2007年3月 前の月 次の月
発券!


今年もアホになる。決定。

(ちくわ犬/2007/03/01/Thu)

風邪ひいたー!!

明らかに花粉のせいで風邪ひきました。

理由は下記のどちらか。

花粉症で鼻水が出まくって、
鼻の粘膜が弱まったところへ、
鼻ポリポリと掻いたところに
ウィルスが進入。

花粉症で目が痒くなって、
メンタマ掻きまくりはまぐり。
目の粘膜からウィルスが進入。

多分メンタマコースかと思われます。

ンで毎年大射精大会を行う、
下品な杉どもが激烈ムカツクのです。
持ち主は飼い犬の様に責任を持って去勢してください。

杉炭とか超流行らんかぬわぁ〜

みんな杉切って竹を植えましょう。
杉は全部竹にしましょう。
杉山は竹山に、杉田は竹田にそれぞれ改名しましょう。
杉良太郎は竹良太郎に改名しましょう。
高杉晋作は高竹晋作に改名しましょう。

(めいのん/2007/03/03/Sat)

広島市民球場のチケット届きました

今年
西濃運輸で送ってきました。

西濃→西・美濃→岐阜県

カープ球団に言いたいこと。
福山通運使おうよ!!!

(ちくわ犬/2007/03/03/Sat)
じぇべのり124西の濃い所=HIROアイランド

なんか納得行かないこと

前に献血した時(
ココの400g強制ダイエット)、パンフレットをもらった。
その中に、「献血ルームで献血を呼びかけるボランティアをやっています!」
っていう、おねーちゃん二人組みの写真の横に、「献血経験1回」って書いてあった。
「ボランティアを始めてもう1年がたちます」とも書いてあった。

女の人は400mL献血だとしても、1年に2回は献血できるんだぞう。

自分のことはおいといて、人に献血勧めるの???と、
何か納得いかない気分になったもんですが、
今日ネットで見たニュースはもっと納得いかなかった。

タレントが、一日献血応援隊長に選ばれて、献血を呼びかけたというのだ。
記事を最後まで読んでみたが、このタレントがその日献血したとはどっこにも書いてない。

(ちくわ犬/2007/03/04/Sun)
めいのん納得いかないことばっかりです。

たすけてください

コンビニで売ってた、「トレーラーコレクション」
トレーラーコレクション
ってのがツボに来まくり。

でも1個483円もする。
しかも開けてみるまで中身がわからない。

(ちくわ犬/2007/03/06/Tue)
ちくわいぬこれの横の横ぐらいに、犬のヤツもあるのだが、そっちは本当に柴犬しか要らないのであるから、手を出せない。

デスクトップに
うんこ.jpgってあるから何かと思ったら、
うんこ
ニンテンドーDS用ソフトのCMのワンシーンだった。

(ちくわ犬/2007/03/08/Thu)

豊胸手術とか勘弁してください。

ワシは、ちっさい方が、好きなんです。

男より女の方が、「大きい方がいい」と思っていると思います。

(めいのん/2007/03/08/Thu)
めいのんテレビCMを見て思いました。
ちくわいぬマクドに置いてある女性向けファッション誌みたいなんの巻末は整形手術の広告ばっかりでびっくりするぞ。
ちくわいぬあとテレビ番組情報誌の巻末はダイエットと開運グッズの広告ばっかりでびっくりします。
ちくわいぬかわいい子がタバコ吸うのも勘弁してほしい。向かいの人に煙を吹きかけないよう気を使ってか、ひょっとこ顔で上向きに煙を吐き出したりしたら最悪。

コレ3つ目はここで出すべき物ちゃうと思います。

憲法9条守れ

(ちくわ犬/2007/03/08/Thu)

