Furtvaengler Private CDs&LPs

WF協会盤コピーCDプラス4


Furtvaengler Private CDs&LPs
[shin-pHP] [HPフレーム版] [海賊盤に関する考察] [この1枚]
[M&A's Catalog][TAHRA's Catalog]

このコーナーでは、オーソライズされた各国(英・仏・独・日)WF協会盤をコピーしたといわれる、いわゆる「プライヴェート盤」についてまとめました。出所などはどのCDにも全く記されていません。ただし、日本では1997年まで公開演奏の著作権は公演後30年となっており、これらEではじまるCDは駆け込み的に1994-97年にかけて発売されました。これらは著作権者の公認盤ではないものの、日本の法律的には適法なものでした。(但しDR盤やAT盤、W盤、GCL盤は便宜上ここに記載しましたが、協会盤そのものとは無関係のようです。)
Elaboration盤(made in USAとあるが・・・)
EMBLEM盤(制作所在地がUSA・SAN DIEGOとあるが・・・)
Evangel盤(THE BEST SOUND QUALITYというが・・・)
DisquesRefrain盤(USAとカナダにあるというが・・・)
AT盤(LP)(大半はDR盤でCD化されているが・・・)
GCL盤(LP)(=ゴールデン・コンサート・ライヴ=DR盤で復刻しているものもあり)
W盤(LP)(WingCDと関係あり?)

エラボレーション(Elaboration)


コピーした協会盤CD(LP)についてはあくまで推測です。
ELA-901 Schubert:SymNo8 Beethoven:SymNo5 BPO Paris Opera
1954/05/04 Paris INA(Copy of SWF942-3)
▽弦の生々しさに圧倒されるCD。

ELA-902 Brahms: 1)SymNo1 & 2)Haydn Var. BPO 1)=Titania 1953/05/18 SFB copy of TMK005294 2)=Haydn Var. Paris Opera 1954/05/04 Paris INA Copy of SWF942-3

ELA-903
1)Brahms:SymNo4 BPO Wiesbaden 1949/06/10 Hessischer Rundfunk copy of F666256-7(LP)
2)Weber:Freischutz Ove. BPO Titania 1952/12/08 RIAS copy of WFJ13-4
3)Gluck:Alceste BPO Berlin 1951/09/04 SFB copy of TMK005294

▽@はLPからのコピーと思われるが、録音状態は当時としては極上。また、復刻の優秀さが光る。製作者はかなりの名人のはずで、レーザー再生機を用いた「板おこし」説もある。48年のEMI盤が録音の点で不満が残るため、総合点ではこちら。ただしTAHRAから正規盤が出ている。

ELA-904/5 Beethoven:SymNo3 Schumann:SymNo4 Lucerne Orc. Lucerne 1953/08/26 Private Archive copy of SWF961-2
▽M&Aから「正規盤」が登場。

ELA-906 Beethoven: 1)PianoConNo1 & 2)Egmont Ove. 1)=Aeschbacher(P) Lucerne Orc. Lucerne 1947/08/27 Swedish Radio copy of SWF961-2 2)=VPO Munich 1953/09/04 Bavarian Radio copy of SWF892

ELA907/8 Brahms: 1)German Requiem & 2)SymNo1 Lucerne Orc. Lucerne 1)1947/08/20 2)1947/08/27 BBC copy of SWF971-2
▽仏ダンテからも同じ音源を使用したと思われるCDが発売中。

*エラボレーションのLP→CDの復刻の優秀さはELA903のブラームスで証明された。52/12/07英雄の独(日)フ盤LPや51年バイロイトの合唱の仏パテ盤が優秀な復刻で聴けたらいいのにー(これはひとりごとです)


エンブレム(EMBLEM)


コピーした協会盤CD(LP)についてはあくまで推測です。
エラボレーション[エヴァンゲル]ディスクルフラン[AT盤(LP)]

E-F4001 Beethoven:SymNo3 BPO Titania 1950/06/20 RIAS copy of MMS9010
▽ジャケットには52年12月8日とあるが間違い。10年前までこれと同じ録音とされていた日本KING盤(Cetra原盤)は50年6月20日、かわって当時6/20とされた日本Victor盤(レジェンズオブミュージック=伊Laudis原盤RCL3334)がこの日の録音とトレマン本は言う。桧山氏も以前、50年6月と52年12月8日のRIAS録音は信じられている日付が逆の可能性があることを示唆していた。しかし現在ではTAHRAの正規盤などが出たことにより日付が確認でき、日本発売のモノはほぼ表記どおりが正解となっている。

