2007年9月
前の月
次の月
0120333の906
風邪ひいた。
口内炎が3つ出来た。
舌先が痛い。
これは明らかに粘膜が弱っている。
と思ったので、ビタミンB群の
ビタミン剤(サプリ)を買おうと思った。
店には、ファンケルの奴が置いてあった。
ビタミンBだけの奴とマルチビタミンの奴があった。
どっちにしようか迷ったが、
双方ビタミンAが入ってなかった。
(ビタミンAは摂取しすぎたらアカン奴なので、
危ないから配合しにくいんやろか?)
ので、ビタミンBだけでええかと思った。
裏面にDHCの奴が置いてあった。
こっちの方が配合量が多く、
安かったので、DHCの奴にした。
サプリは買っても飽きたら
(今回の場合、口内炎が治ったりしたら)
飲むのを忘れて余るので、
どうやってクセにするか考えているが、
毎日欠かさない、ハミガキと関連付けることにしようと思った。
(めいのん/2007/09/01/Sat)
甲子園 阪神vsヤクルト行ってきました
SUZUKI派の友達と行ったら、
「HONDAもYAMAHAもKawasakiもないのに、SUZUKIの看板がある。」
という発見をされてしまった。確かにその通り。
カンバン系で言えば、日ポリ化工のバースの看板がなくなってるような気がするのだがどうなんだろうか。
あと、これは前に行った時妹が発見したことだが、甲子園リニューアル開始とか書いたカンバンは、前はコムスンのカンバンやったんやでぇ〜〜〜。
2枚目の写真はその友達が持ってきた亀山仕様の応援バット(当時物)。
姉の物らしいが、当時の亀山ファンは今の亀山をどう思っているのだろうか。いっぺん聞いてみたい。
あとその友達は、ヤクルト宮本の応援の、
「み〜や〜もっとっ!」が
「エンヤ〜トットッ!」に聞こえるとか言っていた。
それはそれとして、試合の方は、
なんかしらんが長かった!
延長でもないのに長かった。
隣におった人は、
「ヤクルトのピッチャーのテンポが悪すぎる!」
と、ずーっと言うてました。
試合が終わって甲子園を出て、駅に向かう途中、
「ヤクルトのピッチャーのテンポが悪すぎる!」
とかいう話が聞こえたので、
見たら隣に座ってた人だったと言う位ずーっと言うてました。
まぁそう言われればそうかも知れません。
(ちくわ犬/2007/09/01/Sat)
弟さんに質問
日記はmixiに移りました。
ということでええん?
(ちくわ犬/2007/09/02/Sun)
めいのん
サァ?
ちくわいぬ
了解
みやしん
mixiはんた〜い!
XL
mixiなら見ないよ
ご機嫌
今日は休みだった。
が、デンデンに出撃。
・カッターナイフ類が色々と40%OFFで安売りをしている。しかもなんだか税抜き価格から10%引きした奴から40%引きだ。
話が逸れるが、ソフマップではガンプラが30%オフだったりする。ガンダムズでガンプラが20%オフから10%オフだったり、15%オフだったりするセールをやっていた。計算の弱い子は、20%から10%だから30%じゃんと本気で思っているから手に負えない。
1000円→30%引→700円
1000円→20%引→800円→10%引→720円
全然別の話だ。
計算のやり方は、引くんじゃあなくて、掛けたら簡単だ。
1000円を8/10倍したら、800円だ。
800円を9/10倍したら、720円だ。
暗算で出来るだろぉ?
800円の85/100は、640+40=680だ。
簡単だろぉ?