オープン戦 阪神vs巨人 甲子園 行って来ました。

試合は太陽が前も後ろもポッカポカでつまんなかったので、
バットがボールに当たる瞬間を撮るにはどうしたらいいか研究してみました。


まず、赤の線にボールが来た時シャッターを押すとボールはこの位置、
っていうのを把握して、それを頭の中でずらしていって、
だーいたい黄色の線にボールが来た時シャッター押すといい感じかなと。
ミラーアップによるブラックアウトで、スイングが全く見えなければ成功。

赤松
そして赤松。
赤松
さらに赤松。

撮影はライト31段からで、機材はPENTAX K100D + TAMRON 28〜300 でーす。

(ちくわ犬/2007/03/11/Sun)
めいのんあんたペンタクス好きやな
じぇべのり124ボールがバットで”グシャ”ってなってるところ希望
ちくわいぬはいグシャグシャ
めいのん掲示板にも画像が出てくるのがなんかイカス。フルパスにせんとでてこんのかしら?
ちくわいぬフルパス。っていうか「/meatbone/」からはじめる。

とんぺー1号2号
昨日、ナンプーなるお好み焼き屋?というか鉄板焼き屋で、
モダン焼きと豚平焼きを注文して一人で全部食べた。

豚平焼き(とんぺー焼き)は、関東ではないらしいので、
説明すると、
「卵を平たく焼いた奴に豚肉を焼いた奴を入れた奴」
なので、量的には少ないので、食べれちゃうわけです。

んで、530円しました。高い!!

前々から高い高いとは思っていましたが、改めて高い!!

自分で作ったら安く食べられるんちゃうか?

と思って作ってみることにしました。

事前の知識は、「卵を平たく焼いた奴に豚肉を焼いた奴を入れた奴」
こんだけ!!

買った豚肉は豚バラ肉。
多分お好み焼きとかは油いっぱいのこの肉やと思う。
350円。

卵は4個入りの奴を買った。
105円。

油を買う。
270円。

とんかつソースはある。
ケチャップもある。

マヨネーズは小さい奴を買う。
50円。

豚肉焼くのに七味唐辛子入れたらいいかなと思った。
105円。

多分卵焼くのに塩コショウした方がええんやろなーと思いつつも、
面倒なので買わない。

フライパンを温めてから、
油をちょっと引いて豚バラ肉を3枚焼く。
ジュージューパチパチ
油がいっぱい出てきた。
良く焼けたカリカリ目が好きなので、しっかり焼く。
焼き肉屋で生焼けの奴を食う奴はアッチイケと思う。

肉、いっぱい入れたらよろしいやんか!!
と思ったので、肉をさらに3枚焼く。
油がいっぱい出てきた。

本当は卵と肉を同時に焼きたいのだが、
フライパンは狭いので順番だ。

卵2個を焼く。油は肉からいっぱい出てきたので、
そのまま卵投入。
広げてグツグツ。

卵を焼いていたら、結構固まってきた。
肉投入。ちょっと遅かったみたいで、
卵焼いた奴に肉が乗っかってるみたいになった。

卵で包もうとしたが、
どうも肉6枚は多すぎるらしい。

全然包めず

こうなった。

なんかモスの菜摘バーガーみたいやな。

ンで食べてみたら超ウマカッタ。
ヒャッホー!!
食べたりないのでもう1つ作ってみる。

同じ手順で肉を4枚焼く。
卵を広げてちょっと前回より早めに肉投入。

円状に広がった卵を真っ二つに折りたたもうとしたが、
あんまり折れなかったので、反対側も折り返したら、
丁度いい形になった。
2号の完成。


ウハ、ウマーーイ
(めいのん/2007/03/11/Sun)
ちくわいぬ急に何???

とんぺー3号、やきそば1号

昨日に味をしめて、今日もとんぺーを作る事にした。

が、豚バラ肉が売ってない!!

