![]() 登りにつれ雨上がり、雲海の上に出る |
5月例会 九州の山 久住山と阿蘇山 5月21日夜琴浦町出発 22日 久住山登山 23日 阿蘇山登山 24日 通潤橋見学 帰鳥 |
![]() 地球の躍動する阿蘇山 |
九州の山 久住山と阿蘇山
![]() ミヤマキリシマ |
5月の九州の山、久住山・阿蘇山は 何といっても素晴らしい ミヤマキリシマですね |
![]() サワフタギ |
![]() ツクシドウダン |
![]() ハルリンドウ |
![]() ムサシアブミ |
![]() ハナシノブ |
![]() 満開のミヤマキリシマ |
![]() |
5月21日夜東伯を発ち翌22日朝、久住山登山口着、 第1日目:前日の雨が残り、霧も濃い中を牧の戸 標高が上がるにつれて変わる景色と霧の色、時折覗く |
---|
![]() 牧の戸 登山口は小雨 |
![]() 霧でも撮影、前田さん |
![]() 久住山頂より大海雲 |
![]() 久住山頂上で弁当 |
![]() 山峡にたたずむ法華温泉 |
![]() ボウガツル賛歌大合唱 |
![]() 久住山全貌を望む |
![]() 下山後の宿泊、三愛ホテル |
![]() ホテルの露天風呂 |
![]() 夕食のメニュー |
![]() くつろぐ夕食風景 |
![]() ご機嫌、姫井さん梅原さん |