E-F4002 Schubert:SymNo9 BPO Titania 1953/09/15 RIAS copy of WFJ13/4
▽TAHRAからの正規盤FURT1017(97/07)が未完成とのカップリングで出た現在、存在意義は薄い。

E-F4003 Beethoven: 1)SymNo5 & 2)SymNo1 1)=BPO Titania 1954/05/23 RIAS copy of WFJ12 2)=VPO Musikverein 1952/11/30 ORF copy of WFJ10/11
▽トレマン本では運命はLP(独フ協会盤)からのコピーとなっているが、おそらくは日フ協会CDからのコピー。デジタルコピーではないかも。

E-F4004
1)Beethoven:SymNo6 BPO Titania 1954/05/23 RIAS copy of WFJ12
2)Gluck:Iphigenie in Aulis Ove. Hessen Orc. Frankfult 1952/12/15 Hessischer Rundfunk copy of ?

▽上記運命とこの田園に関しては、これもTAHRAから正規の商業盤がある。音質はTAHRAではかなりいじっている模様。

E-F4005/6
1)Bruckner:SymNo8 VPO Musikverein 1954/04/10 ORF(VPO) copy of ?
2)Beethoven:SymNo4 VPO Munich 1953/09/04 Bavarian Radio copy of SWF892

▽ブルックナー8番はORFが79年に放送したもののエアチェック盤(CetraFE17)も優れた音質だった−ベートーヴェンはM&Aも同じソース?を用いたCDを発売している。


エヴァンゲル(Evangel)


コピーした協会盤CD(LP)についてはあくまで推測です。なお[BEST SOUND QUALITY]という出所を臭わせたような記載が表紙にあります。
エラボレーション[エンブレム]ディスクルフラン[AT盤](LP)

FRL-1001 Bruckner:SymNo8 BPO Titania 1949/03/15 RIAS copy of MMS9103
▽M&ACD624も米フ協会公認盤となっているが、音質はこちらの方がよい。

FRL-1002
1)Haydn:SymNo88 Ravel:Rapsodie Espagnole VPO Stuttgart 1951/11/22 SDR copy of SWF931
2)Beethoven:SymNo1 RSO Stuttgart 1954/03/30 SDR copy of SWF931

FRL-1003
1)R.Strauss:Tod und Verklarung Hamburg PO Humburg 1947/06/09 NDR copy of SWF921/2
2)R.Strauss:Til BPO Titania 1953/04/14 SFB copy of WFJ1-4
3)R.Strauss:Don Juan BPO Titania 1954/04/27 RIAS copy of F668164/5(LP)

FRL-1004 Beethoven:SymNo5&6 BPO Titania 1947/05/25 RIAS copy of TKM008080
▽下の9/30とともに独フ協会盤からのコピーと思われるCD。戦後ベルリン復帰初日のコンサート実況盤。かつてはDGの27日盤よりも録音が悪いとされたが、音質は改善されている。TAHRAから97/06正規市販盤が出た。(FURT1016)

FRL-1005 Mendelssohn:Mid Summer Night Ove. Beethoven:Violin Con. Menuhin(Vn) BPO Titania 1947/09/30 RIAS copy of TKM008080
▽独フ盤は上記の5/25収録のものよりも音質が悪い。(5/25や5/27が奇跡的な音質ともいえるが-)M&A盤とほぼ同じのAM放送以下の音質。



Made in Japan Private LPs&CDs

There are rare CDs&LPs
[shin-pHP][English WF site]
[WF's Chronoligical Discography]

日本以外のWebSurferの方からご質問の多いDR、AT、GCL、W盤について英語中心にまとめました。これらの私家盤の製作者についてはさまざまな憶測、ウワサが乱れ飛んでいますが、確実な情報ではないので言及は避けます。
これらLP&CDの大部分はshin-p自身で存在を確認しましたが、W盤については確認できないモノが多く、読者の方々の正確な情報をお待ちしております。ご意見のある方は
Mailでどうぞ。(I can write English a little. I'm sorry to trouble you, but I need much time to answer your English e-mail.)
[shin-p talk about pirate CDs&LPs (in Japanese)]

