国際本部への会員登録が完了すると、Toastmasters International から英文のメールが届きます。
   メールの内容と対策はこちらのビデオの冒頭部分に説明があります。
   このメールの宛先となっているあなたのメールアドレスを使って国際本部Toastmasters International のホームページにLoginログインします。
   トーストマスターズクラブではPathwaysパスウェイズという名前のオンライン教材を使用します。
   
   国際本部Toastmasters International のホームページに初めての Login の時、またはパスワード がわからないときは”Forgot Password”をクリック、先ほどの英文のメールが届いたあなたのメールアドレスを入れます。
   さらに届いたメールのURLをクリックして、パスワードを設定するとPathwaysパスウェイズという名前のオンライン教材のある 国際本部Toastmasters International のホームページにLoginログインできるようになります。
  
  Select Languageで「日本語」を選択します。
   新入会員の皆様にまず読んでいただきたい利用の手引き
 
 Pathパス(コース)は一度始めてしまうと変えられないので、慎重に選びます。
 
 
 最も一般的なコースが「プレゼンテーション熟達」です。プレゼンやスピーチの上達を目的にしている人におすすめです。
 次に一般的なのが「リーダーシップ開発」で、コミュニケーション技術とリーダーシップを学びます。
  
 読み終わったらPathwaysパスウェイズのスタートページに戻ってChoose Your Pathの"Continue to Path Selection"でいよいよPathパスのコースを選択します。日本語の教材を使いたい人は「日本語」を選択します。そうしないと英語の教材が指定され、後から変更できません。
 
  例会における役割
 入会して会員になると、例会で様々な役割が割り当てられます。
 見様見真似でいい加減にやらないでください。
 それぞれの役割がすべき事は国際本部作成のマニュアルに書かれていますので、役割が当たったら事前によく読んで下さい。
 
 
 以上が公式の資料です。
 ここから下は個人の意見です。
 
  
 
 新入会員は2番目のプロジェクトで、2回のスピーチを行った後で、初めての個人論評の役割が割り当てられます。
2番目のプロジェクト「 論評とフィードバック」をよく学習することにより効果的な個人論評ができます。
  
 
  
    
 
  
   2017年度教育担当副会長から新入会員へのご挨拶(2021年改訂)