チエコスポーツはいずこ?
訪問日 : '02.09.18
訪問者:姉のみ
'02年9月の、武蔵野北高校文化祭行きも兼ねた巡礼ツアーには、JRの周遊券「東京ゾーン券」を購入して行ってきましたので、関東エリア内の特急列車自由席にも乗り放題でした(^^)。 この日(9月18日)は午前中に高崎線の「新特急あかぎ4号」に乗ってきました。 時間的には2号のほうが都合がよかったのですが、わざわざ4号に(^^;、浦和から赤羽まで(8分間)乗車してきました。 この特急はほかにも「新特急さわやかあかぎ」や「新特急ウィークエンドあかぎ」などという列車もあり…、ぜひ皆さんもビジュアルで想像してみてください(~o~) |
![]() |
そしてこの日はその後ずっと新宿・原宿・渋谷・下北沢、と各駅近くにあるつぼ八やデニーズやスポーツ店をできるだけたくさん当たってみました。 今回、チエコスポーツの入口のモデルについてはすぐ見つかりました〜! adhocビルからも近くで、新宿駅東口アルタの右側の、角に靴屋さんのある道のすぐのところにある「ムラサキスポーツ新宿東口店です。 22巻186ページでチエコスポーツ店長と花道・晴子が別れるところのコマをご覧ください。1階が茶道具屋さんということも含め、ここはもう間違いないですね…。(^^) しかし、店内に入ってみると、店内の内装は原作のチエコスポーツ店内の様子とは全く違いました。 ここは、入口だけがモデルに使われているようです。 |
![]() |
|
ちなみにこの「ムラサキスポーツ新宿東口店」は、私が行ったときには、写真にもありますように閉店セール中でした。 閉店前に見つけられて良かったです…(^^) ※2003年に、このムラサキスポーツとこの階段は、改装工事されて無くなってしまっています。現在はありません〜。 |
![]() |
この日は、まずはチエコスポーツの店内のモデルを求めて新宿アドホックビルの4〜6階のスポーツ店「GALLERY2」へ行ってみたのですが、しかし、どうも天井の蛍光灯などは似ているような気はしたのですが、6巻99ページ・22巻181&184ページにあるような、入口の天井からぶら下がっている看板などは見あたらず、どうもはっきりここだと言えるような決め手はありませんでした。 またデニーズも、暗くなるまで何か所かに行ってみたんですが、見つからなかったですね〜。(~o~) かくなる上は、デニーズへメールを書いて問い合わせてみようかと考えております。 後日更新: '03年1月にデニーズにメールで問い合わせを出してみたところ、すぐ(1時間で)返事が返ってきました。 「お問い合わせの店舗でございますが、色々と調べましたが、似たような店はあるのですが、ぴったりと条件のあう店はございませんでした。 外観はそっくりでも、駐車場がないであるとか、これはと思った店でも看板の向きが違う等で、はっきりした事は判明しておりません。ただ、非常に似た店では、次の店舗名が挙がっております。 小金井本町店,吉祥寺店,横浜山下町店 たぶん、作家の方が色々な店をモデルに架空の店舗を描かれたというのが本当のところでしょうか?(あくまでも憶測です) ご希望に添えず、申し訳ありません。」 とのことでした。すぐに返事が返ってきたので、おそらく前から問い合わせがありデニーズさんのほうでも調査済だったのでしょうね。 ただ、私がその後吉祥寺店に何度か行ってみて、ここは駐車場がないのですが建物の外観や店内の照明の形などがよく似ていて、場所もムサキタからも近いところなので、今のところここがモデルなのかなあと考えています。 |
さて、上のムラサキスポーツ新宿店の隣は丸井があって、その角を左に曲がると、「新宿2」でご紹介したadhocビルがある通りになります。 この通りの左側の路地に「日本旅行」を発見しました。 6巻110ページ2コマ目をご覧ください。コレです(^^) |
![]() |
|
余談ですが、新宿1丁目のあたりで、「ドクターペッパー」を売っている自販機を発見しました(<地下室・過去ログのネタです)。今でもちゃんと売ってるんですね^^。 そういえば8月に実家へ帰省した際に、黒磯駅(栃木県)のホームで、「マウンテン・デュー」を売っている自販機を発見して思わず1缶買いました(^^) (実家で妹と飲みましたけど、…黄色い色つき炭酸水、でした(~o~)) |
![]() |
次は下北沢へ行く。
渋谷1 渋谷2 新宿1 新宿2 渋谷おまけ
'02年10月追加分: 新宿3 下北沢 下北沢おまけ
'04年5月追加分: 信長と神が2人乗りで通ったコンビニ
姉の部屋へ Top