。

さて、
図面1種類できとりません。
出力はできとるのですが、カットと折りができてないので、ファイルに入れられません。んーと・・・
ウチの会社は、ここ何年も新入社員を採っていないので、「A作戦」が使えません。
素直に謝って来ます・・・

(ちくわ犬/2002/09/16/Mon)

ジレット

昨日、長文を書きすぎて、今日はネタがないめいちんです。

とりあえずプーヤンが以前ジョリジョリはジレット
と言っていたので、ジレットのジョリジョリを買って使ってみました。

ス・ス・ス・ス・スンゲーよ!

もう貝印のK−3なんて使ってらんないよボウヤ。

今、K−3はキャッシュバックキャンペーンをやっていて、
バーコードを送ると400円がもれなく戻ってくるのですが、
この戻った400円でジレット製品を買いたいと思いました。

でも、K−3、400円戻るなら安いから
キャンペーン中にK−3買いだめしよかな・・・。
まぁ、正確には、50円ハガキが必要なので、
戻るのは350円なんですけどね。

まぁ、その後はジレット製品を使っていこうと心に決めたわけなんですが、
とりあえずジレット製品の説明を見ました。

刃:ドイツ
組み立て:アメリカ

地球で最もヒゲの濃い国はドイツだと言うことが決まりました。
ちなみに回転式ジョリジョリマシーンのフィリップはオランダなので、
オランダ人のヒゲはたいした事ないです。

あと、アホな偉いさんが、
人件費が日本の10分の1である中国で組み立てよう!!
と言っていない所も気に入りました。

中国人は、日本人の10分の1で雇えるかも知れませんが、
日本人の10倍テキトー(繊細さに欠ける)ので、
10倍もテキトーな商品が出来上がるのです。

ホンデ、同じくドイツ生まれのブラウンにも期待したくなりましたが、
オランダを買ったばっかり(ショボーン)なので、
ホイホイと買えません。

どなたか、回転式に興味のある方、
めいちんのオランダを買い取ってくだされ〜。

(めいのん/2002/09/16/Mon)

あがった!あがった!

本日は、3:30に会社の車で会社(京都)を出発。
15:30とちゃうで〜、3:30やでぇ〜。
家(大阪)に立ち寄り、風呂に入る。
どうやら、会社に置いている枕アンド寝袋(なぜ会社に枕アンド寝袋を置いているのか???)が、妖怪化しており非常に臭く、その臭いが体について昨日は1日中臭かったのだ。
で、着替えて6:30頃家を出発。
途中、福島の外注先へ立ち寄って、客先(神戸)へ向かう。

こんな
三都物語はいやだ。
ていうか、ウチの会社には、毎日三都物語な人が2人いるという噂。

で、素直に謝ってきました。
「図面が1種類間に合わなかったので、明日着で発送させていただきます・・・」
お客さんは、
「そーですかー」
と、軽く流してくれたので、
「イェッ」
でしたが、その後、
「じゃぁこれ、内容見せていただいて、また連絡します〜。」
と言われたので、
「ガッ!」
でした。
電話がありませんように、電話がありませんように・・・

さて、その帰りです。
名神吹田SAにて。
「あー、眠い。ちょっと寝よう・・・。」
車を停めて、1時間程寝ることにしました。
ぐーぐー・・・ハッ。スッキリ〜。
ってことで、昼飯でも食うかっ!
飯を食って、車のところへ戻ってくると、自分が車を停めた辺りに、車幅灯(スモールランプ)つけたまんまのカローラが!!!。

15m手前・・・「うわっ、これ、バッテリーあがるで。」

10m手前・・・「あれっ、確かこの辺りに停めたよな・・・」

5m手前・・・「うわっ、これ、ウチのやーーーーーーーーーん」

キーを突っ込んで回してみましたが、
「ブリブリブリブリブリブリブリブリッ!」
っと音がするだけで、エンジンはかかりませんでしたとさ。

とゆーわけで、JAFを呼びました。
JAFのおっちゃん、頼もしかったでぇ〜。
(ちくわ犬/2002/09/17/Tue)

