Q1.サンプルを見たいのですが・・・。
HPにも掲載してございますし、直接御覧になりたい方にはファックス
でも送信しております。その他、サンプル付案内書も無料にて普通郵便 で、お届けしておりますので、フォームよりお申し付け下さい。
Q2.婚礼筆耕はなぜ予約が必要なのですか?
御婚礼の挙式予定日は、ほとんど日が変更になることはありませんが、
御出産予定日は本当にあくまで予定です。その為、命名書筆耕を最優先 で随時承り、御婚礼は予約制とさせて頂いております。予約数を制限
して対応しておりますので、いつの時期でも安心の高品質&迅速お届け
が可能です。
Q3.封筒宛名書きなのですが、HPで予約状況を確認したら、希望している週が
  予約いっぱいのようです。もうダメでしょうか?
予約が非常に混みあう時期(2月〜4月、7月〜9月)は、お断りして いるのですが、そうでない時期は、30枚程度の少ない場合、お届けを お急ぎでない場合、御紹介の場合にはお受けできることもございますの で御相談下さい。
HPで予約いっぱいと表示してございましても、その後、キャンセルが
あった場合には、空き表示に変更させて頂くこともございます。
Q4.婚礼筆耕予約はいつから受付していますか?
大切な婚礼筆耕でございますから、沢山ある筆耕会社の中から、よく
御検討の上、お客様に合った業者をお選び頂きたいと思っております。 また、筆香村は家事&育児と両立しまして村長1人で運営しております ので、何ヶ月も先の予約を承ることができません。そのような理由
から、早期予約は受付しておりません。2月中の筆耕予約分でしたら
12月末〜1月初旬頃から受付開始というような感じです。
下記アドレスにて予約状況をお出ししておりますので、御希望の週と
空状況を確認されましてから御連絡くださいませ。受付開始前に御連絡 頂きましても申し訳ございませが御予約承ることができません。
http://www.my-nikki.com/usr/icf-g/scr3_diarys.cgi?cat=1319FUDEMOJI
Q5.式場担当者との打合せが始まっていないので、招待状を発送する時期や
  枚数などが分かりません。それでも予約はできますか?
できます。
予約週の決め方についてはHPで御案内しておりますので、こちらを参考に 御予約下さい。後日、予約した週では不都合が生じた場合には、できる
限り週変更するように致します。(どうしても手配できない場合も稀に
ございます。)枚数につきましては、だいたいで構いません。招待客様の 人数を御連絡頂くことでも結構です。
Q6.予約をキャンセルしたいのですが、キャンセル料はかかりますか? 
かかりません。
ただし、手配の都合上、できるだけ早くその旨、御連絡下さい。また、
仮予約やキャンセル待ちなどのシステムはとっておりませんので、
御予約前には筆耕して下さる方がお近くにいらつしゃらないかなど十分 御検討頂いた上で御予約お願いします。
Q7.筆耕料の他に請求される料金はありますか?
送料と振込手数料がかかります。送料は640円、手数料は100円
程度です。(銀行による)ただし、関東以外のお届けやお品物サイズが
大きい場合には送料が100円程度割高となることもございます。
逆に小さいサイズや軽量の場合には普通郵便やエクスパックなどでも
発送可能ですので、割安になることもございます。
Q&A命名書編