国・地域のミニ紹介
南米編
エクアドル | |
対日本人感情は悪くない。 海岸地方、高地地方、アマゾン地方、ガラパゴスの異なる4つの顔がある。 様々な人種や民族がいる。 物価は安い。 英語は殆ど通じない。 (コロラド族) |
キト 多くの博物館・美術館がある。 日曜日はセントロ地区は歩行者天国になる。 パネシージョの丘は強盗が多いので有名であるが、自由解放の丘の方がより危険だとのこと。 大都会であるのにエスカレーター(下り)を怖がる女性が多かったのが面白い。 バニョス 2つの浴場がある。 滝の風景が綺麗。 丘の上に登れるが息が切れる。 繁華街はいろいろな店が出ていておしゃれな感じ。 サキシリ 毎週木曜日に動物市場でロバ、豚、リャマ、羊、山羊...などの動物が売られている。 オタバロ オタバロ族の民芸品市場がある。 キトから行く途中でサン・パブロ湖の綺麗な景色が見られる。 |
![]() |
ペルー | |
アンデスの村々の風景、 古代遺跡、アンティックな町並み... 等とこれほど見所いっぱいな国は他にあるだろうか。 親日家が非常に良い。 (タクシーの運転手以外の人は)みんな良い人に思えた。 英語通用度は低いが、スペイン語の全くできない旅行者も多い。 |
アレキパ 町並みがとても綺麗。 対日感情非常に良し。 値段の割りに清潔でお湯のジャンジャン出るホテル『TUMI DE ORO』はお勧め。 クスコ 古代インカ帝国の首都。 コロニアル時代の町並みは素晴らしい。 一生に一度は行くべき(?) アグアス・カリエンテス 有名なマチュピチュ遺跡のすぐそば。 名前の通り温泉のある村。 子供たちが愛嬌があってかわいい。 中南米にはめずらしいドミトリー式ホテルが何軒かある。 マチュピチュに行くならクスコから直接行かず、ここにも宿泊することを勧める。 |
![]() |
チリ | |
3C(中南米美人3国)のうちの1つだけあって綺麗な女性は多い。 安いホテルを見つけるのはなかなか難しい。 どういうわけかジプシーっぽい人を良く見かける。 全体的に教養が高い所為か、面と向かって東洋人を馬鹿にする人はいない。 ジプシーっぽい貧しい感じの人に日本人好きが多い。 冬はフランス人以外殆ど観光客は見当たらない。 英語通用度は高くない。 また、フランス語を話せる人にたまに会う。チリ人はフランス語が大好きなようだ。 市場などで「ムッシュー」と呼びかけられることもある。 シーフードとワインが美味しい。 ウニ(エリソ)と果物の柿(イカキ)もよく食べられている。 夜、一際輝く南十字星が印象的だった。 |
サンティアゴ 普通の大都会だけに面白みが少ないが、綺麗な町であると言える。 ベンツが多いのに驚く。 見所は聖母像のあるサンクリストバルの丘くらい(?)。 ラ・セレナ 日本庭園がある。 静かな町。 アントファガスタ 砂漠に囲まれた港町。 チリをバスで縦断するときの一休みするための重要な町。 特に見所がないのでできれば飛行機を使用し、この町を飛び越えた方がいいかも。 しかし、決して悪い地というわけではない。 イキケ 普通の港町でこれと言った見所も見当たらない。 しかしここからいろいろと近郊の町や村への面白い日帰りツアーがでている。 アリカ 海と丘陵の風景が綺麗。 チリでは最も楽しかった。 日帰りツアーでチュングラー湖へ行くとさらに楽しい。 アサパ渓谷もなかなか良い。 アサパ渓谷から岩絵を見に散歩するのもいい。 シーフード・レストランのエル・レイ・デ・マリスコのスープの美味さは忘れられない。 (ジプシーin南米) (旅行記) |
![]() |
Top Page / 旅の途中で
Copyright© Masa M.