見たら、「お好み焼き用豚バラ肉」

なるものが売っていた。
多分だが、普通の豚バラ肉よりも悪い場所(油いっぱい)を、
ちょいと分厚く切って売っているっぽい?
ので、それを買う。
卵も買う。


家にあったチーーズを入れてみた。

昨日は1個では足りず、2個作ったので、
今日も2個とか言うたら2日連続卵4個とかやばそぉなので、
(実際はそうでもないらしいが?)
やきそばを買ってきたのだ。

とにかく麺だけ買ってきたので、具がない。マジでない。
豚バラ肉があるので、とりあえずそれを入れて、
焼きそば焼いてみた。

味付けにとんかつソースを入れるが、
昔焼きそば屋に置いてあったソースにトマトの絵が書いてあったのを思い出したので、
ケチャップも入れてみる。

そして完成。

これがちょっと焼きが甘かったけど、味付けがびっくりするぐらいウマカッタ。
みんな焼きそばにはケチャップも入れよう。

(めいのん/2007/03/12/Mon)
ちくわいぬ食べ物の傍にはキーボード。それがぽよ爆。
めいのんいやマジで。

とんぺー4号
今日は姉がモスバーガー買ってきてくれる事になったので、
家に呼び出して、昨日の残りの材料で、
とんぺー4号を作って半分ずつにして食べた。

ツクリはとんぺー3号と全く同じ。

好評で姉は喜んで帰った。
(めいのん/2007/03/13/Tue)
じなんぼうまた、おねがいします!!!

花粉症

鼻から無限にエーテル出てくる!!

(めいのん/2007/03/14/Wed)

やってくれるぜフジパン

ちくわパン
あの天才犬も大喜び!って
ここにもあったな。

天才犬についてはココ

ちなみにこのパンのちくわの中にはチーズが入っており、
ココの、オトンが作ったメシ(酒のつまみ)を思い出した。

(ちくわ犬/2007/03/15/Thu)

今日は会社でめっちゃ凹むことがあったのでめっちゃ凹んだ。

うちの会社ははっきり言って、下請けに仕事を丸投げしてやってきた会社だ。
ところがここ4〜5年の話で急に、丸投げが客先にバレたらまずいということになった。
下請けの社員が元請けの名前をかたり客先へ行くことが最も大きい問題とされた。
それで下請けから人を集めて部署ができ、ワシもそこに所属となった。
下請けの会社に残った人間は、客先へは行かないということになった。

しかしその引き締めは、ここ1〜2年で緩んできており、
最近は下請けの社員が元請けの名前で客先へ行くことも、どうやらあったようなのである。

そこへ事件が起こった。事件と言っても他の会社のことである。
下請け丸投げがバレて、怒られたというのだ。

その事件の報道を受けて、うちの会社でも再度引き締めが行われた。

その結果、S案件は、終了間近になって、
下請けの手から離して元請けの手で、完了させてきなさい。となった。

その、完了させてきなさいと言われた上司は、Fシステムのことは詳しくないのである。
それで、下請けの人が、「このような仕様でデータを作りました」という説明書を持って、
Fシステムに多少詳しいワシのところにやってきた。
見ると、「データの構造を変更しました」というようなことが書いてある。

構造変更したデータをそのまま入れても、エラーになることは目に見えているので、
プログラムの方をどうするか確認すべきだと主張したら、そうすることになった。

ところでうちの会社は現在同じフロアに、「もともと元請けの人間の部署」、
「もともと下請けの人間の部署」が同居している。

そしてその部署の間には、高くて厚いが見えない壁が存在する。

この今問題となっているシステムを、
数年前に作成した(というより下請けに作成の指示を出した)のは、
見えない壁の向こうの、「もともと元請けの人間の部署」だという。
そこで担当者に訪ねてみようと思ったら、
なんと繁忙期なのにもう帰ってしまって居ないのだ。
そこは、見えない壁の向こうの話であるので、上司もそれ以上深追いはせず、
ずっとこのS案件をやってくれていた下請けの担当さんに電話して聞くことになった。
しかし、自分がFシステムに詳しくないせいもあり、
要領よく聞けていないようであった。
そして結局ワシに電話を振られることになった。

