(1)将棋界のイメージダウン、(2)がんばれ「駒音掲示板」(2005.12.10)

 

 

(1)将棋界のイメージダウン

 

米長邦雄氏(日本将棋連盟会長/東京都教育委員)は、

 

米長邦雄の家「さわやか日記」2005年12月9日付

http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs において、

 

ネット中継  投稿者: 米長邦雄  投稿日:12月 9日(金)18時20分29秒

《一昨日の(日本将棋連盟)理事会は、インターネット上での将棋界のイメージダウン等について、それ専門の弁護士の先生を交えて約一時間協議しました。・・・》

 

などと、暗に、武者野勝巳六段を恫喝しているが、米長邦雄氏こそ将棋界のイメージダウンの張本人であり、面汚し。米長氏の“破廉恥漢”&“ミニヒトラー”ぶりは、下記を見れば一目瞭然。

 

米長邦雄(東京都教育委員/日本将棋連盟会長) 

「不適切な言動の数々」・「将棋ソフト“盗作”騒動」・「スキャンダラスな経歴」

日本将棋連盟新会長、米長邦雄永世棋聖の“妄言・暴言”集(2005.5.26)

教育委員を「ヒトラー」呼ばわりする、元祖の石原知事(2004.11.30)

《米長さん、ヒットラーはあんただよ》

将棋界の言論弾圧(2005.7.28)

《棋士個人が設けているHP上で、他の棋士の名誉を傷つけたり、将棋界のことに悪印象を与えるかの如き会員が居ることが議論された。ブログや掲示板の書き込みにも責任を持ってもらいたいという強い意見。放置するには余りにひどいとの声です。》

《私が会長にふさわしいかどうかは別ですが、その言動が将棋界にマイナスイメージを与える者については何らかの手を打つべきものと多くの棋士からの声が届いています。》

 

 

(2)がんばれ「駒音掲示板」

 

WEB駒音 http://www.koma.ne.jp/index.html より

 

がんばれ駒音掲示板 投稿者:駒音ファン 投稿日:2005/12/10(Sat) 07:09 No.12010

 

 

 Y会長のHPで インターネット上での
将棋界のイメージダウンということについて
言及されていますが、多分この掲示板を
指されていっておられるのではと思います。

 
将棋界のイメージダウンということでは
Y会長ご自身がもっとも貢献されておられるのでは
と感じております。

僕は、Y会長が「将棋世界買ってくれよー。」と
とても横柄な口調でHPでおっしゃられて以来
将棋世界だけは会長が会長職を禅譲されるまでは
買わないでおこうと心に決めました。
 
 インターネットの時代になっていろいろと
隠し事ができない時代になってきました。
ご自身の棋歴に泥を塗り、ファンを失望させるような
言動をなされぬよう身を慎まれたくペンをとりました。

 この掲示板はあらされることも多くて
管理人さん大変だと思いますが
順位戦シミュレーションとかいい記事も多くて
楽しみにしています。
圧力に負けず続けていって下さいね。


 

Re: がんばれ駒音掲示板 おみゃあ - 2005/12/10(Sat) 07:26 No.12011

 

 

 

 

 

 

 

「駒音ファン」さんの仰る通り。頑張れWEB駒音!。
頑張れマリオ先生。

私も昔はY会長のファンで、Y名人の署名入りの免状   をずっと宝物にしていました。でも最近の発言・行動   には感心しません。

BBSの草の根ネット頃から掲示板を見続けていますが、 最近のぎすぎすした感じは好きになれません。

昔のようにテーマ別に分科会を作って純粋に将棋の話を
したいものです。訴訟の話は別の掲示板にすることは
出来ませんか?。

順位戦の話や将棋しりとりとか、ほのぼのとした掲示板
になることを祈っています。


 

Re: がんばれ駒音掲示板 管理人 - 2005/12/10(Sat) 08:05 No.12014

 

 

 

 

 

 

 

インターネットやシステムのことは全くの素人でしたが、管理上の必要があって基本的な知識の勉強に取り組みました。この甲斐ありましてこの度システムアドミニストレータ初級の試験に合格しました。
今はいろいろな掲示板の仕組みやPerlを勉強しています。
もう一つ掲示板を作るのは比較的簡単なことなのですが、荒らしやアダルト紹介などに対処するのがとっても面倒なのです。
例えば『みなかみ掲示板』を独立したとして、かつてのネット駒音のようにこの掲示板を管理担当して頂ける方がいらっしゃるといいのですが、どなたか立候補して頂けますか?

