地元で呼んでいる樹木、草花の名前
樹 木 | 草 花 | |||
---|---|---|---|---|
図 鑑 名 | 地 元 名 | 図 鑑 名 | 地 元 名 | |
イタヤカエデ | イタギ | シシウド | カスウド | |
ウワミズザクラ | ニガキ | ウワバミソウ | タキナ | |
ヤマボウシ | イツキ | ヤマイラグサ | ネコグサ | |
ヤマナラシ | ヒロヒロ | リョーメンシダ | クモンバ | |
コナラ | ハァーソ | イノコヅチ | ゴズボカズラ | |
ミズナラ | ボタバァーン | オミナエシ | シャーラバナ | |
クロモジ | フクギ | ツリフネソウ | ユビブクロ | |
ネム | カァーカァーの木 | イタドリ | サジッポ | |
エゴノキ | ツナイ | アマドコロ | アマナ | |
ナツツバキ | サルスベリ | スイバ | シンジャ | |
サワグルミ | ヤマギリ | ススキ | カヤ | |
リョウブ | リョウボウ | ノイバラ | ノクイ | |
ヤマハンノキ | バンゾの木 | 出典 松本薫氏資料 | ||
フサザクラ | タニクワ | |||
大ウチワカエデ | 大モミジ | |||
小ウチワカエデ | モミジ |
樹木・草花や虫・魚など、各地方の呼称は図鑑で統一される前から地方の名称があり、大変貴重な資料です。
末永く記録し残したいものです。
地方言葉(方言)など、今はラジオ・テレビ・学校で統一語(標準語)が幅を利かせていますが、
方言には情や暖かみがあり、理にかなっていると思いませんか。
生活の知恵
地元にはこんな口伝が残っています。
動物の異変と地震の関係などは科学的にも研究が始まったようです。