・マウスが欲しかったので探した。欲しいマウスというのは、真ん中がローラーじゃなくて、スティックみたいになってる奴だ。ローラーをギュルギュルまわすのがメンドクチャイのだ。
しかもなんだかちょっと巻き戻ったりするからイラーリオだ。
スティックの奴は基本的には売ってない、アウトローなのか、ロストテクノロジーなのか、どっこの店に行っても売ってなかった。デカい店は、同じ様なマウス、光学式かボールかトラックボールか、いらんボタンがついているついていない、ワイヤレスか有線か、の3×2×2の12パターンのものしか売ってなかった。
そもそもマウスコーナーなるものがない店が多い。仕入れても売れないんだろな。壊れないし。イッパイになって困ったりもしない。
JOSHINで、1テラのHDDがショーケースで売られており、HDDを探しにきていた良く解っていない店員つきっきりのおっさんおばはんの夫婦客が、1テラすごいけど高いみたいな話をしていて、店員が、「1テラは、機械的に博打してますから」と言っていた。
理解出来ないので詳しい説明を求めたい。
ンで、マウスは、いつもMUGENのデモを流しているジャンク屋の片隅で、中古300円で売っていた。中古となっているだけあって、誰かが使った感があるのだが、割とキレイで8個ぐらいあったので、潰れた専門学校とかパソコン教室が売ったんだろうかと切ないことが脳裏に浮かぶ。
・故障するサイボーグが2000本安打達成。
おめでとう。ほんまおめでとう。
何故か野村の時もそうだったが、今日は無理だろうかと言うタイミングで、他の選手が繋ぐ繋ぐ。満塁で前田に回ってきたというのんが泣ける。
みんな前田のことを天才天才と言うが、本人は努力しており、
天才と呼ばれるのをそんな快く思っていないのを理解して欲しい。
なんだかんだでわたくしゴキゲン。
(めいのん/2007/09/02/Sun)
大阪府
王将で餃子を頼んだら大阪府が出てきました。
(めいのん/2007/09/03/Mon)
怪我とマヨネーズ(激こわストーリー)
怪我した。
レジをしている時に、
お金を受け取り、レジに入れる時に、
手がぶれて途中にあった
テープ台の刃の部分でガリッと・・・
めっちゃ痛かったけど、めっちゃ我慢して
お釣りを返し、すでに包んであった商品を渡した。
で、手を見たら、血まみれになっている。
したたり落ちる手前ぐらいまで出ている。
超痛い。
レジは行列。
このまま業務をしたら、商品に血が付くのでダメだ。
セロテープを怪我部分に縦に貼り、
さらに横まきにマキマキと貼り、血が商品に付くのを防ぎ、
次の客のレジを打つ。
次の客の代金を受け取って直そうとしたら、
さっきの会計の10円玉が50円を入れるところに入っていた。
一瞬訳が解らなくなっていたのが伺える。
超痛い。
麻婆豆腐の味付けに、マヨネーズを入れてみた。
いつも、先にスープだけ作るのだが、
冷蔵庫で冷やしていた冷たい水で作る。
そのスープの中に、容器の口の小さい、
すなわち細いマヨネーズを投入した。
マヨネーズは水に浮き、線状になったマヨネーズは、
冷たい水に溶ける気配はなく、
水に浮かぶ「うじ虫」みたいになり、オエップとなった。
脳内でマヨネーズマヨネーズと繰り返しながら、
そのまま作った。
マヨネーズは麻婆の味付けに負け、
あんまり味がしないなと思った刹那、
後味に残っていた。
180円で6コとか入ってるパンの
ハムマヨネーズパンみたいな後味がした。
普通にうまいのだが、うまくなったのでもなく、
まずくなったのでもないので、麻婆がうまいだけだ。
もっとなんだか色々な組み合わせを考えていきたい。
(めいのん/2007/09/04/Tue)
ウーン。
明日(今日)こと6日から、
エライサン?の判断で、繁忙は過ぎたとやらで、
出勤時間が1時間遅くなったが、
5日は終電ギリギリまで仕事していたわけで。
販促に全く手が回ってないのだが。
今は新人君いっぱい居てるんじゃけど、
それじゃあ販促は出来ないんだよなぁ・・・。
基本業務を新人君に任せて、ワシが販促したら、
どえらいことになるよ?
新人君終電になってもまだ出来てないことになるよ?
(めいのん/2007/09/06/Thu)
オリジン弁当
クソスーパー内にあったスカイラーク系の弁当屋が潰れ、
クソスーパー直営?の弁当屋になりました。
弁当が安いので利用しておりました。
ただ、とんでもなくムカツクことがあります。
レジ機から、レシートと同時に弁当引渡しの半券が
出てくる仕組みになっており、
要するに先に会計する仕組みになっているのですが、
この半券を渡す時に、ウリコが、
「ありがとうございました。」
と言いやがるのである。
本来、金と物は同時交換であるべきで、
こちらとしては、弁当屋を信頼して、
先にお金を渡しているのに、
取引終了を示す、「ございました。」なのである。
はっきり言って、
「お前からはもう金取ったから、弁当なぞ知らん。」
に聞こえる。
オイオイ、まだ弁当貰っとらんぞ。
んでまぁそれはゆとりのカワイソウな子と理解し、
我慢していたわけだが。
今日は弁当買いに行ったら、完全に無視された。
レジ前に行ったのに、誰も気付かず、
奥で食器洗ってる奴と、奥で食材の数とか確認してる奴が居る。
「スーイーマーセーン」
と言ったが、双方とも気付かず。
「スイマセンッ!」
と大きい声で言ったが、双方とも気付かず。
完全に放置された。
金輪際行きません。もう潰れろよ。
