●2006年12月17日 クリスマスモデル その1 Fatpipe”RUDE BOY”
今年も各メーカーよりクリスマス限定モデルがあいついで発売されています。まずはFatipipeからRUDE BOYが発売されました。昨年はWizをベースにしたLucky7が発売されましたが、今年はORCをベースにゴールドカラーのブレード、特別デザインのシャフトに仕上がっています。特に今回はグリップテープが、ジャマイカカラーの3色になっていますが、画像のとおり、赤色部分がタオル地になってます。手に汗をかく人は重宝する!?。。。

●2006年12月16日 アディスタビルニューモデル、アディスタビル7!!
アディスタビル6もさまざまなカラー展開、限定の10thモデルが発売されましたが、ついに7が海外で発売開始されました。アウトソールが怪獣足!?使用になり、スタビル3を復活させたようなイメージに写るのは私だけでしょうか。機動力は、数段アップされていることでしょう。

●2006年12月2日 八王子第十小学校”フロアボール教室開講”!!
八王子第十小学校、第5回サタデースクールにてフロアボール(ユニホック)を開催しました。たいした宣伝はしていなかったのですが、子供だけで約40人、大人も含めると約50人ほど集まり大盛況でした。9:00~11:30まででしたが、みんな時間が足らずに「もっとやりた~い!!」の連発でしたが、後ろ髪を引かれる思いで終了しました。今後も継続的にできると良いと思います。人数が多いので大人連中も大変でしたが、お手伝い頂いた方々が、お疲れ様でした。
    
●2006年11月21日 フロアボール全日本選手権速報!!SONICS初戦快勝
11/19、日本選手権予選トーナメントの4試合が行われました。予選1試合目は、リーグ戦3位のSONICS VS 6位のROVでしたが、6-2でSONICSの勝利で準決勝へ最初の勝ち名乗りを上げました。しかし、ROVはリーグ参戦2年目ですが強いです。リーグの中で一番成長しているチームではないでしょうか。後の試合は。。。帰ってしまったのでわかりませ~~ん。誰か教えてください。(*^^)v
 
●2006年11月11日 フロアボールリーグ戦終幕!無敗街道のソニックス、最終戦に惜敗、優勝は調布イーグルス
10/29まで無敗街道の快進撃を続けていたソニックスは暫定首位でしたが、11/3,5の最終節で上位チームが変動しました。ソニックスは、最終戦のファルコンズ戦で3-4で負け、無敗の調布レッドイーグルスがリーグ戦優勝となりました。この結果、上位8チームのトーナメントによる全日本選手権が来週より始まります。会場は駿河台大学体育館です。ぜひご観覧ください!!入場料はただですよ~~(^^♪
11/19:1回戦
12/03:1回戦敗者チームによる順位決定戦
12/10:準決勝
12/17:3位決定戦、決勝戦
 
2006 Japan Floorball League Table (Men's)
Rank |
Team |
Games |
Win |
Draw |
Lose |
TS |
TPL |
PD |
VP |
1 |
調布レッドイーグルス |
13 |
11 |
2 |
0 |
84 |
10 |
74 |
35 |
2 |
駿河台大学 |
13 |
10 |
1 |
2 |
68 |
16 |
52 |
31 |
3 |
ソニックス |
13 |
9 |
3 |
1 |
58 |
24 |
34 |
30 |
4 |
リミテッド |
13 |
9 |
2 |
2 |
53 |
16 |
37 |
29 |
5 |
調布ファルコンズ |
13 |
8 |
1 |
4 |
65 |
16 |
49 |
25 |
6 |
ROV |
13 |
7 |
3 |
3 |
42 |
24 |
18 |
24 |
7 |
パイロテクニクス |
13 |
6 |
0 |
7 |
46 |
28 |
18 |
18 |
8 |
FC道場 |
13 |
5 |
3 |
5 |
40 |
47 |
-7 |
18 |
9 |
シューティング スター |
13 |
5 |
0 |
8 |
37 |
46 |
-9 |
15 |
10 |
駿大ホープス |
13 |
5 |
0 |
8 |
31 |
48 |
-17 |
15 |
11 |
調布ペンギンズ |
13 |
5 |
0 |
8 |
21 |
53 |
-32 |
15 |
12 |
千葉フロンティアーズ |
13 |
1 |
1 |
11 |
23 |
82 |
-59 |
4 |
13 |
ブルー フルフィル |
13 |
1 |
0 |
12 |
16 |
76 |
-60 |
3 |
14 |
駿大ルーキーズ |
13 |
1 |
0 |
12 |
5 |
103 |
-98 |
3 |
●2006年11月9日 ニューシューズ情報!!その3
今回は、adidasからのニューシューズ”CROSSOVER CC5”を紹介します。クライマクールを採用し、クールで機動性の良い仕上がりです。デザインもスタビルのようにごつくなくすっきりとしています。すでにジーデ選手はWFCで着用していましたが、アディダススウェーデンのみ発売中です。ミカ・コホーネン選手もアディダス契約してます。このシューズもぜひ日本で発売してもらいたいです。
  