天才

世の中には天才と言う存在が確かに居ます。

とてつもない努力をした人よりも、
そんな努力をしていない天才の方がスゴかったりします。

大抵そういうのは、その親もその才能を持っており、
その遺伝子をそのまま受け継いだものであったりします。

・・・

昨日、会社の帰りぐらいからそれは始まっていました。
奴です。頭痛です。

私は頭痛がオリンピック競技であれば、日本代表となって、
メダルに食い込む勢いなぐらいの頭痛の才能の持ち主です。

家に帰ってから、その日は頭が痛かったので、
いつもよりも早く寝ました。

翌日、まだ痛かったので、会社を休みました。

母に、
「頭痛いから、会社休むわ〜。」
と言ったところ、

「頭痛かったら、目開けられへんようなるやろ。
 ほんで目ぇ回って、動かれへんようなって、終いにはウェー!(嘔吐のポーズ)」


ここまで的確に、頭痛の内容を言い表すとは、只者ではありません。

この人は頭痛の才能に満ち溢れていると供に、
私の頭痛の才能は、この人から完全に受け継がれた物だと悟りました。

言うなれば、ワシはアンタの直営店や!!!

ちゅうことで、今日は一日寝ておりましたとさ。
アーネタネタ。

(めいのん/2002/09/18/Wed)

主夫いりませんか?

腹さん(現在求職中)が、明日、面接に行くことになった。
職種は、「ネットワーク管理」

「でもなー、管理するOSが何かとか、面接前に全然わからんから、ちょっと不安やねんけどな〜」

たぶん、

LANケーブルがたくさん這っている場所を、

丸めた新聞紙を右手に持って、

ケーブルをかじるネズミと戦う仕事に違いないぞ!


まーそれはそれとして

彼女とする食事の、9割は(ピー)さん(男)が作っていたことが発覚。
さらにその(ピー)さん(男)は、ズボンの裾上げを自分でやっていることが発覚。

オッサン!、仕事探すのやめて、主夫になれ!

主夫をお探しの貴女は、連絡ください。

(ちくわ犬/2002/09/19/Thu)

最近のアーモンドチョコ


こんなことを書かれると、


これだけでは不安で、


こんなことしたり、


こんなことしちゃいますよね?、ね??、ね???

(ちくわ犬/2002/09/21/Sat)

GTA3とUSB
USB等の呼び方、
「オス」、「メス」って、卑猥だと思うんですけど。

ところで、GTA3ってご存知ですか?
かなり暴力なゲームです。
今日は車を盗んで歩道を突っ走って、
20人程轢いたあと、
追って来るパトカーとカーチェイス。
おいつかれたところでパトカーを盗み、
乗っていた警官を轢き殺してさらに逃げ、
パトカーに体当たりを何度も食らい、
乗っていたパトカーが炎上したので飛び出したところで、
警官にバンバンと拳銃で撃たれて死亡しました。

腹いせに、交番前に停めてあるパトカーに
盗んだ自動車をぶつけて壊しておきましたとさ。

(めいのん/2002/09/21/Sat)

恐るべしウィルキンソン

グルメじごく〜

というわけで、今日は骨ダムお気に入りの、「サンガリアミルクセーキ」
これに、「ウィルキンソンタンサン」を混ぜて、

「炭酸ミルクセーキ」を作って飲んでみたいと思います。

ドポポポポポ・・・ドポポポポポ







まずっ!

味がしなくなりました!
どうやら炭酸の影響で甘味を感じにくくなっているらしい!

炭酸飲料には、糖分が死ぬほど入っている!!!
というのは、本当なんだなぁ〜と実感できました。


では口直しに、骨ダムお気に入りの、「伊藤園天然ミネラルむぎ茶」
これに、「ウィルキンソンタンサン」を混ぜて、

「炭酸むぎ茶」を作って飲んでみたいと思います。

ドポポポポポ・・・ドポポポポポ







まずっ!