(めいのん/2007/09/07/Fri)
終電と阪神
今日は終電に乗り遅れた。
頭が痛かったり、台風の影響で荷物が遅れたり、
昨日起こっていたデカいミスが発覚したり。
色々重なって終電に乗り遅れた。
んで、天王寺まで歩いてタクシーに乗った。
頭さえ痛くなければ歩いて帰るんだがヌワァ〜。
天王寺の東口の前〜杭全交差点〜大起水産前〜両国橋
まで乗った。
1470円。たっけぇな〜。電車の9倍ぐらいか。
左折、右折1回ずつ。道のりを単純にしたので、
これでもかなり安いはず。
今日はどうやら阪神が最高やったらしい。
まぁ巨人が最低なんだけど。
巨人が7本もホームラン打ったのに、
殆どソロホームランで、8点。
阪神は桧山の決勝ホームラン以外にはホームランはなく、
9点で勝利。
超見たかった。。。
こんな試合ばっかりだと「打線」に意味があるから面白いんだけどねぇ。
(めいのん/2007/09/08/Sat)
芋うまい。
冷凍のからあげを電子レンジで温めておく。
冷凍のシューストリング?ポテト
冷凍のミックスベジタブル
をフライパンで温める。
ケチャップとチリソースと鶏ガラスープの粉と
水とちょっとだけとんかつソースを入れた奴を入れ、
からあげをイン。
水がなくなるぐらいまでぐつぐつ。
なんというか驚きのうまさ。
(めいのん/2007/09/12/Wed)
口内炎
あれからDHCのビタミンBは欠かすことなく
毎日摂取している。
そして、できていた口内炎四天王は滅したが、
また新たな口内炎が出来た。
原因は大体解っているんだ。
水分を摂り過ぎているんだ。
めっちゃ飲んだら口内炎が出来るんだ。
本日摂取した水分たち。(摂取順)
・麦茶100程度
・ミルクティー確か410
・レモンの飲料500
・水150程度
・雪印コーヒー1000
・ぶどうジュース300程度
・南アルプス天然水500
合計2960
今日は普段の平均より多少多いぐらいかしら。
でも、飲むときはもっと飲んじゃうんです。
昨日は確かもっと飲んじゃったんです。
そしたら口内炎が出来たんです。
と言うよりみんながどんなぐらい飲んでるか知らんので、おせーてください。
(めいのん/2007/09/14/Fri)
本日のゴックンチョ
摂取順
・ぶどうジュース130程度
・なっちゃんブドウ味500
・パイレーツオブカリビアンのサイダー500
・水150程度
・小岩井コーヒー500
・南アルプス天然水500
合計2280で、まだちょっと飲むかも。
今日は結構少なめかなーと思ってたので、
昨日のから見て、大体1日平均2600〜2700ぐらい飲んでるんかも?
それはさておき、今晩作ったやきそばの出来が良すぎて
感動しておる。
甘味料は一切入れていないのだが、なんだかメチャクチャ甘かった。
材料:入れた順
豚バラこま切れ肉、七味唐辛子、中華蒸しそば、水、とんかつソース、ケチャップ。
肉が甘いんかなー?
(めいのん/2007/09/15/Sat)
最近急に増えたもの。
iPod等の携帯MP3プレイヤーのイヤホンを耳にしたままレジで会計、
こちらの「ポイントカード持ってまっか?」とか、
「袋に入れまっか?」とか、
「こちら特典同封しまっせ。」
とかとか、問答があるのですが・・・
当然聞こえないので、
イヤホンを片方外し、
「あ?」
と言い、
こちらにもう一度言わせた直後、
外したイヤホンをすぐにはめるのである。
んで、次の問答で、また
「あ?」
とか。
明らかに人と話す態度ではない。
多分、プレイヤで、お経やらコーランやらを聞いていて、
宗教的な問題で一瞬たりとも聞き逃したらドえらいことになるんでしょう。
もう帰りに轢かれてキリモミで飛んで第一宇宙速度を超えろよ。
(めいのん/2007/09/17/Mon)
買い物と阪神
今日は昼からLifeに行った。
先日ここに来た時に、ミンチ肉がグラム88円と安かったのと、
何より、「スコール、マンゴー味」が売っているからだ。
ちなみに近所は価格競争が激しく、500mlペットボトル飲料は、大抵のスーパーで100円若しくは105円で販売されている。まぁそれでないと売れないんでしょうな。
んでスコールマンゴー味は超うまいので10本買いました。すなわち5キロ。
6時からママンの見舞いに行った後、その足でJOSHINへ行きました。
キャプチャーボードが見たかったのです。
キャプチャーボードが欲しいけど、脳内シミュレーションしたら、明らかに使わないので、でも欲しいので、でもパソコン開けるのメンドクチャイし。
まぁクネクネしているわけです。
テレビが見たいんじゃなくて、パソコンの画面にPS2等のゲームを映して録画したいんじゃよ。
でもまぁどうせならテレビ録画機能もホチイ。
JOSHINに行ったら、OPEN記念とか書いてあって、全商品ポイント10%〜30%還元(大体10%)と書いてあった。もちろん「ボクも持ってます。」
テレビでは阪神−巨人戦をやっていた。江草が三振を取って不適な笑みを浮かべていたりしてた。
アナログ放送のテレビとデジタル放送のテレビが並んで置いてあり、全く同じ放送だったのだが、
「デジタル放送の方が、反映されるのが1秒ぐらい遅いことが解った。」
ポケモンダンジョンが欲しかったが、ポケモンの知識がないし、脳シミュしたが、買ってもプレイしないので辞めた。
なんとなく欲しかったかまいたちの夜2(PSP版)とヘッドホン(消耗品)を買った。
ちなみにかまいたちの夜2を脳シミュしたが、プレイしない。何故買う?