●2006年11月2日 ミカ・コホーネン1000ポイント達成!!
現在の世界No.1プレーヤーとして名高いミカ・コホーネン選手ですが、フィンランド代表で100ポイントを取ったと思ったら、いつの間にかすでに150ポイントになってるんですね~、フィンランドのHappeeでデビューし、スウェーデンリーグに渡り、Balrogでは2度のリーグ優勝に導き、現在はStorvretaでポイントを重ねて、なんとその合計は1000ポイントに達しました。スウェーデン代表のグスタフソン(Johannes
Gustafsson)が455ポイントですから、いかにコホーネンの1000ポイントが尊いものであるかがわかります。このような選手が2度と出てくるでしょうか!?1000ゴールのうち、65.5%がアシストというのも憎いですね~フィンランドの盟友、オーマン(Hannes Ohman)選手もミカを追っかけて今期よりStorvretaに移籍してきました。やはりミカのアシストが欲しいのでしょうね!!

|
GOAL |
ASSIST |
POINT |
Finska landslaget |
53 |
97 |
150 |
Happee, Salibandyliiga |
103 |
198 |
301 |
Happee, FM-slutspel |
26 |
47 |
73 |
Balrog, Elitserien |
116 |
213 |
329 |
Balrog, SM-slutspel |
28 |
57 |
85 |
Storvreta, Elitserien |
15 |
38 |
53 |
Storvreta, SM-slutspel |
4 |
5 |
9 |
TOTAL |
345 |
655 |
1000 |
●2006年10月5日 ニューシューズ情報!!その2
今回は、PUMAから、ご存知”Acelerater2”のニューカラーです。WFCでは、スウェーデン代表選手他オレンジカラーが全盛でしたが、今度はさわやかなホワイトと蛍光イエローの登場です。そして、Aceleraterの進化系とも呼べる”Tremor”(写真右)が発売です。アウトソールにまでクリアパーツが採用さています。なんとか日本で発売してほしいものですね~~(^^♪

●2006年10月4日 ニューシューズ情報!!その1
最新のインネバンディマガジンより、ニューシューズ情報が入りました。まずはNikeから、”Zoom Indoor Power”です。そして一番右は、スティックメーカーのSalmingから、フロアボールシューズがデビューです~!!

●2006年7月17日 続スタビル!!
国内のスタビル販売情報が入りました。ハンドボールショップにてアディスタビル10周年記念モデルとして”スタビル10th”のシルバーとゴールドが入荷しています。表面の通気孔により通気性アップし、ループレーシングシステム(紐通し部分)により足の甲に紐からかかるプレッシャーを軽減しています。同じくスタビルのリミテッドバージョンとして、”スタビルX”が同時発売されています。天然皮革を使用しており、デザインもシックで高級感があります。こちらは、フロアボールのプレー用だけでなく、町履き使用にも良い感じですね~!!