以上、グルメじごく〜

(ちくわ犬/2002/09/22/Sun)

DVD

ところで私のパソコンに、DVDドライブをくっつけました。

DVD−Rでもなく、DVD−RWでもなく、
その他の変なDVD規格でもなく、
DVD−ROMをくっつけました。

なんでか!

「要らんから。」

なんか、とりあえずなんでも読めた方が最強なのは最強なのですが、
例えば、MOとかZIPとかは読めた方が最強なのですが、

DVD−RとかDVD−RWとかは必要な気がしまへん。

Q:ムービーとかをDVD−Rに焼いたらどうですか?
A:ハードディスクに書いたらええ。

Q:CDには焼けないサイズのデータはどうするの?
A:HDDをリムーバブルにしなさい。

Q:ジャパネットのオッサンがDVD−Rとか自慢してたよ。
A:それってCD−Rがフロッピー500枚分って言う知識レベルのオッサンだろ。

Q:DVDのゲームをコピーすればいいじゃん!!
A:違法だよそれ。

Q:じゃあ、コピーじゃなくてバックアップすればいいじゃん!!
A:それってコピーだろ。

Q:タイリョウにバクアプせなあかんぎえおがおげぁうおあちあおいがえ
A:病院へ行って下さい。

(めいのん/2002/09/22/Sun)

100円ショップ

土、日、月と、会社はお休みでありました。
この3日で、めいちんが5度行った場所。

100円ショップであります。

めいちんは、比類無き100円ショップ好きであります。
そんなに100円ショップで何を買うのか。

「ジュース」であります。

冷蔵庫に1週間分のジュースを入れておき、
1週間はそこから飲むのであります。

なんと言うか、147円とか150円とかは暴利だと思います。
めいちんは、企業努力しているところを応援したいので、
100円ショップでペットのジュースを買うのです。

さてはて、なんで「5回」も行くのか。

1回目「SHOP99」

厳密に言うと、99円ショップであるが、
1円負けただけでそこから消費税がつくので
「103円〜104円ショップ」である。

土曜日にプーヤンとポンバシへ行って、DVD−ROMドライブを購入。
その帰りに寄る。
買ったものは、
「Gokuri」
って言うか、SHOP99で買うもんはこれと「パンの箱」(ぽよばく語参照)ぐらいしかない。
ちなみにパンの箱は売り切れでした。

2回目「100均パーク」

現存する大阪市の100円ショップの中では最強と言われているのが、
ここ、「100均パーク」である。
めいちんは、プーヤンや姉ダムに、三国無双の100均パーク好きとして知られているが、
何故100均パーク好きか。これが伝わっていない。

何故なら、「すばらしいから」である。

説明になっていないので説明しよう。
・22時まで開いている(ポンバシの帰り道でもあり、寄りやすい)
・ジュース類が豊富である。
・日替わりのサービス品が面白い。
 (500mlペット2本100円、レトルトの冷やしカレーが2つ100円とか)
・税金を取らない(内税になっており、マジで100円である)
・たまにオマケをくれる。(売れ残り?のピーナツとかタオルとかたまにくれる)

ほんでまぁ、ポンバシの帰りにプーヤンを連れて来る事にしたのだ。
まぁ、なんか買うのんを横で見てたよプーヤン。
ワシのかごに何品か入れてたよプーヤン。

3回目「ひゃくえもん」
日曜日になった。
プーヤンと出かける話をしていたのだが、
雲行きが怪しいのと時間が遅かったので、キャンセルすることに。

ほんでもって、以前「デブボックス」(ぽよばく語参照)に入っていた、
美味いチョコをまだ売ってるか買いにいってみようと言うことになり、
近所の「ひゃくえもん」へ行きました。

しかしながらここは、税金をとられるので
「ひゃくえもん」に早いとこ改名して欲しい。

ほんでまぁ、ここに来た理由である美味いチョコをみたが、
やっぱり商品自体なくなっており、
代わりに、「つるべ」の「ミネラル」が入った「伊藤園の麦茶」
を買って帰った。

4回目「100均パーク」

夜にプーヤンと姉ダムとで、メシを食べに行く事になった。
そんでもって自転車で寺田町まで行った。
帰る時の時間は10時を越えていなかったのである。

普段はポンバシの帰りであったりするので、
荷物を大量に持っているのであるが、
今はメシを食べに来たので手ぶらであり、言わばチャンスである。

大量にジュースやお茶を買って帰る事となる。
めいちんがジュースとかをチョイスしていると、
プーヤンが、ついに、カゴを持った!!!