ワシはヘッドホンはパナソニックの奴と決めている。ソニーの奴は耳が痛いし、ビクターの奴は中の線がすぐ切れるからだ。
みんなもパナソニックの奴を買おうね。
本当は、帰りにこのJOSHINのそばのSHOP99に行こうと思っていたが、キッチリ把握していないのだが、
このSHOP99があった場所に、小奇麗なほっかほっか亭が出来ており??SHOP99は亡くなった??っぽいので、
スーパー玉出に行くことにした。
スーパー玉出ではいつも通り下品な放送が流れていたが、某クソスーパーの様に、お高く止まっているくせに、内容はクソのスーパーよりはよっぽど良い。
国産豚ミンチ肉がグラム78円だったのでびびった。ホンマかこれ。牛豚ミンチは58円だった。大丈夫かこれ。
焼き豆腐が29円だった。なんだこれ。
なんだか、腹を押さえて「痛い、痛い痛い、痛いわー。」と言い続けるオッサンがカゴを持ってウロウロ物色していた。怖いよオッサン。
「ママー!マーマー!マーマー!!」と叫びつつ動き回る女児がウロウロしていた。動きがからくり人形のようで怖いよ女児。
ワンダーランド玉出を後にして帰宅。
阪神−巨人戦を見つつ、麻婆豆腐を作る。
この時点で阪神が2点でリードしていた。
麻婆豆腐を食べながら見ていたら、ウィリアムスが失点した。
その裏の阪神のチャンスで、赤星が内野安打で1、3塁になったところで放送が終了した。ウヘー。
父親が帰ってきた。近所の飯屋?飲み屋?チャンコ屋!で、放送を見ていたが、終わったから帰ってきたとのこと。
サンテレビでやってるから、それを見に帰ってきたそうだ。
ウチはサンテレビの映りが悪い。もうずーーーーっと映りが悪いので、なんだかこれはこれで風情になっている。最近のテレビはちょっとでもザラザラの放送だと、これは映っていないと判断されて、全く映らなくなるので風情がない。映っているか映っていないかは、人間が判断するっつーの。機械はでしゃばるなよ。
テレビが終了してから結構な時間が経っていたが、サンテレビでは赤星の次のシーツの打席だった。ファウルで粘っていた。
さらに惜しいファウルを打ち、さらにボールの後、西村のボールを完璧に捕らえ、ライト前ヒットになった。やったぜシーツ(元広島)。
金本(元広島)はファボールサンドになり、カツラギの打席になった。カツラギはレフトにヒットを放ち、もう阪神勝ったと思った。
8回の表、YOYOYOはんしんたいがーすのクボタが、エラーから2失点。やっぱエラーしたら流れが悪くなって、どうしても失点するなーと思った。
8回の裏、ノーアウトから野口がツーベースをぶっ放す。
送りバントでワンアウト3塁。
土曜に姉と試合を見に行ったが、その時も野口のツーベースから、送りバントでワンアウト3塁から浜中がホームランで勝った。
ワシはこの時に浜中ばっかり褒められるのんが、おかしいと思い続けていた。
なんでかというと、同点でのワンアウト3塁からは、外野フライでも点が入ってしまうので、配球がとんでもなく難しいので、色々と狙いやすいのだ。だから浜中のホームランよりも、ワンアウト3塁を作った野口の方が偉いのだ。
んで、結果どうなったかと言うと、アゴ倉のワイルドピッチ。配球に困ったんだと思うゼやったぜ野口。
ここで眠くなったので、横になって半分寝ながら見ていた。
桧山がヒット打ったのは見たが、そこから藤川が押さえるところは良くみていない。
気付いたら阪神の選手が勝った勝ったとタッチしていた。
頭が痛いので自室に戻って寝直す。自室は暑い。汗を大量にかくのだが、これが明らかに体に悪い。
OYASUMI
(めいのん/2007/09/19/Wed)
放送休止
・ひぐらしのなく頃に解
・School Days
この2作品とも、放送休止になりました。
理由は、凶器を持ってドーンだからです!!
良い子はこんな悪いアニメを見ちゃダメだよ!!
悪い子もこんな悪いアニメを見ちゃダメだよ!!
学校ではショボい授業しとる場合じゃなくて、
全生徒の精神鑑定をしたらええとおもいまーーーーーーす!!
