2012年5月 前の月 次の月
自炊始めました
自炊って、自分で吸出し→自吸→自炊、らしいですね。
ちゅうことは、代行したら自炊ちゃうやん。ユーザー車検代行みたいな。
で今日、ScanSnap S1300を買いました。

京阪電車の新塗装が特集されていて、アイコン作ろうと思って買って、結局アイコン作らなくて、でもアイコン作るかもと思うと捨てられない、鉄道ダイヤ情報2008年11月号を自炊してみます。


付属のソフトをインストールしている間に、背表紙をカッターで切り離しました。

切ってる間にインストールも終わったみたいなので、早速接続してスキャンします。

どんどんスキャンされていきます。
ただ、給紙部に溜められるのが、10枚くらいなので、10枚ごとに紙をセットしなくてはなりません。高い機種を買わなかったからなので、まあいいや。

で、ファインモード(200dpi)、154ページで11分かかりました。
できたPDFのサイズは63MBでした。

んで結局こんなことして、スキャンしたやつを見るかというと、とても疑問なわけですけど。

(ちくわ犬/2012/05/02/Wed)
めいのんOLFAの300円モデルの新しいめの丸い奴
ちくわいぬあんた刃物大好きやのに裁断機持ってないの?
めいのん刃を垂直におろす奴は持ってない

アイテム課金とコンプガチャ
コンプガチャが問題になっているが・・・

「デジタルデータなる実の無い物にお金を払うというのが良く解らない。」
と言い訳をして、ソフトをクラックして使っている奴は
自分のやっている行為が泥棒だと認識すべきで、
ウィルスにでもかかって、ひどい目に合えば良い。

と思うのだが・・・

私は世にアイテム課金が誕生した頃から、アイテム課金には抵抗がある。

絶対そうだとは言い切れないが、

「デジタルデータなる実の無い物にお金を払うというのが良く解らない。」

というのではない気がしている。

(ほぼ)無制限にお金を得る為の仕組みだからだ。

------------------------------------------------------------------------
昔の国産のオンラインゲーム

国産のオンラインゲームは、PSOやらFF11やらに代表されるように
月額課金が主流であった。

ゲームを遊ぶには月々○○○円を払ってねという仕組みだ。

これまでのゲームと考え方は同じで、
サーバーを使うのに、アップデートサービスを受けるのに
○○○円支払ってねという考え方だった。
------------------------------------------------------------------------
韓国産のゲームの場合

日本産のゲームの時代からしばらくのちに、
「基本プレイ無料」の「アイテム課金」韓国産ゲームが大量に出る事になる。

最初はアイテム課金ではなく、無料のゲームとして開始し、
しばらく後に、お金を払えばゲームを有利に進める、
友達に自慢できるアイテムが貰えるよというものだ。

ひとりで遊んで居れば、ただそれだけである。

しかし実際は複数で遊んでいるのである。

毎回同じ4人グループで遊んでいて、
ひとりがアイテム課金をして強くなって、
他の3人に、「たったの○○○円でこんなに強くなれるよ」
と言ったらどうだろうか。

呼応して2人が課金し、4人中3人が強くなってしまったら、
残ったひとりはどうするだろうか。

毎回同じ4人グループで遊んで居たが、
急に忙しくなって、他の3人とは強さが違ってきてしまった。

「みんなと遊ぶ」事を重視し、「仲間外れ」を嫌い、みんな課金したのだった。

・コミュニティの維持の為に課金を行う。
・他の人より優位にゲームを進める為に課金を行う。
------------------------------------------------------------------------
携帯用のガチャ課金

韓国産の「無料」を歌って「ガッツリマネー」のシステムは進化を遂げる。

携帯は機械の特性から表現が限られていて、
(多数の携帯を対象にするとどうしても下に合わせるのでスペックが低くなる)
ゲスくてもお金を回収する為のシステム。
ゲーム性を捨てて、コレクションするというものになる。

最近はこれにバトル(基本的にゲーム性は低い)
が加わって、お金を払って有利不利という
お金がコレクションと勝負と両方に生きるのである。

ちなみに、ゲーム性が低いというのは、ただの悪口ではなく、
ゲームのうまい下手関係なしに誰でも平等に戦えるというプラス面もあるので、
単純にお金をつぎ込んだ方が強いという。

これを聞いた時に常に頭に浮かぶことがある。

普通に生きていて、常に平常心で居る人間は居るのだろうかと考えてしまう。

あとあと考えれば愚かな事でも、その時には何の疑問も持たずに
ムキになるタイミングというのが少なくとも私にはあるのである。

ガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャ

あとひとつで揃うのに!

ガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャ

恐ろしい話である。

ガチャという、ランダム性を納得させる為の文言を付けることで、
全く役に立たないデジタルデータ(複製無料)から、
お金を得る事が出来る。

本物のガチャは、少なくとも、同じモノを提供しており
複製無料ではないので、とっても良心的である。

それでさえ恐ろしいのに、
一般人は知らない違法行為にまで手を出して、
お金の計算が弱い子や、頭に血がのぼった子
(利用者全体から言うと少数の人間)からものすごい金銭を巻き上げて、
コンシュマのパッケージゲームを超えたとかひどい話である。

で、根本のやり口は変わらないまま(交換も出来ない複製無料を売り続ける)
なんだけど、どうなるのかな?
これまでの違法行為で設けた分は返金するのかしら?

(めいのん/2012/05/09/Wed)
あるべると法の不遡及の原則があるからさかのぼって返金はまず無い。

個人的には「数字が全て」のゲーム性と
「活躍したけりゃ金払え」のシステムが気に食わんので
アイテム課金ゲーに手を出すつもりは全く無いが、
例のβテストの公式フォーラムとか見てると
「月額千円は高い!基本無料のアイテム課金制にしろ!」
って声が予想以上に多かった。
もちろんそれに対する反論も一杯あったけど。
MMOとしては月額千円って破格の値段だと思うんだけどなー。

関係ないが先日勢いでPSvita買ったとき、
ガチャ課金に安定してン十万突っ込んでる人から
「無駄遣い勿体ねぇ」と言われますた。
ちくわいぬ「平常心を失くさせてお金を巻き上げるシステム」がアウトなら、
なんでパチンコはセーフなのか?と思いました。
理解するのに時間がかかりました。

みんな子供の時にリアルなガチャで痛い目見ておくのが良いです。

それと、携帯サイトに行くと、「あんた携帯じゃないでしょ」ってハネられる、
ウィルコムを使うと良いです。
めいのんパチンコがセーフなのは、警察の天下り先になっているからです。
携帯ゲーム会社は、警察の天下りを受け入れるのを忘れたという認識でよろしいか。
そしてウィルコムを使えば安定という結論でよろしいか。
XL「デジタルデータなる実の無い物にお金を払うというのが良く解らない。」
は凄く同意なのだが、意外と普段お金を払ったモノが必ずしも形に残ってないなぁ、と。
据置機のDLCもHDDには残るが、数年後には配布もデータも無くなってる気がするし。
Vita羨ましい。レジスタンスやりたい。

めいのんデジタルデータにお金を払わないのは私じゃないです。

そういやPSO2のクローズドβ
4月末にやってたPSO2のクローズドβテストが意外と面白かった。

みんなゲームに対する評価の基準はいっぱいあると思いますが、
私がオンラインゲームで重視するのは、
役割分担と連携です。

これがないならオンラインゲームである意味がない。

連携:○
敵が、近くの敵を殴る様になっているので、
近接戦闘に強いハンターが敵と戦っているところを、
レンジャーが安全な場所から撃ちまくるというプレイが出来る。
崖の上から、崖の真下は攻撃出来ないので、ハンターが、崖の上に居る
レンジャーが撃ちやすい場所に敵を誘導するという連携もある。
これが出来ると、チームプレー感がすごい。
レンジャーのHPをもっと下げて、攻撃力を上げ、
ハンターのHPをもっと上げて、攻撃力を下げたら、
この辺りの連携が活きてきていいと思う。
PSOはレンジャーが撃つと動きが止まったので、
後ろの敵の動きを止めて、ハンターに1対1の状況を作るプレイが出来たのだが、
そこまでは出来ない模様。
PSUは、どこぞのクソゲーをマネして爽快感を求めてしまった結果、
通信の連動が捨てられており、それぞれの画面で、
敵がプレイヤーを攻撃しにきており、
連携もクソもなかったので修正されていて素晴らしかった。

役割分担:△
近接戦闘のハンターと、遠隔攻撃のレンジャー。
フォースは相変わらずのドカーンドカーンとなったら戦闘が終了しているよキャラ。
ハンターとレンジャーは棲み分け出来ているが、
レベルの高いフォースが居たら他は空気な気がする。

高低差・ジャンプ:○
正直なところ、ジャンプを入れるとクソゲーになると思っていたが、
これが意外にそうでもない。
レンジャー的には、安全な場所から一方的な攻撃というのが出来る。
安全な場所から一方的な卑怯な攻撃というのが大好きなので、
とても好感度が高い。

難易度:○
ハッキリ言ってヌルゲーである。全体的に敵が弱い。
個人的にオンラインゲームはヌルゲーである方が良いと思う。
というのも、死ぬ事や難しい事が火種や制限になるからだ。
ただ、序盤しかしていないので、進めたら難しくなるのかな?