DisquesRefrain

(ディスク・ルフラン盤) [AT(LP)][GCL(LP)][W(LP)]
DR910003 Beethoven:Sym.No.9 VPO 3 Feb. 1952
DR910004 Brahms:Sym.No.1(=4th mov. only=23 Jan. 1945/01/23 BPO ) Brahms:Sym.No.4(22 Oct. 1948 BPO 24 Oct. EMIsame? =copy of GCL's LP)

DR910016 Beethoven:Sym.No.9 Bayreuth Fes. Orc. 9 Aug.1954 (copy of W16?)
>>copy of discs. The sound is dull.
▽ディスクからのコピーと思われるCD。回転ムラや針音、音量の変化、各楽器のバランスの悪さなど巨匠の数あるCDの中でも「最悪」にランクされる。しかしその録音の悪さの中からも何と高貴な音楽が聴かれることか!

DR920018 Bach:Brandenburg No.3&5 VPO 31 Aug. 1950 Gluck:Alceste Ove.(4 Sep. 1951 BPO)

DR920021 Brahms:German Requiem VPO 25 Jan.1951(copy of AT01-2)

DR920022 Brahms:Sym.No.1(13 Aug. 1947 VPO) Gluck:Iphigenie Ove.(15 Dec.1952Hessischen Orc.=same as Emblem E-F4004)
>>I think that DR920022 is authentic.
▽偽物説のあるブラームスだが、録音状態は47年という年代を考えるとそんなに悪くない。それが逆に偽物ではないかと思わせる原因かもしれないがー

DR920023 Schubert:Sym.No.9 BPO 18 June 1950

DR920031 Furtwangler:Sym.No.2(=reh.2nd mov.22-23 Feb 1948 BPO ) Beethoven:LeonoreNo.2(=reh. 11 June 1950 BPO) R.Strauss:Til Wagner:Tristan Prelude&Liebestod (14 May 1954 BPO=copy of AT09-10)

DR920032 Haydn:London(50/04/14) Hendel:Con.grossoNO10op6(50/04/23) J.M.Castro:Ove. Schubert:Rosamunde Exp.(50/07/13) Teatro Colon Orc.(copy of AT03,AT09-10)

DR920033 Beethoven:Sym.No.9(reh.) Bayreuth Fes. Orc. 8 Aug.1954 (copy of AT07-08)

DR930065 Beethoven:Sym.No.3 BPO 7 Dec. 1952
>>This CD's sound is better than the other DR'sCD.
▽DR盤の中にあってなぜかこのCDのみは音質が比較的良い。(協会盤LPに比べれば悪いが−)マスターテープに近い音源を製作者が何らかのルートで入手したと言う説もある。楽章間の聴衆ノイズも収録されている。針音はないようなのでディスクからの復刻ではないようだ。


AT(LP)


85年頃登場したrareなLP盤。大半はDR盤で再発中。
[DR][GCL(LP)][W(LP)]
AT01-02 Brahms:German Requiem VPO 25 Jan.1951

AT03 Haydn:London(50/04/14) H:Con.grossoNO10op6(50/04/23) Schubert:Rosamunde Exp.(50/07/13) Teatro Colon Orc. Teatro Colon Orc.

AT04 Beethoven:LeonoreNo.3(Lucerne 1947/08/27)Egmont Ove.(VPO1948/09/24)Wagner:Lohengrin(Lucerne 1947/08/30)Gluck:Alceste Ove.(BPO 1951/09/04)Weber:Freischutz Ove.(BPO 1952/12/08)
>>>Tahra said Lohengrin had been recorded on 1949. It seems that this LP is 1947 version, because this LP is the same as Testament's CD. Mr.H said that Egmont had been recorded on 4 Sep. 1953 in Munich, and Gluck had been recorded on 5 Sep. 1951.
▽トレマン本ではローエングリンは49年スタジオ盤としているが、本当はTESTAMENT盤と同じ47年盤。またHS氏はエグモントは1953/9/4のAT07-08と同じもの、グルックは翌5日と同じとしています。