妄想と現実の距離が近すぎる子はテレビ見る免許は与えないでヨシ!!
(めいのん/2007/09/21/Fri)
メジャーリーガー
行方不明だったメジャーリーガーをついに発見!!!
メジャーリーガーを知らない人には伝わらないこの感動。
本当は1行目の!は3つじゃ足りないのです。
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
JR新今宮駅降りて、西出口北上すぐの
古本屋で店主のオッサンと太ったおっさんが話しをしていました。
店主のオッサンは困ったような顔をしており、
横を通る瞬間に太ったおっさんは、
「2位と3位は、2位の本拠地で試合する・・・」
と言っていました。
・・・?
クライマックスシリーズ???
振り返って2度見すると、それはまさしくメジャーリーガーでした。
今日は日本の野球の話をしていました。
店主と話をしているのかと最初は思いましたが、店主は明らかにこの来訪者に困惑しているだけで、話を聞いているわけではありませんでした。
メジャーリーガーは帽子をかぶっていましたが、その下は丸坊主になっていました。
以前見た時よりは、ちょっと痩せていました。
やっぱり、過去に思っていた通り、電車の駅巡回系の雑誌系でした。
メジャーリーガー最高。
(めいのん/2007/09/22/Sat)
ふたりで分けるのに丁度いい奴が
ひとりで飲もうとしたのか半分飲んで放置してあった。
(めいのん/2007/09/23/Sun)
北海道ツーリング日記
14日
わしと元隣の席の同僚ですが、
6月ごろから会社に住んでるような状態でして。
いつだったか、久しぶりに会社の外に出たら、セミの声がしておりました。
「うわっ!知らん間に夏になってる!」
そしてこの間。久しぶりに会社の外に出たら、コオロギの声がしておりました。
「うわっ!知らん間に秋になってる!」
失われた夏の思い出を取り戻すため、北海道に行くとか言い出した、元隣の席の同僚。
「わしもー!」
というわけで、ゲットした残業代を持って飛び出し、
舞鶴から小樽行きのフェリーに乗り込んだ。
15日
21:00頃フェリーを降りた。
小樽は雨でした。ワシ+ジェベル=雨。すごいなワシ。
フェリー降りるときのスロープが滑りそうで、怖いのなんの。
元隣の席の同僚には、今回もご迷惑おかけします。
とりあえず少しでも走っておこうと、
夜で雨という最悪のコンディションの中、南の方向へ。
途中、札幌のラーメン横丁の、弟子屈ラーメンって店で味噌ラーメン食った。
札幌の夜は、大阪以上にタクシーでゴチャゴチャしていたのでビックリ。
あと、時計台はちっさかった。
その後は走り続けて新冠のキャンプ場でテントを張った。
16日
目が覚めたのが9時半。
雨、止んだな〜と思っていたが、天馬街道のトンネル抜けたら降ってきた。
やっぱりすごいなワシ。
幸福駅に立ち寄り、
帯広で豚丼食った。想像と違って肉は固かった。
はるにれの木を見た後、
忠類のキャンプ場でキャンプした。
17日
昨日出るのが遅くて、あまり走れなかった反省から、
キャンプ場を6時半に出る。
釧路に向かう途中、ツーリングマップルに、国道の旧道とあったので、
行ってみたところ様子がおかしい。
深い砂の道になって、はまってしまった。どうやら道を間違えた。
アクセル開けても砂が掘れるだけで、バイクがどんどん沈んでいく。
なんとか脱出、釧路に着く。
フィッシャーマンズワーフで、さんまんま食ってると、
前に北海道に住んでいたじぇべのりさんからメールが。
「釧路と言えば、なごやか亭やろ」
「もう帰りたくないです」とか書いた紙と一緒に、
マルセイバターサンドを会社に送った後、
その辺の人や交番で場所聞いたりして、なごやか亭へ。
なごやか亭は、回転寿司だった。っつーことで、しこたますしを食う。
すしの下にも回転するレーンがあって、湯呑みや灰皿も回っていた。
また、皿にICタグが付いており、会計は積み重なった皿に機械をあてるだけ。
これはびっくり。
で、釧路から釧路湿原に行こうとして、これまたツーリングマップル見て、
こっから向こうに抜けれるんちゃうかと、走っていたところ何かがおかしい。
んで、コケました。
さらに進んでいったところ、泥の道が出現、やがて行き止まりに。
バイクのタイヤが半分近く埋まるぐらいの泥道なので、
戻ってくるのにえらい目やった。
二人で一台ずつ押してどうにかこうにか脱出する。
湿原の展望台でドロドロの我々を見て、「入ってきたんですか?」とか言われた。
自信はないけど釧路湿原は入ったら逮捕されます。
大阪風に言うと「おっちゃんブタ箱入らんならんよーなる。」
その後は標津までひたすら走ってキャンプ場。
このキャンプ場、受付で周辺の地図くれるし、
近所の旅館のコインランドリー使わせてくれるし、
後ろでテント張ってる人、柴犬連れてるしサイコー!