チャット:×
チャットはしづらい。

メニュー:×
多すぎて思ったものに到達できない。

装備:△
項目が多すぎて、どれが良いやら判別するのに時間がかかり、
アイテムの整理に時間がかかる。
合成やらの成長要素があって、装備選びがめんどくさい。
お金さえあれば他のプレイヤーから装備を購入出来るのは良い。

まぁなんかトータルとしては、なかなかに良かった。

(めいのん/2012/05/12/Sat)
ちくわいぬこれワシのパソコンでも動くんか???
PS Vitaに興味でてきた
あるべるとインファイト大好き脳筋ハンター派としては
PSUのどう見てもエフェクトと一致してない
敵攻撃の理不尽な当たり判定がどうなったのか気になる

あとドラクエと発売日ズラして下さい
めいのんネットブックでは動かない気がする。
PSVita版はパソコン版とは違うらしいので、続報を待った方が良いみたい。
敵の当たり判定はよくわからんなぁーーー。

ゲローン急上昇
ごはんを食べた後、咳がすごい出て、
ゲローンが急上昇。
鼻から出る。

すごい痛い。

みんなも気を付けよう。
(めいのん/2012/05/15/Tue)

パンを買いすぎた
昨日、パンを買いすぎたのだが、
今日、パンを買いすぎた。
だからパンがいっぱい。

それなのにカレー食べちゃった
おなかパンパンの状態からとりあえず今日が期限のパン1個食べる。

明日が期限のパン3個

(めいのん/2012/05/16/Wed)
あるべるとコンビニとかの工場系かパン屋の手作り系かにもよるが
賞味期限の一日や二日や三日や四日くらいならけっこうなんとかなるぞ

責任はとらんが

わさび
わさびを食べたら鼻がツーンとした。
こないだの鼻からゲローンに似ていた。
(めいのん/2012/05/20/Sun)

*istDを贋KAマウント化改造
踏ん切りがついたのでやってしまいました。
これでフィルム代・現像代考えず気軽に遊べるぞう。
さすがにK-rでやる踏ん切りは付かない・・・

やり方メモ

バックアップバッテリを外す。
底カバーを外す。(見えているネジ7箇所)
上カバーを外す。(見えているネジ6箇所と、ストロボをボップアップさせた下1箇所、電池室の中の1箇所のネジ)
右前カバー(グリップの反対側)を外す。(左側のネジ2箇所と、上1箇所、底1箇所のネジ)
前カバーを外す。(グリップのネジ2箇所と底のネジ1箇所)


マウントを外す。


接点一式を外す。


ひっくり返すとネジがあるので外す。(バラバラにならないよう注意)


上から3番目の接点を、平たいのから丸いのに交換。
今回はSFXのジャンクから外した物を使いました。
(7番が導通していないとAレンズと認識してくれないため、
MZ-50でやった3番と7番を入れ替える方法は、*istDでは使えません)

後は逆の順番で組み立てます。

とりあえずこれまでの日記。
MZ-50の改造
MZ-30の改造
28mmF2.8の結果
50mmF2の結果
135mmF3.5の結果

近々ボディー側のレバーの移動量を実測してみたいと思ってます。

(ちくわ犬/2012/05/20/Sun)

ストレージ
と言っても、データを入れる機器の事じゃないです。

最近、胃が痛かったり、
お腹が満腹、空腹にかかわらずパンパンで、
胸焼けというか、喉元まできもちわるい状態が続いていたので、
薬を買いに行った。

「ストレスなどで胃の調子が悪い」
「気分がふさぐ のどがつかえる感じ」

まさにコレだ。

「体力中等度をめやすとして気分がふさいで、
 咽喉・食道部に異物感がある方」

まさにコレだ。

と思って買って、今のところ1日分である2包まで飲んだけど、
良くなったような良くなってないような。

いや、良くなってない。

とりあえず6包入っているので、あと2日飲むか。

(めいのん/2012/05/21/Mon)
ちくわいぬわしも2ヶ月前からそんなん。のどに食べ物がずーっと詰まってる感じ。
なんかなってたらカナワンと思って、耳鼻科に行ったら、
アレルギー性鼻炎という明らかに別の病気で通院するハメに。
今里胃腸病院行くべきかどうか考えておりまっす。

めっちゃ腹痛い
なんかつっかえている感がすごかったのですが、
腹がパンパンに膨れあがって、
なんかすごい反り返って生活しています。

ほんでもってなんか腹すごい痛くなってきて、
意味がワカリマセン。

あー痛い。

ストレージ、違う味の奴買いなおした方がええのかしら?

