2007年10月
前の月
次の月
佐々岡選手の引退試合に行ってきました。
1年に1回は広島市民球場に行かないと気持ちが悪いのです。
今年は、阪神戦のチケットを取っておきながら、
仕事で行けなかったのでなんとも気持ちが悪い。
そこへ、10月6日、佐々岡選手の引退試合が行われると聞いたので、
カープファンの弟を誘って行ってきました。
開門時間に行ったら、チケットを取っていた外野自由席は、
ものすごい行列になっていて、入ったところで全く座る場所がない。
失礼なこと言うけど、佐々岡ってそんなに人気あったんやー!
差額を払えば内野のチケットに交換してくれるということで、
差額を払ってA指定2階正面席へ。
嶋のホームランが球場を真っ二つに、
バックスクリーンまで飛んで行ってきれいやった!
前田がデッドボールで倒れて、ベンチに引っ込んだので、
交代かと思ったら出てきた。男前やな〜。
で、9回2アウトで佐々岡が出てきました。
リリーフカーを使わず走って来ました。
1人目打者村田の時に、連続でアウトハイに外したので、
このままではフォアボールになると思って、
とりあえずムチャクチャ振ったんでしょうか。
青色のカンバンを超えて場外ホームランになってしまいました。
空気読め〜って感じで、笑うしかありませんでした。
予定と違うことをしてしまったためか、
村田も力なくダイヤモンドを1周してました。
次の打者は、3球三振。
まぁ、打者2人分の投球が見られて良かったんじゃないですか。
引退セレモニーが始まって
佐々岡選手の挨拶の後、サインボールの投げ込み。
胴上げ、写真撮影で終了となりました。
佐々岡選手の、「来年カープが優勝するためには、ファンの力が必要です。今日のように球場を真っ赤に染めてください。」
という言葉が印象に残ってます。
(ちくわ犬/2007/10/06/Sat)
ベボヒー3
今日からベボヒー3が稼動し始めた。
仕事が終わり、地元駅から家までの間で
プーヤンにやりにいこうぜと電話するも出ず。
んで一人で行く。
前回までの登録選手などが全て引き継がれる仕様で、
全選手のレベルが2つ下がった。
天野、浅井が多分引き継ぎ出来てなかった。
代わりに広池、林、梅津が入っていた。
もうひとり引き継ぎに失敗しているのだろうか?
それはさておき。
対戦相手はヤクルトで、神宮での試合となった。
ヤクルトと言っても中身はオールスターだった。
こっちの先発オーダー
1緒方(右)
2東出(二)
3栗原(一)
4新井(三)
5前田(左)
6シーツ(遊)
7倉(捕)
8福地(中)
9黒田(投)
栗原、新井、前田はクリンナップかなんだかで
3番4番5番に据えるとミート率がアップした。
黒田と倉のバッテリーは黄金バッテリーかなんだかで
スタミナ消費率が下がった。
むこうの先発オーダー
1青木(中)
2宮本(二)
3カブレラ(一)
4前田(左)
5新井(三)
6福留(右)
7古田(捕)
8石井琢(遊)
9薮田(投)
1回表
緒方レフトフライの後、
東出がヒットを放つが、
勝手に2塁を欲張ってアウト。
1回裏
青木に、東出と同じ場所にヒットを打たれる。
青木は2塁セーフ。
その後宮本に連打を貰い。いきなり1点献上。
カブレラをダブルプレーに討ち取り、
1点でこらえる。
2回表
2アウトから阪神を追い出されて帰ってきたシーツ(予定)が
同点のソロホームランを放つ。
3回表
1アウトから黒田がフェンス直撃の2ベースヒット。
もうちょっとでスタンドに入った。惜しい!
緒方凡打の間に3塁に進み、
東出がセンター前ヒットで逆転。
5回表
2アウトから倉がソロホームラン。で3−1となる。
それ以降の黒田は3塁を踏ませないピッチング。完投で勝利した。
(めいのん/2007/10/24/Wed)
めいのん
引継ぎ失敗は浅井じゃなくて、天野、ロマノ、ベイルのようだ ベイルは、困るな。
前の月
次の月