18日
ポンポンポンポンポンポンポンポンポン
グォオオオオォオオォォォオオオン
ポンポンポンポンポンポンポンポンポン
グォオオオオォオオォォォオオオン
ポンポンポンポンポンポンポンポンポン
グォオオオオォオオォォォオオオン
昨日いいキャンプ場だな〜と思ったのに、
明け方から漁船のエンジン音がすごすぎて、何回か目が覚めた。
とりあえず柴犬で癒そうとするが、結構つれない。
というわけで7時半に出発。
網走に向かう途中、
根北線(未成線)の橋梁の残骸を発見しでかさに驚く。
途中北浜駅で飯を食おうと思っていたところが、
朝早かったせいか開いていなかった。
ちなみに北浜駅は、というか幸福駅もそうだったが、
観光客が貼り付けていった、名刺やら定期券やら、乗車券特急券、
診察券に野球のチケット、しまいに学生証のコピーまで、
ビッチリ貼り付けられててキタナーイ!
急遽予定変更して網走監獄博物館で、
刑務所のメニューを再現した飯が食えるとのことで、 それを食いに行った。
コレが刑務所のクサイメ・・・なんか普通にうまいんですけどー!
アンケートがあったので、わしは、「最悪刑務所もありかと思った」
同僚は、「甘やかしすぎとちゃいますか」と記入して出る。
能取湖にサンゴ草見に行った。
同僚には「ちっちゃいで〜」と言われていたが、しっかり驚く。
鴻之舞鉱山の跡を訪れた。
同僚の前輪がパンクした。
紋別のバイク屋で直してもらったが、
バイク屋のおっさん曰く、「へたくそな付け方してるからチューブが折れ曲がってパンクしてる」。
「ここに修理跡があるということはタイヤレバーで突いている。ヘタクソなバイク屋がおるもんだ」。
おっさんには言わなかったが、 それ、
ワシらで付けたんです!
わっはっは。
他にも、ドロドロのバイク見て、「スタックしたんか、一台ずつ押して来たんやろ」。
よくご存知で。
その後はひたすら走って浜頓別まで。
もっと先へ行きたかったが、北海道のガソリンスタンドの夜は早い。
同僚のバイクのガソリンがないのでクッチャロ湖のキャンプ場でキャンプ。
19日
昨日キャンプ場の上の温泉で買ったタオル、ここに来て「小樽」って何で???
と思ってよく見たら、「おたる」じゃなくて「おタオル」だった。
ちなみにこのキャンプ場、温泉が近くにあって、とてもいいところなのだが、
便所に入ると自動放送で、クッチャロ湖の白鳥に関する説明が、大音量で流れる。
しかもこれ、夜中でも容赦なし。これは勘弁してほしいと思った。
7時出発して日本最北端の宗谷岬へ。
宗谷岬は風が強く、置いてたバイクが風で倒れた。
ハンドルが曲がってハザードスイッチがとれちゃったよ!
日本最北端の給油所で給油して、証明書をもらった。
稚内駅に立ち寄り、駅にくっついてる食堂で朝ごはん。
なんとロシア語のメニューがあるぞ。
その後日本海沿いに国道232号→231号。
このへんは風力発電が盛んで、
さっきワシのバイクを倒した風でグリングリン風車を回して発電しているのだ。キー!
そしてここらは昔、線路が平行して走っていたらしく、
二人とも鉄道好きなので、廃線跡探しゲームみたいになった。
こんな看板発見。
これは・・・懐かしのピコレットか???