電話を振られたワシは、
ハキハキとした口調で質問をしていたつもりだったのだが、
向こうには怒鳴り込んできた、喧嘩を売られたと取られる口調だったらしい。
襲ったつもりはないのにかなりの逆襲を食らった。

今回の件、急に終了間際になって客先に行くなと言ったのはそっち(元請けであるうちの会社)であって、
今までずっと客先と良好な関係を築いてきていたのに不快である。
突然行くなと言うだけで引き継ぎにも来ない。
それに数年前システム構築したのはそっち(元請けであるうちの会社)であり、
そっちがシステムの内容をわからないというのはおかしいだろう。
そんなことで怒鳴り込まれてますます不快である。
等々、逆襲の内容が、全く持ってその通りであり、返す言葉がなくなった。

上司がもっと、見えない壁の向こうを深追いしてくれてたら、こんなことにはならなかったのになぁ。と思ったので凹んだ。
でも自分が上司だったとしても、見えない壁の向こうを深追はしないなぁと思ったので凹んだ。
そしてこの人にとっては見えない壁の向こうもこっちも同じ会社なんだなぁと思ったので凹んだ。
また、ワシの聞き方もそう言われれば怒鳴り込んでると取られてもしょうがない口調であったと、頭が冷えてから思い凹んだ。
なーんかイライラしてる自分に対して凹んだ。
なんしか凹んだ。とにかく凹んだ。
もう会社では何もしゃべりたくなくなる感じに凹んだ。

(ちくわ犬/2007/03/20/Tue)
じなんぼうhttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%9F%B4%E7%8A%AC&btnG=%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%A4%9C%E7%B4%A2&gbv=2
ちくわいぬなにこの癒やし

開幕戦は行かなあかんやろ

っちゅーことで、京セラドーム大阪。

球場インすると、なんか内野の人工芝が、
京セラドーム大阪
メチャクチャ目が痛い色に張り替えられていた。
なんちゅーか、目がチカチカするっていうか、健康に悪そうっていうか、
粉ジュースを撒き散らかしたみたいなそんなオレンジ色。

まーそれはそれとして試合の方は、
下柳で0点に抑えるようなことめったにないわと思ってたらやっぱりそうなって、
下柳の時は野手が点取ったらななーと思ったら全然点取れなくて、
途中までヒットが下柳の1本っていう状態に、「わう?」って感じ。
またリリーフ投手がハシケン→吉野→桟原と出てきて、
なにこの敗者復活戦みたいな?と思いました。

(ちくわ犬/2007/03/30/Fri)
じなんぼうオレンジ=G関係ある?
ちくわいぬ関係あったらもう行かんからハッキリしろ

そして今日も球場に行くわけです

昨日地下鉄で来た時は気が付かんかったけど、
ボウリング場やらゲームセンターやら飲食店のあった建物、取り壊してますな。
閑古鳥鳴いてたから取り壊しでも仕方ないとして、何作るんやろ?

試合の方は先発の能見がいい回と悪い回が交互に来る不安定?なピッチングで、
金本の2ランで同点になった次の回に点を入れられ、同点になったときには、
そんな所だけ「ポスト井川」せんでええねん!と思いました。
押し出しフォアボールが決勝点とは言え、勝ってよかった。

ところで帰り道で、不死鳥を発見したので報告します。
不死鳥
はまなーかーはまなーかー俺たちをみちーびーけー

(ちくわ犬/2007/03/31/Sat)
ちくわいぬ弟によると、この日の広島の先発、青木は、ヘンな投げ方で「ぺろーん」というあだ名だそうなので、今度見ることがあったらよく観察しよう。
じなんぼうその犬は必要なんかな!?
ちくわいぬ柴じゃないので不要

前の月 次の月