●2006年7月17日 Unihocニューモデル情報!!
Unihoc社のニューモデル情報が入りました。5月にPlayer-Curveを紹介しましたが、正式にPlayerというカテゴリーがラインアップされるようです。ニューブレードは、RADブレード同様格子部分の継ぎ目に段差はなくきれいな仕上がりになっています。この技術はEvoブレードにも採用されEvo3として進化したようです。
   
●2006年7月1日 adidasニューシューズ情報!!
アディダスヨーロッパから、最新フロアボールシューズの情報が入りました。Stabil Flexは、Stabil5の改良版のようです。文字通り屈曲性がアップしているか!?やはり5の硬い部分は不評だったようですね。Vueloはサイドがメッシュになっており通気性が良いです。これからの季節にはぴったりです。限定好きの方にはStabil10thが良いかと思いますが、何が10thなんだろう。。。┐(´ー`)┌
 |
 |
 |
Stabil-10TH |
Stabil 6 weissblue |
Vuelo CC |
 |
 |
 |
LightStar CC |
Stabil Flex |
Stabil Flex |
●2006年5月29日 日本惜しくもSDで敗れ16位、SWE、序盤リードを許すもSDを制して劇的な逆転Vゴールで6連覇達成!!
 
|
【A-DIVISION】 |
|
【B-DIVISION】 |
1 |
Sweden |
1 |
Estonia (promoted to the A-Division
in Czech Republic 2008) |
2 |
Finland |
2 |
Hungary |
3 |
Switzerland |
3 |
Netherlands |
4 |
Czech Republic |
4 |
Slovenia |
5 |
Latvia |
5 |
Austria |
6 |
Denmark |
6 |
Japan |
7 |
Norway |
7 |
USA |
8 |
Italy |
8 |
Singapore |
9 |
Russia |
9 |
Great Britain |
10 |
Germany (relegated to the
B-Division in Czech Republic 2008) |
10 |
Australia (relegated to theC-Division 2008) |
皆さん、日本代表への応援、本当にありがとうございました!!サドンデスまでもつれこみましたが、オーストリアに敗れ16位という結果になりました。しかし、いままで日本はアジアNo.1のはずながら、WFCでのランキングは、オーストラリアやシンガポールより後手を踏み下位に甘んじてきました。しかし、今回のWFCでほぼアジアの正確なランキングが繁栄されたと言って良いでしょう。(オーストラリアは、C-Divison降格、韓国とC-Div.)今回のWFCで日本はA-Div.の壁とも言えるB-Div.のセミファイナルが見えました。ここが今回の成果ですし、2年後が楽しみになってきました。打倒、ハンガリー、ドイツと言ったところでしょう。A-Divisionは、こちらもサプライズ(前回チェコが準優勝)はなく、セミファイナルが終了しましたが、ファイナルが驚きの戦いととなりました。FINがまず3点先取しリードするという状況になりました。ついにSWEが敗れる!?FIN念願の初制覇か!という感じもつかの間に瞬く間に地元SWEが同点、その後も同点、逆転の繰り返しで3ピリオドで6-6で勝負つかず。サドンデスの4ピリオドが始まりました。ここでもお互い譲らずの一進一退でしたが、FINのPeik Salminen選手がシュート後、SWE選手に押し倒された形になり、これに怒り髪の毛を引っ張るという暴挙に。。。レフェリーはしっかり見ており、痛恨の2分間のベンチペナルティが与えられました。SWEはパワープレーで冷静なパスワークから、最後は、Magnus
Svenssonが見事Vゴール!!劇的な逆転勝利を上げSWEの優勝、世界選手権になってから連続の6連覇達成となりました。個人的にはFINの応援をしていましたが、やはり地元のSWEに運も含めて軍配が上がったという感じでした。しかし、SWEの選手層は厚いです。あのZorroプレーの有名選手、Nedeでさえ選ばれないというわけが少しわかった気がしました。"(ノ""o"")へ"
※セミファイナル以降はダイジェスト版ながら、こちらで見れます!!>> 
●2006年5月26日 惜しい!!日本、最終戦勝利、しかし得失点差で3位に!!
 