増毛駅を訪れた。
列車が来るのは1日7本だった。
駅前には、かつての繁栄を象徴するかのごとく、
木造3階建ての立派な旅館があったが、営業はしていないようだ。
同僚は、ニシン漁が最盛期のものだろうと言う。
増毛でキャンプするつもりだったが、キャンプ場の使用料(2000円)を見てやめた。
もうすこし先の浜益のキャンプ場へ。
テント張ってる途中、ラジオをつけてみた。なんとABCもMBSも両方入る。
ということは、阪神vs巨人が・・・阪神負けてるし。
と、思ったら、バイクのシートの上に置いていたラジオを落としてしまった。
打ち所が悪かったらしく、二度と電源が入らなくなってしまった。あーあ。
20日
朝からすごい雨。この雨の中、あんまり出て行きたくないな〜とか考えてたら、
9時出発になってしまった。
ワシのテントは、底の防水がダメになっているらしく、
浸水して着替えやら何やらすっかりビチョビチョになってしまった。
んで、毎年この辺行っている同僚の案内で、富良野方面へ。
途中新十津川村で北海道に入って初めて稲の田圃を見た気がする。
富良野は今まで見てきた北海道の風景とはまた違う風景だった。
テレビドラマ北の国からのロケ地やセットを回って、すっかり観光状態。
同僚が普段から「わてミーハーやから」とか言うてたその威力を思い知った。
ちなみにわしは、テレビでよく見るシワシワのおっさんが、
田中邦衛という名前だというのを、今知りました状態。
この日は中富良野のキャンプ場でキャンプ。
このキャンプ場、前は無料だったが最近有料になったらしく、
置いてあるノートには、そのことに関する不満ばかりが書かれていた。
21日
富良野を出て、とにかく函館を目指し南西へ向かうことにした。
途中札幌でスープカレーを食った。
しかしココ、大阪店があるらしい。いつでも食えるやん・・・
小樽あたりで雨が降ってきて、やがて土砂降りになった。
長万部で、同僚がめげてしまった。
もう今日はここで泊まろうというし、この大雨でテントもしんどいので、
駅の公衆電話で電話帳をめくり、宿を探すことになった。
ところで長万部と言えば、子供の頃に見た4コママンガで、
上司に二日酔いでからんだ社員が、オシャマンベ出張所に飛ばされるというのがあって、
「オシャマンベ」というのは遠い遠い外国にあるのだと思ってました。
後で「オシャマンベ」というのは北海道の地名と聞き、
端っこの方、根室の先っぽぐらいにあるものだと思ってました。
しかし実際の「オシャマンベ」は札幌と函館の真ん中ぐらいにあり、
駅もあればコンビニもあり、ガソリンスタンドは9時まで開いてました。
まぁそんな余談はさておき、片っ端から旅館に電話していた同僚ですが、
どこもいっぱいだと断られたみたいです。
めっちゃ怒ってます。さっきまで弱ってたのが嘘みたいです。
その場で函館のビジネスホテルを予約し、函館まで行くことになりました。
そして函館到着。今日の走行距離は500km。
ずぶ濡れでビチョビチョの汚いおっさん二人でビジネスホテルに入り、
晩飯はフロントで教えてもらった大門横丁で、三色丼食いました。
もうクタクタです。
22日
朝から函館駅を探検。
函館駅のそばは黒かった。
「フューリコー」って何のことかいな、えらいカッコイイなと思って、
よく考えてみたら「振り子」だった。
わしは国道標識を撮りに、同僚はチャーミーグリーンの坂を見に行くということで、
後で駅前で集合ということにして二手に分かれた。
函館はワシの大好きな路面電車が通っている上に、
ワシの大好きなボンネットバスも走っていた。函館面白い。
合流後、ますのすしと並んで有名な駅弁、いかめしを食うために森駅へ向かう。
いかめしは470円で、安いなと思ったが、 買ってみて箱の小ささにびっくり。
さらに、いかの小ささにまたびっくりした。
もっとドカーン!としたもので、やっぱり北海道はでっかいどう!
と思うのかと思ってた。
その後、室蘭に向かう。
途中、自動車専用道の橋が出てきたので、
250なワシは橋を渡り、原付2種の同僚は別の道を、
室蘭駅で集合ということになった。
室蘭駅で待っていると、同僚がやや慌てた様子でやってきて、
「いまから地球岬行かへん?夕焼け間に合うと思うねん」
ということで地球岬へ。着いたのは完全に日没後だったが、
夕焼けと月明かりが海を照らす光景を見ることができた。
その後再び室蘭駅に戻り、駅の中を探検。
今晩苫小牧からの船に乗るので、北海道で最後の食事。
さぁ、何を食おうか。持って来ていた「るるぶ」を見るが、室蘭には何もない。
同僚曰く「工業地帯やからなー」
「カレーラーメン」の幟を見つける。
札幌のみそ、旭川のしょうゆ、函館のしお、に並ぶ、
4番目のラーメンとして、売り出し中のようだった。
適当な店を見つける。カレーラーメンにもみそとしょうゆがあった。
単純にカレーだけではアカンのかいな。
わしはみそ、同僚はしょうゆを注文。
苫小牧まで行く途中、
ミートホープを見つけて盛り上がる。
苫小牧東港に着き、フェリーに乗って北海道とはお別れ。
23日
敦賀から帰る途中オドメーターが
になった。
ちなみに今回、北海道内での走行距離は約2700kmだった。
(ちくわ犬/2007/09/23/Sun)
