2002年 

                            2004年           2003年

 7 /11/  本年最後の納山会は一向平野営場の清掃とキノコ植菌
野営場の清掃は大仕事でした。
この日は「みずめ桜の木」にナメコをと「やまならしの木」にヒラタケを植菌…
来年の収穫が楽しみ〜。
会結成例会を振り返って皆勤賞は竹信さん夫妻でした。(他に宮川さん、辻さん)
清掃が終わって芋煮会で来年を約束して〆
植菌
クリックすると拡大します
 6   /10/  初秋の大休峠
少しずつ色づくブナの森を眺めながら大休小屋で味噌汁を。
風が強く気温が下がり、大休小屋に飛び込む。
帰りに地獄谷第6堰堤を覗きに。
 5 /9/27  北ヶ平(きたがなる)の巨木探索と樹木草花の勉強会
大山自然館元館長、遠藤勝寿さんの詳しいお話で、またひとつ世界が広がる。
今植物の名前を教えてもらったのにハイ復唱!の時はもう憶えていない!この悲しさ
みずならの大木は暫く世紀を越えて悠々。胴回り6.7m 5人の両手
 4 /8/24  矢筈ヶ山(1359m)登山道整備を兼ねて
 3 /7  ユートピア尾根 クガイソウを訪ねて。
海の日と重なり、また田中澄江さんの「花の百名山」の紹介もあって花好きのクガイソウ登山者で満員。
同じ復路は登り降りの登山者で交叉困難、運悪くバケツをひっくり返したような夕立で身も心もびっしょり?
でも下山したところでのスイカ差し入れは美味しかった。  21名の参加。 
 2 /6  鍵掛峠県民の森から鳥越峠を越えて地獄谷へ往復
地蔵峠展望台集合し、乗用車に分散して県民の森へ
昼食は現地調達、山菜と味噌汁の具に途中キノコを、そして焼き肉と豪勢に。
食事の後地獄谷源流へ、東伯町を流れる加勢蛇川源流です。
2回目の例会で34名の参加。
第2回例会写真
クリックすると拡大します
 1 /4/29  雪解けの地獄谷遡行
「らくらく山歩会」最初の例会がここから始まる。
雪解け水が冷たく、何度かの渡渉で靴の中はびしょびしょ。
◆地獄谷は登山道がありません。4月上旬まで谷は雪でつまり、スノーブリッジなどで危険です。

                              2004年           2003年