「ホ、ホ、ホ、ホンキヤ!!プーヤンが!プーヤンが本気や!!」

プーヤンも自分専用にカゴにけっこうな量のジュースを入れておりましたとさ。

5回目「100均パーク」

月曜日。
昨日予定していた「プチ旅」にプーヤンと出かけました。
なんかめっちゃ仲良い兄弟みたいですが、
先日、「弟いじめランキングトップ」の兄弟の「兄が弟を殺してしまった」ので、
「弟いじめチャンプ」は一時的に「プーヤン&めいのん兄弟」となったばかりです。

ほんでまぁ、途中で別れたんですが、
帰りに姉んとこに寄りました。
そしたら帰りルートには当然の様にある店があります。
「100均パーク」であります!!

ちなみにここは、ひゃくえもんの得意分野である、
「つるべのミネラルの伊藤園麦茶」も当然並んでいるのですが、
それは昨日買ったので、十六茶をメインターゲットとして買う事にしました。

あとソウケンビチャとか午後の紅茶とか買いました。

そういや十六茶が売れまくった時には二十四茶とか出ましたけど、
生き残ったのはオリジナルの十六茶だけでしたね。

ほんでまぁ、何が言いたいかと申しますと、要するニー、
「100均パーク」はサイコウ!!って事であります。

やっぱり未来の100均業界は、「100均パーク」が担って下さい!!

100均パーク、サイコウ!!100均パーク、サイコウ!!100均パーク、サイコウ!!
100均パーク、サイコウ!!100均パーク、サイコウ!!100均パーク、サイコウ!!
100均パーク、サイコウ!!100均パーク、サイコウ!!100均パーク、サイコウ!!

(めいのん/2002/09/23/Mon)

もっと書く

えー、
19日の日記で、(ピー)さん(男)について書いたところ、掲示板で苦情を頂いてしまいました。

なのでもっと書いてみたいと思います。

(ピー)さん(男)は、小動物が大好きであります。
最近は、なんとかネズミがラブリーらしく、
「こんなちっちゃいねん!!!」と、ラブリーさを力説していました。

そんな小動物大好き(ピー)さん(男)は、ミッフィーが大好きであります。
(ピー)さんの運転する車の助手席に乗ったとき、対向車がダッシュボードにミッフィーの人形を乗せていました。
(ピー)さんが、それを見てひとこと。
「え〜なぁ〜、ワシもあんなんしたい!」
えぇ〜???と思いながら、あることを思い出しました。
「おー、会社の先輩で、ダッシュボードの右と左にミッフィー1匹ずつ乗せてる人、おるでぇ〜」
すると、(ピー)さんは、
「ミッフィーを1匹って言うな!!!」
どうやら(ピー)さんの頭の中で、ミッフィーには人格が与えられているらしい。
1人、2人って言ってほしいらしい。
なので、
「そうか!、ミッフィーは1羽、2羽かっ!
と返しておきましたとさ。

(ピー)さん、チャームポイント多すぎっ!

(ちくわ犬/2002/09/23/Mon)

緑色の103系

友人から、
「電車でGO!プロフェッショナル仕様」の環状線をプレイし続けると、緑色の103系を運転できるようになる。
という情報を得ました。

緑色の103系!
それは、ちくわ犬にとって最も馴染みのある電車です。

ぅをぉ〜、緑色の103系〜

ちなみにちくわ犬は、鉄道マニアにも関わらず「電車でGO!」が超ヘタです。
「電車でGO!2」が出た時も買いましたが、とてもついていけませんでした。
「電車でGO!プロフェッショナル仕様」は、一応買いましたが、ムズいので2〜3回やっただけで放置していました。
よって、環状線をプレイし続けると緑色の103系を運転できるようになる、というのは、じぇんじぇん知りませんでした。

では、メモリーカードをスロット1に忘れず突っ込んで、プレイ開始ッ。

環状線、103系(赤色)普通、
「ドアーが閉まります。ごちゅ下さい。」
のアクセントに、
「それは一体なに弁やねん」
と軽く突っ込みを入れながら、
気付いてしまったのです!

