![]() 2003年~2010年までの゛あらまし゛ |
●’03/7/4~5 |
●ファウズィーヤ教育次官来広 |
●ファウズィーヤ教育次官慰霊碑へ参拝 |
●’03/7/11 |
●「タイムズ・オブ・オマーン」新聞 |
|
●’03/7/23 |
●在オマーン日本国大使館より 吉川一等書記官ご夫妻来館 (交流会5名) |
|
●’03/11/27~28 | ●オマーンナショナルデー参加(8名) ●オマーン大使館訪問(3名) |
|
●’03/12/2~3 |
●アラウィ外務担当国務大臣来広 |
|
●’04/1/17~24 |
●マスカットフェスティバル参加 |
|
●’04/2/18 |
●サッカーW杯オマーン戦応援 |
|
●’04/7/19 | ●スワーダ先生来広 (訪問団派遣について打ち合わせ) |
|
●’04/10/2~3 |
●シャービーヤ伝統工芸局総裁来広 |
|
●’04/11/11~12 |
●スワーダ先生修道大学講演会聴講 |
|
●’04/11/13 |
●第2回オマーン国親善訪問団結団式 |
|
●’04/11/18~19 | ●オマーンナショナルデー参加(11名) ●オマーン大使館訪問(3名) (訪問団派遣につて説明) |
|
●’04/12/19 |
●萩次郎オマーン駐箚日本国大使来館 |
|
●’04/12/22~28 |
●平成16年度アジア草の根交流事業 |
|
●’05/2/19 |
●親善訪問団報告会・解団式 |
|
●’05/10/1 |
●ユネスコ協会研修 |
|
●’05/10/6~7 |
●サアディー外務省経済協力局次長来広 |
|
●’05/10/16 |
●『八区覧会』ワンデーウオーキング |
|
●’05/11/18~19 | ●オマーンナショナルデー参加(12名) |
|
●’06/6/12 |
●『アルマラア』オマーン女性誌 |
|
●’06/11/20~21 | ●オマーンナショナルデー参加(8名) | |
●’06/12/24 |
●大森敬治オマーン駐箚日本国大使来館 |
|
●’07/1/27 |
●徳山高等学校中東イスラム研究会来館 |
|
●’07/2/4 |
●スワーダ先生来広 (交流会ほか) |
|
●’07/6/15 |
●サイクロン『ゴヌ』災害への支援 |
|
●’07/11/19~20 | ●オマーンナショナルデー参加(9名) ●在京オマーン大使館訪問(4名) (アルザラフィー大使離日挨拶) |
|
●’08/2/1 ●’08/2/2 |
●スワーダ先生を囲んで懇談会(29名) ●『とっておきのオマーン通講座』(54名) 講師:スワーダ先生 (安東公民館共催事業) |
|
●’08/3/25~26 |
●在京オマーン大使館訪問 ●第1回『アラブデー』参加 於:東京パレスホテル(2名出席) |
|
●’08/6/2 ●’08/8/5~6 ●’08/8/7 ●’09/1/15 |
●サッカーWC予選 日本 vs オマーン戦 横浜日産スタディアム(応援参加18名) ●平和記念式典出席のためオマーン大使館 からジャ ーミール1等書記官来広 ●昼食会・懇談会(6名参加) *写真集へ・・・・ ●中東アフリカ大使会議後 外務大臣主催レセプションへ福島会長出席 森元誠二オマーン国駐箚大使と懇談 於:飯倉別館(旧飯倉公館) |
|
●’09/2/15 ●’09/3/14 ●’09/3/18 ●’09/4/29 |
●『とっておきのオマーン通講座』 講師:オマーンナビ作者:原田勝利氏 (共催:安東公民館 48名参加) ●ソマリア沖海賊対策派遣護衛艦出港式 オマーン大使館マブルーク1等書記官 出港式出席のため来広 昼食・懇談会 (於:リーガホテル) 6名出席 ●スワーダ先生出版記念パーティー 2名出席 (友好協会:お祝電報) ●在京オマーン大使館広尾へ移転 *在日オマーン国大使館ページへ・・・ |
|
●’09/7/2 ●’09/7/4 ●’09/8/20 |
●オマーン・スルタン国大使館落成式 オマーン本国よりバドル外務省事務総長 が来日され日本側は安倍元総理大臣を 主賓に開所式が挙行されました。 (友好協会から4名出席) ●バドル外務省事務総長一行来広 慰霊碑参拝・資料館・ドーム見学後宮島へ 歓迎昼食会 (於:聚景荘 11名参加) *詳細ページへ ●バドル外務省事務総長のお招きにより広島 の男女2名の学生がアザン・ビン・ケイス私立 学校へ留学のため出国 *在オマーン日本大使館HP(大使室からへ) |
|
●’09/12/14 |
●中東アフリカ大使会議の為 森元誠二オマーン国駐箚大使一時帰国 大使会議日程終了後来広 ●慰霊碑参拝・原爆資料館・ドーム見学 ●講演会 『オマーンと日本の関わり』 (共催:安東公民館 30名) ●友好協会主催歓迎懇談会(25名参加) |
|
●’09/12/15 | ●マツダ本社・オタフクソース㈱本社視察 *在オマーン日本大使館HP(大使室からへ) |
|
●’10/5/28 | ●『スルタン・カブース・ローズ』 カブース国王在位40周年記念樹に国王の名を冠したバラが広島オマーン友好協会から贈られ大使館の入り口へ植えられました。 |
|
●’10/6/23 ●’10/7/31 |
●オマーンへ留学した学生2名が帰国 ●留学生帰国報告会 (安東公民館 30名参加) |
|
●’10/11/25 ~12/3 |
●カブース国王在位40周年・建国40周年祝賀 記念行事へ参加 (会員17名) *在オマーン日本大使館HP(大使室からへ) |
|
![]() |