AT05-06 Schubert:Sym.No.8(VPO 1943/05/12)No.9(BPO 1950/06/18)No.8(RAI Turin 1952/03/11)

AT07-08 Beethoven:Sym.No.9(reh.) Bayreuth Fes. Orc. 8 Aug.1954 LeonoreNo.2 (BPO 1950/06/11 Bremen)

AT09-10 Wagner:Meistersinger Pre.Act1(BPO 1942/02/26) Tristan Prelude&Liebestod(BPO 1954/05/14)Tannhauser Ove.(Venezuela Orc.1954/03/12)J.M.Castro:Ove.(Teatro colone1950/05/05)Beethoven:LeonoreNo.3(Concertgebouw1950/07/13)Gluck:Iphigenie Ove.(VPO1953/02/22)Wagner:Lohengrin(Lucerne 1949/08/29)

AT11-12 Bruckner:Sym.No.7&4(Ex.=1941/02/02-4&1941/12/14-16)
>>They are rare LPs.
▽このLP盤でしか聴けないレアもの。実況録音SPからの復刻で面の変わり目に欠落あり。

AT13-14 J.Strauss:EmperorWalz(=exp.VPO 1943/05/12)Peping:Sym.(BPO 1943/10/31-11/03)Brahms:Sym.No.1(=4th mov. only=1945/01/23)Swedish & Austrian national anthem(VPO1950/09/25)R.Strauss:Til(1954/05/14)Mozart:Magic Flute 2pieces(VPO 1950/02/03 EMI studio version)

AT15-16 Bach:Matthew Passion(Teatro colone1950/04/29-05/07)
>>They are rare LPs ,too.
▽これも現時点では、このLPでしか聴けない。


GCL(LP)

ゴールデンコンサートライヴと称した日本製のLP。AT盤に比べ比較的音質の良いものが選曲されていた。
[AT(LP)][DR][W(LP)]
GCL5003 Bach:Matthew Passion(No.1-33 only) 9 Apr. 1952 Wiener Phil. Musikverein
>>Polish ARSMUSICA (MSTN006c=Perhaps "Made in Japan")is copy of GCL5003?
▽ポーランド製CD(ARSMUSICA MSTN006c)はGCLの板おこしなのだろうか?

GCL5004-5 Brahms:Sym.No.1(13 Aug. 1947 VPO)Brahms:Sym.No.4(22 Oct. 1948 BPO)
▽DR盤でCD復刻ずみ。2曲とも主要なディスコグラフィーではニセモノ(または別の日の演奏)となっているが、shin-pの試聴後の感想はどちらも本物。4番については[読者室]さらに[問題盤研究報告]をご覧ください。


W(LP)

Wing CD is same publisher?
[AT(LP)][GCL(LP)][DR]
W16 Beethoven:Sym.No.9 Bayreuth Fes. Orc. 9 Aug.1954

W19 Brahms:Doppel(Lucerne 24 Aug.1949) Shubert:Sym.No.8(RAI Turin 11 Mar. 1952)

W22-23 Mozart:Sym.No.39(7-8 Feb. 1944 BPO) Graznov:StenkaRazin(1945? VPO = Doubt) D'arbert:Tiefland Ove.(1944? VPO = Doubt)Brahms:German Requiem(=2nd Mov. Lucerne 20 Aug. 1947)

W24 Brahms:German Requiem Lucerne 20 Aug. 1947

W29 Brahms:Sym.No.1 BPO 8 Feb. 1952(Furtvaengler on the air.)
>>Same as DG(10 Feb.1952).
▽DGの演奏とNHK(?)からエアチェックされた同じ日の演奏の細かなノイズや楽器のバランスなどが異なることから話題になっていたこのW盤やヴェネチア盤は無修正の同じ日のものとわかった。

W31-32 Bach:Matthew Passion 14-17 Apr. 1954 Wiener Phil. Musikverein
>>These LP are different from EMI CD. No.65&66 are same as Cetra LP.
▽1974年頃にでた3枚組LP(FV12013-5)よりは音質が落ちるというが−


[エラボレーション]エンブレム[エヴァンゲル]DisquesRefrain
[M&Acatalog][TAHRAcatalog]
[shin-pHP in English] [shin-p's Frame in English]
[shin-pHP日本語盤] [HPフレーム日本語版]
[私とclassic] [この1枚]