信長と神さんが
自転車2人乗りで通った
コンビニ
訪問日 : '03.7.4
訪問者 : 姉のみ
コミックス9巻128ページ(完全版7巻186ページ)の、「信長と神さんが自転車2人乗りで通った道」も、私にとって見つけたいと思っていた場所の一つでした。 このページには、スリーエイト(コンビニ)と、「WORLD Coffee」と書かれた看板のある喫茶店と、木と煉瓦作りの建物のそば屋(うどん屋?)が書かれています。 モデル地近辺に行くたびにそれらしい場所はないかと歩き回っていたのですが、「武蔵野北高校生徒の集い場」さんの掲示板に、「ムサキタ前の『サンパチ』(スリーエイト)が「ampm」になった」という書き込みがあり、「何?スリーエイトですと?(耳ダンボ化)」と、早速、東京へ出かけた折にムサキタ前へ出向いてきました。 |
今回ムサキタ前へ行ってみるより前には、仙台市体育館(三浦台戦〜翔陽戦の会場のモデル)の近くを探してみたり、'03年の2月には、世田谷区には1つしかないらしい「スリーエイト」に妹と2人でレンタサイクルではるばる行ってみたりしましたが(下北沢から駅2つ分くらいの距離があった^^;)、結局、ここだという場所は見つからずにいました。 で、右の写真がさっそく行ってきたムサキタの斜め向かいのコンビニ「ampm」(元スリーエイト)です。 見ると、コミックスの絵と全く同じではないようです。 まずampmの手前の建物が、形も違いますし喫茶店ではありません。 というわけで、ここはどうもモデルではないように見えます。 |
![]() |
|
しかし…、ここで私はちょっとひねり§を入れてみることにしました。 コンビニの建物の上半分だけを、手前の建物へスライドしてみるとどうでしょうか? 右の写真は、実際にコンビニの建物の上部分を、手前の建物部分に貼りつけてみたものです。 あ〜らびっくり(笑) 信長と神さんが二人乗りしているコマの背景とよく似ています! またこの部分は、神さんが「三浦台より湘北の方が少し上だろうな」と言っているコマの背景ともよく似ています。 そしてコンビニの一つ奥の建物も、よく見るとコミックスの絵ととてもよく似ています。 これらのことから、ここがおそらく信長と神さんが自転車に乗っていた通りのモデルだろう、と結論しました。 |
![]() |
|
つまり、このコマでは背景は実際の建物とすっかり同じではなく、部分をところどころつなぎ合わせて描かれているようです。 ここも含めて、9巻頃に描かれている街並みは、他のページを見ても(例えば流川が自転車で走っていて車に激突したコンビニなど。そこは実は発見済)、実際の建物を部分的に取り入れたり、少し変えたりしていて、実物とすっかり同じではないようです。 右の写真は、ampmをもう少し大きく撮った写真です。 ちなみに原作では、店の前に車も停まっていますが、実際には店の前は広い歩道(車道と完全に分離されている)があり、店の入口の前に車を停めることはできません。 (10年前には現在のような歩道はなかったということでしょうか?) |
![]() |