2009年3月 前の月 次の月
金儲け商品
テレビが
「金儲け商品と・・・」
と言うので、画面を見たら、
カネボウ化粧品だった。
(めいのん/2009/03/03/Tue)
あるべると最近あった会話
兄「帰りに消臭力買ってきてくれ」
俺「長洲力?」
めいのんで、長州力を買って帰ったわけだ。

WBCはじまった
わたくし「誰が足引っ張ってんの?」
おとうさま「イチロー」

そのイチローは今日、
サードゴロ、
ファーストゴロ
セカンドゴロ
ショートゴロ
サイクルゴロを達成しました。やったぜ!

今日の試合には元非常階段のシルク先生が来ていたらしい。
中国の監督はコリンズやからな!

前に楽天に入った野村監督が、
予告先発なんてバカらしい。
なんで試合前に手の内を見せなきゃならんのだ。
もう勝負は始まっているんだ!
と言っていたのに、
コリンズは、
「サッカーと違って野球は戦略などない。
ピッチャーが良い球を投げて、
バッターが打つしかないんだ。」
と言っていたらしい。

オリックスファンは、大ちゃん(大石大二郎監督)に
なって良かったね!!

足のスペシャリスト片岡が盗塁を決める中、
なんにもできない子が代走として出てきて、
1塁釘付けでした。

鈴木(巨人の奴)や、福地や、赤星や、赤松にしたらよかったのに。

あと、バットを放り投げる様にしてボールに当てた場合は、
あんまり飛ばない、ボテボテになるんで、
それを見てサードの村田が突っ込んだら、
ボールが浮いて村田の頭を越えてヒットになった。
それを見て古田が解説してくれたのだが、
わたくし「じゃあ、逆に良い反応してるってことか?」
とおとうさまに言ったら、
古田「良い反応しているということですね。逆に言うと。」
と言った。
古田先生とは良い友達になれそうです。

日本代表、どないかならんのかなー?ホントに。
(台湾の可能性も捨てきれないが、)
韓国と試合になったら、巨人の様に、
散発の0点に抑える作戦が現実的なのか?
(めいのん/2009/03/05/Thu)

花粉ギャフン
先日から不愉快極まりない花粉ちゃん。
杉のオナニーマジカンベン。

夜がひどかった。

鼻水鼻づまり、咳はもちろんのこと、
悪寒がすごく(多分熱がある)関節も痛く、
これ風邪ちゃうのと思った。

風邪の可能性もおおいにあるが、
花粉で粘膜が弱ったところにやってきたのだ。

悪いのは花粉なのだ。

薬かってこよーっと。
(めいのん/2009/03/09/Mon)

風邪だぜ
どうやら、花粉で粘膜が弱ったところに風邪のようだ。

頭痛がすごいのと、熱がすごく上がってきた。

熱は計ったら38度を超えた。
どうやらインフルエンザではない。と思いたい。

口内がきもちわるいのでうがいをしている時に、
自分がすごく傾いているのが解らなかった。
でも自動で足が出たのでこけずに助かった。

(めいのん/2009/03/10/Tue)

花粉症撲滅作戦
花粉症は上下水道がしっかりしていないとか、
(近所で)家畜飼ってるとか、
(やんちゃな)兄が2人以上居るとか、
そういう観点で汚い環境で育ったらかかりにくいらしいよ?

奈良に行った時に、狸の死体を見て、
本物の狸を初めて見た!!
とテンション上がったり、
バキュームカーを生まれて初めて見て、
まだこんなものが日本で現役で走っていたのか!
(だって生まれた時からレバー捻ったら流れて行くんだもの。)
と、カルチャーショックを受けた身としては、
花粉症にかからないわけがないわけでして。

そうだ、今日からお尻を拭かないぞ!
(めいのん/2009/03/12/Thu)
お尻は、拭いてください。
あるべると上下水道がしっかりしてなくて
近所で家畜飼ってて
やんちゃな兄が二人いて
家の前でタヌキ見たことあるけど花粉症になったわけですよ

あとお尻は拭きなさい
めいのんしまった今日お尻拭いてもーた!
明日から拭かないぞ!
めいのん家畜を飼うと、名前忘れたけど毒素が回りに散るそうです。
その近くで生活すると花粉症になる率が下がるらしいです。
明日も、拭いてください。
ちくわいぬ柴犬を飼うべきですね!
めいのんしまった柴犬のお尻拭いてもーた!
XLバキュームカーは月一で来ますわ。
めいのんしまったバキュームカーのお尻拭いてもーた!