「まもなく、西九条、西九条です。」
「阪神西九条線はお乗換えです」

阪神西九条線て、なんや!!!
(・・・正しくは西大阪線です)

次の弁天町駅でオーバーランしてしまい、ゲームオーバーになりました。
気を取り直して、221系大和路快速。

「阪神西九条線はお乗換えです」
また言うてる!!!
阪神西九条線て、なんや!!!
(・・・正しくは西大阪線です)

思いっきりオーバーランしてゲームオーバーになりました。
もう一度気を取り直して、223系関空・紀州路快速。
関空・紀州路快速は、車内放送が他の2つと違い、自動放送風の「女声」です。

「阪神西九条線はお乗換えです」
うがーーーーー
(・・・正しくは西大阪線です)

やっぱりオーバーランしてゲームオーバーになりました。

阪神ファン(電車の方)として、言わせて頂きます。
もう緑色の103系運転できなくていいです。

(ちくわ犬/2002/09/24/Tue)

ペットボトル症候群

さてはて前回の日記で大量にペットボトルのジュースを購入しためいちん。

ペットボトル症候群をご存知ですか?

・ペットボトルのジュース(特に炭酸)を飲みます。

・体内に糖がたまります。

・体はその糖を体外に出そうとして、尿が出ます。

・喉が渇くので、ペットボトルからジュースを補給します。

・尿
・ジュース
・尿
・ジュース

結果として、体内には排出出来なかった糖が大量に溜まるわけです。

これを、「ペットボトル症候群」と呼びます。

めいちんは、「糖尿一直線」であります!!

(めいのん/2002/09/25/Wed)

今頃気づくか〜

今日は新快速のイス取り競争でオバチャンに迫力負けして、
大阪-京都まで立ちっぱなしでした。
座ってる時は、本を読むとか、Libretoでメール見たりするのですが、
立ってる時は、物を考えます。

「北近畿タンゴ鉄道の丹後は、なんでカタカナなんやろー。」
とか考えてたら、頭の中をあの歌がグルングルン・・・
「くろねこのタンゴ、タンゴ、タンゴ・・・」
そして、気づいてしまったのです。
「だんご三兄弟って、タンゴやったんかっ!」

我ながらなかなかしょうもないコトを・・・

(ちくわ犬/2002/09/26/Thu)

グッチ

なんか、世間にはグッチが欲しい人がいっぱい居るみたいですけど、
ぽっ君は有り余って困っています。

・予定通り行かない予定を作るのは予定を作る時間が無駄だと思います。
・予定を作らせたなら、その時間内で予定外の事をしようとしないで下さい。
・自分が不得意な事を、自分より出来る人に対して言及しないで下さい。
・夢と現実の区別をしっかりとつけて下さい。
・自分が得だからって、他人が損になる法律をホイホイ作らないで下さい。
・自分が損であっても、必要だと思ったならそういった法律を作って下さい。
・何も出来ていないのに、出来た様な顔ばっかりしないで下さい。
・ポジティブシンキングは、現状をしっかり理解出来ていない事を認識して下さい。
・自分が出来ない事を他人に押し付けないで下さい。
・不特定多数に対した発言を、他人事だと思って聞き流さないで下さい。
・自分がアホだと認識出来ないのは、アホだと思って下さい。
・自分の意見は、他人の意見を理解してから言って下さい。
・他人の意見を自分の勝手な解釈に変換しないで下さい。
・どうとでも取れる様な発言は、どうとでも取って欲しい時以外は使わないで下さい。
・他人の発言を勝手に脳内で補完しないで下さい。
・文章を7割読んで、残りの3割を捏造しないで下さい。
・ちゃんとする気がないなら、ちゃんとするフリをしないで下さい。

シモター!グッチチゴターグチヤッター!