皆さん、日本代表への応援カキコありがとうございました!!セミファイナル進出をかけた運命のイギリス戦が終わりました。白熱の接戦は、1ピリオド2-1で折り返すも2ピリオド終盤にJens Stanfieldにゾロゴール(写真右)を決められて同点に。しかし、3ピリオドに入り、小川、仲川、伊藤選手が続けてゴール!!結果的に5-2で鮮やかな勝利です。しかし、得失点差でわずかにハンガリーには届かずリーグ3位が濃厚です。只今5/26 0時時点でまだ、エストニア VS USAが終わってませんが、オーストリアとの15-16位決定戦が濃厚です。ここまできたら、有終の美を飾り15位を死守して欲しいです!!(^_-) といっているうちにスイスがなんとスウェーデンに追いついて3-3、お~っとなんとまたスイスが加点し大逆転の3-4となりました。すでに3ピリオドに入ってます。まさか、あの王者スウェーデンが敗れるか!?Divison-Aも天王山決戦が白熱しています!!こちらは、SVTで見れますので楽しみですね~~(゚゚)
●2006年5月25日 WFC2006:SWE、FIN圧倒、日本現在グループ3位!!”
  
デビジョンAは、スウェーデン、フィンランドが他国を圧倒しています。スウェーデンは、ノルウェーに17-2、ドイツに15-1で圧勝し今日スイスと天王山対決です。フィンランドも前回WFC準優勝のチェコ相手に6-3でリベンジ、イタリアには20-0で圧勝です。リーグ1位通過は硬くなったようです。日本は、ハンガリーに敗れてしまったものの得失点差で3位につけています。予選リーグ最終戦のイギリス戦を大差で勝利するとセミファイナル進出の可能性もあります。ぜひ皆さん、日本から応援のエールを発信しましょう!!(^o^)丿
尚、今回のWFCでは、黄色いブレシジョンボール、黒いフェンスで行われています。カラーボールが採用されたのは今回が初めてですがさほど問題はないようですね~
●2006年5月23日 WFC2006開幕!!”SWE、FIN好発進、日本奮闘中!!”
 
みなさん、SVT(スウェーデンTV)のネット中継ご覧になっているでしょうか!?昨晩スウェーデンVSデンマーク戦がアップされています。スウェーデンは、Anders Hellgårdのアシストから、キャプテンのNiklas Jihde選手が先制ゴールを挙げ、11-1で快勝!!です。Hellgårdはさっそく、↓Unihoc社のPlayer-Curveを使用してましたね~ (右の写真参照)フィンランドもロシアを相手に12-2で好発進です。世界No.1CFKohonen, Mika選手を温存してこの結果です。Järvi, Mikael選手が2ゴール、3アシストの大活躍です。日本は、昨日エストニアに1-6で惜敗してしまいましたが、USA相手についに8-3で勝利!!5点目は、土岐選手です。小川選手、布浦選手が好調にポイントしています。
●2006年5月10日 Unihocニュースティック!!”Player-Curve”
既存モデルで、PISTOLというグリップエンドをライフル型に曲げたスティックを出してましたが、なんとこんどはシャフトの真中より先の部分を大胆に曲げてしまいました。ブレードは、RAD同様つなぎ目がなく、フラットになっています。ブレードを曲げずにシャフトを曲げるというすごいアイデアですが、効果は!?(゚゚)
●2006年4月11日 フロアボール普及 in 静岡(2006年3月25日)by 110
私が静岡大学の練習に行ったときに、「今度、ぜひ、静岡でフロアを体験して!」と言うことから今回の静岡遠征が決定しました。東京からは、SONICSが3名(4名?)、エレメンツから
2名、FC道場から5名の計10名で参加、気になる静岡勢の参加者は、静岡大学を中心に20名近くの参加者がいました。中には、今年からSONICSに参加するY崎さん、MAX杯にも参加したことのある静大生もいました。残念ながら、同じMAXでプレーしたM田くんは仕事で来れなかったみたいです。
mso-hansi-font-family:Century'>会場設置後、簡単にフロアとホックの違いの説明をし、パス練習・シュート練習etcをやりゲームをやりました。最初、東京組VS静岡組(15分2ピリ)でゲームをやったのですが、かなり白熱した試合になりましたね。フロアとしての技術はまだまだですが、ホックで培われてきた技術で、東京組もピンチのシーンも多々・・・そのあと、ごちゃ混ぜのチームで10分2ピリをやりこの体験会を終了しました。東京組は皆、「基本的な技術はある程度あるから、あとは経験だけ・・・」と口を揃えて言ってました。静岡組も、体験会終了後に、フロアのチームを作ろうか?みたいな話しもあり、徐々にではありますが、フロア熱が出てきたようです。今後、フロアで関東とのチームとの交流が出来たら良い方向に進んでいくのではないでしょうか?
これからが楽しみです。会場確保ならびに、フェンスの確保設定をしていただいた皆さんありがとうございました。
 