どうぶつのモリモリモリ

毎日毎日1個500ベルの果物を
コツコツコツコツたぬき商店に運び続け、
ついに所持金が1000万ベルを突破。

で、ぶたの貯金箱を入手した。

すげーカワイイ。
うちのピンクピクした2階にピッタリ。

じごく村から来た手紙はいっつも最後が昔のジャンプの必殺技のようだ。


うちの村のショコラがまた家のカギを亡くしました。
ただいつもと違ったのは・・・


口癖がうれしーだったのです。


(めいのん/2009/03/17/Tue)

日本代表の悪いところ

・ジョージマのクソ配球。
何か知らないが、カウントを整えたがる。
2−0、2−1から、あからさまなボールを投げさせて、
2−2にしようとする。意味が解らない。
その間敵の選手はボケーっとつったっているのに。

ピッチャーの事を考えないリード。
今日はコントロールが悪いピッチャーにも、
ここに投げろここに投げろと注文している。
球自身は良い球なので、コントロールが良い日はいいが、
悪い時には真ん中に投げろと言っても真ん中に行かず、
丁度良いところに行ったりするものだ。
それを理解せずに、厳しいコースに投げさせて、
ファボールサンドを連発して自滅している。
意味が解らない。

実際取るのも下手すぎる
ランナー有りの状態で、
取り損ねて横にコロコロ後ろにコロコロ
球を見失うシーンが多すぎる。
日本で一番ボールを前に叩き落とすのが上手い
選手がそばに居るのに学習しなさい。
ノムさんとのやり取りを見る上では、
天狗なコイツに「良いものを良いと認めて学習する」
という脳はなさそうだけど。

ジョージマは、WBCの試合が始まる前に、
「ピッチャーとのコミュニケーションよりも、
審判とのコミュニケーションの方が大事。」
と言っていたのだが、
今日は審判とのコミュニケーションバッチリでしたね。

でもジョージマは打つのでDHにしたらいい。

・原のピッチャー交代のタイミング。
途中山口を出したのは良いが、
なぜポンポンと2アウト取ってから交代するのか。
右ピッチャーが左バッターを、
左ピッチャーが右バッターを抑えるところを見たことがないのか。

さらに、その交代したピッチャーに回をまたがせる。
自軍の攻撃の間、肩を暖めたままにするというのは、
なかなか大変なことなのだが、
それが解っていない。意味が解らない。

ワンポイントというのは難しいもので、
日本にはワンポイントの経験どころか、
リリーフの経験すらない選手ばかりなのに、
ランナーを背負った回の途中から投げさせる。

岩田がかわいそうすぎる。
今日のコントロールの良し悪し、
球自体の良し悪しが解らないピッチャーを、
いきなり2アウト2−3塁から投げさせるとか意味が解らない。
涌井が連続でアウトを取ってだんだん乗ってきたところなのに交代。
意味が解らない。

岩田は原から見てもうすぐ敵になるから、潰そうとしているのか。

・反省しない原。
反省をしないと言う原は、やっぱちょっと頭がちょっとなんというかアレだ。
反省というのは、次に活かす為にするのだが、
次も同じ間違いを繰り返しますと、声高に言っているのだ。
恥ずかしいことこの上ない。
本当にアレだ。
ただ、シーズン中はいつもお世話になっているので、ありがとう。

・メジャー組に気を遣う原と、居ない控え。
今日やっと石原や涌井が出てきたが、
内海や小松や亀井はまだ出てきませんね!

日本を代表する一流選手と一緒に練習させたら
レベルが上がる作戦は大成功でしょうか??

特に、メジャーの選手がションボリな働きをしているのに、
何故か気を遣って全員スタメンですね!!
イチロー、福留、城島、岩村ですね!!

もう巨人ではスタメンですらない亀井の方が良いと思います。

(めいのん/2009/03/18/Wed)
今日の試合はほんましょんぼりやったなー。
あと、お尻拭いてる?
めいのん日本のみんなに試合をひとつでも多く見せる為に
わざと負けたのです。
あと、お尻拭いてもーた!

