Part-2
       KUSATSU-SHIRANESAN
本白根山 (2171m)

逢ノ峰 (2110m)

白根山 (2160m)
   渋峠から白根山へ向かう
再 訪 /平成16年9月20日(月), 現地日帰り
   ★ 総所要時間: 3時間 10分
   ★ ハイキング標高差: 140 m
  行程行程・ハイキング
  行程ルートマップ


 ***** 続 報(Part-2) *****

 前回(平成16年5月23日)、濃霧と雨の為に “只の山歩き” となってしまった「草津白根山」
再訪した。前日、志賀高原横手山〜志賀山を登頂して硯川の温泉宿に宿泊していたので、
連続しての歩行だ(!!)。
志賀草津高原ルート(国道292号)」の渋峠は、日本の国道における最高地点(2172m)であ
り、ルート沿いの展望箇所に新しく立派な石の標柱が設置されていた。前回とはうって変わっ
て、今日も朝から良い天気だ。展望台からは既に白根山の山肌が見えている。ここから30分
ほどの距離で、横手山と白根山は隣どうしの様なものである。

 前回同様、白根火山Pに駐車して早速出発だ。すでに観光バスもたくさん駐車しており、「
」方面は混雑してきている。それらを尻目に本白根山登山口へ向かう。
弓池」周遊と「逢ノ峰」は割愛して、前回霧の中だった本白根山の周回コースだけを同じ順路
で進む。一度歩いているし勾配も殆んどないので、快調にとばして森林帯を抜けると周囲が開
けて、すり鉢状にえぐられた旧火口跡「涸釜」が現れた。

    
     涸釜と本白根山展望台峰(2145m)       本白根山探勝歩道と最高地点(奥のピーク)

 前回は1m先も見えなかった所だが、実に壮大な眺めである(笑)。ここから先しばらくは、ずっ
と展望が開けたままの周回コースで、とても気持ちの良い爽快なルートである。花の季節であ
ったら、もっと綺麗だったに違いない。
コマクサ群落地」(もう花は終わっている‥)を通って分岐点に至る。右に進路をとり、まずは
本白根山探勝歩道・最高地点」(2150m)に向かう。砂礫の道をちょっと登るとすぐだ。
 展望は良好、少々雲が多いので遠くの山々は無理だが、横手山を始めとした志賀高原や上
越方面の山並が展望できる。数日前から火山活動が活発化している「浅間山」(2568m)も距離
的には近いので良く見えるはずだが、その辺りは灰色の厚い雲(噴煙?) に覆われていた。
本白根山の山頂(2171m)と、全く別の頂にある三角点(2165m) には立ち入り禁止となっている
為、事実上ここが登れる最高地点というわけだ。

         展望台から涸釜を眺める、奥は横手山

 しばし休憩して先程の分岐点まで戻り、もう一つのピークである「本白根山展望台」(2145m)
に向かう。 ここからの展望も良好で、さっきとは違った角度から見る山々の姿も美しい。
 展望台峰を下山して再び樹林帯へと入る。あたりは少しずつ紅葉が始まってきており、これ
はこれで綺麗なものである。
    紅葉の始まった森に続く木道  

 やがて「鏡池」を右側に展望してダケカンバの林を抜けると、白根火山ロープウェイの終点
「山頂駅」に出る。これを通過し、逢ノ峰を東側からトラバースする山道を通って、観光客がウヨ
ウヨする白根レストハウス前に到着した。
 これで本白根山の周回コースは終了であるが、折角ここまで来たのだから‥‥、
と、いう訳で名物(?)の「湯釜」を見学して帰る事にした。
(もう、何度も見ているんですけどねぇ‥‥。笑)

              白根山 「湯釜」

 そして、帰りは ”お約束” の温泉に立ち寄る。勿論、ここならば草津温泉でしょう!! (笑) 
今回は、「西の河原大露天風呂」を利用した。源泉掛け流しのジャンボプールのような豪快な
野天風呂で、二日間の疲れをたっぷりと癒してから帰路へと向かった。

                                            (2004.9.29記)

立寄り温泉情報


トップへ

戻る