これに代わるアイデアは、2チャンネルのような掲示板に変える方法です。
これも試作品はできています。
見出しを見てスレッドを選択する方式ですが、やや乱雑な印象がありちょっと見栄えが悪いのが気になっています。


 

Re: がんばれ駒音掲示板 ななしー - 2005/12/10(Sat) 08:21 No.12015

 

 

 

 

 

 

 

シスアド合格おめでとうございます。

アダルト貼りをしているのは1人だと思いますが、あれは誰が何の目的でやっているのか実に不思議です。飽きないのかな。


 

Re: がんばれ駒音掲示板 管理人 - 2005/12/10(Sat) 08:57 No.12016

 

 

 

 

 

 

 

米長さんの掲示板においては例え法に触れる可能性が全くない書き込みであっても、ご自分が気に入らなければ削除するというのがルールのようですね。
まあご自分のHPですから「このように運営します」と公言し独自のルールを設定すればよいのだと思いますが、それを他のHPや掲示板に強要するのは問題だと思います。
こうした依頼あるいは無言の圧力を感じて米長掲示板と同様の処理をする掲示板が多いようですが、Web駒音は営業の妨害や名誉の毀損など法に触れる書き込には厳正に対処する一方、
こうしたあからさまな脅迫や恫喝には決して屈しません。

名誉毀損に関して私が大いに感心し参考にしているのはTNさんの書き込みで、以下に再掲させていただきます。

−−−−−−−−−−過去ログから一部再掲−−−−−−−

人の名誉を害するような事実を公にした場合(不特定多数者が閲覧するインターネット掲示板に書き込んだような場合も含まれる)、名誉毀損罪として処罰の対象となり、また、民事的にも損害賠償の支払を命じられることにつながる。これが原則です。

例外として、
1 その事実が公共の利害にかかわるものであること。
2 公にした目的が、公共の利益をはかるためであったこと。
3 公にした事実が真実であったこと、あるいは真実と思わせるような確たる材料があったこと。
以上の3つがすべてみたされた場合に限って、名誉毀損罪は不成立、民事的な損害賠償の責任もない、ということになります。

例えば、公益法人たる社団法人の会長(理事)がそれに相応しい人格・識見を備えているかどうかは、上記1の公共の利害にかかわることといっていいでしょう。

また、人格・識見にかかわる書き込みは、腹いせ・鬱憤晴らし等の臭いがあるとしても、「そんな人間が会長でいいのか」という趣旨が読みとれれば、2の要件もまあまあみたすのではないかと思います。

問題は3の要件。ターゲットにされた側が身の潔白を証明する必要があるのではなく、書き込んだ側が、それが真実であること、あるいは真実と信じるのが当然というような材料があったことを証明しなければならないのです。

それでは、社団法人の一会員に関する書き込みはどうかな。上記1の「公共の利害にかかわる」をどう説明するか、また、上記2との関係で、「どうみたって公共の利益をはかる目的とは思えない」というようなことがないかどうか。

他方、「名誉毀損」との警告をやたらにふれ回ると、表現活動を過度に萎縮させることにもつながりかねない。

基本的には、法律に触れるかどうかに関しては「多少の逸脱はまあまあ」というくらいのスタンスでのぞみ、ガセネタ的な書き込みについても、まずは相互批判等による自浄作用に期待するのがいいのではないかと思います。一番注意しなければならないのは書き込む本人と掲示板の主宰者なのですから。


 

抜粋  - 2005/12/10(Sat) 10:42 No.12020

 

 

 

 

 

 

 

名誉毀損罪(めいよきそんざい)は刑法230条に規定される罪。公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合に成立する。(事実の有無、真偽を問わない)。
従いまして3の解釈はきわめて変です。笑


 

Re: がんばれ駒音掲示板 渡り鳥 - 2005/12/10(Sat) 11:08 No.12021

 

 

 

 

 

 

 

春氏は刑法230条の2第1項を見落としているのかな?TN氏や管理人氏の書かれている通りのことが条文となっている。ご自分の論理立てにとって都合の悪い部分は見えない方なのだろう。
話題がずれてしまうので本題に戻したい。駒音ファン氏の言われるとおり、
会長がイメージダウンに最も貢献されているのは事実だ。裁判のやりとりだけ見たって常人ではない。芥子芋氏の言われるとおり、厳密性が要求される裁判資料で「定石」と表現したことは将棋史に刻まれる歴史的な珍事だろう。