2012年4月 前の月 次の月
よめはんが 面白いもん 買ってきた
「おばあちゃんに教わった 讃岐のうどん」


どうしても突っ込みたい、袋の裏


「釜揚げうどん」にもおすすめ・・・

ワシの知識によると、このうどんで釜揚げを作るには、
「タイムふろしき」が必要なのですが・・・

(ちくわ犬/2012/04/01/Sun)
めいのん画像がチッサイ
はらたまにありまっせ。水でシメタあと湯がいた釜揚げうどん
夕方前の人があんまりいなくて、マニュアルにはさすがにないだろうが
ゆでるのめんどくさくて、シメタやつもう一回湯がいて
持ってきた、生野の丸亀製麺(のおばはん)とか
ベリサラ讃岐人としてあばれたい気持ちでいっぱいです。
ちくわいぬ冷凍うどんを釜揚げとして出す京都のうどん屋もありました。
讃岐人に「湯駄目うどん」と名づけられました。

ミニカー進捗報告
色で悩んでます。

真ん中が、車用のライトブルーマイカ、
ボンネットが別のライトブルー(Mrカラー118)、
バンパーの下が前のライトブルー(Mrカラー117)です。
写真で見ると、車用のライトブルーマイカがかなり近いような気しますが、実際かなり明るいです。
うーん色って難しい。

オークションで当時のカタログを落札してみましたが、色の名前等はわかりませんでした。

とりあえず、元の塗装をはがす作業にとりかかります。


取れました。でもテールランプとかの窪みにちょっと残っています。ぜんぜん取れません。


さて、これからどうしようか。
考えているのは、

・車用ペイントのブルーイッシュグレーマイカにチャレンジ。
→ちょっと高いけど、車用ペイントは使えそうだったので。

・「Mrカラー色の源」の、シアンとイエローと、銀色を混ぜてみる。
→単純に銀色を混ぜる作戦は、inomamoさんの言う通り薄くなって難しかった。

・とりあえず今ある色で妥協する。
→ちょっと疲れちゃったのよね・・・

(ちくわ犬/2012/04/14/Sat)
inomamo放置中の模型だらけの私が言うのもアレですが、息切れする前に形にした方がいいです。車用のライトブルーマイカが良いんでは?プラカラーのメタリックをミニカーに塗ると、粒子感というかラメラメな感じが気になる場合もあります。
姉de妹モチベイションアップ体操!はじめ!
ちくわいぬうん、ライトブルーマイカで行こう。
すると次はメタルプライマーか???
XLこれですかね。
トヨタ コロナクーペ 1700SL 2DHT
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/toyota/corona-coupe/CU0003693945/?page=1#mnc
ちくわいぬこれですよ〜。正確にはコレの低いグレード。
誰か58万円+交通費+諸経費くれへんかなー。
ちくわいぬ4/22の進捗

とりあえず車用ペイントで塗りました。
ムラだらけなのでコンパウンドで磨く予定。
inomamoおぉ。できてきましたね。
堺市の中古車屋からもコロナクーペが出てきました。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r89138382
ちくわいぬレザートップやー。よくこんなものが残ってましたね。
ホイールキャップも残ってますしね。
ハンドルやメーターが、オトンコロナと同じです。
しかし80万もするのか・・・

(キラキラ星の曲で)
♪うんこのおばけ
♪ノリノリでやってきた
(めいのん/2012/04/15/Sun)
姉de妹振り付けをお見せできないのが残念。

超久しぶりにジェベルのオイル交換をする。
1年8ヶ月ぶり。1年8ヶ月の走行距離2500km。あー乗らんようになったなー。
実はワシがバイクに乗るようになったきっかけを作ったジェベのりさんが、バイクを降りてしまいました。
ワシ自身振り返っても、最近はほとんど乗っていないので、どうしようか正直悩んでたりするんよね。

まぁそれはそれとして、レッドバ□ンでオイル交換。
サービスでタイヤの空気圧調整してもらいました。というか勝手にされました。
・・・帰ってから気がつきましたが、

前2.0kpa、後2.25kpa、入れすぎです。
スイングアームにシール貼ってあるけど、前後とも1.5kpaが正解です。
ていうかスイングアームにシール貼ってあるのに、なんだココ。

あっ、でもワシ、アンチレッドバ□ンじゃないからね。
バイク屋なんて、皆そんなもんだからね。

居抜きされる前の松原のバイク用品店でタイヤ交換した時、
自信満々に、このバイクのアクスルナットはトルクなんぼ指定なので、
トルクレンチで締めました、とか言うんやけど、間違ってて、
こんなこともあろうかと持参していたサービスマニュアルを、
店員に見せて締め直させたこと思い出した。

(ちくわ犬/2012/04/15/Sun)
ちくわいぬよく考えたら単位がkpaの場合、2.0とか2.25じゃなくて200か225やな。ほんで正解は150kpaやな。
めいのん2.0kpaとかフニャフニャやんか!
ちくわいぬフニャフニャタイヤで走ってまーす

ブリパチ
JR平野の駅前のサンコーが安すぎる。

意味が分からない。

たとえば今日の買い物。

かた揚げリングドーナツ8個入り179円。
カリー屋カレー69円。
カリー屋ハヤシ69円。
スパ王(ペペロンチーノ、たらこ)129円。
伊藤園麦茶109円。
おにぎりまぐろ生姜78円の見切り40%割で47円。
ランチパックピーナツ109円。
明治アーモンドチョコ139円。

こんなのを、結構毎日やっているので、
もうヤケクソになってるんじゃないかと思った。
ブリブリパチパチなんじゃないかと思った。
解りやすく言うとブリパチなんじゃないかと思った。

なんかブリパチなので、
ここのポイントカード1回亡くした奴をもっぺん作った。

(めいのん/2012/04/16/Mon)
姉de妹ここのスーパーでうってたカレー(弁当)、全然買う気なかったのに
厨房にインド人ぽい従業員が見えて、
買ってみたらめちゃ美味かってん。
後日また食べたくて買いにいったら
もうインド人ぽい従業員もカレーも居なくなってた切ない思い出。
ほんま不思議なスーパー。

ザクとうふ
食べ物で


遊んだらあかん


(ちくわ犬/2012/04/21/Sat)
めいのんザクとうふの入れ物で氷作ってください
ちくわいぬ残念!容器は捨てました。
まぁひっくり返して安定せーへんからやっても難しいと思うけど。
めいのん良く考えたら作るのめんどくさそう。
ちくわいぬハウスシャービックのメロン味でやったら面白そう

前の月 次の月