打つことしか考えないイチロー
トップバッターの役割というものを全く理解していないイチロー。

メジャーリーグで、自分のチームメイトから嫌われている理由が解った。

1番バッターの最高の仕事。
・ピッチャーに球数を投げさせて、後続の選手に球筋(配球)を見せる。
・2ストライクから球をカットしてピッチャーにイライラさせる。
・さんざんイライラさせた後、ファボールサンドを選んで1塁に行く。
1塁に行ったら、
・(特に左ピッチャーの場合)1塁でチョロチョロしてイライラさせる。
・1塁でチョロチョロして、(ウェスト含む)ボール球を増やす。(配球の幅を減らして打ちやすくする)
・盗塁出来るなら盗塁する。

イチローは、200本安打の事しか考えていないので、
ファボールサンドが全然ない。

そらファボールサンドがなかったらヒットの数の増えるだろうて。
ここが個人成績のことだけ考えていると、嫌われている所以。

キューバのピッチャーの台所事情が苦しくなってから出てきた
ションボリピッチャーからヒット2本打って
「イチロー復活」とかもうね。

イチロー賞賛してる奴は野球見てないのがまるわかりなのよ。
個人成績はよそで作って下さい。

結局何が言いたいかと言うと・・・

2008年の阪神の赤星と平野はすごい良かったね!!
赤星が1塁に居る時、平野は打つフリばっかりして、
ボールがかさんで送りファボールサンドばっかりやった。

*ファボールサンド=Pascoのパンの名前
(めいのん/2009/03/19/Thu)

なんとめいのんはドラクエ6をはじめた。
超ド級今さらスーハミの奴をはじめた。

なんとなく自分以外の人間は
自分以外の人間が動くのがリアルという発想で、
AIが搭載されているので、
それを尊重して遊んでいる。

むかーしから
じゅもんを選ぶのがめんどくさいので、
じゅもんキャラは入れない派
だったので丁度良いかなとも思っていた。

やるまでは。

ダンジョンの4割進んだところでMPが0になって、
ボス戦は主人公のホイミとハッさんの破壊力と、
あとなんかお荷物。

AIは帰りのリレミトの分までMPを使い切るという、
ハミガキのチューブを使い切りたい人にはオススメの設計。

「かしこさ」の高い、知的キャラであるミレーヌが、
毎ターン防御を下げてくる魔法を使ってくるのを、
完全放置し、下がりきった防御に絶望的な一撃を貰う。

どうやっても勝てないので、
「めいれいさせろ」で
下げられた防御を上げてみたところ、楽勝だった。

よくマンガなどに出てくる、
IQが200や300だが、
作者にそれだけのIQがないので
全くその設定を活かせていないキャラを思いだした。

みんなはドラクエ6プレイ済みなんかしら??
(めいのん/2009/03/21/Sat)
柚蜜柑何と名乗るべきか迷うところですが、とりあえずコレで。
ドラクエ6はプレイ済みです。でもDS版が出たら買います。

AIに関しましては、
自分よりHPが高いキャラばかり回復かけまくって自分死亡とか、
ラスボスだってザキ連発!とか見てきたので、
基本は「めいれいさせろ」でプレイしてましたヨ。
あるべると個人的にFC版4の時が一番AI頭良かったと思うデスヨ。
某ザキ祭り以外はさほど変な行動も無いし、
「じゅもんせつやく」あったし。
めいのん主人公がハッスルダンスを覚えたのでかなり楽になりました。
終始攻撃ばかりするハッサンと主人公のふたり居ればじゅーぶんですよ。
あと、何故か届く馬車からの回復魔法。

輝軍羽Tシャツ
club.nintendoにポイント追加するついでに、
一緒に入ってたセガのプレゼントの紙で、
どのTシャツが欲しいか選んでください。
というのがあった。

どうにも誰も欲しがらないであろう絵柄が並ぶ中、
明らかに競争率の高い、
今をときめくpakoさんデザインの
シャイニング・フォースフェザー
のTシャツに申し込んだ。

当選が発送をもって発表された!
(めいのん/2009/03/22/Sun)

咳が止まらん!
明らかに風邪は治っているのに咳が止まらない!!