●2006年4月7日 2006年版スティックニューモデル!!
最新のインネバンディマガジンより2006年度最新スティックの記事がありましたのでご紹介します。一番上は、Canadienの新しいラインアップで、HitmanシリーズのNedeエディションです。いまやKing
of Zorroの名を欲しいままにしているアレキサンダー・ニーデ選手のシグネチャ-モデルです。私も現在愛用していますが、シャフトが太いんですがそのわりに軽いんです。また、グリップを握るとふわっと感があります。その下は、Exelの新規ラインアップでMasterシリーズの2,3です。ブレードがいままでBossyという新しいブレードになっています。(Megalomaniacの進化形!?)、その下は、Tahkaモデルの後継シリーズと思われるScreamシリーズから、2.7です。こちらはデザインの変更のみといった感じです。今回のExelは、ブレードがマーブルカラーになっていてハデハデ仕様です!!特にMasterシリーズは、シャフトまでハデハデでこの他にピンク等もあります。その下は、Karhuから、ミカ・コホーネンのシグネチャ-モデルで、MK29です。上記からみるとおとなしめのデザインですね~ 左下のブレードは、Salmingから7Xです。丸みがなく格好いいです。なんかZガンダムみたい~~と思うのは私だけでしょうか!? 世代がばれるかな。(~_~;) 右から2番目は、Fatpipeのニューモデルで、ORCです。Fatpipeスティックは、今年度モデルより、山王スポーツさんが日本正規代理店となりました。欲しい方はは山王スポーツさんにお問い合わせを!!尚、4/15に八王子市民体育館で第4回MAX杯ミニフロアボール大会を開催します。山王スポーツさんがお越しになり、Exel、Canadien、Fatpipeのニューモデルスティックのサンプル展示ならびに予約を受け付けます。興味のある方はぜひ八王子市民体育館へお越しください!!最後に一番右のスティックは、まだ日本では流通していないZoneの369 Boogieです。これまたZorroプレーを意識したモデルですね~ デザイン、シグネチャーモデル、メーカーと多様になった今年のモデル、あなたはどれを選ぶ!?(^0_0^)
●2006年2月5日 津久井”ガチンコインナバンディ合宿”!!
報告が送れましたが、昨年末に神奈川県津久井の小学生、中学生たちを対象にガチンコインナバンディ合宿へ講師として行ってきました。場所は清川青年の家でしたが、極寒の中、初日は、八王子横川小チームと練習試合、夜は大人を含めた練習、翌日は朝からマラソンをしてその後から私が講師を担当し、簡単なフロアボールの歴史、ルール等の解説を行い実践練習、ゲームを実施しました。子供たちはインナバンディ(正確にはインネバンディと思いますが日本語の発音の違いでしょう)という名前がこの競技だと思っていたようですが、実際はスウェーデンでの呼び方だったということを初めて知ったようでした。まだ初めてまもないですが、みんなマイスティックを購入し始めて津久井では盛り上がりを見せてきています。クリスマスにスティックを買ってもらった子もいたりして、なんかうれしいですね。今後は、可能な限り小学生クラスの講習も実施していきたいと思います。ご希望者はぜひメール等でご連絡ください。可能な限り対応していきたいと思います。
   
●2006年1月5日 アディダススタビルシリーズ2006年モデル!!
仙台のニューフレンドさんから、2006NEW MODEL情報が届きましたのでお知らせします。すでにショップでは、一部入荷済みのようです。スタビルスーパーヒーローは、昨年の”オンファイアー”と同様で若干のアレンジが加わっていてインソール、アウトソールに特製ロゴが入りライン部分が立体となっています。オンファイアーが限定ですが今はディスカウント状態ですが、今回はどうなるでしょうか!?しかし、スタビル6とコートスタビル2ってみんな同じ色!?って違いがあまりわからないような。。。(・・;)

 
●2006年1月4日 限定スティック続々登場!!
  
|