靖国通りを右に。
![]() |
同じ新宿区役所前交差点から、すぐ右側の路地を見ると「adhoc」と書かれた建物が。「adhoc」というのは、6巻110ページで洋平と大楠が「あ―――あ 退屈だ退屈だ」と言いながら歩いている通りの、向かって左側に描かれてある建物なのです。 |
![]() |
さっそくこの路地の写真をご覧ください。 れんが張りの歩道、小さな駐車禁止の標識(黄色い矢印部分)など、まちがいないですね〜。〜(^^)〜 つまり、洋平や大楠が放課後歩いている道のモデルは、「東京大飯店」の通りの写真を撮った場所から、右に向きを変えただけのほぼ同じ場所だったのです(^^) 赤い矢印部分のひさしも、よく見るとちゃんとコミックスで描かれているようにしま模様になっています。 そして、9巻12ページで、晴子と桜木軍団が出会った場所も、ここだということがわかります。しかし、次のページでは5人はもう渋谷ファーストキッチン前にいる、ということですね。 |
|
![]() |
これも上の写真と同じ場所です。(02/10/11:写真を入れ替えました)7巻20ページをご覧ください。 この、独特な街灯の形と、外壁に掛けられたプランターの植物(矢印)。 そうです、この通りは、花道がリョータの帰りをつけた通りでもあったということです! この、花道がリョータをつけた通りも、おととしから藤沢市内でれんがの道路でつぼ八のある通りを探したりしていたのですが、結局「東京大飯店」から一挙に見つかりました。(^^) |
さて、洋平と大楠がそのあとに歩いていった通り(6巻111ページ・サンチェーンがある通り)と、花道とリョータがそのあと歩いていった7巻21ページのつぼ九がある通りはまだどこの通りなのかわかっていないのですが、すずらんのようにランプが3つ並んでいる特徴的な街灯の形から、どうもこれらもそれぞれ同じ通りのようです。(02/10/11: これについてはさらに10月更新分の「下北沢」をご参照ください) ※ ちなみに、「サンチェーン」というコンビニチェーンは、'89年にローソンと合併しているそうなので、サンチェーンという名称でのコンビニは現在は残っていないようです。 ん?'89年というとスラムダンクの連載が始まるより前ですよね…? ということは、以前に撮ってあった写真をモデルに使ったのか、それともその店が合併後しばらくはそのままの外観で営業していたのでしょうか…?? 謎ですね…(~o~) |
また、チエコスポーツのモデル店はまだわかっていないのですが、今日、ネットでアドホックビルについて調べていたところ、アドホックビルには画材や文具を扱う「紀伊国屋書店アドホック店」などのほか、4階から6階には「GALLERY2」というスポーツ店があり、5階がバスケットと野球のフロアになっていてナイキのショップも入っているそうで、井上先生ももしかしたらよくここへいらしたのでは…という気がします。次回東京へ行く折りにはぜひ確かめてきたいと思っています。(02/10/11: 9月に行って来ました^^。「新宿3」をご参照ください) |
あらためまして、情報をくださいました
ありひとさんやハルさんなどのみなさまにお礼を申し上げます。
<(_ _)> ありがとうございました〜。<(_
_)>
ご覧くださっている皆様へは、
ささやかな渋谷のおみやげ画像を(笑)
たいしたものではありませんが…。(^^)
渋谷のおまけを見る
02/10/11追加分「新宿3」へ
渋谷1 渋谷2 新宿1 新宿2
'02年10月追加分: 新宿3 下北沢 下北沢おまけ
'04年5月追加分: 信長と神が2人乗りで通ったコンビニ
姉の部屋へ Top