薬買いに行ったら、オッサンが近寄ってきたので、
「風邪治ったのに咳が止まらんの。」
気管支炎になりかかっているんだろうとアスゲンという薬を渡された。

要するに風邪ウィルスは死滅したけど、
喉の怪我が咳をするから治らないから咳が出るのループに入っていると理解。

最初、風邪か花粉症かどっちか区別つけられない状態の時に、
花粉症の薬「ザジテン」を飲んだのだが、

このザジテンは明らかに喉に悪いので、
それで気管支炎になったのかと思った。

花粉症の薬というのは、大体が、
鼻重視で喉が乾き、眠くなるらしい。

アスゲン、飲んだ。

口に入れた瞬間に溶けて、味がふわ〜っと広がる。

ま☆ず☆い

最近薬いっぱい買ったので、
今度薬について書きます。
(めいのん/2009/03/24/Tue)

野球が好きじゃない人には伝わりません。
サッカーの日本代表の力は、世界の中ではかなり低い。

特に日本人のサッカーの知識はさらに低い、
ワールドカップとかになったら
ルールや作戦すら理解していないくせに、
相手の速攻に対してディレイをかけている選手に、

「何故ボールを取りにいかない!」

とテレビの前で憤怒する。

そしてゴールした選手だけを、

「すごい!」「良くやった」

と賞賛する。

わしはコレが嫌いだ。

WBCの韓国−ベネズエラの試合の直後、
広島市民球場での最後の試合、
広島−阪神のオープン戦を見た。

1アウト2塁の場面で、
広島の緒方(右バッター)が右打ちをして、
アウトになったとしてもランナーを3塁に進めるバッティングをしていた。
結果、ライトフライでアウトになったが、ランナーはタッチアップで3塁に行った。

これを見た解説の達川が、
「緒方はね、アウトになったとしてもランナーを進める、
 そういうのをしっかりやってますよ。」
と言った。

これがチームバッティング。

自分のことしか考えない選手は、
チームメイトから嫌われる。
野球ファンからも嫌われる。

しかし野球ファンじゃない人には嫌われない。
結果オーライなプレーに対して賛辞を送る。

ノーアウトランナー1塁で右打ちしなくても、アウトかヒットかしか見ていないのだ。
見え見えのリードで打たれても、ピッチャーが悪いのだ。
間に合わないバックホームでランナーに進塁を許しても、得点しか見ていないのだ。
1−3塁の1点を争うシーンで、2盗を無視しただけなのに、2塁に投げられないほどランナーが速かったと言うのだ。
トップバッターなのに、初球を打ち上げても、ヒットかアウトかしか見ていないのだ。
コントロールで苦しむピッチャーにバットぶんまわしても、ヒットかアウトかしか見ていないのだ。
内野ゴロを回り込んで良い体制で取らずに飛びついて取ったらファインプレーとか言うのだ。
怪我の可能性だけが上がるヘッドスライディングを褒めるのだ。

世界一になった国の野球の理解度にガッカリだよ!!

WBCを見て、野球はマイナースポーツだと思いました。
(めいのん/2009/03/25/Wed)

ひまわり
咳が未だに止まらない。
さっき階段12段を下りたら、
階段1段毎に2回ずつ咳が出て、
最後の段だけ、

「ゴッホ、ゴッホ、ウェエーッホ」

となった。
2階から1階に移動するだけで、

24ゴッホ+ウェエーッホ

である。

就寝中も咳に起こされる。

1日4回、忘れず飲んでいる。
漢方は効いている気がしない。
薬を飲んで、効果が出ているのか、自然治癒しているのか解らない。
インチキ薬であっても解らない。
信じない者は救われない。

薬と一緒に入っているシリカゲルの形がそっくりすぎて、
目で見ずに手の触覚で飲んだらシリカゲルを飲んでしまいそうだ。

いや、シリカゲル(薬)と謎の黄色い乾燥剤が入っているのに、
間違えて乾燥剤を飲んでいるのではないか。
シリカゲルを飲んだら咳が出なくなるのだろうか。

そうだシリカゲルを飲もう。
薬60個入ってるって書いてあるのに1個しか入ってないからクレームだな。
(めいのん/2009/03/26/Thu)
シリフイテル?
めいのん尻陰る

前の月 次の月