白なめこ(シロナメツムタケ)                                   
 ブナなどの広葉樹林の地上や朽木に生える。地元では、「白なめこ」と呼ぶが「シロナメツムタケ」が正しい名称。10月中旬から11月中旬が収穫期で、傘は径7センチくらいになる。
白なめこは、1本または数本かたまって生えることが多く、地なめこ(チャナメツムタケ)と同じような環境を好む。収量はあまり期待できない。崩れやすくヌメリが強いのは黄なめこ・地なめこと同じであるが、風味は遠く及ばない。

 【料理方法】
土の匂いがあって、ヌメリが強く味噌汁にするとよい。

 

 本なめこ(ナメコ)
 ブナや桜など広葉樹の倒木に生える。地なめこに対して「本なめこ」と呼ぶことがある。10月下旬から12月中旬が収穫期。傘は径10センチを超えるものもある。秋遅く倒木に群生して生え、多いときは1本の倒木でリュックがいっぱいになることがある。市販のナメコも原木栽培であれば、天然ものと風味にほとんど差はない。傘が開いて大きくなってからでも充分楽しめるが、鍋物に入れると料理全体が、土臭くなってしまうので注意。
 【料理方法】 
土(腐葉土)の匂いがあって、ヌメリが強く味噌汁・おろし和えにするとよい。

               

      雪の中でも生える

     きのこ1  きのこ2  きのこ3  きのこ4  きのこ5  きのこ6  きのこ7  きのこ8  きのこ9