地なめこ(チャナメツムタケ)                                        
 ブナなどの広葉樹林や針葉樹との混生林に生える。朽木に生えることもある。
地元では、倒木に生える「本なめこ(ナメコ)」に対して、「地なめこ」と呼ぶ。「チャナメツムタケ」が正しい名称で、キナメコ・シロナメコと同じ仲間。
 地なめこは、1本または数本が、間斜面のやや乾いた地上に生えることが多い。倒木に生えている場合は、軸の上部に幕の残骸(座)がない、傘の表面がビロードがかっている、傘のふちが白っぽいなどの点で本なめこと見分ける。数本が近くに生えていることが多く、1本見つけた場合はしゃがんであたりを探す。白なめこ(シロナメツムタケ)も同じような環境に生える。
 10月中旬から11月中旬が収穫期。傘は径10センチくらいになる。
崩れやすくヌメリが強いので、石付きの根元を取り除き泥を落として収穫する。冷凍保存できる。

 【料理方法】
土の匂いがあるが、ヌメリが強く味噌汁にするとおいしい。
本ナメコよりもこくのある旨みで、素朴な美味しさが楽しめる。

 
   チャナメツムタケ(成菌)               チャナメツムタケ(幼菌)

        
       ナメツムタケの仲間は、一本見つけたらじっくりあたりを探す!
    きのこ1  きのこ2  きのこ3  きのこ4  きのこ5  きのこ6  きのこ7  きのこ8  きのこ9