2007年11月 前の月 次の月
創聖のアクエリオンの個人的解釈
兄に、「今期はあんたと同姓同名のスタッフが作ってるアニメがオモロイ」と紹介した
創聖のアクエリオンがパチンコになって、
話題になっているようです。
このアニメが放送されていた時に、
友達にこの曲の歌詞の熱さを小一時間語って
何のこっちゃと引かれたわたくしとしては、
この曲がイイと言っている人が、この曲の良さを本当に
理解しているとは思えないのです。
周りがイイと言っているので、イイと言わないとなんとなく
恥ずかしいと本能で理解しているから、
イイと言っているだけに聞こえるのです。
(本来人間社会で生活するに於いてはこの能力が大事なので、
ワシこそがクズ人間であり、この手の自分で何が面白いのかを
決められない人種こそが、素晴らしい人間でありますので、誤解なきよう。)
その引かれた話ココカラ。
俳句なんかが特にそうですが、あんまり詩(歌詞)では同じものを並べてはダメだと個人的には思っております。
だから、
一万年と二千年前から愛してる
八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった
一億と二千年経っても愛してる
年数+愛(恋)
を3回繰り返してるのは、上記の法則によればクソ判定なのですが・・・
一万年と二千年前から愛してる
→ずっと昔から愛してる
八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった
→時が過ぎようとも冷めるどころか熱くなっている
一億と二千年経っても愛してる
→未来永劫愛したままで居る。
ということで、表面上は同じようなことが並んでいるのに、
中身の意味が全部違うという歌詞だとワタクシは理解しております。
なんとなくテキトーに並べただけの歌詞なのか、
ここまで計算されて並べた歌詞なのかは、
歌詞を作った本人にしか解らないとは思いますが、
前者ならガッカリ後者ならフル勃起であり、
後者だと思う様にしたわたくしは、
このCDを発売日に『く』の字になりながら購入したのであります。
ちなみにアニメのDVDも全巻揃っているであります。
(めいのん/2007/11/29/Thu)
JR難波のすき屋
仕事の帰りにJR難波の近くのすき屋に行く。
JR難波の終電は0:26だが・・・
昨日(0:03頃)
チーズ牛丼(450円)と青ねぎ(60円)
を注文するも、どうしたことか出てこない。
0:09頃になって、牛肉切れたので、時間がかかると言われた。
ンでも、ここの店はここしばらく来る限り、
この店員ひとりで無理して回している感がバリバリなので、
コラー!というよりは、マジガンバレという感じである。
チーズ豚丼と青ねぎ持ち帰り。
今日(0:04頃)
トマトバジル牛丼(470円)と青ねぎ(60円)
このトマトバジル牛丼がそんなに美味いものでもないことは
知っているのだが、ついつい注文してしまう。
で、食べていたところ、隣に老婆がやってきた。
繁華街?の深夜に老婆。これだけでなんだかただ事ではない。
んでその注文。
「ごはんとみそ汁と納豆とオクラ」
これからもこの激アツ店舗から目が離せない。
(めいのん/2007/11/30/Fri)
前の月 次の月