(めいのん/2012/05/24/Thu)

オリックスブルーウェーブ×広島東洋カープ
ここんとこずっと腹痛で、
病状的には、
「腹がパンパンに膨れ上がっており動くととても痛い。」
のと、
胃の中の空気を入れても抜いても、腹のパンパンが変わらない事から、
胃の外がパンパンで膨れており、圧力が上がると臓器が痛い
のかと推測される。

木曜の夜がピークで、いつも猫背のわたくしが、
まっすぐどころか、反り返って寝ていた。

病院に行かずに野球を見に行く。

兄と姉と3人で、メガネを忘れて、
走るとすごい痛い腹を我慢しながら走ってメガネ取りに行ったりしつつ、
×スカイマークスタジアムの名前を売った○ほっともっとスタジアムに向かう。

三宮で乗り換える為に降りて昼食を調達することに。
とっても懐かしいよ三宮。

と、言っても、変わってしまった大半の景観の中から、
懐かしスポットを見つけるという感じである。

一番懐かしいのは、
ダイエーがあって、結構高いフロアにあった
フードコートに行く途中にあるフロアにある、
当時流行りはじめだった、変な形の抱き枕コーナーを、
エスカレーターを登りながら見るとかなのだが。

ここのマクドナルドで朝マック買ったナーとか。
ここに、大阪〜三宮19分とか無茶が書いてあったなーとか。

それはさておき地下鉄へ。地下鉄は乗ったことがない。

かなり乗って、なんかめんどくさい駅へ。
自由席なので、かなり早い時間に来たのだが、
カープ側の席はイッパイ。
なんとか席を見つける。

当然、主催側のオリックスはガラガラなのにである。

勝って持ってきた牛丼を食べたりしていて、
しばらくしてからもう一度見たら、
主催側のオリックスの自由席が縦に一塊、カープ席っぽくなっているが、
全部埋まっている。

まだまだ解放されたオリックスの残り席はガラガラなのにである。

結果として、プロ野球のシステムとして計画された投手戦。
・ものすごい飛ばないボール
・広すぎるストライクゾーン
で、2対0でファンの多い広島が負ける。

2失点しかしていないマエケンを見殺しとか言ってる
去年や今年から始まったルールを知らない情報戦に取り残された
時代遅れのファンが居ましたが、
特に今年は2点も取られたら殆ど負けです。

帰りは、
三宮から元町までウロウロしてから、阪神電車で西九条へ。
とチンピラだらけの西九条でご飯を食べて帰る。

(めいのん/2012/05/26/Sat)

オリックスvs広島行ってきました
去年もこのカードを見に行って、阪急ブレーブスに化けたオリックスを見て、
ブレービーはおらんのか?と思ったワシですが、
今年はブレービーおるらしい。
これは・・・ほっともっとスタジアムめちゃ遠いけど、見に行くしかない。

阪和線−環状線−JR神戸線−神戸市営地下鉄

めっちゃ時間かけてやっと会えたよブレービー。
ちなみに今年もカープファンの方が多かったです。

試合は、カープ負けました。
マエケンやったから期待してたのになー。

スクワット応援が結構腰に来てます・・・
体力ないなーワシ。
(ちくわ犬/2012/05/26/Sat)

病院に行く
長く続いている腹痛で病院に行ったけど、

痛いですって言うと、ふーん、痛いの?ふーんと言われて、
腹パンパンなんですって言うと、腹張ってるネーと言われて、

解りきっててこっちが説明した事を繰り返しただけでお金取られた。

今度、胃カメラを飲みにきてね。6月9日だよと言われた。

もう治ってそうな、すんごい先。

6月2日にもう全くなんともなくなっていたら、
経験上「ちょっと荒れて赤くなってるけど問題ないよ」
って言われて、お金がモッタイナイのでキャンセルしよう。

ただこの病院は日曜日も普通に診察してるのは偉いと思う。

(めいのん/2012/05/27/Sun)

前の月 次の月