(めいのん/2002/09/27/Fri)

き、きしゅう君が・・・

そう言えば、前にいつ乗ったかワカラン位バイクに乗ってませんでした。
ちくわ犬のバイクは、「2週間乗らないでいるとバッテリーが上がる」という、スバラシイ機能を備えているので、そろそろ乗らねばならぬ、と思いました。

またがってエンジンをかけようとセルボタンを押すと、「ヒョヒョヒョッ」とだけ鳴ってエンジンはかかりませんでした。
しかし、17日に会社の車のバッテリーが上がった時とは違い、このバイクにはキックペダルがあります!
「ガツンッ」「ドドドドドドドドドドドド・・・」

と・ゆーわけでとりあえず国道480号「父鬼峠」(なんかコワい)を通って和歌山へ行くことにしました。
なぜ、和歌山か。
出発前に腹さんから電話があったのである。
「今、レンタカー借りてんねん〜、和歌山ラーメン食いに行こうでぇ〜」

・・・助手席に乗ってまた恐怖体験を味わうのはイヤーンだし、バイクに乗っておかないと本格的にバッテリーがパーになってしまうので、「和歌山で集合!」ってことに。

さて、和歌山ラーメン。
以前和歌山ラーメンがブームになったときにも、腹さんと食ったことがあるのです。
「完敗しました。」
ゼンゼンうまくなかったのです。
隣で大盛りを頼んだ人が、麺を持ち上げたり下ろしたりして困ってるのを見て、
「あぁ〜、大盛り頼まんで良かった〜」と思ったほどです。

今度は腹さんの下調べで、それとは別の店に。
店の前で腹さんと集合。
ズルズルズルズル・・・「アレッ、普通にウマッ!」
そしてさらにまた別の店に行くつもりだったのだが、
腹さんの記憶が確かでなく、いつまでたっても辿り着けません。
「あきらめよか。」
「ほんだら、この前の店行ってみようでぇ〜」
行きました。
ズルズルズルズル・・・「アレッ、普通にウマッ!」
どうやらブームで忙しすぎて味が変わっていた模様。
そういうことってあるんやな〜と分かってしまいました。

その後腹さんとは和歌山城の前あたりで別れました。
さて、
和歌山県有田市には、ある物があります。
ちくわ犬のような、「日本犬大好き人間」にはたまらないシロモノです。
国道42号の有田川沿いに、巨大で立体な「きしゅう君」(和歌山県警マスコット)!
これが、夜になると下から照明があてられて、とっても面白い、のです。
ちょうどちくわ犬のカメラには、感度1600のフィルムが装填されており、早く使い切って現像したいのです。
撮りに行きました・・・


・・・ブッ壊れてました。
照明は点灯していませんし、横の電光掲示板は意味不明のパターンを表示しています。
き・・・きしゅう君が・・・

(ちくわ犬/2002/09/28/Sat)

ポクポク、チ〜ン!

だめリーマンになります!

ていうか、確信犯的寝坊で昼から出勤しました。
なんか、会社がめっちゃ「お香」の臭いでした。
ハッキリ言って、クサイです。
誰や!

丸刈り(マヂ)な先輩がお経をあげるイベントでもあったんでしょうか???

この匂いで思い出した事があります。
お茶(確か爽健美茶)に、「お香」が付いていたことがありました。
焚きました。
「クサッ!」
なんか、これで爽やかな気分になる人がいるのでしょうか???

とにかくそんな臭いでしたっ。

ていうか、なんか、今日は「なんとなくカレーの日」になってしまいました。
別に切羽詰まってないんですが・・・帰るの面倒になりました。
ていうかカレー人口4人ですスゴイですウチの会社!
全員「なんとなくカレーの日」だと思います。
ていうか、体がカレーくさいんです(マヂ)!!!

臭い充満系の食い物屋!!!
なんとかなりませんか!!!

(ちくわ犬/2002/09/30/Mon)

前の月 次の月