キャプチャーボード
キャプチャーボードを買った。
何をどうするとかではない。
キャプチャーボードを買ったのだ。
これを使ってどうとか言うのではない。
キャプチャーボードを買ったのだ。
ひとつ驚いたことは、
でんでんでの値段のバラツキが大きかったことだ。
PCワンズ=14920円
フェイス=14970円
九十九電気=16800円
ソフマップ=16800円
JOSHIN=18800円
あと2件ぐらい見たけどワスレタ。
同じものを買うのに4000円も違ったら泣けるなー。
ジュース40本買えるぜよ。
ただフォローをすると、JOSHINは、「PCワンズで14920円なんでスけど?」っつったら14920円になると思う。
で、要するに、14920円の無駄遣いをしたという話だ。
4000円差などはたいしたことないのかも知れない。
(めいのん/2007/09/25/Tue)
キャプチャーボード繋いだ
4時間かかった。
と言っても実際繋ぐ部分で苦労したりはしていない。
*なんでも実況Vのたけしの挑戦状の実況に
捕まって、エンディングを見たり・・・
*部屋が散らかっているから、とてもキビシイ体制での
接続を要求されたり・・・
*別件のハードディスクレコーダー(HDR)まわりの接続を繋ぎなおしたり・・・
*1年以上前に買ったパソコンのネジを探したり・・・
なんしか余分なところが殆どで4時間かかりました。
結果、HDRからの出力や、PS2からの出力などを、
パソコン画面に映すのに成功しました。
しかも、テレビとパソコン同じ画面を映しながらデス。
アンテナ線はまだ繋いでおりません。
録画はまだ試しておりません。
(めいのん/2007/09/27/Thu)
胃カメラと甲子園最終戦行ってきました。
6月に受けた健康診断の結果、胃のレントゲンが「胃体バリウム抜け」で、
再検査とか言われました。
胃カメラを飲まなあかんみたいです。
そんなマズそうな、しかも他人の胃の中に入ったやつ、イヤやわ〜。
でも、大丈夫とか言うてられる歳でもないんかなと思って、
14日に病院に行きました。
できれば飲みたくないし、飲むなら納得してからと思っていたので、
わっざわざ借りてきたレントゲンを見せたのですが、
医者はそれを余り見もせず、「ほんじゃぁ胃カメラいつやりましょか?」って。
このレントゲンを見てどうですかと聞いてみた。
「こんな間接撮影のちっこいフィルムじゃあんまりわかりません」
とりあえずどこがバリウム抜けなのか?
「う〜ん、ココのこと言うてると思うんやけどねぇ〜」
飲むのイヤなんですけど。
「ウチは鎮静剤使うから寝てる間に終わりますよ」
結局いまひとつ納得行かなかったのだが、胃カメラ予約した。
そして今日。
左腕に点滴を打ち込まれ胃カメラの部屋へ。
ゼリー状の麻酔薬をのどの奥でためといてくれと言われる。
のどがなんか痺れてきて気持ち悪い。
横向きにされた後、マウスピースをはめられ、
注射器を持った医者に「じゃ、鎮静剤入れますんで」と言われた。点滴のところに注入しているようだ。
カメラ好きなので機械のメーカーを「オリンパス」やなーと確かめて・・・・
そこからの記憶がまったくない!
気が付くと病院の点滴部屋のようなところに寝かされておりました。
いやぁ鎮静剤ってすごいね!
医者には何されるかわからんから、できるだけ病気しない方が良いと思いました。
予約の時に書いた、鎮静剤を使うことに関する同意書を、
副作用はありませんとか言ってるのに、書かなければならないのは、
効いている間、何されても文句言いませんよ、という意味だったのかな?
なんかの話のネタにと思ってましたが、
思い出そうとしても全く思い出せません。
んで結果。
胃が全体的に赤い(荒れている)のと、十二指腸の近くに傷がある。
でも問題なし。
安心したけど何か損した気分でもある。
晩は甲子園今期最終戦、阪神vs広島行ってきました。
もう正直見るのしんどいんやけど、
やっぱり甲子園最終戦は行かなあかんやろ!
イエローシート入り口近くのタイガースショップに、
「クライマックスシリーズマジック7」と書いてあった。
もうそんなに試合数ないやろ↓
で、先発福原↓
もう、福原、今期は出さんでええやろ↓
その福原、いきなり2回に4点取られて降板↓
いや、これは胃カメラの時にやられた、
鎮静剤の効果でまだ夢を見ているのだ!!!
と思ったけど、どう考えても現実で、
やってれんくなって途中で帰ってきました・・・
(ちくわ犬/2007/09/29/Sat)
めいのん
そうやねん!
鎮静剤で寝てたから、他人の写真でもわかれへんねん!!
ワテクシは胃カメラ経験が豊富で、リアルタイムで自分の胃の中を見た事のある豪傑だから鎮静剤ナシでやったらよかった。
三国志オンライン
今日は終日三国志オンラインをやった。
双剣は攻撃力が高いので、ザコいじめとははすげー強い。
剣ビームを出すために片手剣をレベル4まであげた。
速く走るために槍をレベル8まであげた。
長安の横の石林のダンジョンでレベルが20になった。
ここのダンジョンの奥のボッスが超強くて瞬殺された×2
これから採集しまくって皮加工で防具を作っていきたい。
(めいのん/2007/09/30/Sun)
前の月
次の月