![]() |
まずは昇降口です(^^) 天井の形や床のタイル、下駄箱(というかロッカー)の形もそのまま。(1巻81ページ) 流川が朝これを開けると手紙がバサッと落ちてきたりするのね〜!(をい) でも下駄箱はみんなキレイで「桜木 Hanamichi 」などの落書きがあるものはなかったです(たりめーだ^^;) |
![]() |
昇降口の中から外方向への写真。右側のほうのロッカーが、どよーんと落ち込みながら花道が帰ろうとするところを、桜木軍団4人がかげに隠れて見ていたロッカーです。 |
![]() |
教室のそばにある水飲み場。6巻96ページで描かれています。 | |||
![]() |
職員室入口です。22巻94ページに描かれている職員室と比べると、入口が1ヶ所しかないところ、通路の突き当たりにあるところなどよく似ているのですが、原作では、左側が窓になっているのに対し、実際には壁になっていて階段がありました。 職員室の中の様子などは原作ではずいぶんリアルに描かれているので、(「有機栽培にんじん」「校内出張予定」など…) もし、窓が描き加えられたものではないとすれば、当時は実際に窓があって、あとから、非常時の避難用などとして階段が増築されたという可能性も考えられなくはないのですが…。 |
(02/07/22更新) 武蔵野北高バスケ部員の恵吾さんから、このことについては「改築も増築も行われていない(トレーニングルーム以外)はずなので、作者が書き足したのではと思います」 との情報をいただきました! ありがとうございます〜〜!<(_ _)> |
緑光祭 Top | 劇も見ましょう 緑光祭 観劇記。 |
校舎周辺の様子。 1 2 Map | さらにマニアなネタへ… 移動する部室。 |
校舎内の様子。 1 2 | 水飲み場はどこに? |
教室の様子。 1 2 | お楽しみ。 1 … |
体育館。 1 2 3 | 最後のまとめに。 総合Map |